【どっち】県境の上にある珍ホテルに宿泊【峠越えの旅】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 307

  • @カコ鉄の日常
    @カコ鉄の日常  3 місяці тому +37

    🔴メンバーシップ【まごころカコヤ】では旅のリアルタイム投稿や、月1限定ライブを実施しております。こちらから↓💁‍♀️✨
    m.ua-cam.com/users/sponsor_channel/UCs7pyToKn5LI-k4qQUIZ_iw?noapp=1
    ⚠️『カコヤの日常。』グレードでのライブ配信はありません。ご注意下さい。
    ⚠️iPhoneの『メンバーになる』ボタンから登録すると手数料が大きくかかるので、上のリンクからのご登録をお勧めします。

  • @yoshlmototatsuya4492
    @yoshlmototatsuya4492 4 дні тому +1

    遅ればせながら、峠越えの作品を見せていただきました。
    お宿の女将さん他の親切さ・マスコット犬に癒されました。
    途中で見た軽バンはアマチュア無線の方でどれだけ遠くの相手と交信できるか交流できるかが醍醐味です。
    見れていない作品を探して楽しませていただきます。
    今年の新作も楽しみにしていますので、寒い中ですがご自愛ください。

  • @T_Koike
    @T_Koike 4 дні тому +1

    30万回再生達成おめでとうございます🎉🎊
    怖がりながらも頑張ってリフトに乗ったお陰での短期達成、素晴らしい!これも伸びそうですね〜

  • @向井一男-t5o
    @向井一男-t5o 3 дні тому +1

    黒ラベル代にして下さい。❤

  • @湯田中温泉清風荘
    @湯田中温泉清風荘 3 місяці тому +39

    この度は当組合案内看板を撮影いただきありがとうございました。機会がございましたら、冬の湯田中温泉へ雪中訓練にお越しいただけますよう、関係者一同お待ちいたしております。

    • @カコ鉄の日常
      @カコ鉄の日常  20 днів тому +1

      ありがとうございます!いつかお邪魔したいです!

  • @chikuwapann
    @chikuwapann 3 місяці тому +6

    👏今回もおもしろかったです❗️あっという間に見れちゃいました。アフレコを聞いていると下調べ沢山していろんな所を動画で見せてくれてるのだと感じました。お疲れ様でしたーー🍻

    • @カコ鉄の日常
      @カコ鉄の日常  3 місяці тому +2

      いつもありがとうございます!
      BGMがてらに一緒に旅していただけると嬉しい!
      ただ旅をしていたらただの風景なんですが、
      お勉強するとより一層楽しくなりますよね。。。

    • @カコ鉄一筋
      @カコ鉄一筋 3 місяці тому +1

      @@カコ鉄の日常 カコさん本当に勉強家だと思います‼️👍😊

  • @takochin19
    @takochin19 3 місяці тому +4

    かこちゃんらしく素敵な配信でしたよ~❤

    • @カコ鉄の日常
      @カコ鉄の日常  3 місяці тому +1

      おおおお!いつもありがとうございます!素朴な旅の中に新たな発見ができるよう、いつも注意して旅をしているので嬉しいです!どんなことにも「疑問を持つ」って大切なことなのかもしれません。。。

    • @カコ鉄一筋
      @カコ鉄一筋 3 місяці тому

      @@カコ鉄の日常 素晴らしい生きる為のヒントですね「疑問を持って生きる」良い言葉をいただきました‼️👍😊

  • @nack.u
    @nack.u 3 місяці тому +16

    プレミア配信お疲れ様でした😆
    ホテルもワイン列車も最高でしたね👍️
    近くても知らないこと楽しめることが沢山有ると分かりました‼️
    いつも楽しい動画有難うございます😊

    • @カコ鉄の日常
      @カコ鉄の日常  3 місяці тому +3

      ワイン列車は打ち上げに最高でした!
      最近お酒の幅も広がってとても楽しいです!

