躍動する瀬織津姫/北伊豆・瀧川神社

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 192

  • @maomao96363
    @maomao96363  Рік тому +28

    ・弘法大師の文字石は、御社の脇道を上流側に歩くと〆縄で囲われているそうです。
    ・地元の方たちによるご神事の様子です。
    ua-cam.com/video/yRIvgA8aAIQ/v-deo.htmlsi=0fS7dhh2Sk0e7xVu

    • @高見章代
      @高見章代 Рік тому +4

      この舞い大好き😻

    • @PiCA-pyan
      @PiCA-pyan Рік тому +3

      先生 こちらの返信で 滝川神社巫女のころもサンを紹介させて頂いたのですが削除されたみたいです。先生が削除されたのですか❓️ブロックされてるか 確認しましたが …されてはないみたい🤔寄付の話しがNG対象❓️🤔
      もしブロックする時にはひとことお別れの言葉を下さいね‼️お願いします🙇✨
      いつもはスマホで見てますがブロック確認の為PCで見たら、すんごい キヨメラレマシタ✨ホント神動画🙏✨💕
      先生そこで泣いたでしょ💎龍がついたでしょ🐉
      呼ばれて詣ったのですから😻20230902am10半

    • @MAKIT-ql4cp
      @MAKIT-ql4cp Рік тому +5

      ころもちゃんの舞に瀬織津姫が降りてきてます ua-cam.com/video/1frdUniw4aI/v-deo.html

    • @nihontaro9
      @nihontaro9 Рік тому +4

      8月に行われた臨時の巫女舞奉納では、友達も笙の奉納をさせて頂いたようです。地元の方々に愛されている良い場所ですね。

  • @ellie9772
    @ellie9772 10 місяців тому +6

    先生いつも素晴らしい動画を
    ありがとうございます✨
    もぎせかチャンネル以前配信〜
    最新の配信まで毎日視聴して
    おります!楽しくて勉強になるので時間を忘れて見続けてしまうのです。
    先生の動画の影響で、休日は
    神社巡りをしております😊
    先週は船宮神社(山梨県甲州市)へ
    行きました。御祭神は瀬織津姫様
    でした!船宮神社のすぐ近くには
    座禅草の群生地があります。
    清らかな水があるからこそ
    座禅草が育ちます。

  • @瑞穂-d8p
    @瑞穂-d8p Рік тому +83

    茂木先生のヨイショをするつもりはないですが、私はこのシリーズが大好きです。
    神道神社の成り立ちが地質学と結びついたものである事と、そこに祀られる神様が古代の歴史を思い起こさせる日本の神話の凄さが良く理解出来るからです。
    ジオラマ的に編集された映像が解りやすく、又、水音や風の音などがしっかり入っているので視聴者が旅しているような気分にさせられます。
    今年の夏は異常な暑さの中、本当に精力的に色々な旅をして頂いてありがとうございます。
    夏のお疲れが出ませんようにご自愛ください。

    • @구겸정
      @구겸정 Рік тому +6

      良い発言 ありがとう

  • @斎部太郎
    @斎部太郎 7 днів тому +1

    先日友人が関東周辺の神社を周りたいって事で、鹿島神宮、香取神宮、玉前神社、蛇窪神社、寒川神社、箱根神社、瀧川神社、富士山本宮浅間大社と周りましたが、瀧川神社だけ別格のパワーを感じる、と言ってました⛩️🙏

  • @sumomo-p6d
    @sumomo-p6d Рік тому +23

    私も最近 毎朝は出来ませんが、大祓祝詞と神棚拝詞を唱えるようにしました。日本の家に神棚や畳の部屋がなくなって行くことに危機感を覚えます。これもなんだか意図して無くしているのかなと思えてしまいます。いつも貴重な映像と解説をありがとうございます。日本人から忘れ去られていた神さま方が喜んでおられることでしょう。こうやって残してくださっている地元の方々に感謝します

