Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
こういう基礎的なことって普段あんまり再確認する機会ないからこういう動画は中・上級者からしても結構ありがたいよな
復帰勢で知識ガタガタだから勉強会ありがたい!
2ヶ月前に始めた新参者だからとても助かっております
21:49乗る乗らないとかを覚えるより、誰が出した友情を使いたいのか?を考えた方がいいと思います。ルシファーがサンドラに当たった場合は、サンドラの爆発とルシファーのハイエナが出る→ハイエナはルシファーが出しているからルシファーのアビリティが乗るマサムネがエビスに当たった場合は、エビスのコピー(スピニングブレイド)が出る→コピーはエビスが出してるからエビスのアビリティが乗る
確認の意味でとても良い動画でした。毒に関して言えば、割合毒と通常毒の違い、毒効果の優先度、効果の上書きなんかも知りたい方多そうに思います!
動画時間減らします→50分→神
@user-gx3zl2is2q時間減らしても50分もあるってことは語ることが多いつまりめっちゃ勉強になるだから神
しろさんの勉強会はずっと聴いてられる
@@hoyuki3747学校の授業は退屈なのにね
@@Quadrillion-AK学校の授業→ほげーしろさんの授業→はえー
@user-gx3zl2is2qかみくんは草
しろさんがただ話しているのも好き
コピーキャラに先に爆発当たったらコピーが使えなくなるのを肝に銘じてる
先生!友情×2の場合はどうなるんですか?!
@@多々朗山々田 しーらねー
アラマラするようになってから余計意識してる
@@多々朗山々田×2持ちのコピーキャラは多分まだいない
エクスでより意識するようになった
コピーについては、「友情コンボのダメージ値として表記されてる数値でコピーされる」って覚えとけば良いと思います友撃の実をつけたら表記されてるダメージ値があがるけど、バフや紋章、キラーはついてても記載されてる数値は変わんないので
ほんとこういうのありがたい
普通に爆発って友情面白いよな考えた人天才だと思う
知らない人は新たな知識を取り入れる機会になるし、知ってる人も勘違いに気付いたり、復讐の機会にもなるし、どの層にとっても有り難いから続けて欲しい
アベンジャー紛れてる
復讐してて草
モンストの知識をより深められる神動画でした!
動画時間長くて大丈夫です、嬉しいです
本当それ
ローソンかぐや姫の頃からモンストやってるけど、知らない事だらけですごく勉強になった。
爆発の仕様知らなかったのでとても勉強になります!ろあさんのグッズ着てるのいいですねー
今は減りましたけど覇者25とかで固定値の違う毒を「低いダメージの毒」→「高いダメージの毒」と与えると毒のダメージが入るタイミングが遅れる仕様も割とごちゃると思いますね〜
コピー持ちのキャラが超砲撃型の場合は使い方が本当に難しい。
毒→ダメージが変わると上書きになるのも注意かと!!!麻痺→クレッシェンド攻撃を麻痺らせると、クレッシェンドされなかった気がします…うろ覚えすみません。
クレッシェンドされないで合ってますよ!
SSの俗称がその系統のSSを最初に持ったキャラになってるSSのまとめやってほしいです例:貫通変化して壁に触れると反射に戻るSS→マモンSS敵を倒せば倒すほどパワーアップ→十兵衛SS
敵倒すほどは妖怪ウオッチに似せて刀狩りssって呼んでるわ
やっぱり一番有名のだと蔵馬ssとかかな?
@@mnst0610僕まえのめり派です笑笑
@@mnst0610刀狩って攻撃ダウンじゃなかったっけ
@@user-i3a6nar7ダウンだったらメリットなくない?
いつも勉強になってます!!本当にありがとうございます!
