Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
理解しやすい内容でした。私は、4年前より耳鳴りが突如発生し、依頼365日24時間耳鳴りが鳴っています。耳鼻科での聴力検査、脳神経外科でのMRI検査では異常がなく「病気ではない」と診断されました。ただ、個人的に、慢性耳鳴りは病気と思っております。理由は、現在でも生理的な耳鳴りが発生するからです。生理的な耳鳴りが発生しているときは、慢性的耳鳴りは聞こえません。生理的な耳鳴りが収まると、慢性的な耳鳴りが出てきます。そのため、耳鳴りを完治する箇所は1か所だけど、発生源が2か所ある。と思っています。発生源が同じであれば、生理的な耳鳴りが収まると同時に、慢性的な耳鳴りも収まるはずと感じております。あくまで、慢性的な耳鳴りは、現代の医学では原因を解明できない病気であると思います。
ご視聴有り難うございました。2種類の耳鳴を持っている方も、確かにいらっしゃいます。耳鼻科でも、脳神経外科でも、検査で異常が無いようでしたら、大変な病気がある可能性は低いと考えられます。耳鳴の音が、日常生活に支障にならない程度に小さくするのが、治療の目標になります。動画をご参考にしていただければ幸いです。
レニアーアイルランドのスタートアップ企業ニューロモッドは、慢性耳鳴りの治療に特化した治療デバイスを開発した。これが、早く日本で試せることを祈ってます。
最近耳鳴りに悩んでいたので大変 ためになりました。耳鼻科へ行ってみようと思います・難聴ではないので、先生のおっしゃる通りだと思いました。
ご視聴有り難うございました。耳鳴が、早く治りますこと、お祈りしています。
大変大切な解説をありがとうございました。 B12とか亜鉛を取り時の取り方の注意が有りますでしょうか?
ご視聴有り難うございました。B12は処方薬のメコバラミン0.5mgを1日3錠、亜鉛はサプリメントで1日10mgを取って頂きます。効果がある方は2週間で、耳鳴が軽減してきます。1ヶ月以上内服されても変化がないときは、耳鼻科で相談してください。
やはり睡眠をしっかり取った後は耳鳴りが落ち着いてるように感じるので、個人的にはメラトニンが一番効いてるように感じます。
ご視聴ありがとうございます。メラトニンも、耳鳴の改善に大切です。睡眠を十分に取り、リラックスされるのが、一番の治療かもしれません。
🎉私は、拍動性でした❗️ありがとうございます、~怖くない、怖くない、😅
ご視聴ありがとうございました。お役に立てれば幸いです。
難聴のない耳鳴りが時々おきます。このビデオを見て、なあるほどと思いました。
ご視聴有り難うございました。時々おこる耳鳴はそれほどご心配はいりません。耳鳴りは聞くと音が大きくなります。耳鳴りがしても、意識をそらすようにすると、音も小さくなります。
@@dr.hozawa 意識をそらすよう心がけます。お忙しいのに、アドバイスをありがとうございます。
一ヶ月前からずっと耳鳴りがしてます。耳鼻科で聴力、鼓膜には異常なし。耳鳴りと同じ周波数の音は聞こえにくかったです。一度脳も調べて貰った方が良いのか考えてます。何事もなく耳鳴りしてる方沢山いらっしゃるんですね。脳に何も無いことを祈るばかりです。仕事で心身ともに疲れていてそのせで耳鳴りが始まったのだとは思うんですが。
ご視聴有り難うございました。ご心配であれば、脳のMRIで検査されるといいと思います。異常が無ければ、安心できますし、TRT療法など、他の耳鳴の治療を始めることも出来ます。
耳鳴りって慣れるしかないと思いますが慣れる日は来るんでしょうか😢毎日不快で、もういいやってなります。
ご視聴有り難うございました。慣れるのが難しいときは、TRTと言う装置で、耳鳴の80%位の強さの音を常時鳴らすことで、耳鳴りが気にならなくなる治療法があります。
子供の頃から耳鳴りがします。10歳以下でも耳鳴りはします。眠るときや静かな場所にいると、キーーーーンと聞こえています。その音が気になって、なかなか眠れないこともありました。難聴はありません。誰にでも耳鳴りはあるんですね。上手く付き合っていくしかないですね。早速B12や亜鉛を試してみようと思います。
