Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
塗装いいっすね。アニメからそのまま出てきたような迫力を感じます。
部長のプラモ愛が止まらない感じが見ていて心地いいです参考になるところも盛り沢山
旧キットのグフを、ここまでカッコ良く仕上げれる部長のスキルに感動しました。ドムも惚れ惚れしましたし^_^ 旧キットを見ると37.8年前ぐらいだと思いますが小学生なりに作った足首が曲がらない量産型ザクを作ってた頃を思い出しました。懐かしく旧キットが欲しくなりました。買ってみます。
実は哲夫さんの動画きっかけでプラモ始めてみました!いま、家にいる時間も長いし。初めてのプラモが、HGのグフでした。ていっても、ヤスリがけとつや消しする程度なんですが、めっちゃ楽しい。キッカケをくれてありがとう!
何気に箱絵だとシールドって手持ちですよね?ずっと肘に接続するものだと思い込んでいました。
ついつい改造しすぎちゃう事で、部長のグフへの愛は充分伝わってますよ!お疲れ様でした♪
でも、結果中途半端でしたねー!もうやるならとことんやりたかった!そこまでやらないなら、やっぱりキッチリ48時間で仕上げなくちゃですねー!今回はごめんなさーい!(部長)
グフかっこよすぎる!😳部長を見てたらガンプラ作ってみたくなり初めて作ってみました、部長みたいに塗装とかではなく組み立てただけやけどめっちゃ楽しかったです!!
嬉しいなぁー!組み立てるだけでもいいの!楽しく過ごせる趣味があるのが素敵なことー!そして、さらにハマったら塗装や改造もし始めてるかも!?(部長)
@@yoshimoto-plamo 返信嬉しいです😭😭組み立てるのに慣れてきたら今度は塗装などに挑戦したいと思います!!コツコツ頑張ってみます楽しみながら
どう作るかではなく「遊ぶか」がテーマですからね、楽しむ事がメイン。そういう意味では楽しくなっちゃって間に合わなかったってのもアリなのかな?と。結果として、時間内での形と納得いくまで作業した形も比較出来たのでさらに良かったです!まだ企画の途中ですが、皆それぞれ楽しみ方が違っていて面白いですね。やはりプロモデラーの本当に特筆すべき点は、技術や知識は当然として「限られた時間の中で最大の結果を出すタイムマネジメント能力」なのかも。
まさか!ガンプラをつくることで、人類を救おうとしてません?狙い的には、そこまで壮大な夢がのってそうで、超リスペクトします!
I love these older kits. Yall sure know how to make them look fantastic!
何個組むのかと思ったら。そりゃあ積み箱できますね。
部長はやっぱりMSの設定画へのリスペクトが凄いですよねw今回のもあの感じを目指してるのがひしひしと感じます
部長の旧キット作製大好きです!あぁ旧キットみる度に貧乏でガンプラ買ってもらえず森永チョコボールのオマケで我慢していた幼少期を思い出す‥昭和の食玩作製とかも見たいです!
こんなに楽しんで作られて…なんとなくグフも嬉しそうに見えますよ。
毎回の動画お疲れ様です。最後の立ち姿、感動して居ります。
HGのシャアザク作りながら見させて頂いてます。非常に作業がはかどります、これからも頑張って下さい。
ありがとうございますー!もっともっと頑張るよー!!(部長)
当時の箱絵の様な質感かっこいい!