  • @user-fes170
    @user-fes170 3 місяці тому +4

    学生の頃スキーでよく来てた場所なだけに、雪がない季節の景色がこうして観れて良かったなぁ

  • @カコ鉄の日常
    @カコ鉄の日常  Місяць тому +1

    2024/9/28,29 渋峠越えの旅
    0:00 この旅の概要
    3:53 上野駅ホーム
    10:28 特急草津・四万
    31:12 バスで草津温泉へ
    38:10 草津温泉散策・おさ湯
    1:16:48 バスで渋峠へ
    1:31:15 渋峠到着・チェックイン
    1:39:28 日本一高所の周遊リフト
    2:06:33 ホテルへ戻る・マーカス君
    2:17:21 お夕食・星空
    2:29:39 就寝準備
    2:33:46 起床・朝食
    2:38:48 チェックアウト・マーカス先生
    2:45:07 バスで志賀高原・湯田中駅へ
    2:55:56 長野電鉄・湯田中駅
    3:00:59 北信濃ワインバレー列車
    3:34:45 長野駅から特急しなの

  • @剣崎順-h4t
    @剣崎順-h4t 3 місяці тому +2

    今回も楽しく拝見しました。
    次回も楽しみにしています
    カレーの話ですが、やや南大阪在住です
    醬油かけるのはきいたことありますが
    直接見たりきいたことはないです。

    • @カコ鉄の日常
      @カコ鉄の日常  3 місяці тому +1

      いつもありがとうございます!
      母鉄はあまりにもドバドバかけるので、心配になるくらいでした笑

  • @カコ鉄一筋
    @カコ鉄一筋 3 місяці тому +4

    渋峠越の動画良いですね‼️👍😊カコさんのガイドめっちゃ良いです‼️声の大きさが耳触りが良く説明も優しく穏やかで撮影スキルもまるでプロのカメラマンの様です‼️👍😊しかもフェイスが良いのでさらに引き込まれます‼️👍😊こんなに三拍子揃ったユーチユャーバーカコさんと巡り会えた事に今更ながら大感謝です‼️今日も素晴らしい動画ありがとうございました‼️👍😊🍺🚄😍💞

  • @user-jh1rr9ev4t
    @user-jh1rr9ev4t 3 місяці тому +3

    焼き鳥❤

  • @nishi_ken53
    @nishi_ken53 3 місяці тому +3

    ステキな山旅を、ありがとうございます!
    私が北関東に疎いためたくさん情報が得られ、興味津々で視聴できました!
    旅先の人の温かみも、良いですね!
    また、素敵な出会いや経験できますよう、応援しています!

  • @しょうじろう-i9k
    @しょうじろう-i9k 3 місяці тому +3

    お疲れ様です。いつも楽しく拝見させて頂いてます。😊
    只今体調不良で約一ヶ月自宅療養中で、外出が出来ませんが、こね動画を拝見し、一緒に外出、旅行した気分になりました。😂
    有り難うございました。🙇

  • @ガッキ́-o3h
    @ガッキ́-o3h 2 місяці тому +1

    マーカスくんと離れるのわかるぅ😢こんな人懐っこいとなかなか離れられない😭かわいすぎる🐶❤

  • @tete2057
    @tete2057 3 місяці тому +2

    素晴らしい景色をお供出来て有難うございます。
    カコ鉄さんの意外な一面も見れて、楽しかったです。😊

  • @戸張孝行
    @戸張孝行 3 місяці тому +2

    カコ鉄さん❤今日も素敵な動画有難う御座います🎉
    本当に勉強に成りました🎉
    何時も素敵な動画有難うございます🎉
    そろそろ、もも鉄とはは鉄の、動画観たいですね❤❤❤
    此れからも素敵動画楽しみにしてます。
    お身体に気をつけてくださいね❤❤❤

  • @久人守友
    @久人守友 Місяць тому +1

    カコ鉄さん 今晩
    この 草津温泉も 数年前に ブラタモリで
    タモリさんと 林田理沙アナウンサーが
    訪れて 色々
    ご説明を 受けられて お答えを されていた事を
    思い出しました 車も 住宅の 鍵も 真赤に 錆びて
    驚きました 自分は 旅や 旅行に 縁が ないので
    草津温泉は 訪問した事が ありません
    カコ鉄さん 分かりやすい ご丁寧な ご説明を
    有り難うございました 🙇
    追伸 自分も ガキの頃 バスの 排気の 匂いが 好きでした

  • @丸尾繁雄
    @丸尾繁雄 Місяць тому +2

    万座温泉の万座高原ホテルの露天風呂から見る風景がとても綺麗です。

  • @カコ鉄の日常
    @カコ鉄の日常  3 місяці тому +32

    渋峠ホテルさん!マーカス君!お世話になりました🤍🦮

  • @gjtmwadpjmjd
    @gjtmwadpjmjd 3 місяці тому +2

    かこ鉄さんのお父さんの話や草津温泉での話、時代の流れを感じました。
    素敵なお宿と女将さん、スタッフさん、可愛いマーカス君に癒されました〜😊
    帰りの電車も素敵ですね〜😊