ご視聴有り難うございました。難聴がなければ、耳鳴とうまく付き合って頂くのがいいですね。当帰芍薬散もお試し下さい。
はじめ苦しくて病院を転々としましたが、大学病院の指示で自然音をつらい時に聞くようにして半年ぐらいで、耳鳴りが鳴っていてもそれほど気にならないようになりました。音源も夜寝る前だけで良くなり睡眠薬も手放せて5年ほど楽に生活できていました。半年ごとにあいさつに行くぐらいだった病院を今月卒業したその日から耳鳴りが大きくなってしまいました。独り立ちした不安からか?初めからやり直すつもりで自分に合った自然音の音源探しています。また戻せると信じていますが、5年も楽に過ごせていたのでショックではあります。
ご視聴有り難うございました。耳鳴は、不思議な物で、気にしないと小さくなり、聞くと大きくなります。5年間も大丈夫だったので、気持をゆったり持って、耳鳴以外のことに興味をむけて過ごされると、また小さくなると思います。
@@dr.hozawa ご返信感謝いたします。気になる時に聞く音源ですが、耳鳴りに近い周波数を絞ったものが良いのか、自然音から選ぶべきか両方の意見があり、わからず困っております
何度も聴力検査していますが聴力に問題なく、キーンという耳鳴りが右耳に半年以上発生しています。現在求職中で非常にストレスが高いのと、もともと超がつくほど心配性なので気になって仕方ないです。突発性難聴になるのではないかと毎日考えてしまいます。
ご視聴有り難うございました。聴力検査で異常が無ければ、ご心配入りません。突発性難聴は、発症頻度も低いので、それほど心配されなくても大丈夫です。耳鳴りと闘わず、一緒に生活するようにすると、耳鳴りの音も自然と小さくなります。
@@dr.hozawa 返信ありがとうございます!先生にそう言って頂けると安心します。自分の頭でも分かってはいるのに悪いように考えてしまうので、正しい理解をして認知療法に繋がるようにしようと思います。
耳鳴りの動画を見て一番理解しやすく、何より改善する自信がもてました。有難うございます。ビタミン12・亜鉛・メラトニンなどの薬はやはり耳鼻科で処方してもらうものなのでしょうか?
ご視聴有り難うございました。亜鉛とメラトニンは、サプリメントでとることが出来ます。ビタミンB12は耳鼻科で処方されます。
@@dr.hozawa 返信遅くなり申し訳ありません。朴澤先生ご返信ありがとうございました。
1週間前に爆音を聞きました難聴なしの音響外傷の耳鳴りの場合のステロイド治療は効果ありますか?
ご視聴有り難うございました。音響外傷は、大きな音を聞いてすぐ治療を始められたときは、ステロイドが効果があります。時間が経ってしまうと、効果がなくなります。
ご説明ありがとうございます!1月末にライブにより、音響外傷になりました。一週間後耳鼻科で聴力検査を受けて30dbに落ちたところがありました。3週間後に正常範囲(25db以下)に戻りました。耳鳴りが残ります。今もアデホスとメチコバールを飲んでいます。漢方薬も考えていますが、一緒に飲むことが大丈夫ですか。よろしくお願いいたします。
ご視聴有り難うございました。大きな音を耳に入れないことが大切です。1ヶ月は、イヤフォンやヘッドフォンは避けて下さい。当帰芍薬散が効果があるかもしれません。今のお薬と一緒に飲んで大丈夫です。
私は頭痛、頭なりが24時間5年間なっています。耳鳴り専門鍼灸でも治らずどんどん悪化してしまい、うるさくなりました。頭なりから耳管開放症にもなり、自分の声もこもり、頭なりの音も頭の中でこもりながら鳴っています。頭痛が治れば頭なりが治るのか、開放症の処置をすれば頭なりが緩和するのか?症状とは関係なく、脳のキャッチする機能が問題なのでしょうか?
ご視聴有り難うございました。耳管開放症は、ご自分の声や呼吸の音が響く、やっかいな病気ですが。頭痛や頭なりとは、直接関係しません。症状を整理して、専門医の診察を受けられることをお薦めします。
耳鳴りの原因は何でしょうか?外傷とかでしょうか?頭部外傷から頭鳴りが発生し、耳管がポコポコ音がしており、似た症状だと気付きました。その後いかがでしょうか?