しろさん説明上手だから長くても全然苦にならずに聞けるのでとても有難いです!!長くても大丈夫なので話したいことを全部詰めてください!笑
こういうのめっちゃありがたい
感覚でやってる自覚はあったけど、改めて基礎すら知らずに感覚でやってたんだな〜って感じた
動画時間長いの嬉しいからもっと長くてもいいんだぞ
毒の上書きが起こるときについても解説してほしいです
長い方が個人的には助かるんだよね。作業BGMにも使えるしゆっくり見れるし
めちゃくちゃ勉強になる、しろさんありがとう
ふわっとした知識でモンスト やってたので、とても勉強になります。今更聞けないのよにささります。ぜひ、次回も楽しみにしています。
動画上がるの待ってました! いつも為になってます🙇♀️🤦♂️ ありがとうございます!
改めての再確認として非常に役立つ👍
しろさんがいいのであれば。どれだけ長くてもラジオ感覚で聞けるから私は嬉しい!!どちらかと言えばガチ勢寄りだけど。初心者のお友達とかにオススメするように!
動画時間気にせずどんどんやってほしい
詳しく説明してくれてありがとうございます!いつもコメント拾ってもらえてうれしいです!しろさん、次は【ラックスキル】について教えてください!!(特にクリティカル)あと、マッチショットの話をしようかと思ってたと言っていましたが、イレバン(がなぜ起こるか)を絡めて教えてほしいです。
気絶特化華佗がユビレギリを楽しくしたから状態異常すき
爆発の範囲広くなってる感の仕組みこうなってたのかって納得感…!参考になります
野良マルチでコピーが白爆発とかで範囲誘発された時に発動しないこと知らない人多い気がする
@@ptmkrajt_vkso そういうことじゃなくて、例えばエデンとペジテパラが近くにいて、アナスタシア(ルシファーでもマサムネでも何でも)が先にエデンに触れたらアナスタシアの友情誘発はされるけど、ベジテパラでのコピーはできないってことです
@@ptmkrajt_vksoよく分かって無いみたいだから。このコメ主の言いたい事言うよ1Pに関係ないモンスターがいて2Pに爆発持ちのキャラがいて3Pにコピーキャラがいるとして1Pが2Pにあたって爆破しましたそして3Pが誘発しましたそしたら3Pのコピーは発動しないよね、その事を分かってない人が、多いよねって話よ! 長文失礼
あれコピー発動してくれてもいいのに、ってなるコピー持ちに当たってから爆発に当たらないとダメージが減るの困る
つまり爆発キャラに当たってコピーが誘発されちゃった後にコピーキャラに当たっても友情は出ないってことですかね?
@@M.C-01746B なるほど!言わんとしてることはわかりました!つまり3pが2pの爆発をコピーしてることをわかってないってことですかね?
コピーにはもう一つ面倒な仕様がありコピーは第三者の爆発で誘発された時友情コンボが発動しない例)Aのキャラが動く→Bのキャラクター(友情コンボは爆発系友情)に当たる→Cのキャラクター(友情コンボはコピー)の友情コンボがBキャラクターの爆発友情で友情コンボが発動する→AキャラクターがCキャラクターに当たる→Cキャラクターのコピーは発動しない
@@ptmkrajt_vksoコメ主の意見はわかるけれど、これは…間違ってない?爆発もコピーされないのでは?
料理中や家事しながらしろさんの長い動画見るのがたまらなく好きなので今回の50分越え動画嬉しいです!
改めて、学ばさせていただきました。
どんな時間に出してるんですか寝れないじゃないですか
麻痺SSで言うと天魔試練3のゾンビ処理で使えた浄瑠璃鏡みたいなタイプの麻痺もありますね。
ウリエル真獣神化とツタンカーメン相性いいよね?
こういう、再確認できる動画まじ助かる!!
雷メテオSSで確定麻痺は、パーシィ獣神化(2段階目)のイメージが強い禁忌30で割と実用的に使われてたから覚えてる人も多いのでは
小野小町とか妲己とか三日月とかの毒キラー持ちって毒友情持ってる相方を編成に組むことを前提としてるのに、申し訳程度に触れた敵を毒状態にするSSあるせいで「一定期間スピードとパワーがアップSSとかだったらもっと強くなれるのに~」って思うことが多々あるまあ調整も兼ねてるんだと思うけど
そろそろ髪切ろう〜yo〜
しろα実装しちゃう
散髪恐怖症の可能性あり
モンスト歴9年。知らない事など無いと思っていましが、睡眠初撃の倍率かかるの知りませんでした。マジで衝撃。
ワイも倍率乗るの初めて知った😮
これ見た瞬間世界変わりました!ありがとうございます😊
勉強になりました😊
しろさん不足だからたすかる
モンスト10年くらいちょこちょこやってたけど知らないこと多くて有益すぎた...!!!