  • @user-vl5fw4hv1o
    @user-vl5fw4hv1o Місяць тому

    ありがとうございます。
    瀬織津姫に会いに往こうと探しましたが、やはりこちらに詣らせて頂きたいと思います。辿り着けますように..🙏

  • @翠みどりちかこ
    @翠みどりちかこ Рік тому +30

    いつもながら地政学的にも日本史的にも貴重な情報を、図解を含めてわかりやすくシェアして下さり、心より感謝致します。
    こちらの動画で明言しておられる通り、瀬織津姫の名前が載っていない古事記と日本書紀を編纂したのは藤原氏、元中臣氏でした。その藤原氏が権力闘争に勝利したのは物部氏でしたが、物部氏は瀬織津姫と饒速日命を主祭神として祀ってきました。
    藤原氏が権力を掌握した後、敵対していた物部氏の祀る瀬織津姫および饒速日命の名を無き者とするため、これら書物に載せなかったのだろうと容易に想像がつきます。
    こちらの動画の視聴者の方々にはすでにご存知の方も多いと思いますが、昨年春、諏訪の語り部のお一人である谷澤晴一さんがUA-cam動画で、「全国の瀬織津姫神社の総社が諏訪大社上社前宮の敷地に近い、小袋石にある『瀬神社』である。この『瀬神社』の近くにある『玉尾社』に太陽神・饒速日命が祀られている」という情報を公開しておられます。
    諏訪地方には土着の神がありましたが、海人族、ムナカタ・アズミが新たに入植して、その主祭神である瀬織津姫および饒速日命をここに祀ったとのことです。
    以下の再生リストの最上位にある動画でご覧いただけます。
    ua-cam.com/play/PLwhQydIF97kdDzIVkEwNOHNOLR0TkMbWn.html&si=yYpXQVqYOybWYDYF

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому +5

      小袋石、動画撮ってあります!

    • @翠みどりちかこ
      @翠みどりちかこ Рік тому +3

      @@maomao96363 小袋石の動画をシェアして頂けるのが、今から楽しみです。興味津々です。

    • @翠みどりちかこ
      @翠みどりちかこ Рік тому +5

      @@rekishijiru おっしゃる通り、タケミナカタのミナカタ=ムナカタ宗像であることについて、ムナカタ族とアズミ族について、物部氏が諏訪に瀬織津姫・饒速日命を祀ったことについては、前掲の再生リストの最上位と3番目の動画でご覧いただけます。
      諏訪の語り部である谷澤さんは口伝で代々教わって来た内容を、我々に動画として残してくださいました。文献にはされて来なかったのは恐らく、焚書坑儒のように伝承が絶えてしまうのを防ぐためでしょうね。

    • @翠みどりちかこ
      @翠みどりちかこ Рік тому +4

      @@rekishijiru 守矢家の十字家紋については最上位の動画にて説明しておられます。内容が充実しているのでゆっくりお楽しみ頂けたら幸いです。

  • @オデコ-t8w
    @オデコ-t8w Рік тому +28

    配信ありがとうございます。朝一番に瀬音が流れ、心身共に浄化していただいた気が致します。瀬織津姫様への想いが尽きません。

  • @kakochan8622
    @kakochan8622 Рік тому +21

    水音が心地よく、画面越しに穢れを祓っていただけたような心持ちです✨
    記紀は時の権力者の都合の良いように書かれていることを前提に、色々な古史古伝や神社の伝承などを総合的に研究すべきなのだろう、と最近は思います。
    瀬織津姫は縄文の頃から重要な神であると思います。日本は豊かな水の国で、水を求めて訪れた海洋民族たちも、その恵みに感謝の祈りを捧げたのだと思います。そう考えるほどに、太陽神は男性の方がしっくりくる…と思ってしまいます。
    水音に癒されてよい1日を始められそうです! 
    茂木先生、ありがとうございます😊