  • @山口昌弘-z9n
    @山口昌弘-z9n 3 місяці тому +1

    カコ鉄さん最高!私、幼少時(5歳)から、こよなく長電を愛する鉄マニアおじさんです。長電乗車してくださってありがとうございます。これからも応援させて頂きます。

  • @ツトムモリタ
    @ツトムモリタ 3 місяці тому +1

    お疲れさまです、かこ鉄さん
    素晴らしい動画懐かしく浸ってます
    私自身も調理人として調理師会の案件で日本全国をバック一つで旅先を住込しながら働いています
    かこ鉄さんの行き先もあ〜ここも行った等当時の事も思い出しました
    長野オリンピックの時に
    仕込みしたり、オリンピック選手に味噌汁をくばったり
    当時の里谷多英さんとも仲良く話したり
    色々な事を思い出しながら、見ていました
    かこ鉄さんも、体調に気おつけて、楽しい動画待っています
    今年も後2ヶ月ですが
    頑張ってください😊🎉

  • @Bobby_TU
    @Bobby_TU 3 місяці тому +2

    カコ鉄さんの追加情報の厚みに感激し、失笑しながらいつも楽しみにしています。ありがとうございます。渋峠、知らなかったけれど是非行ってみたい場所になりました。これからも応援しております。

  • @hiro-wh2vg
    @hiro-wh2vg 3 місяці тому +2

    長いー!😆 けど面白かった♪ 自分も旅に行ったような気分になりました   カコ鉄さん最高です👍

  • @しんやさん
    @しんやさん 27 днів тому +1

    こちらこそ、いつも優秀なガイドさんと楽しい旅に同行してる気分ですわぁ😃
    ありがとうございます😊
    下り急勾配のリフトに乗った時は私もスリリングな気分でした。こう、両内太ももから股間にかけてスンッとなるという感じでしょうか😅

  • @カコ鉄の日常
    @カコ鉄の日常  3 місяці тому +17

    今日のプレミア最後の方にスパチャ頂いた方々ご挨拶できずに申し訳ないです!ありがとうございます😊

  • @カコ鉄一筋
    @カコ鉄一筋 3 місяці тому +1

    カコさんお忙しいところ❤️マークありがとうございます‼️👍😊心踊る喜びです‼️👍😊🚄🍺😍💞

  • @名古屋を愛するくん
    @名古屋を愛するくん 3 місяці тому +3

    こんばんは🌛🙋😀
    挨拶と拝聴が遅くなり申しわけございません。
    動画の中の1:43は初めて見ました!
    山用のエスカレーターがあるのですね!
    初耳ですよ!コレはビックりカメラです🎉

  • @ttzz-ic9yr
    @ttzz-ic9yr 3 місяці тому +1

    楽しい動画をありがとうございます。年寄りが眠い目をこすりながら見ていると、50年近く前の冬に草津のスキーに行ったことや、ドライブで秋の白根山を見ながら走った時の素晴らしい景色を思い出しました。スキー場では亜硫酸ガスが出ているので「立ち止まらないよう」と注意する立て札が所々にありました。今度はバスで行って見ようかと思います。

  • @T_Koike
    @T_Koike 3 місяці тому +9

    なんかワイン制覇が一番の思い出に・・😂
    いやいや峠のお宿も楽しかったぁ
    マジでも怖がるリフトの顔が忘れられません・・
    いや、素敵な動画ありがとうございました

  • @kuwamamas5454
    @kuwamamas5454 3 місяці тому +10

    すっごい大作だと思いましたー
    豪華な船旅もいいけど、今回の様な旅もかこ鉄、めちゃ魅力的でした。

  • @drafan1049
    @drafan1049 3 місяці тому +13

    5:00
    カコちゃん、それ言うなら「こくぎかん」だよ。
    東京に「国士舘」(こくしかん)という学校があるからそこで作ったお弁当かと思ったやん。

  • @昌二矢野
    @昌二矢野 3 місяці тому +7

    イヤー楽しく拝見させて頂きありがとうございます。感謝❤そしてお疲れ様❤

  • @mamushichan8244
    @mamushichan8244 3 місяці тому +3

    今回の動画→国道最高標高の渋峠ホテル 来春行ってみようかな~と思ってしまう程 楽しく見ました。カコ鉄さんの語り「PRO(fessional) Hatachi」何度も聞いてもオモロイ!ぷろはたち・・・西欧の女子は年齢を聞かれたら「20歳を過ぎました I am over 20 years old」ということを平気で言われるから年齢をたずねちゃダメと学校で教えられたナ~思い出しました。リフトでのガッチリ握った風景撮影はじめ見所一杯!また楽しい旅レポートを期待してます。