動画配信ありがとうございます。6か月前から耳鼻科に通院していますが、医者から「耳鳴りは治らない」と言われしまい、自分で調べてTRTを行っている総合病院に転院したのですが、ここでも医師から「直接働きかける方法は無い」と言われ、1か月後に来なさいと言われました。医師からの言葉ですので結構つらいですし、かなりストレスになってます。先生はどう思われますか?
ご視聴有り難うございました。耳鳴りは、どなたでもする物で、どれくらい気になるかが、生活に影響します。TRTは、耳鳴りを気にしないようにする、脳のトレーニングです。耳鳴と戦わないで、共に生活する感じで付き合われるといいと思います。
@@dr.hozawa 返信頂きましてありがとうございます。今まで「耳鳴と戦わないで」のところが分かりかねていたのですが、第124回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 総会・学術講演会のYoutube動画を視聴して、耳鳴りの起きるしくみを学び理解できました。薬や手術での治療と異なり、気持ち・心の持ち方が大切ですね。先生どうもありがとうございました。
私は難聴がなく、左耳にシューッとか小さな耳鳴りが間欠的に鳴り続けています。神経質なため、最近気になり出しました。自然環境音がいいと聞いたので、虫の鳴き声などの動画を、左耳にイヤホンで長い時間聞いています(小さめの音で)。聞き終わると、耳鳴りが少し静かになったりします。これを続けても良いものなのか、先生どうかお教え願えますか?
ご視聴有り難うございました。ご自分の耳鳴りの70〜80%位の音量で聴かれるのがいいと思います。耳鳴より大きな音にはしないようにお願いします。
先生ありがとうございました。あと1点だけお教えください。環境音を耳鳴りより大きな音で聴いてしまうと、どんな弊害があるのでしょうか?
聴力検査やMRIでも異常がない頭鳴りで悩んでいます。いろいろ試してきていますが、これが効いたというのは今のところ出会えていません。先生が紹介されているビタミンB群・亜鉛・メラトニンなどは処方箋でありますでしょうか?特にメラトニンの薬というのはあまり聞いたことがないので、ご教授いただけますと幸いです。
ご視聴有り難うございました。耳も脳も異常が無いので、まず、vitaminB12,亜鉛、メラトニンを増やすロゼレム、当帰芍薬散を試されては如何でしょうか?メラトニンは、サプリメントでも取る事ができますが、40代以降の方にお薦めします。若い方が摂ると、悪夢を見ることがあります。
3ヶ月前に頭部外傷により耳鳴りが発生し一日中キーンと両耳から音がします。頭鳴りと言うのでしょうか。難聴は無いのですが、一部UA-camでは脳が興奮状態にあるので抗てんかん薬が良いとあります。いかがなものでしょうか?ご教示願います。
ご視聴有り難うございました。頭部外傷を受傷されると、内耳にも、脳しんとうと似たような、内耳しんとうと言う病態が起こり、耳鳴の原因となります。聴力が正常であれば、障害が軽かったので、徐々に耳鳴も改善すると思います。てんかんの症状がなければ、抗てんかん薬は不要です。
40代男です 突然耳鳴りがするようになりもう1ヶ月以上鳴り止まずに鳴ってますアブラゼミの鳴き声のような音です 耳鼻科にも行って漢方薬を処方してもらいましたが(釣藤散) 効果が出ません 一生このままなのかとかなり絶望感があります。難聴はなく耳鳴りだけです
ご視聴有り難うございました。内服薬で効果が無い耳鳴りには、TRT療法が有効なことがあります。耳鳴を気にしないことが大切ですが、TRTを利用することで、耳鳴りが楽になる方もいます。お近くで、TRT療法を行っている耳鼻科を探されては如何でしょうか。
@@dr.hozawa ありがとうございます、探してみます
私はtrtで悪化しました@@まおう-h5z
数秒ピーとなる耳鳴りは前から有ったんですが最近、静かな場所や何も音の鳴っていない部屋に入ると一定の音がずっと鳴ることが気になりだしました。正に動画で言われている「シーン」的な感じです。聴力検査やMRIでも見てもらいましたが何もありません。アデホスコーワ顆粒とメチコバール錠を処方されましたら飲んでる間はなぜか気にならなくなりました。この私の場合、動画で出たサプリや漢方で効果あるでしょうか?