10:40頃から旧キットとの付き合い方、愛で方が語られて旧キット好きにとってはうなづけることばかりです。最終的に枠にはまりませんでしたがそれも併せてよいと思います。それとグフのスタイルが駄菓子屋で昔売っていたガンダムのゴム人形(SDではなくリアル等身)ににていてどこか懐かしい趣を感じます。
あんまり手を入れないとか言いながら説明書1番のサーベルでひっかかる部長に爆笑。その後も予想どおり時間切れになるもレギュレーションそっちのけ塗り直す部長に大爆笑。まぁ戦いの中で戦いを忘れたということでしょうか-wそんな部長が大好き✨
私も約20年振りにガンプラ作りましたが…めちゃくちゃ楽しかった。子供の頃はガンプラ作るのがこの世で一番楽しい時間だったのを思い出しました。作ったのは模型屋で一目惚れしたウイングガンダムゼロカスタム…スミ入れと艶消しのみの簡単な仕上げですが、満足してます。次は何作ろうかな。
冒頭「大きく改造しない」の言葉に「ウソだー!」と突っ込んだのは自分だけではあるまい(笑)
やっぱ凄いですね、部長の実力。よしもとにこれほどの芸人さんがおられるとは…
旧キット・グフが、こんなに格好良くなるなんてΣ(´∀`;)。竜の髭みたいな細い動力パイプを太くしただけで顔の印象が格段に上がった。スゲーーーゼッ旧キッツ!👍✨👍✨👍✨
スタートの時間に笑っちゃいました🤣🤣🤣まさかの失格でしたが、最終的な仕上がりはめっっっっっっっっっっちゃくちゃかっこいいです🤩👍🏼✨
自粛してる芸人方も多い中、こういう製作配信出来るのが吉本プラモ芸人の強みだよなぁ☆
自分達は 普段 時間に追われる事無く作れますから~😄 色々 考えながら 作るのが、やっぱり楽しいですね😍🎵
いつも楽しみに拝見しています。部長さんの動画が特に楽しみです。頑張って下さい。
何事も締め切り決めてやるのって大事ですよね!クォリティも上がる気がする。
グフにしかりドムにしかりサザビーまでジオン軍モビルスーツの下半身はほんとに好きぃ
こだわりとタイムトライアルの戦いみたいで面白い。リベンジで二度楽しめるいい企画ですね。
凄いこだわり!感動します!
やっぱり納得いかないから、やり直す部長の勇気がやっぱり好き笑笑 とにかく部長の作品は、いつもワクワク楽しみです^_^ 楽しい時間ありがとう。また次回作待ってますネ〜
旧キットも味わい深いけどRGでグフ出て欲しい
RGジオン系少ないっすもんねー!俺も出て欲しいー!(部長)
グフもそうだけど動力パイプで心折れるので俺はドム待ちですw
ジオン系RG?あのザクとズゴックで十分。RGは連邦で良いよ
部長の作る旧キットいいなあ🎵とても刺激うけます
めちゃくちゃかっこいい…。48時間の時点のも自分は好きです!
健康に気をつけて無理しないで がんばってほしいです。
いやいや十分上手ですよ。めちゃカッコいいですね。参考にさせて頂きます。
部長のパッケージイメージの塗装好き。
ほんと!?嬉しいなー!そんなに難しい塗装じゃないからぜひやってみてー!(部長)
部長、ゴロワーズの両切り、さりげなくおしゃれ
すごくいい塗装ですね造形とも相まって旧キットパケージイラストのような懐かしい雰囲気は、最近のイラスト風塗装とも違った味のある感じですごく好きですさすが部長!
すっきりしたら素敵ですね!!
あざっす!!スッキリしたかな?(部長)
ちょうど同じキットを修復中でしたので、部長のアプローチ等いい勉強になりました。そして、まだまだ終われません…
部長のついつい楽しくなって、改造してしまう癖が出てますねwそして、最後まで手を抜きたくない気持ちが感じられました。すごく個人差が出て面白い企画ですね!
時間しか縛りがないと、みんなやることホントにそれぞれで楽しいっすねー!(部長)
小学生高学年頃(1998年頃)、当時MGが主流になりつつありましたが財力が無かったのでひたすら旧キット作ってたを思い出しました。最近になって旧キットの再販かかったようなので見つけたら作ってみようかな。
グフ感めっちゃ出てますね、かっこいいです!グフ感って何だよって言われると上手く説明できないんですけど、グフ感出まくりですよ、グフ感!
MGグフを作った事がありますが遥かに凌駕されて驚きです。
お疲れ様です❗いきなり朝の3時からっていうので驚きました😅💦💦旧キットはどのガンプラでも初めて見ました😲やっぱり今のキットより時代を感じますよねぇ😊❤️グフもシンプルでカッコいいですが、ちょいワルのグフカスタムも個人的にシビれます🎵
初めて投稿します。グフは旧キットでも格好良いので大好きです。仕上がりが上手いですね。多少のご苦労はありますが、そこはドンマイです。これからも良い作品を作り続けて下さい。期待しています。
こんなに何度も塗装重ねたり剥がしたり繰り返していいのかな?と思ったらやっぱりダメでしたね。けど造形の加工の技術とこだわりが凄すぎます!リアル造形じゃないアニメのイメージに近い造形に組めるのは旧キットの醍醐味ですね
丁度 旧キット旧ザクを仮組みしたところだったので、すごい参考になりました!
旧ザクもいいっすよね!旧キット旧ザクはとても優秀!ザク作る時も、旧ザクとミキシングするー!(部長)
自分の理想を追求する姿が とてもおもしろいです!
