Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
0:19からの図で、0ピクセルのエリアが確かに4マスであることを確認する動画を撮りました。ua-cam.com/video/xQLoYYJmgCI/v-deo.htmlよかったらご覧ください。
大学の講義聞いてる気分になったわ
技術系の院生感すごい
sorena
この人早稲田
卒業研究聞いてる時を思い出した
キーマウプロ「素人質問で恐縮ですが…」
DPI上げると感度変わる気がする理由がわかってめっちゃすっきりしました
ホームにこの動画出てきて興味本位で見てみたら、知りたかったApexのジッターエイムのdpi関係のこと知れて良かった!
面白い動画でした。この動画での低DPIの論理的解釈と、Sellyという神が400DPIということを加味して低DPIに移行しようと思います。
でも最近ずっとSelly800dpiだで
神は神なんだよ
sellyはzouwieマウスのときは400dpi、gproは800dpiにしていますあくまで推測ですがzouwieマウスの800dpiは少しズレが発生しているので意図的に400dpiに下げてズレを小さくして振り向きを調整しているのだと思います
CSGOのプロが「400dpiのほうが動きが素直なんだよね」って言ってたのこういうことか?!
dpiが高すぎると要らん挙動まで拾ってしまうって意味で素直って表現してるのかな?
トラッキング系は高DPIフリック系は低DPI
神動画
そのうち切り返しやマウスの加速度に合わせてDPIが変化するマウスとか出てきそうだなラピッドトリガーみたいに
それが加速なんだと思います
マウスにも厳密には遊びがあるんだなあ
普段使いで丁度いいからdpiは400だけどバトロワ系のインベントリー操作で早く捨てたいからその時だけ800にしてたな
pc内の設定でマウスカーソルの移動速度弄れば良い!
摩擦力が減るガラス製品の人気と高dpiの人気は関係あったということですかね。
あってもおかしくはないかなあ、とは思いますね。
400dpiで4000hzを使うとき、1000hzの時よりもデッドゾーンは小さくならないが応答速度としては理論上速くなるという認識であっていますか?
はいあってると思います
ポーリングレートとdpiの関係性についての解説動画などお願いできませんか...ポーリングレートが高くてもdpiが低いと意味がないと言う事を聞いたことがあるのですが、ポーリングレート8000の場合、dpiをいくつ以上に設定すれば良いのかというのもわかりません
リクエストありがとうございます。いつか作ろうと思います。
@@piaknow ありがとうございます!
@@tii-qe2yq お待たせしました。結論から言うと、入力遅延を減らす目的で高いポーリングレートを使う場合、dpiはいくつに設定しても、遅延削減の効果が変わることはありません。dpiが低いと意味がないということはありません。詳しくは、こちらの動画と記事をご覧ください。ua-cam.com/video/bMujp6UGbmU/v-deo.htmlnote.com/piaknow/n/n62927afbe6bb
Valorantではこの原理の為ヘッドラインがズレにくいので、多くの使用プロがいます。代表で言えばalfajerですね。
Valoは800が多くね?CSが400多い
@@loriconfps1209 昔は400がめちゃ多かったんですが、最近はもう800,1600がデフォルトみたいになってますねw 最近流行りの高ポーリングレートの場合高dpiの方が効果を実感しやすいからでしょうね余談ですが、Fnaticは全員400dpi固定にしたらしいですよ
400dpi置きエイムが安定する振り向きのヘッドラインの維持◎初速が鈍い1600dpi400の逆800はハイブリット800dpiは安定も上振れを狙える
edpiが同じ時の話ですか?同じ場合ヘッドラインを維持ってDPI関係ないと思うのですがあるのでしょうか。
@@Gu-892 edpi同じ時の話です!400ですと振り大まかでも大体のところにポイントできるdpiが高くなればなるほど同じ位置にカーソルを持っていける確率が低くなるって感じです。 説明ほんと下手ですみません🙇
@@Gu-892ちゃんと動画見てないのな
低DPIのほうがデッドゾーンが大きく、初動の引っ掛かりを吸収しやすい、ということが本動画の趣旨の一つと理解しました。低DPIとして例示された400DPIの時のデッドゾーンの長さは、2/400 インチ ≒ 0.127 mm となりますよね。この長さが初動の引っ掛かりや手振れを吸収して低DPIにもメリットがあるといえるほどのものなのかが疑問を感じました。
多分デッドゾーンの長さは1/400で0.064mmですね。小さい値ですが、人や環境によっては十分に意味がある距離じゃないでしょうか。
わかりやすすぎる
振り向き距離を一定にした状態で、細かくdpi調整したところなんか違うなぁ程度に感じていたので腑に落ち興味深かったです。1050dpiという誰も使ってないところに落ち着きましたが(笑)apexの様なゲームの場合、動きも複雑で早いので手ブレを感じない範囲でなるべく高いdpiを目指すというのが良いのかなと感じました。動画の最後にもある通り、結局各々の環境によって左右されるものなので感度と同じように自分で最適な値を探すのが一番ですね。
僕もAPEXとFortniteで1050dpi使ってます!w僕も初めて同じdpiの方みましたw
自分も1100dpiっていう変なとこに落ち着いたw
how do you find this indepth information? I con only understand 30% of it though lol
All the info is my thoughts, so no references, and honestly I’m not sure that these contents of mine are correct. When next time I make these kind of video I will try to add english subtitles!