  • @高見章代
    @高見章代 Рік тому +11

    おはようございます✨私も毎朝大祓い祝詞唱えてます✨それにしても時平でしたか。あの方こそ祓い損ねた感が否めない。藤原の一族が瀬織津姫様をお隠しになった罪穢れなのかしら。でも日本人はどんなに権力者が隠そうとも大事に大事に受け継ぎます。むしろ大事なことこそ隠して祀る。ちょっとユダヤ人っぽい。そんな所も旧約聖書と祝詞って被るんですよね~。小さな時から祝詞を唱える習慣をつけてくれた両親に改めて感謝です。

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому +6

      祓い損ねた感ww

    • @高見章代
      @高見章代 Рік тому +2

      @@maomao96363 様
      だって先生、どんな事情があるにせよ時平なりに延喜式をまとめ、神道を全うしたかったはずなのに最新から穢れているって書いたら彼の人格全否定しているみたいで嫌だったから。

  • @シゲ-p2p
    @シゲ-p2p Рік тому +13

    古神道の神社が沢山あり隠されて居ましたが封印が解け
    日本古来の真実が現れてきて大変嬉しく思います。

  • @hyde1351
    @hyde1351 Рік тому +15

    いつも面白い動画ありがとうございます。
    今回は私の好きな神社で、年5,6回は参拝させていただいております。この神社で、関西圏では掛け軸おじさんとして有名な中臣鎌足の末裔と出逢いました。その時に、瀬織津姫命様の立ち位置、天照大御神との関係、なぜ、古事記、日本書紀から消されたのか、代々伝わる古書で、説明されてました。
    なんとも、不思議な出逢いをくださった神社です。
    訪れたのが、7月下旬ということですが、告示されてたと思うのですが、8月11日に行われた巫女舞奉納は素晴らしいものでした。

  • @ハルミント
    @ハルミント Рік тому +7

    信仰心を呼び戻す 配信に感謝🇯🇵

  • @青バラ信雄
    @青バラ信雄 Рік тому +6

    瀬織津姫さまへの関心爆上がりです。ありがとうございました。火炎土器と言われますが、水を描き続けている絵描きとして、図像学的にあれは水紋土器に間違いないと思っている一人です。田中先生のご意見に賛同します。

  • @亜僧怪
    @亜僧怪 Рік тому +9

    私の近くの神社にも瀬織津姫を祀ってあります。昔、水飢饉になって瀬織津姫にお願いしたら間もなく雨が降り救われたという。

  • @大阪吹田郎
    @大阪吹田郎 Рік тому +18

    大祓詞(おおはらえことば)に描写されている瀬織津姫が穢れを祓って下さる祝詞と、茂木先生が水は常に新たに入れ替わり、清めてくれるもの。という解説がピッタリ一致して清々しい気持ちです。

  • @user-chelsea-hiromi
    @user-chelsea-hiromi Рік тому +8

    先生、配信ありがとうございました😊
    私もおととい、伏見稲荷大社の伏見山に登頂して、その途中にある清滝社にお参りしました。龍神祝詞を奏上し、浄化させていただきました。すると竜神様(オーブ)もたくさん現れました。
    饒速日もそうですが天照大御神さまを立てて行く上で、それ以上のパワーのある神様の存在は隠したかったのでしょうね💦
    浄化の祓戸大神様、瀬織津姫さまに感謝です🙏✨カムイ🌿🌾🫧🧝‍♀️

  • @田舎のごんたろう
    @田舎のごんたろう Рік тому +27

    放火によって焼失した後地元はじめ様々な苦労によって再建されたお宮だそうです 周りの樹木がかつての規模を残しているそうです。

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому +10

      放火でしたか! 立派に再建されましたね。

    • @田舎のごんたろう
      @田舎のごんたろう Рік тому

      @@maomao96363 様   巫女舞いの催しもある様です 現役高校生の巫女舞いで最近知りました 自分は日光の滝尾神社で勝手に水行した関係で知りました 良く判りませんが何故か引かれました 先生の動画好きで拝見させて頂いてます これは僕の考えですがあるんですよそれが何か判りませんが圧倒的な力ですよ 元々お不動様が好きでしたよ~ 次の動画も楽しみにしてます くれぐれもご自愛お願い致します。

