【例文付き】【日本語⇒タイ語】よく出る!よく使う!タイ語の動詞600語 (例文付き+日本語からタイ語VER.) / คำกริยาที่ใช้บ่อย 600 คำ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 『よく出る!よく使う!タイ語の動詞600語』の例文付きバージョンとなります。(簡単な文やフレーズが単語の後で流れます。)
    関連動画:
    【日本語⇒タイ語】よく出る!よく使う!タイ語の動詞600語 (単語のみ+日本語からタイ語VER.) / คำกริยาที่ใช้บ่อย 600 คำ
    • Video
    「タイ語の形容詞300」
    • よく出る!よく使う!タイ語の形容詞300語 ...
    ~動画の内容について~
    ・動詞を紹介しているので、動詞としての意味のみを紹介しています。
    (例:ปู 1.敷く 2.かに 「2.かに」という名詞の意味については紹介していません。)
    ・メインで使う意味を紹介
    単語によっては複数の意味を持つ動詞がありますが、シンプルに1つまたは2つにとどめて紹介しています。全部よく使うと思った単語についてはすべての意味を表記しています。
    ・発音記号・カタカナ読み付
    タイ語初心者歓迎!
    ・ふりがな付き
    タイ人の登録者さんが増えてきたので今回はふりがなをつけてみました。
    ~音声について~
    タイ語音声はタイ人ネイティブが音声を吹き込んでいます。
    音声は1単語1回のみで、テンポよく、何周もして暗記していただくことを前提に作成しています。
    【クレジット】
    日本語音声:「音読さん」
    ーインフォメーションー
    【blog】
    thai-training.com
    【Twitter】
    / thaigo_blog​​​​​​​​
    【Amazon Kindle Book】
    ・Kindle版タイ語問題集初級(穴埋め問題100)
    amzn.to/3xkpTz...
    ・Kindle版タイ語問題集中級(穴埋め問題100)
    amzn.to/3sMPJZs​​
    ・Kindle版タイ語問題集初級(並び替え問題100)
    amzn.to/3eGAjlu
    ・Kindle版タイ語問題集中級(並び替え問題100)
    amzn.to/3rxY445

КОМЕНТАРІ • 24

  • @ultramangeed4175
    @ultramangeed4175 2 роки тому +10

    私はタイ人で、日本語を勉強しました。

  • @にぃ-s7m
    @にぃ-s7m 3 роки тому +8

    タイ語初心者なのですが
    単語→例文 
    のかたちがイメージを掴みやすく、
    動詞+名詞で
    動詞、名詞、どちらも入ってきやすいです。
    これぞ、実用的な聞き流し学習!
    と感じています。
    全っったくの初心者で、外国語を学ぶのは苦手なのですが
    聞いているだけでわかった気になって
    モチベーションが上がります♪
    動画のタイ文字を見ながら、
    タイ文字練習もしながら…こちらのシリーズを聴いて、観て、書いて
    励もうと思います!
    素敵な動画をありがとうございます!!

  • @くーちゃん-u5y
    @くーちゃん-u5y 2 роки тому +1

    タイ語初心者で、どこから始めたら良いのか。。。そんな時にタイトレさんのチャンネルに出会いました。どの動画もハズレなしで 毎日聴いて勉強しています。ありがとうございます。

    • @thai_training
      @thai_training  2 роки тому +1

      とても励みになります!ありがとうございます(^^)/

  • @thai_training
    @thai_training  3 роки тому +2

    【訂正】
    346 เหมา ⇒ เมา
    499 ออกอากาศทางวิทยุ⇒รายการออกอากาศ「番組が放送される」

  • @user-ff8py8pi2y
    @user-ff8py8pi2y 5 місяців тому

    ありがとうございます😊

  • @RockYuBeniya
    @RockYuBeniya Рік тому +1

    Congratulations 👏

  • @truebluebabyiloveyou
    @truebluebabyiloveyou 3 роки тому

    ありがとうございます

  • @namtan9978
    @namtan9978 3 роки тому +1

    いつもお世話になっています。
    ひとつ質問があります。
    เมิดこの字は狂う意味ですが、
    声調が第3声になるのがわからないです。低子音で、即音節
    最後に、なぜ長母音か?わからないです。三日月みたいなマークは、確か短母音だったと思います。わたしの表が間違えているのか、、、
    いつでも構いません。回答よろしくおねがい致します。