@@piaknow you're amazing man I wish I could understand your videos, I want to learn japanese now to understand
だからマウス動かしてる状態の方がエイムしやすいのか
valorantではどっちが優れてると思いますか?ローセンシです
プレイ環境によると思います。いいマウスパッドを使っていて、手が震えなければ高いほうがいいんじゃないですかね。
沖縄に行くためにが400dpiなんだから黙って沖縄の真似しとけばおけ
沖縄の真似するにはまずチート使わないとな
@@ハンムラビ法典-h6jdemon1が1600dpiだから1600dpiにしとけばいいな
ボイスチェンジャーと転生してプロチームも破壊も含もう(smthは2回チーム壊されてる)@@drowsy-t9q
ほぅほぅなるほどね()もう考えるのめんどくせぇから好きなの使おうな😊
これマウスパッドの滑りやすさで色々変わったりしますか?
いろいろが何を指しているか教えてください
ポーリングレートとdpiの違いがよくわかりません
ポーリングレートは周辺機器(マウス、キーボードなど)がパソコンにデータを転送する頻度のことです。単位には通常、1秒間の転送回数[Hz]が用いられます。dpiはDot per Inchの略で、1インチ(2.54cm)のマウス移動でカーソルが動くドット数を指します。ゲームのビデオ設定に例えると、ポーリングレートはフレームレート(fps)dpiは解像度に当たると思います
piaknowさんは1600dpiを使っているということですが1600dpiで止めている理由はあるのでしょうか
これくらい高いdpiのほうがエイムしやすいと信じているからです これ以上高くするとカーソルの速さの調整が面倒になったりセンサーの反応が遅くなったりするので1600で止めています
絶対修士以上持ってて草
学士2年です。修士を目指す予定です。
@@piaknow B2?!素晴らしいです👍
skypadのようなガラス製Mousepadは400か1600…それ以外か何が合ってます。?
すりガラスは静摩擦と動摩擦の差が小さい気がするので高くていいんじゃないですかdpiは
@@piaknow なるほど
低感度でマウスをよくホームポジションに戻すのですが、その時にぶれが生じるなら低dpiの方がメリットあるのかな
ホームポジションに戻すことはエイムとは違う気がするので、その時に生じるぶれはそんなに気にしなくていいんじゃないでしょうか
lod小さいマウスを選ぶって手もある
よくゲームの感度の話をするときに低感度(低dpi)のほうが安定すると言いますが、こうして理論的に考えると高感度(高dpi)のほうが良いのかなと思ったりもしますね。
感度とdpiは違くないか?
@@sirobudoo感度とdpiは関係ありません
@@haira9005 うん分かってるよ
@@haira9005元コメ主が感度とdpiを勘違いしてるってことでしょ
@@haira9005 ゲーム感度1.0の800dpi=ゲーム感度0.5の1600dpiではないんですか?
あかん私文だからほぼ何言ってるのか分からんかった悲しい
これ思ったんだけど、適切なリコイル制御のマウス移動距離があるなら、それに合わせたdpiを設定出来れば最強じゃない?これ以上言語化出来ないから誰か検証して🙄
それあり!