減らすって言って50分なのすこ
なんなら今までで一番長いw
モンストやって1年ほど経ちましたが、超砲撃のコピーって何をしたいんだ…?って思ってましためっっちゃ納得できました🥳
色んなバフの種類、倍率、キャラ等もし機会あったら知りたいです!
コピーの件、砲撃倍率はコピー元(ルシファーなど)が参照されるね。砲撃倍率と友撃倍率はどちらもステータス画面の時点で威力の数値が変わってるので、それが判断材料になる。
逆にステージ中のあらゆる減衰理由になる効果(ひよこや攻撃down等)をコピー元のルシファーが受けていてもコピーキャラさえ無事なら威力落ちないんだよね
@@姿なきオドン その辺はステータスの友情威力数値変わらないからね
結構やりこんでるけど睡眠の初撃1.5倍初めて知ったわ
動画短くする必要全然ないと思いますよ長くても内容が濃密なので飽きないし、勉強にもなるから
パーシィの2段階目も確定麻痺だった気がする?
爆発の仕様で誘発するとゲージにあるキラーも誘発に乗るので重宝してます🎉
こういうの好き
コピーの仕様のちょっとあやふやだった所が分かって良かった
調べやすくなったけど、ザビエル、フリーズ、ディクエクスはヒットで止まるマヒですね他にも出雲神化、蒲公英進化、キラービー、タケミカヅチ進化、真珠進化、ハデス進化神化は乱打マヒです
弱点ヒット
サムネの「毒 マヒ 気絶 催眠」の文字の色と配置がラノベのタイトルロゴみたい
毒(27:49〜)について僭越ながら1点補足しますと、2種類以上の毒を使うと毒の上書き現象が起こることがあります。即ち、より威力の高い固定ダメージを与える毒に上書きされる現象です。例えば固定ダメージ1万の毒が付与されている場合で、固定ダメージ2万の毒友情を当てると、2万の毒を付与し直します。毒は付与してから固定ダメージが始まるまで1ターンのラグがあるため、クエストによっては注意が必要になります。
長いと皆見れないんでね!…からの50分😂
コピーの仕様知らなかったから助かった
ツタンカーメンみたいな砲撃コピーがいいみたいなの聞くけど何がいいの?
このお話を聞いてガブリエルが超砲撃になってる理由がよく分かった
ガブリエルの場合は多分獣神化までの名残だぞ
パーシィ二段階目も麻痺だっけか
モンストにおいて一番と言っても過言ではないほど費やす時間が多いのは実の厳選だし、至宝の効果が重複しない、メインアンテナ至宝とサブアンテナ至宝+はどっちも50%で同じってのを全ユーザーは知るべき至宝のみとかホストがメインアンテナ至宝(50%)なのにゲストの至宝+(50%)を待つ奴多すぎまじでモンスト配信者はこれを周知させてくれ
剣リンに触れたあとの誘発で剣の効果を受けて、剣パネルでは効果を受けないと思うんですけど、それ関連について説明してほしいです!どこかで説明されてたらすいません💦
友情の攻撃アップのことなら全体倍率なので、同じ全体倍率の剣リンに触れた場合は剣リンの倍率が勝るため友情の攻撃アップは上書きまたは無効化されて倍率は乗りません。剣パネルの場合は直殴りのみにかかる倍率なので全体倍率である友情の攻撃アップの効果と重複(乗算)します。質問の意図と違ったらすみません💦
すみません。質問の意図が分かりました。理由は上に説明したのと同じですね。剣リンは全体倍率なので友情コンボの威力も上がるため誘発された際もその効果を受けますが、剣パネルは直殴り倍率なので殴りの火力だけで友情の威力は上がりません。剣リンと同じタイプのギミックに反撃攻撃フレア(天魔試練3)や味方に触れると~(アルマゲドン式)などがありますがルナバフなどと重複せず倍率が高い方の効果のみ影響します。またそれ以外でもパワースイッチや狂化、パワーチェンジウォールなど友情の威力も上がる特殊ギミックも存在しますがこちらは他の倍率とも重複します。
説明ありがとうございます!ギミックが増えてよく分からなくなってました💦直殴り倍率のことがここにかかわってきていたのですね
コピーはコピー元のメイン友情コンボの威力のみをコピーという認識でOK
誘発要素を持ちながら弱点倍率が考慮される友情って拡大爆破弾とかジャベリンバーストとかはあるけど、その爆発自体が弱点を拾えるのは爆絶爆発とかの系統のみじゃないかな?原初でありながら特殊な友情だと思う。
@user-bs8lh7yy4j 拡大爆破弾も着弾時の攻撃(いわゆる友撃が乗る部分)は拾うが、爆発自体(友撃が乗らない部分)には弱点を拾う仕様がないと認識していました。白爆発だけじゃなく、通常爆発も弱点を拾わないのは学びになりました!!ありがとう!