  • @yk1522
    @yk1522 3 місяці тому +1

    いつも楽しく拝見しています。佐久市のイントネーションが正しくて、出身者としてとても嬉しいです。

  • @城之内正志-g6k
    @城之内正志-g6k 3 місяці тому +2

    初めまして、カコさん。
    自分も、仲間と10月12.13日と群馬、長野と一泊ツーリング🏍️に行き今回の動画の渋峠や草津に行って来ました♪渋峠ホテルのステッカー買いました😊これからも動画楽しみにしてます。

  • @カポタスト-r1p
    @カポタスト-r1p 3 місяці тому +2

    凄い見応えありました。楽しかったです。

  • @スロウ-l2n
    @スロウ-l2n 3 місяці тому +5

    私も10年以上前に草津の団子屋で怖い思いをしました💦
    お向かいどうしのお店で、どうやら仲が悪いらしくお互いに向かいの団子屋の悪口を言っていてすごくイメージが悪かったです。のんびり観光しに行ったのに残念な記憶が植え付けられてしまいました〜😂

  • @F-Camera
    @F-Camera 3 місяці тому +5

    完成したんですね👏👏👏
    プレミア配信時に見ることはできませんが、後日しっかりと楽しみます☺️
    今回の動画を見る時の正装は旅情Tシャツにしたくなりそう😄

  • @けいと-d1m
    @けいと-d1m 2 місяці тому +1

    カコ鉄ちゃんと旅行したら楽しそうですね😊
    最近チャンネル登録して家で垂れ流しで観たり聴いたりしてます😊
    これからも楽しみにしてるので頑張ってください!

  • @ES-335Melody
    @ES-335Melody 3 місяці тому +2

    あぁ上野駅🎶なんだろな旅情あふれる駅だね😂
    ホント昭和は良かったよ👍
    車内販売や二階建て新幹線のレストラン贅沢すぎない個室✨✨
    東北新幹線の高架も見慣れた景色エモイねぇ🎊
    コロナ以降、出かけなくなっちゃったんだよね💦そろそろ行きたいなぁ🚋
    国技館焼き鳥最高っすね💯もう旅しよう‼草津も情緒あるね👍
    またチョットづつ観させてもらいます🙋‍♂🙋‍♂

  • @新潟太郎-z7v
    @新潟太郎-z7v 2 місяці тому +1

    無理矢理饅頭を渡す饅頭屋さんわかります!
    昔バイクで前を通った時に渋滞で停まった瞬間に、フルフェイスヘルメットなのに運転中なのに革手袋してるのに無理矢理渡されその後の運転が危なかった事がありました😂😂😂😂

    • @カコ鉄の日常
      @カコ鉄の日常  2 місяці тому +2

      あの頃の方々はもういないかもだけど、勢い凄くてもうそのままでいてくれって思いましたww

  • @バタ-m9v
    @バタ-m9v 3 місяці тому +3

    二日がかりで視聴しました。大阪ではカレーにはソースをかけます。
    醬油はかけません。🍛🍛☺

  • @佐々木優-t5i
    @佐々木優-t5i Місяць тому +2

    渋峠ホテル、県境にあるホテルとして有名ですね。
    私は冬に志賀高原にスキーに行くので渋峠ホテルは何度も見ました。
    このホテルは電気が中部電力と東京電力どちらから供給されてるかが気になります。