低dpiはリコイル制御がねぇ…
低感度の話してる?
@@これがお前のやり方かぁー 低dpiの低感度なんてもっとリコイル制御が辛いね
この動画みて低dpiにしようと思ったのですがリコイルにも影響出るんですか?メリットデメリット考えた時にそこはかなり大事になってくるので気になります。
@@ありえんすちーまー 結論としてはリコイルに影響が出ます!異なるdpiを比較する時、同一の"edpi"では振り向きの距離自体は変わりません。しかし、 dpi800や400といった数値は、"1インチあたりのピクセル数の値"ですので、0.1インチ動かした時にどの程度マウスのセンサーが動いたと判断するのかが変わってきます。従って、高 dpiよりも低dpiの方がリコイル制御時に実際にマウスを動かしてから、センサーが反応するまでに数ミリインチばかり必要な移動距離が多く発生してしまうため、初弾が跳ね上がりやすいです。
@@ボクシーオブキングなるほど
理屈っぽく話してるようで、全ての理論の前提となる、0ピクセルゾーンが中心4マスである根拠が、"体感"って時点でただの妄想に過ぎない
細かくマウスを動かして移動距離を測定できる装置を持っていないのでぐうの音も出ないです。ただ理論としては、移動方向の逆の向きに、大きさがdpiに比例するような0ピクセルゾーンが常に少しでも存在すれば、僕が説明した低いdpiの特徴には妥当性が生まれると思います。理論が成立するためには「低いdpiほど逆向きにカーソルを動かそうとしたときに必要な移動距離の最小値が大きい」というのが分かれば良いので、体感でも十分判断可能ではないかと思いました。
体感で得られた経験をあたかも事実であるかのように話したのは間違いだったと思います。もしあなたが質の悪いコンテンツに嫌な思いをされているのであれば、それに加担してしまって申し訳ないと思います。
お待たせしました。0ピクセルゾーンが中心4マスである新たな根拠が出来ました。こちらの動画で実験を行いましたのでよかったら見てください。ua-cam.com/video/xQLoYYJmgCI/v-deo.html
なるほど
だから私は400 0.1
0:19からの図で、0ピクセルのエリアが確かに4マスであることを確認する動画を撮りました。
ua-cam.com/video/xQLoYYJmgCI/v-deo.html
よかったらご覧ください。
大学の講義聞いてる気分になったわ
技術系の院生感すごい
sorena
この人早稲田
卒業研究聞いてる時を思い出した
キーマウプロ「素人質問で恐縮ですが…」
DPI上げると感度変わる気がする理由がわかってめっちゃすっきりしました
ホームにこの動画出てきて興味本位で見てみたら、知りたかったApexのジッターエイムのdpi関係のこと知れて良かった!
面白い動画でした。この動画での低DPIの論理的解釈と、Sellyという神が400DPIということを加味して低DPIに移行しようと思います。
でも最近ずっとSelly800dpiだで
神は神なんだよ
sellyはzouwieマウスのときは400dpi、gproは800dpiにしています
あくまで推測ですがzouwieマウスの800dpiは少しズレが発生しているので意図的に400dpiに下げてズレを小さくして振り向きを調整しているのだと思います
CSGOのプロが「400dpiのほうが動きが素直なんだよね」って言ってたのこういうことか?!
dpiが高すぎると要らん挙動まで拾ってしまうって意味で素直って表現してるのかな?
トラッキング系は高DPIフリック系は低DPI
神動画
そのうち切り返しやマウスの加速度に合わせてDPIが変化するマウスとか出てきそうだな
ラピッドトリガーみたいに
それが加速なんだと思います
マウスにも厳密には遊びがあるんだなあ
普段使いで丁度いいからdpiは400だけどバトロワ系のインベントリー操作で早く捨てたいからその時だけ800にしてたな
pc内の設定でマウスカーソルの移動速度弄れば良い!
摩擦力が減るガラス製品の人気と高dpiの人気は関係あったということですかね。
あってもおかしくはないかなあ、とは思いますね。
400dpiで4000hzを使うとき、1000hzの時よりもデッドゾーンは小さくならないが応答速度としては理論上速くなるという認識であっていますか?
はいあってると思います
ポーリングレートとdpiの関係性についての解説動画などお願いできませんか...