毒と言えば、威力の違う毒友情を敵に当てた時の毒ダメージ入るタイミングのズレの注意は有名ですよね
30分以内に収めますね!→50分 ???ありがとうございます!
失神はヨルαに付けてドケソコトリで使ってます早く運極にしたい
ありがたいっす
確定マヒで言うとグングニルαとかがいたかなあれも2ターンなのかな
今後睡眠関係の守護獣がでてきたら面白いことできそうだよな
気絶や睡眠してる時の敵を初撃なぐると、1.5倍入るって聞いたことあるなぁ。解除条件の時ね。庭園2は失神シードル艦隊で攻略してますw
今年で5年目なのに全然分からずにやってた
これを言語化出来るのも凄いけど、まず簡単そうに見えてすごい複雑なゲーム作ってる運営側も十分すごいわ。。
50分って今の学校の1限の時間と近くしたんですね!!
コピーと実の関係勘違いしてました、しろ先生ありがとう🎉覇者登りはじめの頃毒の上書き理解してなくてめんどくさいことになったのでさらっと触れてもらえるとよいかもです
これを待ってた
毒キラー×毒友情持ちが出るのはいつかな??
クレパトは?
シュレでコピーした時紋章の弱点とかもはいります?
入る
象日下部使ってみた出さないんですか?反応めっちゃ楽しみにしてます
いらん
47:12w名言
ありがとうしろさんよく分かりまし😊
クエストのギミックについてですが、天魔試練10の間や轟絶ノクターンのボールユニット、天魔試練EXのアーキレット、轟絶アンチテーゼの分身? にキラー、超バランスなど倍率が乗りますか?
ゲージ前攻撃力に素アビのキラーや超バランスの効果、属性倍率や一定期間自強化などは乗ってきます。しかしゲージのキラーは乗らなかった気がします
拡大爆破弾の爆発,ボムスローの爆発,爆撃の爆発,ウォールボムの爆発,マーキングボムの爆発,マーキングミサイルの爆発,触れる度に爆発するタイプのSS,ミサイルSSの爆発等は、それぞれ範囲違ったりするのだろうか
だいたい全部違うね白ELと同じ範囲なのは多いけど…なんならボムスローとラピッドボムスローですら範囲違うし、反射ウォールボムは反射のたびに少しずつ範囲が増えてた気がするSSはキャラごとに違うというか限定のやつが異常に広かったり、降臨のやつは狭かったりする
あ….ありがてぇっ……!
長尺ありがたい!
次回は属性効果のお話だね高難易度を普通に他属性で行く人よく見かけるし。。。
等級上がると爆発回数増えるとかしらんかったw そんな事意識した事もなかったし
コピー&爆発って未だに居ないよな
バランスと超バランスとかってコネクトの条件の時同じ戦型扱いですか?
おなじです。
36:16最近の高難易度は全部これだよなー🥺
こういう基礎的なことって普段あんまり再確認する機会ないからこういう動画は中・上級者からしても結構ありがたいよな
復帰勢で知識ガタガタだから勉強会ありがたい!
