Repair] MXR DIMEDISTORTION DM-11. no sound even when effects are on.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 чер 2024
  • MXR DIMEDISTORTION DM-11 repaired.
    No sound at all even after switching effects.
    Thanks to the person who repaired it before, I was hooked up with a doozy.
    The equipment used in the latter part of the review is CARVIN DC127, Laney GH-100L, and UA OX AMP TOP BOX.
    If you wish to repair the equipment yourself, please do so at your own risk.
    #guitar #repair #effectors
    0:00 Intro
    1:10 Symptom check
    1:52 Disassemble, check contents
    3:45 Connecting the power supply
    4:31 Scoop LED
    7:41 Switch IC replacement
    10:40 Testing after switch IC replacement
    11:05 Checking the power supply again
    12:39 Replace resistor
    14:12 Testing after resistor replacement
    14:36 Check around Scoop switch again
    17:08 Installation of switch
    19:15 Test after switch replacement
    20:28 Cleaning and assembly
    22:00 Sound check
    27:08 Summary
    Subscribe to our channel
    / @ebi-sanworkshop9578
    ebi-san Workshop
    I make repair videos of my favorite guitars and other equipment based on my years of experience in repairing them.
    I also plan to modify and build effectors in addition to repairing.
    I may also do some work other than guitars and audio equipment since it is a "workshop"!
    Inside man: ebi-san
    Born in Tokyo. Started his career as a repairman at a home appliance manufacturer. Experienced in repairing TVs, air conditioners, copy machines, etc.
    Qualified in home appliance engineering.
    Later joined an audio equipment manufacturer.
    Repaired many products.
    Guitar effectors, bass effectors, vocal effectors
    Guitar amps (tube, digital, MOSFET), bass amps, speaker cabinets
    Analog mixers, digital mixers, powered mixers, DJ mixers
    Power amplifiers, active speakers, passive speakers, column speakers, subwoofers
    Audio interfaces, AD/DA converters,
    Mic preamps, comps/limiters, graphic equalizers, digital equalizers
    Enhancers, feedback suppressors, direct boxes
    Headphone Amplifiers, Headphones, Dynamic and Condenser Microphones
    MIDI keyboards, MIDI controllers, synthesizers
    etc. We have experience in repairing these and more.
    Twitter
    / ebi_ece

КОМЕНТАРІ • 9

  • @DK99Gaming
    @DK99Gaming Місяць тому

    ダイムバッグが死ぬ前の2003年に出たディストーションです。 当時、パンテラを辞めて小さなクラブで公演することが多くなり、簡単に持ち歩けるペダルが欲しかったそうです。 もともとカムフラージュの色が欲しかったのですが、イラク戦争と関連して単色で発売したようです。 その後、少しずつ変更された様々なカムフラージュの色バージョンが出ました。

    • @ebi-sanworkshop9578
      @ebi-sanworkshop9578  Місяць тому

      情報ありがとうございます。今、昔のヤングギターを見てみたら2003年の9月号に掲載されてました。そういう事情で本体の色が違ったりしてたんですね。

  • @albertwui
    @albertwui 10 місяців тому

    I learnt a lot from your videos.

    • @ebi-sanworkshop9578
      @ebi-sanworkshop9578  10 місяців тому

      Thanks for watching.

    • @albertwui
      @albertwui 10 місяців тому

      @@ebi-sanworkshop9578Did you repair a MXR Carbon Copy before?

    • @ebi-sanworkshop9578
      @ebi-sanworkshop9578  10 місяців тому

      @@albertwui I have repaired it. You can see it in the video.
      ua-cam.com/video/lRb3Odaqrss/v-deo.html

  • @user-zv6rk1zf3o
    @user-zv6rk1zf3o 10 місяців тому

    いつも拝見させていただいてます。大変参考になっています。
    ひとつエフェクターの修理での質問なのですが、
    中古でファズを購入した所、ONにするとブーンとハムノイズが発生しています。
    エフェクト音もハムノイズと一緒に出力されています。
    ボリュームやトーンを絞るとハムノイズ音にも変化があります。
    OFF時にハムノイズもなくなり、クリーンなギター音が出力されます。
    何が原因なのでしょうか? わかる範囲でお答えいただけたら幸いです。
    これからの動画も期待しています。

    • @ebi-sanworkshop9578
      @ebi-sanworkshop9578  10 місяців тому

      申し訳ないですけど、全く判らないです。基本的に見てみないと判らないのと、ファズ自体詳しくないです。

    • @cyborghost213
      @cyborghost213 8 місяців тому

      ピックアップのせいかも? 歪み系は増幅装置で、大体そうなります。→ノイズも増幅されている。 特にシングルピックアップ。ギターはノイズ対策されてないとかも。ノイズゲートをかますとか… ノイズ対策したら、ちょっと音質は変わるので、妥協も必要ですね‥