  • @fumieiwamoto6880
    @fumieiwamoto6880 Рік тому +5

    水の音を聞きながら、お参りをしている茂木先生が、滝にうたれて、修行をしているときのことを思い出して、感慨にふけながら少しながめのお参りをしていらっしゃるように、見えました。

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому +5

      立ち去り難い気分でした。

  • @dogep0555
    @dogep0555 Рік тому +6

    UA-camでここの巫女舞を見て覚えていました。自分の足でも行ってみます。ご紹介
    ありがとうございました!

  • @mayumi3300
    @mayumi3300 Рік тому +28

    水の音♪を聴くだけで、
    心が洗われるようです。
    祓戸の女神とされるわけですね。
    瀬織津姫と
    弁財天・市杵島姫とが
    重ねられることがよくあります。
    同じ水の女神として
    同一視されたのでしょうか?!
    ホツマツタヱでは、
    アマテルの皇后が瀬織津姫であり、
    オシホミミを生み、
    この子孫が神武天皇へと続きます。
    出雲王家に伝わる伝承ですと、
    市杵島姫が嫁いでいるのは、
    ニギハヤヒです。
    ここは正史と違うところです。
    出雲王家の伝承では、
    天火明命と
    饒速日尊は同一人物であり
    【徐福】であると言われています。
    先代旧事本紀には
    【天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊】
    が物部氏の祖神であると記され、
    ホアカリとニギハヤヒが
    同じ人であったことが
    伝わっています。
    天火明命は、
    籠神社の社家である
    海部家の祖神であり、
    これが事実であれば、
    物部氏と海部氏は
    同族であると言うことです。
    伝承によりますと、
    徐福が最初に出雲にやって来た時、
    西出雲王家の
    八千矛王(大国主)の娘・高照姫を娶り
    生まれた子が五十猛(香語山)です。
    この子孫が海部氏となります。
    徐福族は、
    出雲で問題を起こし、
    高照姫と五十猛を置いて、
    大陸へ戻ってしまいますが、
    徐福は更に来日を試み、
    今度は九州に上陸。
    ここで宗像の市杵島姫を娶るのです。
    吉野ケ里が彼らの本拠地になります。
    生まれた息子は
    彦火火出見と言います。
    正史における山幸彦及び、
    神武天皇と同じ名前です。
    【五十猛】と【彦火火出見】は
    異母兄弟となりますが、
    五十猛の子・
    海村雲(あまのむらくも)は、
    その後、ヤマトに進出し、
    先に入植していた
    出雲➕三嶋一族と一緒に
    ヤマトを開拓し、
    クシヒカタの妹・
    タタラ五十鈴姫の婿に迎えられ、
    初代ヤマト大王となります。
    この子孫たちが
    【海・磯城王朝】と呼ばれ、
    いわゆる欠史八代になります。
    彦火火出見の子孫である、
    五瀬とウマシマジの兄弟が
    第一次物部東征を行います。
    八咫烏・太田田根子に引き入れられ、
    ヤマト入りしますが、
    武力で勝っても、
    民はついて行かず、
    モモソ姫の祭祀に飲み込まれ失敗。
    その後、物部イニエ王(崇神)が
    第二次東征を始めますが、
    九州で準備中になくなり、
    息子であるイクメ王(垂仁)が
    東征を引き継ぎ、
    海王朝を倒します。
    「海幸・五十猛の子孫である
    磯城王朝を
    山幸・彦火火出見の子孫である
    物部氏が倒す」
    というのが、
    海幸山幸の神話になったと言うことです。
    市杵島姫の生んだ
    彦火火出見の子孫は、
    日向神話のキャラクターとなり、
    東征をしています。
    ホツマツタヱにおける
    瀬織津姫の子孫たちと被ります。
    徐福は出雲王家の伝承ですと、
    道教の方士でありましたが、
    ユダヤ系であったと
    伝えられています。
    始皇帝と同じく、
    もっと西から来た人たちであり、
    徐福が連れて来た一族を
    秦氏と呼んでいます。
    徐福一族が旧約聖書の民であり、
    弓月君らは新約聖書の民でしょう。
    道教もユダヤ教も古神道も
    更に出雲王国のサイノカミ信仰も、
    本質は同じものであり、
    融合が可能だったと思います。
    元々、一つだったのでしょう。
    徐福の妃となり、
    日向神話を生み出した
    市杵島姫は、ほとんど
    水に浮かぶ島(蓬莱島)か、
    弥山にお祀りされます。
    徐福の神仙思想が
    色濃く反映していると思われます。
    一説です。
    ご興味のある方は、
    【大元出版】の
    伝承の日本史をお読みください。

