【ゆっくり解説 】物部氏の祖神ニギハヤヒとは何者なの

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 жов 2024
  • 「やばい古代史」では、古代史に焦点を当てて歴史を紐解いていく番組です。
    我々はどこから来たのか。その鍵を古代史から読み解きます。
    ※この動画は、過去に起こった出来事をわかりやすく伝えることを目的としています。視聴者に衝撃を与えるような目的はございせん。
    ※動画内に、死を連想させるような言葉を出てきますが、関係者を冒涜したり行動を助長するような意図は一切ございません。
    ※動画内の素材は全て引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的は一切ございません。
    著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願い致します。
    yabaikodaishi@gmail.com

КОМЕНТАРІ • 22

  • @もんちゃん-e2d
    @もんちゃん-e2d 5 місяців тому +5

    やはり、記紀をもとに考えると、色々な説が出てきてしまいます。
    ホツマツタエから考えるべきですね。
    アマテル→オシホミミ→長男ホノアカリ、次男ニニキネ(ニニギ)
    アマテルの孫の代で、天孫系はニ朝体制になっています。ニニキネは水田開発が得意で、色々なところで活躍しました。
    大和(奈良)にあるホノアカリには、後継がなく、ニニキネの長男ニギハヤヒが養子にきた。
    ニニキネ→山幸彦→ウガヤフキアワセズ→神武です。
    記紀、ホツマツタエ用語を混ぜて筆記しました。

  • @Well-Brilliant
    @Well-Brilliant 5 місяців тому +4

    縄文文化と弥生文化との抗争が日本神話の原点ですよね!

  • @柴山守男-w3y
    @柴山守男-w3y 9 днів тому

    籠神社このじんじゃ

  • @氷見修一
    @氷見修一 5 місяців тому +3

    徐福だよ

  • @スコブル-u9n
    @スコブル-u9n 4 місяці тому

    天照や高木神が統治する高天原から東へ派遣されたのがニギハヤヒ、南へ派遣されたのがニニギ。
    どちらも高天原出身の天孫族だが、最終的に天下統一事業に成功したのがニニギの子孫だったから、ニギハヤヒ系はニニギ系神武の側近になる道を選んだ…と認識してます。
    後の戦国時代にもありがちなパターンだし。

  • @gryalmond913
    @gryalmond913 Місяць тому

    いつもありがとうございます
    質問です
    …3兄弟の真ん中の方は
    どぅなりましたか?
    グクってもあまりよく分かりません
    誰か分かりますか?

  • @biwa108
    @biwa108 5 місяців тому +9

    物部氏といえば奈良のイメージが強いけど、実は滋賀では物部神社(勝部神社)物部学区もあり、更には聖徳太子伝説の地域と隣接している。物部地域は、元は耶馬台国に匹敵する様な大きな集落があり、日本で最大の銅鐸が見つかり、大きな祭事が行われていた事が証明されている。一方、聖徳太子伝説は百済移民の多い近江八幡、東近江に奈良以上の伝説がある。奈良で崇仏派、廃仏派の対立があったとされるが、滋賀でも対立があり物部は存続していた。

    • @akisuzu55
      @akisuzu55 5 місяців тому +2

      甲賀の水口神社も物部系ですね。
      湖南地域は物部氏が栄えて居た。
      しかし鹿深臣は半島から仏像を持ち帰り蘇我氏に献上した仏教派。歴史 は複雑ですね。御上神社の俵藤太ムカデ退治の伝説も意味深ですね。御上神社が三上山に向かって建てられているのは山が御神体だから?私は違うと思います。

    • @biwa108
      @biwa108 5 місяців тому +1

      俵藤太の伝説が描かれた鎌倉時代に三上山には三上藩の遠藤氏(千葉一族で平将門にも繋がる)が建てた妙見宮があり北斗七星信仰で遠く関東からの参拝者もあったとか。飛鳥時代に高句麗、百済の渡来系の人によって妙見信仰が伝わり、関東に住まわせた事から東国に妙見信仰が広まった。
      そして千葉一族は妙見信仰と平将門伝承を取り込むことで一族の結束を図った。これが京都を中心とする朝廷側には気に入らないことに。それがムカデ退治を生み出したのかも。

    • @akisuzu55
      @akisuzu55 5 місяців тому

      @@biwa108
      ムカデ退治伝説は能登舳倉島にもあり。
      土着龍神が渡来ムカデに侵食されるパターン。
      これは明らかに半島系勢力を指すもの。

  • @offwhite99
    @offwhite99 5 місяців тому +2

    ニギハヤヒ、ニニギ、ニギミタマ・・・。
    ニギって何でしょう?

    • @スコブル-u9n
      @スコブル-u9n 4 місяці тому +2

      魏志倭人伝に倭国の官名として爾支(ニキ)ってのが出て来ますね。

  • @ME-ch7fk
    @ME-ch7fk 5 місяців тому +3

    物部氏の本流は守屋の代に没落したが、氏族的に見れば現在まで大いに繁栄した一族といえよう。
    社家では石上神社(奈良県)を筆頭に、物部神社(全国多数)、石上布都御魂神社(岡山)、唐松神社(秋田)、その他𝐞𝐭𝐜...、武家では藤白鈴木氏、穂積氏、その他𝐞𝐭𝐜...と枝族を挙げれば枚挙に遑がない…...。

  • @aiueiueo
    @aiueiueo 5 місяців тому

    日本が統合していく中で様々な勢力が合意を形成してまとまって行ったのです。
    それなのに日本の歴史と伝統を冒涜するような暴論を使って歪めるのは許せません。

  • @古澤功-c7e
    @古澤功-c7e 5 місяців тому +3

    物部氏は、徐福の子孫でしょう・・・

  • @犬犬-u7w
    @犬犬-u7w 5 місяців тому +1

    ニギー

  • @上原隆則-l9k
    @上原隆則-l9k 5 місяців тому

    天皇陛下万歳