ポーリングレートが高くてもdpiが低いと意味がないと言う事を聞いたことがあるのですが、ポーリングレート8000の場合、dpiをいくつ以上に設定すれば良いのかというのもわかりません
リクエストありがとうございます。いつか作ろうと思います。
@@piaknow ありがとうございます!
@@tii-qe2yq
お待たせしました。結論から言うと、入力遅延を減らす目的で高いポーリングレートを使う場合、dpiはいくつに設定しても、遅延削減の効果が変わることはありません。dpiが低いと意味がないということはありません。
詳しくは、こちらの動画と記事をご覧ください。
ua-cam.com/video/bMujp6UGbmU/v-deo.html
note.com/piaknow/n/n62927afbe6bb
Valorantではこの原理の為ヘッドラインがズレにくいので、多くの使用プロがいます。代表で言えばalfajerですね。
Valoは800が多くね?
CSが400多い
@@loriconfps1209 昔は400がめちゃ多かったんですが、最近はもう800,1600がデフォルトみたいになってますねw 最近流行りの高ポーリングレートの場合高dpiの方が効果を実感しやすいからでしょうね
余談ですが、Fnaticは全員400dpi固定にしたらしいですよ
400dpi
置きエイムが安定する
振り向きのヘッドラインの維持◎
初速が鈍い
1600dpi
400の逆
800はハイブリット
800dpiは安定も上振れを狙える
edpiが同じ時の話ですか?
同じ場合ヘッドラインを維持ってDPI関係ないと思うのですがあるのでしょうか。
@@Gu-892 edpi同じ時の話です!
400ですと振り大まかでも大体のところにポイントできる
dpiが高くなればなるほど同じ位置にカーソルを持っていける確率が低くなるって感じです。 説明ほんと下手ですみません🙇
@@Gu-892ちゃんと動画見てないのな
低DPIのほうがデッドゾーンが大きく、初動の引っ掛かりを吸収しやすい、ということが本動画の趣旨の一つと理解しました。
低DPIとして例示された400DPIの時のデッドゾーンの長さは、2/400 インチ ≒ 0.127 mm となりますよね。
この長さが初動の引っ掛かりや手振れを吸収して低DPIにもメリットがあるといえるほどのものなのかが疑問を感じました。
多分デッドゾーンの長さは1/400で0.064mmですね。小さい値ですが、人や環境によっては十分に意味がある距離じゃないでしょうか。
わかりやすすぎる
振り向き距離を一定にした状態で、細かくdpi調整したところなんか違うなぁ程度に感じていたので腑に落ち興味深かったです。
1050dpiという誰も使ってないところに落ち着きましたが(笑)
apexの様なゲームの場合、動きも複雑で早いので手ブレを感じない範囲でなるべく高いdpiを目指すというのが良いのかなと感じました。
動画の最後にもある通り、結局各々の環境によって左右されるものなので感度と同じように自分で最適な値を探すのが一番ですね。
僕もAPEXとFortniteで1050dpi使ってます!w
僕も初めて同じdpiの方みましたw
自分も1100dpiっていう変なとこに落ち着いたw
how do you find this indepth information? I con only understand 30% of it though lol
All the info is my thoughts, so no references, and honestly I’m not sure that these contents of mine are correct. When next time I make these kind of video I will try to add english subtitles!
@@piaknow you're amazing man I wish I could understand your videos, I want to learn japanese now to understand
だからマウス動かしてる状態の方がエイムしやすいのか
valorantではどっちが優れてると思いますか?ローセンシです
プレイ環境によると思います。いいマウスパッドを使っていて、手が震えなければ高いほうがいいんじゃないですかね。
沖縄に行くためにが400dpiなんだから黙って沖縄の真似しとけばおけ
沖縄の真似するにはまずチート使わないとな
@@ハンムラビ法典-h6jdemon1が1600dpiだから1600dpiにしとけばいいな
ボイスチェンジャーと転生してプロチームも破壊も含もう(smthは2回チーム壊されてる)@@drowsy-t9q
ほぅほぅなるほどね()もう考えるのめんどくせぇから好きなの使おうな😊
これマウスパッドの滑りやすさで色々変わったりしますか?
