世界一美しい文系引用廚!!槙島聖護の名言トップ5!!!
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 久しぶりの動画投稿です。
一番好きなアニメキャラの解説がやっと出来ました…
#PSYCHO-PASS
#サイコパス
#ゆっくり解説
#槙島聖護
#ノイタミナ
PSYCHO-PASS、 ノイタミナ、虚淵玄、深見真、塩谷直義、天野明、浅野恭司、吉上亮、集英社、ジャンプスクエア、月刊コミックブレイド、Production I.G
※動画内で使用している作品は全て上記作品からの引用しております。
マジで一期が神な理由は敵が槙島聖護だったからだと思ってる
サイコパス一期って世界観と槙島がマッチしてましたよね。サイコパスの世界ではシビュラが人間の代わりに判断してくれる。しかし、槙島は自らの意思で行動することが尊いことだという思想を持っていて、それがサイコパスという作品で1番伝えたかったことなのかなと個人的には思っています。他のシーズンも好きだけどやっぱり一期が最強です!
一期はキャラが良かったのももちろんですが、槙島の根本がすごいシンプルな思想なのがいいんですよねー
シンプルな核に素晴らしいストーリーやキャラが纏っていたのであの人気があると思ってます!
そして人間に成り代わったシビュラシステムは槙島の価値を理解できない(イレギュラーな存在)という対比も良かったと思います。
「この社会に孤独でない人間など誰がいる?」が唯一声を荒げた辺り、他人の孤独も自分の孤独も色々と思うところがあるんだろうな
PSYCHO-PASSのそこそこ古参ファンですが、引用厨はその通りすぎて笑ってしまったw
私が一期で一番好きなのはシステムの一部になる提案(強制)される話です😊
推しとは別に、大好きな悪役の一人です。
この動画みて思ったのですが、
主人公の朱ちゃんは、(たしか)シリーズ一貫して、社会に生きる人間が思考停止せずに議論をし、主体的に社会を運用していくこと(つまり、民主主義)を信条にしてるんですよね。
そう考えていると、人間は自分の頭で考えて行動しないと生きている意味がないと考える槙島聖護とは、思想はかなり似ていたんですね…その手段があまりにも違いすぎていましたが…
あかねはシビラに認められ、優遇されていた人間であったため行動の選択権があったが、槙島は人間として認められていなかったため、行動の選択権があった。思想は似てはいるけど、動機というか、発端が少し違いますね。
実は「紙の本を読みなよ」ではなく「紙の本を買いなよ」なんですよ。まあ宣伝では前者なんすけどね。
宣伝と完全に混同していました…
ご指摘ありがとうございます。
?「僕はね、この人生というゲームを心底愛しているんだよ。だからどこまでも、プレイヤーとして参加し続けたい…その通り さあ 脱ぎなさい😈✨」
PSYCHO-PASSとはイーグルさん...最高ですね☺️
サイコパスが原因でアニメにはまりまくったので、思い出はとてもありますw
ありがとう
サイコパス一期は狡噛vs槙島最高でした
(*`ω´)b悪役が素晴らしいと作品が盛り上がりますね。オッサンなので未来警察ウラシマンのルードヴィッヒが好きなんですよね٩(ˊᗜˋ*)و
一期は本当に狡嚙、槙島の関係性に尽きますよね…