ご視聴有り難うございました。聴力が正常であれば、サプリメントを取りながら、耳鳴を気にしないように生活すれば、音が小さくなります。
3か月前から右耳だけ耳鳴りが始まりました。聴力は異常なしです。1週間前から大きくなった気がします。不眠がきつくなり、睡眠薬を飲んでも3時間くらいしか寝れません。何か対策がないでしょうか?
耳鼻咽喉科には通っています。
ご視聴有り難うございました。耳鳴で、眠れなくなっているときは、重症の部類に入ります。TRTという、音響療法を試されると、楽になると思います。
@@dr.hozawa アドバイスありがとうございます。UA-camから音源を探して、やってみます。
難聴の程度が同じ場合耳鳴りがある人耳鳴りが無い人どう説明出来るのか?脳の仕業(無責任)ですます医者が多いのはどう思いますか?
ご視聴有り難うございました。脳にはノイズキャンセリングの機能がありますが、耳鳴りに注意がいきすぎたり、ストレスがあったりすると、うまく働かず、耳鳴りに悩まされるようになります。難聴の程度と耳鳴の強さが比例しない理由です。
飛行機の離陸時に耳奥でパンという音。翌日からお辞儀をするとザーという音。軽い吐き気、耳鳴り、耳閉塞感、聴力異常なし。外リンパろうかと思い大学病院で検査、異常なし。こういった原因の耳鳴りにも効き目がありますでしょうか。
ご視聴有り難うございました。軽い航空性中耳炎を起こされたのだと思います。気圧の変化で起こる中耳炎です。聴力に異常が無ければ、自然に回復されると思いますが、耳鳴が気になるときは、内服を試されるのもいいと思います。
理解しやすい内容でした。
私は、4年前より耳鳴りが突如発生し、依頼365日24時間耳鳴りが鳴っています。
耳鼻科での聴力検査、脳神経外科でのMRI検査では異常がなく「病気ではない」と診断されました。
ただ、個人的に、慢性耳鳴りは病気と思っております。
理由は、現在でも生理的な耳鳴りが発生するからです。
生理的な耳鳴りが発生しているときは、慢性的耳鳴りは聞こえません。生理的な耳鳴りが収まると、慢性的な耳鳴りが出てきます。
そのため、耳鳴りを完治する箇所は1か所だけど、発生源が2か所ある。と思っています。
発生源が同じであれば、生理的な耳鳴りが収まると同時に、慢性的な耳鳴りも収まるはずと感じております。
あくまで、慢性的な耳鳴りは、現代の医学では原因を解明できない病気であると思います。
ご視聴有り難うございました。2種類の耳鳴を持っている方も、確かにいらっしゃいます。耳鼻科でも、脳神経外科でも、検査で異常が無いようでしたら、大変な病気がある可能性は低いと考えられます。耳鳴の音が、日常生活に支障にならない程度に小さくするのが、治療の目標になります。動画をご参考にしていただければ幸いです。
レニアー
アイルランドのスタートアップ企業ニューロモッドは、慢性耳鳴りの治療に特化した治療デバイスを開発した。
これが、早く日本で試せることを祈ってます。
最近耳鳴りに悩んでいたので大変 ためになりました。耳鼻科へ行ってみようと思います・難聴ではないので、先生のおっしゃる通りだと思いました。
ご視聴有り難うございました。耳鳴が、早く治りますこと、お祈りしています。
大変大切な解説をありがとうございました。 B12とか亜鉛を取り時の取り方の注意が有りますでしょうか?