2ヶ月前に始めた新参者だからとても助かっております
21:49
乗る乗らないとかを覚えるより、
誰が出した友情を使いたいのか?
を考えた方がいいと思います。
ルシファーがサンドラに当たった場合は、
サンドラの爆発とルシファーのハイエナが出る
→ハイエナはルシファーが出しているからルシファーのアビリティが乗る
マサムネがエビスに当たった場合は、
エビスのコピー(スピニングブレイド)が出る
→コピーはエビスが出してるからエビスのアビリティが乗る
確認の意味でとても良い動画でした。
毒に関して言えば、割合毒と通常毒の違い、毒効果の優先度、効果の上書きなんかも知りたい方多そうに思います!
動画時間減らします→50分→神
@user-gx3zl2is2q時間減らしても50分もあるってことは語ることが多い
つまりめっちゃ勉強になる
だから神
しろさんの勉強会はずっと聴いてられる
@@hoyuki3747学校の授業は退屈なのにね
@@Quadrillion-AK
学校の授業→ほげー
しろさんの授業→はえー
@user-gx3zl2is2qかみくんは草
しろさんがただ話しているのも好き
コピーキャラに先に爆発当たったらコピーが
使えなくなるのを肝に銘じてる
先生!友情×2の場合はどうなるんですか?!
@@多々朗山々田 しーらねー
アラマラするようになってから余計意識してる
@@多々朗山々田×2持ちのコピーキャラは多分まだいない
エクスでより意識するようになった
コピーについては、「友情コンボのダメージ値として表記されてる数値でコピーされる」って覚えとけば良いと思います
友撃の実をつけたら表記されてるダメージ値があがるけど、バフや紋章、キラーはついてても記載されてる数値は変わんないので
ほんとこういうのありがたい
普通に爆発って友情面白いよな考えた人天才だと思う
知らない人は新たな知識を取り入れる機会になるし、知ってる人も勘違いに気付いたり、復讐の機会にもなるし、どの層にとっても有り難いから続けて欲しい
アベンジャー紛れてる
復讐してて草
モンストの知識をより深められる神動画でした!
動画時間長くて大丈夫です、嬉しいです
本当それ
ローソンかぐや姫の頃からモンストやってるけど、知らない事だらけですごく勉強になった。
爆発の仕様知らなかったのでとても勉強になります!
ろあさんのグッズ着てるのいいですねー
今は減りましたけど覇者25とかで固定値の違う毒を「低いダメージの毒」→「高いダメージの毒」と与えると毒のダメージが入るタイミングが遅れる仕様も割とごちゃると思いますね〜
コピー持ちのキャラが超砲撃型の場合は使い方が本当に難しい。
毒→ダメージが変わると上書きになるのも注意かと!!!
麻痺→クレッシェンド攻撃を麻痺らせると、クレッシェンドされなかった気がします…うろ覚えすみません。
クレッシェンドされないで合ってますよ!
SSの俗称がその系統のSSを最初に持ったキャラになってるSSのまとめやってほしいです
例:貫通変化して壁に触れると反射に戻るSS→マモンSS
敵を倒せば倒すほどパワーアップ→十兵衛SS
敵倒すほどは妖怪ウオッチに似せて刀狩りssって呼んでるわ
やっぱり一番有名のだと蔵馬ssとかかな?
@@mnst0610僕まえのめり派です笑笑
@@mnst0610刀狩って攻撃ダウンじゃなかったっけ
@@user-i3a6nar7ダウンだったらメリットなくない?
いつも勉強になってます!!
本当にありがとうございます!
しろさん説明上手だから長くても全然苦にならずに聞けるのでとても有難いです!!長くても大丈夫なので話したいことを全部詰めてください!笑
こういうのめっちゃありがたい
感覚でやってる自覚はあったけど、改めて基礎すら知らずに感覚でやってたんだな〜って感じた
動画時間長いの嬉しいからもっと長くてもいいんだぞ
毒の上書きが起こるときについても解説してほしいです
長い方が個人的には助かるんだよね。作業BGMにも使えるしゆっくり見れるし
めちゃくちゃ勉強になる、しろさんありがとう
ふわっとした知識でモンスト やってたので、とても勉強になります。
今更聞けないのよにささります。ぜひ、次回も楽しみにしています。
動画上がるの待ってました! いつも為になってます🙇♀️🤦♂️ ありがとうございます!