  • @nkzks6976
    @nkzks6976 Рік тому +8

    すてきな神社ですね♡滝という自然そのものが御祭神なんて。藤のお花の薫りがしてきそう。瀬織津姫が祝詞にしか出てこないのは、自然であって、特定の人物に由来するものではないからなのではない でしょうか。

  • @kosahi-m0135
    @kosahi-m0135 Рік тому +6

    水の流れる音に心が清められます。その上、先生が神主さんにまでなられて、有り難いことです。
    神様もお喜びになられます。
    お声が良いから、祝詞をずっと聞いておきたい!
    私もよく神社に参拝するので、祝詞や般若心経を覚えておくのがいいのでしょうか。
    この頃の先生の動画、やっぱりパワーアップしてますね。お題からもドラマ仕立てで引き込まれます。神社参拝と極め付けは、あの捨て身の滝修行でしょう。きっと縄文の神様方が先生に真実の姿をお示しになられるのではと思うこの頃です。
    記紀は記紀で良いと思ってます。それにプラスして、それぞれの文献を学ぶのも、日本の成り立ちを深く学ぶことに繋がります。どの文献もそれぞれのご先祖をかっこ良く記載していると思ってます。私も編纂するのだったら、きっとそうします。だから時々、他の文献と合わせたときに、辻褄が合わないようなこともあるのではないでしょうか?恵まれた現代に生きる私達は、それらを否定せず、受け止める、尊重する気持ちが大切だと思ってます。日本人はそうやってきたから、守られた部分もあったし、日本人の性質に何よりもしっくり来るような気がします。この神様好きとか思う感覚は、古代から受け継いだ血のせいかも知れません。みんな神様の子供なんだと思えてくるのは、罰当たりかも知れませんが。

  • @珈琲-v4h
    @珈琲-v4h Рік тому +40

    ホツマでは瀬織津姫を天照大神の正妻としてますね。天照大御神を女神としている記紀では瀬織津姫を隠したように思います。

  • @コウキュウ
    @コウキュウ Рік тому +3

    ありがとうございます!瀬織津媛だいすきです、❤

  • @浮華麗雲
    @浮華麗雲 Рік тому +33

    古来より水は恵みであり驚異であり、また循環の象徴、人にとって身近でかけがえの無い水をコントロールしてくれる向日姫の存在感は圧倒的ですこの神を大切にするのは人として当たり前の信仰として全国で祀られているのでしょう!