ご視聴有り難うございました。B12は処方薬のメコバラミン0.5mgを1日3錠、亜鉛はサプリメントで1日10mgを取って頂きます。効果がある方は2週間で、耳鳴が軽減してきます。1ヶ月以上内服されても変化がないときは、耳鼻科で相談してください。
やはり睡眠をしっかり取った後は耳鳴りが落ち着いてるように感じるので、個人的にはメラトニンが一番効いてるように感じます。
ご視聴ありがとうございます。メラトニンも、耳鳴の改善に大切です。睡眠を十分に取り、リラックスされるのが、一番の治療かもしれません。
🎉私は、拍動性でした❗️ありがとうございます、~怖くない、怖くない、😅
ご視聴ありがとうございました。お役に立てれば幸いです。
難聴のない耳鳴りが時々おきます。このビデオを見て、なあるほどと思いました。
ご視聴有り難うございました。時々おこる耳鳴はそれほどご心配はいりません。耳鳴りは聞くと音が大きくなります。耳鳴りがしても、意識をそらすようにすると、音も小さくなります。
@@dr.hozawa 意識をそらすよう心がけます。お忙しいのに、アドバイスをありがとうございます。
一ヶ月前からずっと耳鳴りがしてます。耳鼻科で聴力、鼓膜には異常なし。耳鳴りと同じ周波数の音は聞こえにくかったです。
一度脳も調べて貰った方が良いのか考えてます。
何事もなく耳鳴りしてる方沢山いらっしゃるんですね。脳に何も無いことを祈るばかりです。
仕事で心身ともに疲れていてそのせで耳鳴りが始まったのだとは思うんですが。
ご視聴有り難うございました。ご心配であれば、脳のMRIで検査されるといいと思います。異常が無ければ、安心できますし、TRT療法など、他の耳鳴の治療を始めることも出来ます。
耳鳴りって慣れるしかないと思いますが慣れる日は来るんでしょうか😢毎日不快で、もういいやってなります。
ご視聴有り難うございました。慣れるのが難しいときは、TRTと言う装置で、耳鳴の80%位の強さの音を常時鳴らすことで、耳鳴りが気にならなくなる治療法があります。
子供の頃から耳鳴りがします。10歳以下でも耳鳴りはします。眠るときや静かな場所にいると、キーーーーンと聞こえています。その音が気になって、なかなか眠れないこともありました。難聴はありません。
誰にでも耳鳴りはあるんですね。上手く付き合っていくしかないですね。早速B12や亜鉛を試してみようと思います。
ご視聴有り難うございました。難聴がなければ、耳鳴とうまく付き合って頂くのがいいですね。当帰芍薬散もお試し下さい。
はじめ苦しくて病院を転々としましたが、大学病院の指示で自然音をつらい時に聞くようにして半年ぐらいで、耳鳴りが鳴っていてもそれほど気にならないようになりました。音源も夜寝る前だけで良くなり睡眠薬も手放せて5年ほど楽に生活できていました。
半年ごとにあいさつに行くぐらいだった病院を今月卒業したその日から耳鳴りが大きくなってしまいました。独り立ちした不安からか?
初めからやり直すつもりで自分に合った自然音の音源探しています。また戻せると信じていますが、5年も楽に過ごせていたのでショックではあります。
ご視聴有り難うございました。耳鳴は、不思議な物で、気にしないと小さくなり、聞くと大きくなります。5年間も大丈夫だったので、気持をゆったり持って、耳鳴以外のことに興味をむけて過ごされると、また小さくなると思います。
@@dr.hozawa ご返信感謝いたします。
気になる時に聞く音源ですが、耳鳴りに近い周波数を絞ったものが良いのか、自然音から選ぶべきか両方の意見があり、わからず困っております
何度も聴力検査していますが聴力に問題なく、キーンという耳鳴りが右耳に半年以上発生しています。現在求職中で非常にストレスが高いのと、もともと超がつくほど心配性なので気になって仕方ないです。突発性難聴になるのではないかと毎日考えてしまいます。
ご視聴有り難うございました。聴力検査で異常が無ければ、ご心配入りません。突発性難聴は、発症頻度も低いので、それほど心配されなくても大丈夫です。耳鳴りと闘わず、一緒に生活するようにすると、耳鳴りの音も自然と小さくなります。
@@dr.hozawa 返信ありがとうございます!先生にそう言って頂けると安心します。自分の頭でも分かってはいるのに悪いように考えてしまうので、正しい理解をして認知療法に繋がるようにしようと思います。
耳鳴りの動画を見て一番理解しやすく、何より改善する自信がもてました。有難うございます。
ビタミン12・亜鉛・メラトニンなどの薬はやはり耳鼻科で処方してもらうものなのでしょうか?