懐かしい!!リアルに作ったのを思い出します。下手なりにいろ塗って飾ったなーーー。
懐かしいっしょー!?(部長)
やっぱり部長は色のセンスいいわ
あざーっす!!好みが同じ系なんすねっ!?(部長)
今回も楽しさ伝わる工作動画をありがとうございます!「キット+基本カラー(白黒赤青黄銀溶剤)+接着剤+ニッパー+ヤスリ」以外に使って良い金額を決めて、その中で積み重ねた知恵とアイデアを駆使して完成させる、みたいな企画を思いついたんですがどうですかね・・・?塗装にこだわりたい人はエクストラの塗料を、造形にこだわる人はパテやプラ板。市販のパーツやデカールでも良し。ただし、指定金額以内は絶対厳守!!子供の小遣いは限られてるんで、そこをこんなアイデアで乗り切ってきたんだぜ、とか、コレを作るならこのパーツだけは用意したいよ!ってのを披露していただけたら。生意気にすみません。。便利なアイテムが数多く出ている昨今ですが、それを否定するつもりはありません。むしろ、ここからこのパーツが生まれた!っていうルーツが掘り下げられる切っ掛けになれば「あたりまえ」が「ありがたい」に変わるかなあと思いまして。
ザクとは違うのだよ、ザクとは!MGグフ1.0も良かったし、MG2.0も作りたくなってきたなぁ。コロナでGW休みが長くなったし、トライしてみようかと思います。
劇中描かれたグフにイメージ近くてカッコいい!醤油ワサビどころじゃない(笑)私的には今だ劇中のイメージのグフキットは発売されていません。
あれはまた独特なフォルムですもんねー!俺には現代風と設定画のいいところをしっかりおさえたMGver.2.0が今のところ最高のグフっすねー!(部長)
え! やり直しが入って、このハイクオリティーで、たったの5日間ですか!! 自分も頑張らないと!!😅
Twitterのヤスってはサフヤスってはサフはこの動画のグフだったんですね!レギュレーションは守れなかったですが楽しむってレギュレーションは満点ですね!
そうなんすー!なんか塗装落としが上手くいかなくてー!パーツ割れちゃったりしたところが何ヵ所もあって、修正の為にヤスってサフ、ヤスってサフ繰り返してましたー!(部長)
楽しい♪楽しみは吉本プラモデル部の動画♪(^ω^)
「右手の拳が無くなっておりました」のところで爆笑してしまいましたw
やっぱりバンダイの青プラは弱いんですかね~超合金系の青プラ部分はバッキバキに割れます。子供の頃に思い描いてたカッコいいグフとは、こんなグフでした!
このご時世の中ですしかなり効率もコスパもいい時間の使い方ですよね!プラモ大好きー!(企画が違う)
旧キットは旧キットなりの楽しさがあるよね!
懐かしさだけじゃなくて、手を入れる喜びとか色々旧キットならではの楽しみありますねー!(部長)
ザツとは違うのだよ、ザツとは
あ、上手い!俺が言いたかった!!(部長)
綺麗なグフ!Gアルケインと同じくらい乗りたい
そんでロープでブラーンって降りたい!(部長)
最初の48hも追加の24h(?)も楽しませて頂きました\(^^)/レギュレーション的にアウトかも知れませんが、部長の持論『プラモを楽しむ✨』を堪能させて頂けました♪旧キット、いいですね✨改めて感じ入りました‼️
初代のリアル世代です。私たち世代はこれぞグフって感じです。かっこいいですよ‼️
分かり安くて、勉強に成りました。
やっぱり旧キットである程度納得いくものを作ろうと思ったら最低3日は必要と思う(でも3日でも相当早いよw)自分もこの前3日で旧ザク作ったオールラッカー筆塗りでマーキングも手描き結構ヨレヨレなラインになっちゃったけどめちゃ楽しかったです😆
良いもの魅せて頂きました。
あざっす!!(部長)
リベンジ成功ですね!
足の広い、狭いはモナカキットの宿命…だが、それがいい!
むっちゃカッコイイ👍旧キットのはやっぱりいじると味がでてイイっすね👍✨グフ好きにはたまらんです😊
割れとかの時点で俺ならもう新しくキットを買って作り直してる塗装落として、ひび割れ表面処理しなおして再塗装して、、、すごい精神力だ!
クラックの原因は乾燥の時間が十分取れなかったところに水性トップコートが蓋になり溶剤成分が長くとどまってしまったのかな?