改めての再確認として非常に役立つ👍
しろさんがいいのであれば。
どれだけ長くてもラジオ感覚で聞けるから私は嬉しい!!
どちらかと言えばガチ勢寄りだけど。
初心者のお友達とかにオススメするように!
動画時間気にせずどんどんやってほしい
詳しく説明してくれてありがとうございます!いつもコメント拾ってもらえてうれしいです!
しろさん、次は【ラックスキル】について教えてください!!(特にクリティカル)
あと、マッチショットの話をしようかと思ってたと言っていましたが、イレバン(がなぜ起こるか)を絡めて教えてほしいです。
気絶特化華佗がユビレギリを楽しくしたから状態異常すき
爆発の範囲広くなってる感の仕組みこうなってたのかって納得感…!参考になります
野良マルチでコピーが白爆発とかで範囲誘発された時に発動しないこと知らない人多い気がする
@@ptmkrajt_vkso そういうことじゃなくて、例えばエデンとペジテパラが近くにいて、アナスタシア(ルシファーでもマサムネでも何でも)が先にエデンに触れたらアナスタシアの友情誘発はされるけど、ベジテパラでのコピーはできないってことです
@@ptmkrajt_vkso
よく分かって無いみたいだから。
このコメ主の言いたい事言うよ
1Pに関係ないモンスターがいて
2Pに爆発持ちのキャラがいて
3Pにコピーキャラがいるとして
1Pが2Pにあたって爆破しました
そして3Pが誘発しました
そしたら3Pのコピーは
発動しないよね、その事を
分かってない人が、多いよねって
話よ! 長文失礼
あれコピー発動してくれてもいいのに、ってなる
コピー持ちに当たってから爆発に当たらないとダメージが減るの困る
つまり爆発キャラに当たってコピーが誘発されちゃった後にコピーキャラに当たっても友情は出ないってことですかね?
@@M.C-01746B なるほど!言わんとしてることはわかりました!つまり3pが2pの爆発をコピーしてることをわかってないってことですかね?
コピーにはもう一つ面倒な仕様があり
コピーは第三者の爆発で誘発された時友情コンボが発動しない
例)Aのキャラが動く→Bのキャラクター(友情コンボは爆発系友情)に当たる→Cのキャラクター(友情コンボはコピー)の友情コンボがBキャラクターの爆発友情で友情コンボが発動する→AキャラクターがCキャラクターに当たる→Cキャラクターのコピーは発動しない
@@ptmkrajt_vksoコメ主の意見はわかるけれど、これは…間違ってない?爆発もコピーされないのでは?
料理中や家事しながらしろさんの長い動画見るのがたまらなく好きなので今回の50分越え動画嬉しいです!
改めて、学ばさせていただきました。
どんな時間に出してるんですか
寝れないじゃないですか
麻痺SSで言うと天魔試練3のゾンビ処理で使えた浄瑠璃鏡みたいなタイプの麻痺もありますね。
ウリエル真獣神化とツタンカーメン相性いいよね?
こういう、再確認できる動画まじ助かる!!
雷メテオSSで確定麻痺は、パーシィ獣神化(2段階目)のイメージが強い
禁忌30で割と実用的に使われてたから覚えてる人も多いのでは
小野小町とか妲己とか三日月とかの毒キラー持ちって毒友情持ってる相方を編成に組むことを前提としてるのに、申し訳程度に触れた敵を毒状態にするSSあるせいで「一定期間スピードとパワーがアップSSとかだったらもっと強くなれるのに~」って思うことが多々ある
まあ調整も兼ねてるんだと思うけど
そろそろ髪切ろう〜yo〜
しろα実装しちゃう
散髪恐怖症の可能性あり
モンスト歴9年。知らない事など無いと思っていましが、睡眠初撃の倍率かかるの知りませんでした。マジで衝撃。
ワイも倍率乗るの初めて知った😮
これ見た瞬間世界変わりました!ありがとうございます😊
勉強になりました😊
しろさん不足だからたすかる
モンスト10年くらいちょこちょこやってたけど知らないこと多くて有益すぎた...!!!