  • @user-kg3hk1pt1n
    @user-kg3hk1pt1n 3 місяці тому +3

    初めましていつも楽しく拝見しています。
    横手山からの雲海、素晴らしい!
    神の目線を味わいました ありがとうございます。

  • @hanshinshuki
    @hanshinshuki 3 місяці тому +2

    京都市民です!
    目玉焼きは醤油、気分でケチャップ!
    カレーはウスターソースですね😄
    カコ鉄さんの動画、久々みたけど面白かったよ👍

  • @yutakazeniya
    @yutakazeniya 3 місяці тому +2

    カコ鉄さんの動画、いつも楽しく見させていただいてます。特に今回の鉄旅は学生時代を思い出します。当時、秋田駅と金沢駅間を急行しらゆき号で往復してました。

  • @しんちん-x3c
    @しんちん-x3c 3 місяці тому +2

    編集お疲れ様です😄

  • @純子-n3h
    @純子-n3h 3 місяці тому +1

    いつも楽しみに 遅ればせながら見ています。
    来月、初めて 渋温泉♨️に行きます。
    なかなか予約の取れない『金具屋』に楽しみにしています。

  • @利一北島
    @利一北島 Місяць тому +2

    県境のホテル良いですね
    長野県軽井沢、群馬県の県境に熊野皇大神社がありますよね。

    • @カコ鉄の日常
      @カコ鉄の日常  Місяць тому +2

      確かに!県境ってロマンがありますよね!

  • @森田護-m3f
    @森田護-m3f 3 місяці тому +3

    私は5年前に同じ10月にバイクで行きました。途中火山のガスがまだ充満してるらしく、国道から万座ハイウェイを回って行ったけど野生の猿がたくさん居ましたwそして渋峠ホテルでカレーを食べて、トイレ借りましたが有料でした。あとホテル入り口にゴールデンレトリバーのワンちゃんが居たけど今は居ないのかな?大人しくて人慣れしてるのか可愛かったな🐶その後は中野から高速に乗って上越に行って一泊して次の日ビーナスライン走りました。

    • @森田護-m3f
      @森田護-m3f 3 місяці тому +4

      と思ったらワンちゃん居ましたねw3時間越え一気見出来なかったので途中まで見て書き込んでしまいました失礼(;^_^A

  • @しょうちゃん-w8g
    @しょうちゃん-w8g 3 місяці тому +7

    草津、伊香保は行ったことがありますが、それ以外全く知らないのでとても素晴らしいライブでした。
    いつもながらカコ鉄さんにはアルコール(なんでもOK)がよく似合うなあ🍾🍺🍷

  • @hideakis8555
    @hideakis8555 3 місяці тому +2

    初めまして。
    いつも楽しい動画をありがとうございます。
    旅行気分を味わえて毎日観ています。
    自分は生まれも育ちも東京なのですが親父が下仁田出身で二人とも本籍が下仁田のままです。笑
    上信電鉄に従兄弟が働いていて、いつも遊びに行く時は従兄弟の運転する電車に乗れるか楽しみにしていました。
    カコ鉄さんで上信電鉄の動画とか観れたら嬉しいなぁ。

    • @カコ鉄の日常
      @カコ鉄の日常  3 місяці тому +4

      @@hideakis8555 ご丁寧にありがとうございます😊

  • @pnd-mc4pr
    @pnd-mc4pr 3 місяці тому +1

    こんにちは、いつも拝見させて頂いています。近畿地方の『おまけ(付録)』と呼ばれる和歌山県在住です。
    カレーに醤油をかける話しですが、祖父・祖母・父がかけていました。ちなみにカレーは甘口で、辛口好きの
    父のみ辛口カレーでしたが、それでも醤油かけていました(笑)。ちなみに私はウスターソースをかけます。
    大正~昭和大戦直後生まれの関西人(近畿だけか?)は醤油かけていましたね。全ての人がそうなのかどうか
    はわかりませんが、少なくともカレーに醤油は、稀にある話しレベルのことではないと思いますよ。参考にまで。拝。

  • @masaru116
    @masaru116 3 місяці тому +6

    動画編集お疲れ様です
    県境の上にある珍ホテルが気になるので今夜のプレミア公開楽しみにしています

  • @dagakkicom
    @dagakkicom 3 місяці тому +2

    私も草津温泉がNo.1だと思います。
    30年ほど前は仕事で月に2回行きました。今は数年に1回ですね。とにかく湯がよくて、たとえば2泊すれば水虫が治るほど肌にはgood!