すごい懐かしい感じの塗装で良いですね
別物の様に全然良くなるんですね!!
やっぱグフといえば部長、部長といえばグフですね!
部長ってこれまでに組んだプラモってどうしてるんだろう?棚に全部陳列?
パーツの改造前と改造後の比較を載せていただけたら、こだわりと技術と愛がさらに伝わってくるかと。あと、時間縛りは無意味に思えます。
ガンプラブーム時に1/100グフが買えた後、持って帰る間早く作りたくてワクワクしたなぁ♪。新発売のガンプラの箱を見ると、いまだにワクワクするおやじです。(涙)グフサーベル、ようかん食べるのにちょうどよい楊枝っぽい…。(°▽°)
あ、和菓子屋さんの楊枝のようなヘラのようなやつっすね!?わかる!!(部長)
製作&動画編集お疲れ様です!旧キットは簡単フィニッシュ...とはいかないですよね。やりたいこと、思い入れで手を入れたくなりますね。ゆっくり製作して気のすむまで作った方が後々悔恨を残さないですので良いと思います。サフが割れるのはシンナーの稀釈が少なくて下地に塗ったサフがシンナーを吸ってしまうのが原因かと思います。あとは下地のサフの乾燥時間が短くて、その上から吹いたサフが悪さをするパターンですかね?以前、僕も白サフの上に直接クリア塗料を吹いたら同じ症状が出ました。塗料によっては同じラッカーでもメーカーによって相性が有るので、その辺は経験値を積まないと解らないこともありますね。
テツオ部長グフ(旧プラモデル)作りリベンジ戦動画公開また観たいです。
ちょっといじろうかな、ちょっといじろうかな、ちょっといじろうかなw
黒グフカッコいい
俺なら、糸はんだを巻いてヒートロッドを作ったり、足にスプリングを仕込んだり、あらゆるキットの長所を組み込んで完成させたいなぁ。
もっと色々やりたかったんだけど、俺のスピードでは2日ではここまでが限界でしたー!(部長)
すいません(^^;;そうですよね。グフって聞くとプラモ狂四郎の山根を思い出すもので…。
@@ブレードカシナート ヒートロッドは以前作った時は、アルミパイプを通したプラパイプを曲げながら少しずつ切れ目をパイプカッターで入れていくとちょうど良い感じになりましたー!ただ、あまり急角度に曲げ難いのが弱点なんすけど!(部長)
もともと良かった旧キット1/100グフめっちゃ良くなりましたね
ありがとうー!大改造はせずにチョコチョコ弄るだけでもいい味出してくれるキットっすねー!(部長)
完成品が、48時間で製作した物と全く別物の高級感が漂っててビックリした。技術があるって凄いな。
冒頭に後ろに映るビグザム作って欲しい😆電飾なんかつかないかなぁ
誰も作ってないと思うのですが、22話でライフルもサーベルも使えなくなったガンダムが力業でグフのボディをカチ割るジオラマはどうでしょう?
なんかずーっと”ボォー”って音が入ってるけどひょっとして 制作時はブースのスイッチいれっぱで換気扇利用している?
自分も旧キット作りたいなーって思った自分でも出来るかな〜
どこまで出来るかはやってみなきゃわかんないっ!とりあえずやってみよー!!んで、やってたら今出来なくても、そのうち出来るようになるよー!(部長)
しゃこ、しゃこ音が心地よく感じるのはモデラーあるあるでしょうかw
旧キットいいですね‼️ やっぱグフは格好いいなぁ🎵
Great! This is funny enough to share.
部長!オーバーした分は、プライムとしていただいておきますね!俺たちの時代のグフですわ。最高ですねw
グフカッコいいっす❗ゴロワーズとグフのブルーからCサロンのYZR思い出したわ。
ヤスリがけを電動機器を使ってしない理由はなにかありますか?