いろいろが何を指しているか教えてください
ポーリングレートとdpiの違いがよくわかりません
ポーリングレートは周辺機器(マウス、キーボードなど)がパソコンにデータを転送する頻度のことです。単位には通常、1秒間の転送回数[Hz]が用いられます。
dpiはDot per Inchの略で、1インチ(2.54cm)のマウス移動でカーソルが動くドット数を指します。
ゲームのビデオ設定に例えると、
ポーリングレートはフレームレート(fps)
dpiは解像度
に当たると思います
piaknowさんは1600dpiを使っているということですが1600dpiで止めている理由はあるのでしょうか
これくらい高いdpiのほうがエイムしやすいと信じているからです これ以上高くするとカーソルの速さの調整が面倒になったりセンサーの反応が遅くなったりするので1600で止めています
絶対修士以上持ってて草
学士2年です。修士を目指す予定です。
@@piaknow B2?!素晴らしいです👍
skypadのようなガラス製Mousepadは400か1600…それ以外か何が合ってます。?
すりガラスは静摩擦と動摩擦の差が小さい気がするので高くていいんじゃないですかdpiは
@@piaknow なるほど
低感度でマウスをよくホームポジションに戻すのですが、その時にぶれが生じるなら低dpiの方がメリットあるのかな
ホームポジションに戻すことはエイムとは違う気がするので、その時に生じるぶれはそんなに気にしなくていいんじゃないでしょうか
lod小さいマウスを選ぶって手もある
よくゲームの感度の話をするときに低感度(低dpi)のほうが安定すると言いますが、こうして理論的に考えると高感度(高dpi)のほうが良いのかなと思ったりもしますね。
感度とdpiは違くないか?
@@sirobudoo感度とdpiは関係ありません
@@haira9005 うん分かってるよ
@@haira9005
元コメ主が感度とdpiを勘違いしてるってことでしょ
@@haira9005 ゲーム感度1.0の800dpi=ゲーム感度0.5の1600dpiではないんですか?
あかん私文だからほぼ何言ってるのか分からんかった悲しい
これ思ったんだけど、適切なリコイル制御のマウス移動距離があるなら、それに合わせたdpiを設定出来れば最強じゃない?
これ以上言語化出来ないから誰か検証して🙄
それあり!
低dpiはリコイル制御がねぇ…
低感度の話してる?
@@これがお前のやり方かぁー 低dpiの低感度なんてもっとリコイル制御が辛いね
この動画みて低dpiにしようと思ったのですがリコイルにも影響出るんですか?メリットデメリット考えた時にそこはかなり大事になってくるので気になります。
@@ありえんすちーまー 結論としてはリコイルに影響が出ます!異なるdpiを比較する時、同一の"edpi"では振り向きの距離自体は変わりません。しかし、 dpi800や400といった数値は、"1インチあたりのピクセル数の値"ですので、0.1インチ動かした時にどの程度マウスのセンサーが動いたと判断するのかが変わってきます。
従って、高 dpiよりも低dpiの方がリコイル制御時に実際にマウスを動かしてから、センサーが反応するまでに数ミリインチばかり必要な移動距離が多く発生してしまうため、初弾が跳ね上がりやすいです。
@@ボクシーオブキングなるほど
理屈っぽく話してるようで、
全ての理論の前提となる、0ピクセルゾーンが中心4マスである根拠が、"体感"って時点でただの妄想に過ぎない
細かくマウスを動かして移動距離を測定できる装置を持っていないのでぐうの音も出ないです。ただ理論としては、移動方向の逆の向きに、大きさがdpiに比例するような0ピクセルゾーンが常に少しでも存在すれば、僕が説明した低いdpiの特徴には妥当性が生まれると思います。理論が成立するためには「低いdpiほど逆向きにカーソルを動かそうとしたときに必要な移動距離の最小値が大きい」というのが分かれば良いので、体感でも十分判断可能ではないかと思いました。
体感で得られた経験をあたかも事実であるかのように話したのは間違いだったと思います。もしあなたが質の悪いコンテンツに嫌な思いをされているのであれば、それに加担してしまって申し訳ないと思います。
お待たせしました。0ピクセルゾーンが中心4マスである新たな根拠が出来ました。こちらの動画で実験を行いましたのでよかったら見てください。
ua-cam.com/video/xQLoYYJmgCI/v-deo.html
なるほど
だから私は400 0.1