  • @kazu_h7167
    @kazu_h7167 3 місяці тому +4

    しかし カコ鉄さんて面白いよね 一言で言うなら酔っぱらい
    ps:😱渋峠って有名だよね 石川県民でも知ってるよ😅

  • @initialskikaku
    @initialskikaku 2 місяці тому +1

    横手山、渋峠・・・なんか懐かしい響きだなあ。いや、行った事は一度もないんですが(笑)
    私もスキーブームの頃は流行に乗っかって1シーズンに複数回スキー場に通ってましたんで、志賀高原の方はガイドブックなんかで良くチェック入れてました。もうスキーで行く事は無いでしょうが(加齢による体力低下でもうムリ)、ぜひ県境越えルート行ってみたいですね。

  • @ひで-o2f
    @ひで-o2f 3 місяці тому +2

    ホントに、美味しそうに召し上がる😂

  • @anatoshi1102
    @anatoshi1102 3 місяці тому +2

    私も何年も行ってなかたけど,本当に随分と変わりましたね,またしばらく振りに行ってみたくなりました。
    まさに 残しながら 蘇らせながら 作ってゆくう〰
    奥志賀や志賀高原(ジャイアントでスキーデビュー)もスキーで何度も行きましたし
    もっと小さい頃.白根山や鬼おしだしにも家族で行った記憶があります
    なんだかんだで群馬や長野好きですね

  • @luke.roux.SCHMIT
    @luke.roux.SCHMIT 3 місяці тому +1

    私も関西出身ですが、カレーに醤油はかけないですね。かけるなら、ウスターソースです👍いつも良い動画をありがとうございます!!

  • @ねぼすけ-o7y
    @ねぼすけ-o7y 3 місяці тому +3

    今、草津で仕事をしているのですが、(最初は綺麗な人いるな〜って思って、よく見ると)カコ鉄さんに似てる人が横断舗装渡ってるな〜って運転しながら思ってたら、まさかのご本人だったとわ!
    今度は是非草津にゆっくりきてくださいね〜

  • @yoshiaki1962
    @yoshiaki1962 3 місяці тому +6

    長時間動画ありがとうございました♪

  • @surfrider4774
    @surfrider4774 3 місяці тому +1

    良い旅を体験させて頂きました 
    草津温泉(おまんじゅう屋さんの圧に共感)→渋峠(エスカレーターの景色最高!目玉焼きにはやっぱり塩です.マーカスくんカワイイ)→ワイン列車(ながでんのおもてなし,車掌さんのアナウンス楽しい!)いつか行ってみたいです. 楽しかったです(^^)

  • @カカオ-h4s
    @カカオ-h4s 3 місяці тому +2

    こんばんは🌃
    配信おつカコです🙇🙇
    ちょっとだけ配信に参加出来て
    楽しかったですよ😉👍

  • @寺内正人-l8m
    @寺内正人-l8m 3 місяці тому +2

    志賀高原っていうと40年以上前、中学の修学旅行で(地元の北近畿から)行った事を思い出しました。貸し切りwのスカイレーター、リフトで上がった展望台からの景色まさしく絶景でしたね、自分もまた行ってみたくなりました。

    • @寺内正人-l8m
      @寺内正人-l8m 3 місяці тому +2

      それとカレーにかけるとしたら自分はソースですね、しかし上にも書いたように(関西圏に入る) 北近畿なので回りには醤油をかける人もいましたね。それと草津温泉には行ったことがないので行ってみたいものです。

  • @鷲見友一
    @鷲見友一 3 місяці тому +13

    両国国技館の地下で焼き鳥が作られているのは、鳥は二本足で立つ=手をつかない=鳥は力士にとって縁起物だからという理由からだそうです

  • @kabukyoi
    @kabukyoi 3 місяці тому +2

    渋峠と言えば、映画「私をスキーに連れてって」で、クルマ(多分セリカ)でジャンプしていた所では?冬場はスキーで賑やかなところですよね?
    1:27:55「何してるんだろう」の軽自動車はアンテナがある所から、アマチュア無線の移動運用してると思います😊
    宿の看板犬。昔は3頭いたみたい。少なくとも5年前にはマーカス君(2014年12月4日生まれ)とインディちゃん(マーカスの母犬、2019年11月他界 )と言う犬がいたみたい。google mapの写真とコメントからの判断です。

  • @hiroboss830
    @hiroboss830 3 місяці тому +2

    ビタミンちくわって何か聞いた事あるなって思ったら、私が小学生の時(45年以上前)
    TVCMで「ちくわちくわビタミンちくわ 母さん早くお願いね…♫」みたいな歌が流れるCMが
    夕方になると毎日やっていた記憶があります
    愛知住みなので、この辺でも売ってたって事なんですねぇ

