1994.11.8 Chitose Airbase 301SQ F-4EJ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 бер 2024
  • 島松射撃場の対地訓練の為、千歳基地に来ていた301SQ F-4EJ
    11/5の北海道地震偵察によるRF-4E墜落事故により、地元機は飛行停止になっていました。

КОМЕНТАРІ • 15

  • @engine1987
    @engine1987 2 місяці тому +1

    EJ改のガルグレー旧塗装!!貴重なものを見せて頂きました!

    • @user-tn4qy3pi6d
      @user-tn4qy3pi6d  2 місяці тому +1

      ありがとうございます。昔は沢山居たのですが。。

  • @YUYU-bd5vx
    @YUYU-bd5vx 2 місяці тому +1

    離陸前のランウェイ上の最終チェックが儀式みたいで好きです

    • @user-tn4qy3pi6d
      @user-tn4qy3pi6d  2 місяці тому +1

      チェックいいですよね、ずーっと見ていられますね。

    • @YUYU-bd5vx
      @YUYU-bd5vx 2 місяці тому

      それでフォーメーションテイクオフ!
      @@user-tn4qy3pi6d

  • @APW_Manbow
    @APW_Manbow 2 місяці тому +4

    ハイG対応のセンタータンクが急増した時期ですね。
    翼下の2本タンクの方が性能はともかくとして格好良かったです。

    • @user-tn4qy3pi6d
      @user-tn4qy3pi6d  2 місяці тому +1

      確かにハイGタンク一本だとカッコ悪いですね。昔の600galと3本タンクが良かった😊

    • @YUYU-bd5vx
      @YUYU-bd5vx 2 місяці тому +2

      ハイGタンクだとロービジ塗装がいいですね

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 2 місяці тому +3

      ハイGタンクがロービジ化したのでガルグレーの機体には取って付けたような感がありますね。
      最近はF-15の2本タンクが増えてますが、あっちはセンター1本の方が似合います。

    • @k.m3093
      @k.m3093 2 місяці тому +2

      ​@@APW_Manbowあれ、なんなんでしょうね?運用上の関係なんでしょうけど、那覇は3タンクばかりで、北(千歳)は2タンクが最近多いの。那覇はやはり、スクランブル対応時間が長いからなんでしょうかねぇ~🤔

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 2 місяці тому

      2本タンクでのG制限が緩和されたのかもしれません。
      長らく岐阜で試験機になっているDJの067が、配備当時には異例だった2本タンクでいつも飛んでいました。
      翼やパイロン等の計測試験をした上で強化でもしたのではないかと思います。

  • @user-vo6vqS1016
    @user-vo6vqS1016 2 місяці тому +1

    ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