グラデーションのかけ方参考にします‼︎
積みプラのなかにビグザムが!欲しかったんですよね。。もう高くて買えない😭
1/550のやつ?それなら、あみあみで定価で予約できるよ。
藤田勝巳 棚にあったのは多分、1/400のように見えました。Amazonで12800円。。。😓
@@まさよし先生 なるほど。失礼しましたm(_ _;)m
グフ…水中用モビルスーツじゃないのだけど水中迷彩にしたくなる衝動(笑)
塗装いいっすね。
アニメからそのまま出てきたような迫力を感じます。
部長のプラモ愛が止まらない感じが見ていて心地いいです
参考になるところも盛り沢山
旧キットのグフを、ここまでカッコ良く仕上げれる部長のスキルに感動しました。ドムも惚れ惚れしましたし^_^ 旧キットを見ると37.8年前ぐらいだと思いますが小学生なりに作った足首が曲がらない量産型ザクを作ってた頃を思い出しました。懐かしく旧キットが欲しくなりました。買ってみます。
実は哲夫さんの動画きっかけでプラモ始めてみました!いま、家にいる時間も長いし。
初めてのプラモが、HGのグフでした。
ていっても、ヤスリがけとつや消しする程度なんですが、めっちゃ楽しい。
キッカケをくれてありがとう!
何気に箱絵だとシールドって手持ちですよね?ずっと肘に接続するものだと思い込んでいました。
ついつい改造しすぎちゃう事で、部長のグフへの愛は充分伝わってますよ!お疲れ様でした♪
でも、結果中途半端でしたねー!
もうやるならとことんやりたかった!
そこまでやらないなら、やっぱりキッチリ48時間で仕上げなくちゃですねー!
今回はごめんなさーい!
(部長)
グフかっこよすぎる!😳
部長を見てたらガンプラ作ってみたくなり初めて作ってみました、部長みたいに塗装とかではなく組み立てただけやけどめっちゃ楽しかったです!!
嬉しいなぁー!
組み立てるだけでもいいの!楽しく過ごせる趣味があるのが素敵なことー!
そして、さらにハマったら塗装や改造もし始めてるかも!?
(部長)
@@yoshimoto-plamo 返信嬉しいです😭😭
組み立てるのに慣れてきたら今度は塗装などに挑戦したいと思います!!コツコツ頑張ってみます楽しみながら
どう作るかではなく「遊ぶか」がテーマですからね、楽しむ事がメイン。そういう意味では楽しくなっちゃって間に合わなかったってのもアリなのかな?と。
結果として、時間内での形と納得いくまで作業した形も比較出来たのでさらに良かったです!
まだ企画の途中ですが、皆それぞれ楽しみ方が違っていて面白いですね。やはりプロモデラーの本当に特筆すべき点は、技術や知識は当然として「限られた時間の中で最大の結果を出すタイムマネジメント能力」なのかも。
まさか!ガンプラをつくることで、人類を救おうとしてません?狙い的には、そこまで壮大な夢がのってそうで、超リスペクトします!
I love these older kits. Yall sure know how to make them look fantastic!
何個組むのかと思ったら。そりゃあ積み箱できますね。
部長はやっぱりMSの設定画へのリスペクトが凄いですよねw
今回のもあの感じを目指してるのがひしひしと感じます
部長の旧キット作製大好きです!あぁ旧キットみる度に貧乏でガンプラ買ってもらえず森永チョコボールのオマケで我慢していた幼少期を思い出す‥昭和の食玩作製とかも見たいです!
こんなに楽しんで作られて…なんとなくグフも嬉しそうに見えますよ。
毎回の動画お疲れ様です。最後の立ち姿、感動して居ります。
HGのシャアザク作りながら見させて頂いてます。
非常に作業がはかどります、これからも頑張って下さい。
ありがとうございますー!
もっともっと頑張るよー!!
(部長)
当時の箱絵の様な質感かっこいい!
10:40頃から旧キットとの付き合い方、愛で方が語られて旧キット好きにとってはうなづけることばかりです。最終的に枠にはまりませんでしたがそれも併せてよいと思います。それとグフのスタイルが駄菓子屋で昔売っていたガンダムのゴム人形(SDではなくリアル等身)ににていてどこか懐かしい趣を感じます。
あんまり手を入れないとか言いながら説明書1番のサーベルでひっかかる部長に爆笑。
その後も予想どおり時間切れになるもレギュレーションそっちのけ塗り直す部長に大爆笑。
まぁ戦いの中で戦いを忘れたということでしょうか-w
そんな部長が大好き✨
私も約20年振りにガンプラ作りましたが…めちゃくちゃ楽しかった。子供の頃はガンプラ作るのがこの世で一番楽しい時間だったのを思い出しました。
作ったのは模型屋で一目惚れしたウイングガンダムゼロカスタム…スミ入れと艶消しのみの簡単な仕上げですが、満足してます。次は何作ろうかな。
冒頭「大きく改造しない」の言葉に「ウソだー!」と突っ込んだのは自分だけではあるまい(笑)
やっぱ凄いですね、部長の実力。
よしもとにこれほどの芸人さんがおられるとは…
旧キット・グフが、こんなに格好良くなるなんてΣ(´∀`;)。竜の髭みたいな細い動力パイプを太くしただけで顔の印象が格段に上がった。スゲーーーゼッ旧キッツ!👍✨👍✨👍✨
スタートの時間に笑っちゃいました🤣🤣🤣まさかの失格でしたが、最終的な仕上がりはめっっっっっっっっっっちゃくちゃかっこいいです🤩👍🏼✨
自粛してる芸人方も多い中、こういう製作配信出来るのが吉本プラモ芸人の強みだよなぁ☆
自分達は 普段 時間に追われる事無く作れますから~😄 色々 考えながら 作るのが、やっぱり楽しいですね😍🎵
いつも楽しみに拝見しています。部長さんの動画が特に楽しみです。頑張って下さい。
何事も締め切り決めてやるのって大事ですよね!クォリティも上がる気がする。
グフにしかりドムにしかりサザビーまでジオン軍モビルスーツの下半身はほんとに好きぃ
こだわりとタイムトライアルの戦いみたいで面白い。リベンジで二度楽しめるいい企画ですね。
凄いこだわり!感動します!