  • @bababa7495
    @bababa7495 3 місяці тому +4

    良い形に良い大きさ!
    今日も癒されます😊
    ありがたき✨

  • @ハラハラ-h4i
    @ハラハラ-h4i 3 місяці тому +6

    楽しかったです❗ありがとうございます

  • @おちゃ-l7n
    @おちゃ-l7n 3 місяці тому +1

    長編おつかこです👏👏
    宿の方、リフトの方、バスの方、マーカス先生、列車のスタッフさん、他にもまだまだたくさんの方のご協力とかこさまの技術でこんな素敵な動画が出来上がっていること、ほんと素晴らしいです🎉🎉🎉
    ホスピタリティが素晴らしい🎉👏
    なんか分かんないけどかこさまは海より山が似合う気がしますw
    あと、動物(特に犬猫)✖️かこさまは最高の組み合わせです👏
    ほんとにお疲れ様でした💻👏

  • @masahiro_kondo
    @masahiro_kondo 3 місяці тому +6

    2:43:04 目的は……それ?…それ以外も素晴らしかったですよ。貴重な映像ありがとうございました。

  • @ichirock1515
    @ichirock1515 3 місяці тому +5

    こんばんは😊渋峠初知り!ワクワク観てるぅ~反復横跳び👍👍軽油わかりますよぉ、沢山ありがとうございます。今季節の変わり目なので、身体ご自愛くださいね✨

  • @shiroyama_ryouma
    @shiroyama_ryouma 3 місяці тому +5

    22:21 あれは警察車両じゃなくてJRの緊急車両ですね。踏切事故や列車事故などがあった際にJRの社員さんが急いで現場へ駆けつけるために使う車なので特別に赤色灯を付ける事が許されているそうです。🚑🚑💨💨💨💨

  • @丸尾繁雄
    @丸尾繁雄 Місяць тому +1

    万座温泉に泊まりました。ホテルのの名前は万座高原ホテルでず。特に露天風呂からの風景が綺麗です。

    • @カコ鉄の日常
      @カコ鉄の日常  Місяць тому +1

      万座高原ホテル、いいですよね!露天風呂最高です!

  • @丸尾繁雄
    @丸尾繁雄 Місяць тому +2

    僕が初めの修学旅行は国有鉄道の時に修学旅行で乗る修学旅行列車が国鉄がストライキで中止になりました。6月に大阪から近鉄バスで信州に修学旅行に行きその峠は車中から見ました。約40年前です。

  • @海老名浩-u2b
    @海老名浩-u2b 3 місяці тому +3

    国鉄時代、志賀草津ルート周遊券が売っていて、それを使えば上野から当時165系使用の急行草津号も急行券なしで乗れました。長野原からは長野電鉄バスの湯田中行きにも乗れて便利でしたね。
    最後は長野から169系使用の急行信州号で帰ってきました。

  • @kurimoto822
    @kurimoto822 3 місяці тому +5

    素晴らしい峠越えの旅にかわいいあなたと
    ご一緒できてとても楽しかったです💓✨

  • @Semi-S-Exp
    @Semi-S-Exp 3 місяці тому +7

    カコさんおつかこですありがとうございます。後日ゆっくり拝見しますね。これからもよろかこです。ありがとうございました。スパチャできなくてごめんなさい。カコ鉄狂より愛を込めて♥️

  • @route2051
    @route2051 3 місяці тому +4

    上野発の名列車、子供の頃に乗ったはくたか1号は上野8:19→高岡14:30(1978年10月の時刻表復刻版) 、マジで長かったですね…冬鯨波近辺で3時間雪に閉じ込められたこともありました…(その時は長岡まで新幹線)