減らすって言って50分なのすこ
なんなら今までで一番長いw
モンストやって1年ほど経ちましたが、超砲撃のコピーって何をしたいんだ…?って思ってました
めっっちゃ納得できました🥳
色んなバフの種類、倍率、キャラ等もし機会あったら知りたいです!
コピーの件、砲撃倍率はコピー元(ルシファーなど)が参照されるね。
砲撃倍率と友撃倍率はどちらもステータス画面の時点で威力の数値が変わってるので、それが判断材料になる。
逆にステージ中のあらゆる減衰理由になる効果(ひよこや攻撃down等)をコピー元のルシファーが受けていてもコピーキャラさえ無事なら威力落ちないんだよね
@@姿なきオドン その辺はステータスの友情威力数値変わらないからね
結構やりこんでるけど睡眠の初撃1.5倍初めて知ったわ
動画短くする必要全然ないと思いますよ
長くても内容が濃密なので飽きないし、勉強にもなるから
パーシィの2段階目も確定麻痺だった気がする?
爆発の仕様で誘発するとゲージにあるキラーも誘発に乗るので重宝してます🎉
こういうの好き
コピーの仕様のちょっとあやふやだった所が分かって良かった
調べやすくなったけど、ザビエル、フリーズ、ディクエクスはヒットで止まるマヒですね
他にも出雲神化、蒲公英進化、キラービー、タケミカヅチ進化、真珠進化、ハデス進化神化は乱打マヒです
弱点ヒット
サムネの「毒 マヒ 気絶 催眠」の文字の色と配置がラノベのタイトルロゴみたい
毒(27:49〜)について僭越ながら1点補足しますと、2種類以上の毒を使うと毒の上書き現象が起こることがあります。即ち、より威力の高い固定ダメージを与える毒に上書きされる現象です。例えば固定ダメージ1万の毒が付与されている場合で、固定ダメージ2万の毒友情を当てると、2万の毒を付与し直します。毒は付与してから固定ダメージが始まるまで1ターンのラグがあるため、クエストによっては注意が必要になります。
長いと皆見れないんでね!
…からの50分😂
コピーの仕様知らなかったから助かった
ツタンカーメンみたいな砲撃コピーがいいみたいなの聞くけど何がいいの?
このお話を聞いてガブリエルが超砲撃になってる理由がよく分かった
ガブリエルの場合は多分獣神化までの名残だぞ
パーシィ二段階目も麻痺だっけか
モンストにおいて一番と言っても過言ではないほど費やす時間が多いのは実の厳選だし、至宝の効果が重複しない、メインアンテナ至宝とサブアンテナ至宝+はどっちも50%で同じってのを全ユーザーは知るべき
至宝のみとかホストがメインアンテナ至宝(50%)なのにゲストの至宝+(50%)を待つ奴多すぎ
まじでモンスト配信者はこれを周知させてくれ
剣リンに触れたあとの誘発で剣の効果を受けて、剣パネルでは効果を受けないと思うんですけど、それ関連について説明してほしいです!
どこかで説明されてたらすいません💦
友情の攻撃アップのことなら全体倍率なので、同じ全体倍率の剣リンに触れた場合は剣リンの倍率が勝るため友情の攻撃アップは上書きまたは無効化されて倍率は乗りません。剣パネルの場合は直殴りのみにかかる倍率なので全体倍率である友情の攻撃アップの効果と重複(乗算)します。
質問の意図と違ったらすみません💦
すみません。質問の意図が分かりました。
理由は上に説明したのと同じですね。
剣リンは全体倍率なので友情コンボの威力も上がるため誘発された際もその効果を受けますが、剣パネルは直殴り倍率なので殴りの火力だけで友情の威力は上がりません。
剣リンと同じタイプのギミックに反撃攻撃フレア(天魔試練3)や味方に触れると~(アルマゲドン式)などがありますがルナバフなどと重複せず倍率が高い方の効果のみ影響します。またそれ以外でもパワースイッチや狂化、パワーチェンジウォールなど友情の威力も上がる特殊ギミックも存在しますがこちらは他の倍率とも重複します。
説明ありがとうございます!