やっぱり納得いかないから、やり直す部長の勇気がやっぱり好き笑笑
とにかく部長の作品は、いつもワクワク楽しみです^_^
楽しい時間ありがとう。また次回作待ってますネ〜
旧キットも味わい深いけどRGでグフ出て欲しい
RGジオン系少ないっすもんねー!
俺も出て欲しいー!
(部長)
グフもそうだけど動力パイプで心折れるので俺はドム待ちですw
ジオン系RG?
あのザクとズゴックで十分。
RGは連邦で良いよ
部長の作る旧キットいいなあ🎵
とても刺激うけます
めちゃくちゃかっこいい…。
48時間の時点のも自分は好きです!
健康に気をつけて無理しないで がんばってほしいです。
いやいや十分上手ですよ。めちゃカッコいいですね。参考にさせて頂きます。
部長のパッケージイメージの塗装好き。
ほんと!?嬉しいなー!
そんなに難しい塗装じゃないからぜひやってみてー!
(部長)
部長、ゴロワーズの両切り、さりげなくおしゃれ
すごくいい塗装ですね
造形とも相まって旧キットパケージイラストのような懐かしい雰囲気は、
最近のイラスト風塗装とも違った味のある感じですごく好きです
さすが部長!
すっきりしたら素敵ですね!!
あざっす!!
スッキリしたかな?
(部長)
ちょうど同じキットを修復中でしたので、部長のアプローチ等いい勉強になりました。そして、まだまだ終われません…
部長のついつい楽しくなって、
改造してしまう癖が出てますねw
そして、最後まで手を抜きたくない気持ちが
感じられました。
すごく個人差が出て面白い企画ですね!
時間しか縛りがないと、みんなやることホントにそれぞれで楽しいっすねー!
(部長)
小学生高学年頃(1998年頃)、当時MGが主流になりつつありましたが財力が無かったのでひたすら旧キット作ってたを思い出しました。
最近になって旧キットの再販かかったようなので見つけたら作ってみようかな。
グフ感めっちゃ出てますね、かっこいいです!
グフ感って何だよって言われると上手く説明できないんですけど、グフ感出まくりですよ、グフ感!
MGグフを作った事がありますが
遥かに凌駕されて驚きです。
お疲れ様です❗
いきなり朝の3時からっていうので驚きました😅💦💦
旧キットはどのガンプラでも初めて見ました😲
やっぱり今のキットより時代を感じますよねぇ😊❤️
グフもシンプルでカッコいいですが、ちょいワルのグフカスタムも個人的にシビれます🎵
初めて投稿します。
グフは旧キットでも格好良いので大好きです。
仕上がりが上手いですね。多少のご苦労はありますが、そこはドンマイです。
これからも良い作品を作り続けて下さい。期待しています。
こんなに何度も塗装重ねたり剥がしたり繰り返していいのかな?
と思ったらやっぱりダメでしたね。
けど造形の加工の技術とこだわりが凄すぎます!
リアル造形じゃないアニメのイメージに近い造形に組めるのは旧キットの醍醐味ですね
丁度 旧キット旧ザクを仮組みしたところだったので、すごい参考になりました!
旧ザクもいいっすよね!
旧キット旧ザクはとても優秀!
ザク作る時も、旧ザクとミキシングするー!
(部長)
自分の理想を追求する姿が とてもおもしろいです!