  • @masahiro_kondo
    @masahiro_kondo 3 місяці тому +3

    おい。行ってみたくなったじゃないかぁ〜。 面白い動画ありがとうございました。1:37:57 いいね。

  • @neemuu
    @neemuu 3 місяці тому +3

    すごくニッチなのにロマン溢れすぎw

  • @gogoarinko
    @gogoarinko 3 місяці тому +1

    先日、ちっちゃいバイクで渋峠ホテルの前走ってきましたよ~
    横手山ドライブインで休憩しました。
    逢えたら良かったのにな~💖

  • @suzuran522
    @suzuran522 3 місяці тому +1

    渋峠、昔お仕事で学生のスキー合宿の送迎をさせてもらった思い出があります(*^^*)
    因みにその時伺ったお話だと「税金は各々の行政へ支払っている、割引的な事は無いです。」とのことでした。(^^)やっぱり、気になりますよね🥺
    1:41:25
    江ノ島のエスカーは、エスカレーター(階段式)なので、似ているかと思います。😊
    1度訪れてみてくださいね😊😊😊エスカーは、登りのみでくだりはずーっと歩きです😊
    1:51:46
    泳げそうな雲海ですね✨凄いです✨

  • @カコ鉄一筋
    @カコ鉄一筋 3 місяці тому +4

    やった〜‼️カコさん❤マークありがとうございます‼️👍😊死ぬ程うれしいです‼🙏️👍💞

  • @taku4745
    @taku4745 3 місяці тому +3

    私もバスの排ガスの匂いが好きでした。まさか仲間がいたとは(笑)

  • @とらちゃん-y1h
    @とらちゃん-y1h 3 місяці тому +4

    カコ鉄さんいつも楽しく拝見させていただいてます。渋峠横手山懐かしいですワンちゃん🐶元気そうで良かったです。

  • @カコ鉄一筋
    @カコ鉄一筋 3 місяці тому +5

    県境の上にある珍ホテル宿泊プレミア配信楽しみです‼️👍😊カコさん頑張ってください‼️編集お疲れ様でした‼️👍😊🚄🍺😍💞

  • @inasse036
    @inasse036 Місяць тому +1

    長野県民ならみんな歌える「信濃の国」に「あずま〜はやとし〜やまとたけ〜」って歌詞があります。
    まさにこの事だったんですねー😮

  • @ぶっちせぶん
    @ぶっちせぶん 3 місяці тому +7

    先月、快晴時にスカイレーター、リフト、頂上のパン屋行きました。景色最高でした。
    晴れてれば良かったですね。夏でも涼しく最高でした。

  • @青木和憲-p2j
    @青木和憲-p2j 3 місяці тому +2

    かこ鉄さん初めまして、いつも楽しく拝見しています😂ぜひその素敵な鯖江のサングラスのブランド名を教えてくださいませ😅かこ鉄さんがとってもお似合いなので、ぜひ😂

  • @フォークマン-f1h
    @フォークマン-f1h 3 місяці тому +3

    よっ!姐さん!峠デート動画🎉
    リフト映像が一番可愛い😊😂

  • @りくりく-l6g
    @りくりく-l6g 3 місяці тому +5

    追記:最後のはオバステ生命じゃなくて、姨捨正宗。長野銘醸(株)さんの日本酒です。美味しいので、是非飲んで頂きたいです。

  • @北野番人
    @北野番人 3 місяці тому +3

    黒ラベルが似合うお姉さん!
    カコ鉄でございます😊

  • @さん頑張れ別府
    @さん頑張れ別府 3 місяці тому +1

    渋峠は!?聞いたことあるが行ったことないかね
    佐久市から国道254の内山峠と更埴から軽井沢に行く国道18号はよく北関東ゃ熊谷に行く時はよく🚚で走りますね~ちなみに北関東行く時は軽井沢ルート
    熊谷方面行く時は下仁田ルートやね~よく言うダブルルートですね冬場は下仁田ルートは最終トンネルあたりは凍結が怖いね~4月から12月頃までは、下仁田ゃ甘楽辺りはコンニャクゃ下仁田ネギの🟩産地を見ながら走りますよ~因みに、コンニャクの粉20キロは高いね!下仁田ネギはネギの王様です🚚😄

  • @aizawatoshiaki8589
    @aizawatoshiaki8589 3 місяці тому +1

    湯田中の横に有る日帰り温泉🤔銭湯♨️安くて良いよ♨️

  • @tsukimi_96
    @tsukimi_96 3 місяці тому +6

    地元長野です〜
    ずくという方言は色んな意味があって説明しづらいのですが、簡単に言えばやる気、よく働くとかそんな感じの方言だと思ってもらえれば笑
    他にもこずく、ずくなしなどありますよ〜
    ワイナリーの名前、正しくはサンクルーゼではなくサンクゼールです笑
    サンクゼールのワインとても大好きなので、おすすめなのがナイアガラと竜眼という白ワインが飲みやすいのでぜひ😊