ご視聴有り難うございました。亜鉛とメラトニンは、サプリメントでとることが出来ます。ビタミンB12は耳鼻科で処方されます。
@@dr.hozawa 返信遅くなり申し訳ありません。朴澤先生ご返信ありがとうございました。
1週間前に爆音を聞きました
難聴なしの音響外傷の耳鳴りの場合のステロイド治療は効果ありますか?
ご視聴有り難うございました。音響外傷は、大きな音を聞いてすぐ治療を始められたときは、ステロイドが効果があります。時間が経ってしまうと、効果がなくなります。
ご説明ありがとうございます!
1月末にライブにより、音響外傷になりました。一週間後耳鼻科で聴力検査を受けて30dbに落ちたところがありました。3週間後に正常範囲(25db以下)に戻りました。耳鳴りが残ります。今もアデホスとメチコバールを飲んでいます。漢方薬も考えていますが、一緒に飲むことが大丈夫ですか。
よろしくお願いいたします。
ご視聴有り難うございました。大きな音を耳に入れないことが大切です。1ヶ月は、イヤフォンやヘッドフォンは避けて下さい。当帰芍薬散が効果があるかもしれません。今のお薬と一緒に飲んで大丈夫です。
私は頭痛、頭なりが24時間5年間なっています。耳鳴り専門鍼灸でも治らずどんどん悪化してしまい、うるさくなりました。頭なりから耳管開放症にもなり、自分の声もこもり、頭なりの音も頭の中でこもりながら鳴っています。頭痛が治れば頭なりが治るのか、開放症の処置をすれば頭なりが緩和するのか?症状とは関係なく、
脳のキャッチする機能が問題なのでしょうか?
ご視聴有り難うございました。耳管開放症は、ご自分の声や呼吸の音が響く、やっかいな病気ですが。頭痛や頭なりとは、直接関係しません。症状を整理して、専門医の診察を受けられることをお薦めします。
耳鳴りの原因は何でしょうか?外傷とかでしょうか?
頭部外傷から頭鳴りが発生し、耳管がポコポコ音がしており、似た症状だと気付きました。その後いかがでしょうか?
動画配信ありがとうございます。6か月前から耳鼻科に通院していますが、医者から「耳鳴りは治らない」と言われしまい、
自分で調べてTRTを行っている総合病院に転院したのですが、ここでも医師から「直接働きかける方法は無い」と言われ、
1か月後に来なさいと言われました。医師からの言葉ですので結構つらいですし、かなりストレスになってます。
先生はどう思われますか?
ご視聴有り難うございました。耳鳴りは、どなたでもする物で、どれくらい気になるかが、生活に影響します。TRTは、耳鳴りを気にしないようにする、脳のトレーニングです。耳鳴と戦わないで、共に生活する感じで付き合われるといいと思います。
@@dr.hozawa 返信頂きましてありがとうございます。今まで「耳鳴と戦わないで」のところが分かりかねていたのですが、第124回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 総会・学術講演会のYoutube動画を視聴して、耳鳴りの起きるしくみを学び理解できました。薬や手術での治療と異なり、気持ち・心の持ち方が大切ですね。
先生どうもありがとうございました。
私は難聴がなく、左耳にシューッとか小さな耳鳴りが間欠的に鳴り続けています。神経質なため、最近気になり出しました。自然環境音がいいと聞いたので、虫の鳴き声などの動画を、左耳にイヤホンで長い時間聞いています(小さめの音で)。聞き終わると、耳鳴りが少し静かになったりします。これを続けても良いものなのか、先生どうかお教え願えますか?
ご視聴有り難うございました。ご自分の耳鳴りの70〜80%位の音量で聴かれるのがいいと思います。耳鳴より大きな音にはしないようにお願いします。
先生ありがとうございました。あと1点だけお教えください。環境音を耳鳴りより大きな音で聴いてしまうと、どんな弊害があるのでしょうか?
聴力検査やMRIでも異常がない頭鳴りで悩んでいます。
いろいろ試してきていますが、これが効いたというのは今のところ出会えていません。
先生が紹介されているビタミンB群・亜鉛・メラトニンなどは処方箋でありますでしょうか?