懐かしい!!リアルに作ったのを思い出します。下手なりにいろ塗って飾ったなーーー。
懐かしいっしょー!?
(部長)
やっぱり部長は色のセンスいいわ
あざーっす!!好みが同じ系なんすねっ!?
(部長)
今回も楽しさ伝わる工作動画をありがとうございます!
「キット+基本カラー(白黒赤青黄銀溶剤)+接着剤+ニッパー+ヤスリ」
以外に使って良い金額を決めて、その中で積み重ねた知恵とアイデアを駆使して完成させる、
みたいな企画を思いついたんですがどうですかね・・・?
塗装にこだわりたい人はエクストラの塗料を、
造形にこだわる人はパテやプラ板。
市販のパーツやデカールでも良し。
ただし、指定金額以内は絶対厳守!!
子供の小遣いは限られてるんで、
そこをこんなアイデアで乗り切ってきたんだぜ、
とか、コレを作るならこのパーツだけは用意したいよ!
ってのを披露していただけたら。
生意気にすみません。。
便利なアイテムが数多く出ている昨今ですが、それを否定するつもりはありません。
むしろ、ここからこのパーツが生まれた!っていうルーツが掘り下げられる切っ掛けになれば
「あたりまえ」が「ありがたい」に変わるかなあと思いまして。
ザクとは違うのだよ、ザクとは!
MGグフ1.0も良かったし、MG2.0も作りたくなってきたなぁ。
コロナでGW休みが長くなったし、トライしてみようかと思います。
劇中描かれたグフにイメージ近くてカッコいい!醤油ワサビどころじゃない(笑)私的には今だ劇中のイメージのグフキットは発売されていません。
あれはまた独特なフォルムですもんねー!
俺には現代風と設定画のいいところをしっかりおさえたMGver.2.0が今のところ最高のグフっすねー!
(部長)
え! やり直しが入って、このハイクオリティーで、たったの5日間ですか!! 自分も頑張らないと!!😅
Twitterのヤスってはサフヤスってはサフはこの動画のグフだったんですね!
レギュレーションは守れなかったですが
楽しむってレギュレーションは満点ですね!
そうなんすー!なんか塗装落としが上手くいかなくてー!パーツ割れちゃったりしたところが何ヵ所もあって、修正の為にヤスってサフ、ヤスってサフ繰り返してましたー!
(部長)
楽しい♪
楽しみは吉本プラモデル部の動画♪(^ω^)
「右手の拳が無くなっておりました」のところで爆笑してしまいましたw
やっぱりバンダイの青プラは弱いんですかね~
超合金系の青プラ部分はバッキバキに割れます。
子供の頃に思い描いてたカッコいいグフとは、こんなグフでした!
このご時世の中ですしかなり効率もコスパもいい時間の使い方ですよね!
プラモ大好きー!(企画が違う)
旧キットは旧キットなりの楽しさがあるよね!
懐かしさだけじゃなくて、手を入れる喜びとか色々旧キットならではの楽しみありますねー!
(部長)
ザツとは違うのだよ、ザツとは
あ、上手い!俺が言いたかった!!
(部長)
綺麗なグフ!Gアルケインと同じくらい乗りたい
そんでロープでブラーンって降りたい!
(部長)
最初の48hも追加の24h(?)も楽しませて頂きました\(^^)/
レギュレーション的にアウトかも知れませんが、部長の持論『プラモを楽しむ✨』を堪能させて頂けました♪
旧キット、いいですね✨改めて感じ入りました‼️
初代のリアル世代です。
私たち世代はこれぞグフって感じです。
かっこいいですよ‼️
分かり安くて、勉強に成りました。
やっぱり旧キットで
ある程度納得いくものを
作ろうと思ったら最低3日は
必要と思う(でも3日でも
相当早いよw)
自分もこの前3日で旧ザク作った
オールラッカー筆塗りで
マーキングも手描き
結構ヨレヨレなラインになっちゃったけど
めちゃ楽しかったです😆
良いもの魅せて頂きました。
あざっす!!
(部長)
リベンジ成功ですね!
足の広い、狭いはモナカキットの宿命…だが、それがいい!
むっちゃカッコイイ👍
旧キットのはやっぱりいじると味がでてイイっすね👍✨
グフ好きにはたまらんです😊
割れとかの時点で俺ならもう新しくキットを買って作り直してる
塗装落として、ひび割れ表面処理しなおして再塗装して、、、すごい精神力だ!