    • @구겸정
      @구겸정 Рік тому +1

      良い発言 ありがとう

  • @ukito12345
    @ukito12345 Рік тому +7

    行けそうにない倍所を拝聴できて感謝します。巫女が舞う場所を動画見たので、感慨無慮です。

  • @jujuice2138
    @jujuice2138 Рік тому +6

    大祓祝詞、懐かしいです〜🙏
    ホツマツタエではアマテル神が富士山でご活躍されたと記されているようで、瀬織津姫のご生誕の地ともお聞きしたこの地に空海も来られていて確実‼️と感じます〜。
    空海と親密だった如意尼が神呪寺にお祀りした弁財天。瀬織津姫の事だと思います〜🌈

  • @みゆみゆ-q4g4h
    @みゆみゆ-q4g4h Рік тому +7

    漢字にすることによりに、無関係に見えても、かなでは、イズモ、イズ。に深いつながりがあったりして。
    今遠野物語を眠り薬に(笑)読んでますが、遠野に伊豆権現が云々と出てきます。
    アレ、面白かった。渡辺先生と『黒潮は、海の国道1号線』!

  • @caseyc3276
    @caseyc3276 Рік тому +5

    先生に導かれて、つい最近長野へ行ってきました。ある縄文のシンボルを、空海ゆかりの山間と稲荷神社の中にある場所にも発見でき、本当につながっているだなぁと感慨無量。ありがとうございます😊 #大古の記憶 #日本再発見

  • @satowa2683
    @satowa2683 Рік тому +4

    毎朝、大祓の詞を唱えています。
    四柱の有り様を実感することができました。
    ありがたいお話しでした🙏

  • @MMiya
    @MMiya Рік тому +9

    そこらじゅうに神出鬼没な瀬織津姫様。企画中の高千穂にもいるんだなぁ。滝=竜神様=白竜=カッコいい。
    ロングトレイルする人も言ってたな、水道ひねれば出てくる水ってスゴいことですよねって。山のなかの水場は天国。

  • @school-izumiya
    @school-izumiya Рік тому +3

    先生こんにちは❗瀧川神社の動画撮影とアップロードお疲れ様です。三島の川原谷ですね。叔父の自宅や仕事場のすぐ近所なので、幼少の頃には何度も行きました。何故か滝は近くで眺めていると水分とか、音とかといふ事ではなく、不思議な空気に包まれているようで普段は眠っている松果体がまるで別物になったような気がします。
    先生の神社と地学や地理にまつわる動画を拝見させていただき、今まで忘れていた見識、未知の知識について考える時間をお与え下さることに感謝致しております。
    今回の動画とは直接関連はないと思われますが、古代の日本や神社などについてこのような見識をお持ちの先生が、世界史との絡みで著された近日発売予定の日本思想史マトリックスを大変楽しみにしております。

  • @じふもんぽん
    @じふもんぽん Рік тому +5

    映像だけでもありがとうございます。懐かしい風景。

  • @夜桜ナル-u2z
    @夜桜ナル-u2z Рік тому +8

    地理の話しから入るのホント面白い

  • @hiromi711
    @hiromi711 Рік тому +3

    茂木先生✨ありがとうございます🤓💕

  • @tatsu3388
    @tatsu3388 7 місяців тому +1

    はじめまして。私もほぼ毎月こちらに参拝に行きます😊放火の際、祠から近くの木に瀬織津姫様が移り、建て直した後に儀式をしてもなかなか祠にお降りにならならず困ったと言う話しや、ここが瀬織津姫命の生誕の地でアマテルクニテルに嫁いでいったと言う話、併せてアマテルクニテルの姉姫命であるワカヒメ様は富士の裾野(一周あるのでどの裾野か不明)でお生まれになったのでワカヒメ様と瀬織津姫様が繋がる話しを地元のお年寄りから聞きました😊話しても都市伝説として流されるのであまり話さないと。何が真実かは別として富士山周辺には様々な歴史が四国同様に隠されて消えていっているのかもしれません、残したいですね口伝や歴史を❤