    • @thai_training
      @thai_training  3 роки тому +2

      いつもご視聴ありがとうございます。
      เ ิ +ด,ก,บ
      これにมなどの低子音字を合わせると第3声調になり、音も伸びます。
      例)เลิก lə̂ək 「終わる」
      例外ルールなので、調べても出てこないと思います。

    • @namtan9978
      @namtan9978 3 роки тому +1

      @@thai_training ありがとうございました。むずかしいです。

    • @hamsap
      @hamsap 3 роки тому +2

      横から失礼します。私の使っている資料より。
      母音字で調べればよろしいかと。長母音の əə を末子音と使うと発音記号は เ ิ 、短母音の ə を末子音と使うと
      発音記号は เ ิ とどちらも一緒です。原語の発音が第3声調になっているので、長母音を選択していると言うこと
      ではないでしょうか。なぜ、長母音か?の回答にはなると思いますが。・・・
      タイ語初心者が、失礼しました。

    • @ajiken123
      @ajiken123 2 роки тому

      เมิดは長母音です。
      この母音は音節末子音があるかどうかで書き方が変わります。
      音節末子音がない場合เจอのように書きますが、音節末子音がある場合、三日月のようなものを使ってเปิด、เดิน、เมิดのように書きます。
      เมิดのมは低字類なので、音節末子音がある場合の声調が長母音と短母音で異なります。長母音の場合は第三声、短母音の場合は高い音になります(เล็กなど)

  • @hamsap
    @hamsap 3 роки тому +3

    こんにちは、勉強でタイ文字の基礎資料の他にこちも使わせて頂いております。
    ありがとうございます。
    今順番にノートに記録させて頂いています。まだとっかかりですが、気になった点を質問させて貰います。
    ออก ですが、発音記号で2個目の ɔ に発音記号を付けていますが、これは最初の ɔ に付けるべきでは?
    私のテキスト資料では頭子音での อ は ? で表示されます。ですので、実際には頭子音は ? で
    2文字めの อが子音で ɔɔ となってると思います。ですので、この場合は子音ですので、最初の ɔ に
    発音記号をつけるべきではないでしょうか?
    もう1点。
    เดินไปสถานี(駅まで歩く)で sathanii の a に発音記号が付いていますが、これは必要ないですよね?
    疑似2重頭子音で付けた a は平声となると資料には記載されております。
    細かくてすみませんが、ちょっと気になったもので。

    • @thai_training
      @thai_training  3 роки тому +2

      ご視聴ありがとうございます。
      まだまだ勉強不足なもので申し訳ありません💦
      次回から気をつけます!

    • @hamsap
      @hamsap 3 роки тому +1

      @@thai_training 大変素晴らしいサイトだと思います。これからも、よろしくお願いします。

  • @ライエーウースー
    @ライエーウースー 3 роки тому +1

    khwaam yuttitham=公平、公正ではありませんか?

    • @thai_training
      @thai_training  3 роки тому

      おっしゃるとおりです。
      ご指摘ありがとうございます。

    • @ライエーウースー
      @ライエーウースー 3 роки тому

      @@thai_training 何度も指摘すみません
      saphaa=議会
      rasaphaa=国会ではないでしょうか?

    • @thai_training
      @thai_training  3 роки тому

      タイ人に確認したところどちらでも大丈夫だそうです。
      ニュース記事ではrasaphaaとsaphaa両方が使われています。

    • @ライエーウースー
      @ライエーウースー 3 роки тому

      すみません、失礼しました。

  • @とよちゃん-s7p
    @とよちゃん-s7p 3 роки тому +7

    一つの動画に600は量が多すぎます。6つに分割できませんか?

  • @วันดีนพเกตุ

    อะไร