クラックの原因は乾燥の時間が十分取れなかったところに水性トップコートが蓋になり
溶剤成分が長くとどまってしまったのかな?
すごい懐かしい感じの塗装で良いですね
別物の様に全然良くなるんですね!!
やっぱグフといえば部長、部長といえばグフですね!
部長ってこれまでに組んだプラモってどうしてるんだろう?棚に全部陳列?
パーツの改造前と改造後の比較を載せていただけたら、こだわりと技術と愛がさらに伝わってくるかと。あと、時間縛りは無意味に思えます。
ガンプラブーム時に1/100グフが買えた後、持って帰る間早く作りたくてワクワクしたなぁ♪。
新発売のガンプラの箱を見ると、いまだにワクワクするおやじです。(涙)
グフサーベル、ようかん食べるのにちょうどよい楊枝っぽい…。(°▽°)
あ、和菓子屋さんの楊枝のようなヘラのようなやつっすね!?
わかる!!
(部長)
製作&動画編集お疲れ様です!
旧キットは簡単フィニッシュ...とはいかないですよね。
やりたいこと、思い入れで手を入れたくなりますね。
ゆっくり製作して気のすむまで作った方が後々悔恨を残さないですので良いと思います。
サフが割れるのはシンナーの稀釈が少なくて下地に塗ったサフがシンナーを吸ってしまうのが原因かと思います。
あとは下地のサフの乾燥時間が短くて、その上から吹いたサフが悪さをするパターンですかね?
以前、僕も白サフの上に直接クリア塗料を吹いたら同じ症状が出ました。
塗料によっては同じラッカーでもメーカーによって相性が有るので、その辺は経験値を積まないと解らないこともありますね。
テツオ部長グフ(旧プラモデル)作りリベンジ戦動画公開また観たいです。
ちょっといじろうかな、ちょっといじろうかな、ちょっといじろうかなw
黒グフカッコいい
俺なら、糸はんだを巻いてヒートロッドを作ったり、足にスプリングを仕込んだり、あらゆるキットの長所を組み込んで完成させたいなぁ。
もっと色々やりたかったんだけど、俺のスピードでは2日ではここまでが限界でしたー!
(部長)
すいません(^^;;そうですよね。グフって聞くとプラモ狂四郎の山根を思い出すもので…。
@@ブレードカシナート
ヒートロッドは以前作った時は、アルミパイプを通したプラパイプを曲げながら少しずつ切れ目をパイプカッターで入れていくとちょうど良い感じになりましたー!
ただ、あまり急角度に曲げ難いのが弱点なんすけど!
(部長)
もともと良かった旧キット1/100グフめっちゃ良くなりましたね
ありがとうー!
大改造はせずにチョコチョコ弄るだけでもいい味出してくれるキットっすねー!
(部長)
完成品が、48時間で製作した物と全く別物の高級感が漂っててビックリした。
技術があるって凄いな。
冒頭に後ろに映るビグザム作って欲しい😆電飾なんかつかないかなぁ
誰も作ってないと思うのですが、22話でライフルもサーベルも使えなくなったガンダムが力業でグフのボディをカチ割るジオラマはどうでしょう?
なんかずーっと”ボォー”って音が入ってるけどひょっとして 制作時はブースのスイッチいれっぱで換気扇利用している?
自分も旧キット作りたいなーって思った
自分でも出来るかな〜
どこまで出来るかはやってみなきゃわかんないっ!
とりあえずやってみよー!!
んで、やってたら今出来なくても、そのうち出来るようになるよー!
(部長)
しゃこ、しゃこ音が心地よく感じるのはモデラーあるあるでしょうかw
旧キットいいですね‼️ やっぱグフは格好いいなぁ🎵
Great! This is funny enough to share.
部長!オーバーした分は、プライムとしていただいておきますね!
俺たちの時代のグフですわ。最高ですねw
グフカッコいいっす❗
ゴロワーズとグフのブルーからCサロンのYZR思い出したわ。
ヤスリがけを電動機器を使ってしない理由はなにかありますか?
グラデーションのかけ方参考にします‼︎
積みプラのなかにビグザムが!
欲しかったんですよね。。もう高くて買えない😭
1/550のやつ?それなら、あみあみで定価で予約できるよ。
藤田勝巳
棚にあったのは多分、1/400のように見えました。Amazonで12800円。。。😓
@@まさよし先生 なるほど。失礼しましたm(_ _;)m
グフ…水中用モビルスーツじゃないのだけど水中迷彩にしたくなる衝動(笑)