  • @コウキュウ
    @コウキュウ Рік тому +3

    ありがとうございます😭この、水音を聴かせていただけるだけで心が浄められるようなきがいたします。😊

  • @玉虫にゃんこ
    @玉虫にゃんこ Рік тому +12

    琵琶湖の北東に伊吹山、琵琶湖から大阪湾への流れる瀬田川沿いに、佐久奈度神社という瀬織津姫を祀っている神社があるので
    大祓詞の舞台は、伊吹山から琵琶湖、大阪湾方面かなと思いながら時々大祓詞を唱えるのが好きです。

    • @シゲ-p2p
      @シゲ-p2p Рік тому +3

      こんにちは琵琶湖佐久奈度神社は現在の地より下の駐車場辺りに有りましたがダムの関係から上現在地に移ってます
      天智天皇の世に創建と聞いてます。
      大津市民より
      8月にご生誕の地瀧川神社さまお詣りさせて頂きました。

  • @Chant-sv7yj
    @Chant-sv7yj Рік тому +4

    ありがとうございます✨。依代に神が宿っていた事。お祓いと意味など詳しく解説ありがとうございます。❤それぞれを祀る事で平安が訪れますように。

  • @さとのご飯
    @さとのご飯 Рік тому +2

    流れる水の音に浄化していただきました!ありがとうございます🎉
    本来の三礼三拍手になさいませんか?

  • @sifanimo7656
    @sifanimo7656 Рік тому +3

    素敵な動画をありがとうございます。瀧川神社、行って見たいです。早朝のことですが部屋から朝焼けの雲に煙る満月とくっきりと浮かび上がる富士山を目にしました。言葉にならないほどの美しさでした。
    瀧川神社は位置から考えるに祓い清めと同時に富士を鎮める目的があったのではと感じます。女性の水神様にしかできませんね😊誰かと夫婦であった事などどうでもいいように思います。

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому +1

      富士は見えない位置にありました。

  • @hakubyakudan
    @hakubyakudan Рік тому +4

    とても美しい繊細な滝ですね。
    藤の時期にはさぞかし美しい景色が楽しめるんでしょうね。✨✨
    先生は藤の花がお好きと仰っていたからきっとみたいでしょうね。
    ホツマではハヤコは姉のモチコとスサノオを唆して天照に叛せようとし、元々姉妹で側室に居たけど瀬織津姫にスサノオと通じている事がバレて左遷?させられた後、ハタレの乱で結局天に背いて裁かれ堕落霊(オロチ)となって闇を彷徨っているのかもしれませんね。

  • @PiCA-pyan
    @PiCA-pyan Рік тому +5

    5:50 白いチョウが飛んできてお不動さまのまわりを飛び回る✨🙏✨#開運サイン
    茂木先生やっぱ神ってるんですわぁ~😻20230901am845
    滝の上にわさび育ててるんですと。(何故に🤭)どこかに売ってんのかな⁉️瀬織津姫わさび🤭浄化力はんぱねぇ🤭

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому +5

      神社へお参りすると、だいたい🦋が出現します。

    • @PiCA-pyan
      @PiCA-pyan Рік тому +2

      @@maomao96363 (だいたいの)神様からの歓迎&祝福されてますのね💖🙏✨🎶

  • @junesunshine417
    @junesunshine417 Рік тому +15

    私は瀬織津姫というと「みたらし団子」です。斎王代が禊する神事や、足つけ神事で有名な京都下鴨神社の御手洗社の御祭神で、みたらし団子の発祥の地です。

  • @PiCA-pyan
    @PiCA-pyan Рік тому +4

    先生✨見立てで神の姿をみるってご存知ですか❓️
    7:57 緑に龍の顔がいっぱいみえるっしょ⁉️🐲3Dアート立体画みたく見ます🧐
    雲や樹木や水の流れ 自然の形から龍や鳳凰や聖獣の形をデザインしたのかもですね😻脳の仕組みで顔をイメージしてしまうらしい🐲見えたら開運🤭 この動画またまた超超神回です🎶 なんかもぅ大丈夫になった気がします✨🙏✨ありがとうございました💖20230901PM1