特にメラトニンの薬というのはあまり聞いたことがないので、ご教授いただけますと幸いです。
ご視聴有り難うございました。耳も脳も異常が無いので、まず、vitaminB12,亜鉛、メラトニンを増やすロゼレム、当帰芍薬散を試されては如何でしょうか?メラトニンは、サプリメントでも取る事ができますが、40代以降の方にお薦めします。若い方が摂ると、悪夢を見ることがあります。
3ヶ月前に頭部外傷により耳鳴りが発生し一日中キーンと両耳から音がします。頭鳴りと言うのでしょうか。
難聴は無いのですが、一部UA-camでは脳が興奮状態にあるので抗てんかん薬が良いとあります。いかがなものでしょうか?ご教示願います。
ご視聴有り難うございました。頭部外傷を受傷されると、内耳にも、脳しんとうと似たような、内耳しんとうと言う病態が起こり、耳鳴の原因となります。聴力が正常であれば、障害が軽かったので、徐々に耳鳴も改善すると思います。てんかんの症状がなければ、抗てんかん薬は不要です。
40代男です 突然耳鳴りがするようになりもう1ヶ月以上鳴り止まずに鳴ってますアブラゼミの鳴き声のような音です 耳鼻科にも行って漢方薬を処方してもらいましたが(釣藤散) 効果が出ません 一生このままなのかとかなり絶望感があります。難聴はなく耳鳴りだけです
ご視聴有り難うございました。内服薬で効果が無い耳鳴りには、TRT療法が有効なことがあります。耳鳴を気にしないことが大切ですが、TRTを利用することで、耳鳴りが楽になる方もいます。お近くで、TRT療法を行っている耳鼻科を探されては如何でしょうか。
@@dr.hozawa ありがとうございます、探してみます
レニアー
アイルランドのスタートアップ企業ニューロモッドは、慢性耳鳴りの治療に特化した治療デバイスを開発した。
これが、早く日本で試せることを祈ってます。
私はtrtで悪化しました@@まおう-h5z
数秒ピーとなる耳鳴りは前から有ったんですが
最近、静かな場所や何も音の鳴っていない部屋に入ると一定の音がずっと鳴ることが気になりだしました。
正に動画で言われている「シーン」的な感じです。聴力検査やMRIでも見てもらいましたが何もありません。
アデホスコーワ顆粒とメチコバール錠を処方されましたら飲んでる間はなぜか気にならなくなりました。
この私の場合、動画で出たサプリや漢方で効果あるでしょうか?
ご視聴有り難うございました。聴力が正常であれば、サプリメントを取りながら、耳鳴を気にしないように生活すれば、音が小さくなります。
3か月前から右耳だけ耳鳴りが始まりました。聴力は異常なしです。
1週間前から大きくなった気がします。
不眠がきつくなり、睡眠薬を飲んでも3時間くらいしか寝れません。
何か対策がないでしょうか?
耳鼻咽喉科には通っています。
ご視聴有り難うございました。耳鳴で、眠れなくなっているときは、重症の部類に入ります。TRTという、音響療法を試されると、楽になると思います。
@@dr.hozawa
アドバイスありがとうございます。
UA-camから音源を探して、やってみます。
難聴の程度が同じ場合
耳鳴りがある人耳鳴りが無い人
どう説明出来るのか?
脳の仕業(無責任)ですます
医者が多いのはどう思いますか?
ご視聴有り難うございました。脳にはノイズキャンセリングの機能がありますが、耳鳴りに注意がいきすぎたり、ストレスがあったりすると、うまく働かず、耳鳴りに悩まされるようになります。難聴の程度と耳鳴の強さが比例しない理由です。
飛行機の離陸時に耳奥でパンという音。
翌日からお辞儀をするとザーという音。
軽い吐き気、耳鳴り、耳閉塞感、聴力異常なし。
外リンパろうかと思い
大学病院で検査、異常なし。
こういった原因の耳鳴りにも効き目がありますでしょうか。
ご視聴有り難うございました。軽い航空性中耳炎を起こされたのだと思います。気圧の変化で起こる中耳炎です。聴力に異常が無ければ、自然に回復されると思いますが、耳鳴が気になるときは、内服を試されるのもいいと思います。
レニアー
アイルランドのスタートアップ企業ニューロモッドは、慢性耳鳴りの治療に特化した治療デバイスを開発した。
これが、早く日本で試せることを祈ってます。