ギミックが増えてよく分からなくなってました💦直殴り倍率のことがここにかかわってきていたのですね
コピーはコピー元のメイン友情コンボの威力のみをコピーという認識でOK
誘発要素を持ちながら弱点倍率が考慮される友情って拡大爆破弾とかジャベリンバーストとかはあるけど、その爆発自体が弱点を拾えるのは爆絶爆発とかの系統のみじゃないかな?原初でありながら特殊な友情だと思う。
@user-bs8lh7yy4j 拡大爆破弾も着弾時の攻撃(いわゆる友撃が乗る部分)は拾うが、爆発自体(友撃が乗らない部分)には弱点を拾う仕様がないと認識していました。白爆発だけじゃなく、通常爆発も弱点を拾わないのは学びになりました!!ありがとう!
毒と言えば、威力の違う毒友情を敵に当てた時の毒ダメージ入るタイミングのズレの注意は有名ですよね
30分以内に収めますね!→50分 ???
ありがとうございます!
失神はヨルαに付けて
ドケソコトリで使ってます
早く運極にしたい
ありがたいっす
確定マヒで言うとグングニルαとかがいたかな
あれも2ターンなのかな
今後睡眠関係の守護獣がでてきたら面白いことできそうだよな
気絶や睡眠してる時の敵を初撃なぐると、1.5倍入るって聞いたことあるなぁ。解除条件の時ね。
庭園2は失神シードル艦隊で攻略してますw
今年で5年目なのに全然分からずにやってた
これを言語化出来るのも凄いけど、まず簡単そうに見えてすごい複雑なゲーム作ってる運営側も十分すごいわ。。
50分って今の学校の1限の時間と近くしたんですね!!
コピーと実の関係勘違いしてました、しろ先生ありがとう🎉
覇者登りはじめの頃毒の上書き理解してなくてめんどくさいことになったのでさらっと触れてもらえるとよいかもです
これを待ってた
毒キラー×毒友情持ちが出るのはいつかな??
クレパトは?
シュレでコピーした時紋章の弱点とかもはいります?
入る
象日下部使ってみた出さないんですか?反応めっちゃ楽しみにしてます
いらん
47:12w名言
ありがとうしろさん
よく分かりまし😊
クエストのギミックについてですが、
天魔試練10の間や轟絶ノクターンのボールユニット、
天魔試練EXのアーキレット、轟絶アンチテーゼの分身? にキラー、超バランスなど倍率が乗りますか?
ゲージ前攻撃力に素アビのキラーや超バランスの効果、属性倍率や一定期間自強化などは乗ってきます。しかしゲージのキラーは乗らなかった気がします
拡大爆破弾の爆発,ボムスローの爆発,爆撃の爆発,ウォールボムの爆発,マーキングボムの爆発,マーキングミサイルの爆発,触れる度に爆発するタイプのSS,ミサイルSSの爆発等は、それぞれ範囲違ったりするのだろうか
だいたい全部違うね
白ELと同じ範囲なのは多いけど…
なんならボムスローとラピッドボムスローですら範囲違うし、反射ウォールボムは反射のたびに少しずつ範囲が増えてた気がする
SSはキャラごとに違うというか限定のやつが異常に広かったり、降臨のやつは狭かったりする
あ….ありがてぇっ……!
長尺ありがたい!
次回は属性効果のお話だね
高難易度を普通に他属性で行く人よく見かけるし。。。
等級上がると爆発回数増えるとかしらんかったw そんな事意識した事もなかったし
コピー&爆発って未だに居ないよな
バランスと超バランスとかってコネクトの条件の時同じ戦型扱いですか?
おなじです。
36:16
最近の高難易度は全部これだよなー🥺