PCXのカウル外し(2018年製 JF81 KF30 JF84 KF31 対象)Body Panel Removal

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024
  • PCXのカウル取り外しです。2018年製 JF81 KF30 JF84 KF31 が対象です。
    フロントカウル 0:15
    ラゲッジボックス 2:11
    ボディーカバー 3:52
    フロアサイドカバー 4:50
    フロアステップ 5:50
    左フロントサイドカバー 6:06
    右フロントサイドカバー 6:50
    左インナカバーアウタ 7:35
    マフラープロテクター 8:07
    ボディーカバーとリヤコンビネーションライトの分解 8:18
    インナーカバー,センターカバー,メーターまわりはこちら: • PCXのカバー外しと ACC電源の追加 (2...
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 33

  • @user-rg1rl8cq3r
    @user-rg1rl8cq3r 4 роки тому +2

    これは丁寧で有難いです。
    ありがとうございます

    • @mrtk
      @mrtk  4 роки тому

      動画を見てくださって感謝です!

  • @kagome200ml
    @kagome200ml 4 роки тому +6

    これだ!こーゆー動画を待ってたんだ!!

    • @mrtk
      @mrtk  4 роки тому

      ありがとうございます。参考になりましたら嬉しいです!

  • @blackout1242
    @blackout1242 4 роки тому +4

    大変参考になりました。
    インナーカバー、センターカバー編も是非お願いします!
    できればメーターカバーまわりもあるとうれしいです。

    • @mrtk
      @mrtk  4 роки тому +1

      了解しました。作成したいと思います。リクエストありがとうございました。

    • @mrtk
      @mrtk  4 роки тому +2

      インナーカバー,センターカバー,メーターまわりアップしました。
      ua-cam.com/video/nrs5JWCZJNw/v-deo.html

  • @Heuroya
    @Heuroya 3 роки тому +1

    自分は2018年にKF30を新車で買って、電装系をカスタマイズする為に丸裸にしたのですが、情報がなくてめちゃくちゃ苦労しました。幸いツメを折らずに作業を終えられましたが、何度もやりたくない作業です。でもバラした時に、外装の爪は全て撮影して、再度、脱着する時の為に情報は取ってあります。こういう動画があればもう少し楽にできたんだろうと思います。

    • @mrtk
      @mrtk  3 роки тому

      私自身もサービスマニュアルを見ながらカウルを外しましたが,細かいビスの色や形はマニュアルに載っていないので,このビデオを撮影していて本当に助かりました。
      GoodSpeedさんに教えていただきたいのですが,「電装系をカスタマイズ」とはどのようなことをされたのでしょうか??

    • @Heuroya
      @Heuroya 3 роки тому +3

      @@mrtk サービスマニュアルには外装取外しの依存関係がフローチャートでますね。そのフローチャートに間違いはないのですが、ボディーカバーのスナップフィットクリップを外せばボディーカバーで隠されたフロアステップの固定ボルトにアクセス出来るので、前方の外装を外す為にクラブレールカバーからボディカバーまで外す苦労を省く事が出来ます(サービスマニュアルに載ってない裏技なのでホンダも想定してないでしょう)。JF81/JF84はコンビブレーキモデルだけなのでリヤブレーキレバーを引いた時に作動するマスターシリンダーがフロントサイドカバーR内部にあります。そこを整備する時にフロントサイドカバーRを外さなければなりません。その時、裏技を知っていればかなり楽できます。
      私がした電装系のカスタマイズは
      ・USB電源(スマホ用)設置
      ・盗難防止アラーム設置
      ・グリップヒーター設置
      ・渦巻きホーン(ダブル)への換装
      ・ETC車載器設置
      ・ドライブレコーダー設置(後向き)
      ・ラゲッジボックス内へバッ直電源引込み
      ・バッテリーモニター設置
      ・OBD2トランスミッター設置
      です。ETC車載器を取付ける為にACC電源をラゲッジボックス内に引き込むので、一緒に、バッ直電源も引込みました。そうしておけば、ドライブレコーダーをキーオフしても作動させたい時(防犯カメラとして使いたい時)、使えます。バッ直電源で駆動するかACC電源で駆動するかはスイッチで切り替えられる様にしてあり、普段はACC電源で駆動し、キーオンで自動的に起動します。その他、モバイルバッテリーの充電などにも使えます。PCXは他のスクーターに比べてバッテリーが大きいのでバッテリー上がりさえ注意していれば便利に使えます。なお、バッテリーの管理はバッテリーモニターで行っていて24時間365日常時監視しています。これはスマホとBluetoothで繋がっていて、スマホでいつもでバッテリー電圧や始動時の電圧を確認する事が出来ると共にバッテリー電圧が一定以下に落ちると、スマホにアラームを飛ばしてくれます。そんな感じで管理してます。インナーボックス内にあるシガーソケットも同行者のモバイルバッテリーを充電するなど時々出番がありますが、あまり使ってないですね。^^

    • @mrtk
      @mrtk  3 роки тому

      @@Heuroya 素晴らしいです!!ドラレコの防犯カメラ機能,スマホ連動という便利機能もいいですね。ブログとかで紹介されていますか??もしHP等でUPされていたら拝見したいです!!
      あと,裏技的なカバー外しも大変有益情報でした。感謝です。

    • @Heuroya
      @Heuroya 3 роки тому +1

      @@mrtk HP等で公開してませんが、隠してる訳ではないので、質問してもらえば出来る限り答えますよ。

    • @mrtk
      @mrtk  3 роки тому

      @@Heuroya ありがとうございます。写真や動画でどのように設置されているのか見てみたかったんです。すみませんが教えてください。ETCのアンテナはどこに設置しましたか?また,バッ直のスイッチはどこに設置されていますか?

  • @user-bl3df9pf1p
    @user-bl3df9pf1p 3 роки тому +1

    左のフロントサイドカバーを破損し自分で替えようとしたら途中で断念しました
    1個外したいのに外す箇所が多すぎですよね

    • @mrtk
      @mrtk  3 роки тому +1

      セキュリティーを考えてのことでしょうが,すごいですよね。スクーターの作業工賃が高いのも頷けます。

  • @user-ms6zf2rz5n
    @user-ms6zf2rz5n 2 роки тому +1

    0:26のスクリーンの前についてる部品は何使う部品ですか?

    • @mrtk
      @mrtk  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございます。日本では150CCのハイブリッドのPCXが購入できないのでインドネシアから輸入しました。インドネシアではバイクも前後にナンバープレートを付けるようになっています。そのナンバープレートをつけるステーです。日本では使用しないので外してあります。

  • @user-xd2uv6kf9y
    @user-xd2uv6kf9y 3 роки тому +1

    分かりやすいです。
    ありがとうございます。
    素人がやっても大丈夫だと思いますか?😣

    • @mrtk
      @mrtk  3 роки тому

      コメントありがとうございます。私も同じ素人です。ツメ割れに気をつけて、頑張ってください。あと、ぜひ一度バラしてみてください。短時間では分解できないように、また大事な部品は最後にしかバラせないようになっている工夫が分かると思います。感心しなからバラしました。ドラレコなどを付けるときにでもいかがでしょうか?

  • @hiro-cq7cl
    @hiro-cq7cl 3 роки тому +1

    バイク屋に依頼すると取り外しの工賃だけで一万円がとぶ
    もっと部分的に外れればいいのになぁ

    • @mrtk
      @mrtk  3 роки тому

      工賃はそんなにするんですね。整備性の悪さがスクーターの泣き所ですね。

  • @miya-xr1hp
    @miya-xr1hp 3 роки тому +1

    自分テールランプ変えようとこの動画を拝見したのですが、前の方も取らないと出来ないんですか?ちょっとビックリしました笑笑

    • @mrtk
      @mrtk  3 роки тому +2

      すごい造りですよね。電装部品は基本的に簡単に外せないように隠しネジが使われています。テールランプを変えるのでしたらラゲッジからリヤ周りは全て外さなければならないですね。また,フェンダーレスに変更したいときもリヤ周りは全外しです。ツメが複雑に絡まっていますので,ツメ折れに気をつけてください。

    • @miya-xr1hp
      @miya-xr1hp 3 роки тому +1

      @@mrtk 丁寧に返信ありがとうございます!! 話を聞いてると怖くなって来たので部品取り付け可能な場所に行こうと思います!ありがとうございました!!!

    • @miya-xr1hp
      @miya-xr1hp 3 роки тому +1

      @@mrtk チャンネル登録します!

    • @mrtk
      @mrtk  3 роки тому +1

      ありがとうございます!みやさんのご希望の部品が早くつくことを願っています。

  • @tetta1029
    @tetta1029 3 роки тому +1

    盗難防止にいぃですね🥲

    • @mrtk
      @mrtk  3 роки тому

      ご視聴ありがとうございました。