  • @蔵王権現
    @蔵王権現 Рік тому +8

    令和五年九月一日金曜日
    神恩感謝
    弥栄🎐⛩️🎐

  • @k-ty8235
    @k-ty8235 Рік тому +3

    神棚の塩米新しくしたところに 茂木先生の動画がおすすめに出て有難いお祓いをしていただき有難うございました 何かが祓われていますように(笑)とても良い気分のスタート月です。

  • @トビオくん
    @トビオくん Рік тому +3

    藤の花のような瀬織津姫、お逢いしたかった。背後の竜神様が怖いけど。

  • @さゆみ-s4n
    @さゆみ-s4n Рік тому +1

    茂木先生お疲れさまです❗瀧川神社…半年前に行ってきました。確かに再建されたお宮の向きが気になりますね…。瀬織津姫様もう隠しきれない時代になってきました!今月は伊東→新潟→佐渡へ向かいます。先生の巡礼地と完全にかぶっていますが偶然デス(笑)
    ジオヒストリーと神様を二重織にお伝えくださる茂木先生のご解説本当にありがたく感謝ばかりです❤

  • @canyouthink2022
    @canyouthink2022 9 місяців тому

    ありがとうございます。

  • @yoshimatsu9985
    @yoshimatsu9985 Рік тому +1

    茂木先生、配信ありがとうございます。
    滋賀北部にある菅山寺(廃寺)と、滋賀県高島市今津にある神社に道真公に纏わる言い伝えがあります。

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому +3

      高島は、いろいろありそうです。

  • @Hiyoko-chan
    @Hiyoko-chan Рік тому +5

    初めてコメントさせて頂きます。
    昨夜はブルームーンのスーパームーンだったのに、
    夜通し曇りで見れなくて、ネガティブな気分でいましたが、
    嫌な感情を清め流していただけたようで、
    ありがとうございました🙇
    瀬織津姫は歴史から消された女神様と、よく伺いますが、
    藤原時平が関わりのある祝詞には記されている、ということは、
    藤原氏にとって、他の神々とは別格扱いなのか、
    祟りを恐れているのか、謎ですね🤔
    境内に藤が咲き誇る、ということで、
    藤原氏との繋がりを感じました⛩️

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому +6

      左遷した道真のことも天満宮に祀っていますから、祟りは相当恐れていますね。

  • @みゆみゆ-q4g4h
    @みゆみゆ-q4g4h Рік тому +3

    前半のモギタモリを踏まえて、『ひき山の末』を見た時
    溶岩の末!?って感動しました✨。

    • @PiCA-pyan
      @PiCA-pyan Рік тому +2

      みゆさま ブラタもぎ かと🥰✨

    • @みゆみゆ-q4g4h
      @みゆみゆ-q4g4h Рік тому +2

      @@PiCA-pyan 確かに〰(*ノω・*)

  • @Tanaka-Ichiro999
    @Tanaka-Ichiro999 Рік тому +11

    日本にいると当たり前過ぎて軽視しがちですが、水は稲作にも重要なので、食、生命の源としても重宝、神格化されていると思います。(実家近くの水源の滝には多数の神様が祀られています)

  • @瀬尾H
    @瀬尾H 11 місяців тому +1

    上のネットの造形をもっと綺麗なものにできたらなぁといつも思っています。瀬織津姫様なんでね、美女にふさわしいものの方がきっと喜ばれるのかななんてね。

  • @鈴美-y9e
    @鈴美-y9e Рік тому +3

    先生ここ行かれたんですね。⛩️🐉🙏
    自分も昨年、かわいい中学生の巫女舞(ころもちゃん今年から高校生)を見たくて、初めて新嘗祭に行きました。
    きっかけは遠隔参拝の配信されている369Mindさんのサイトです。
    見える方には龍神様や精霊の光が見える様です。
    最近では巫女舞を海外のクルーの方も撮影しに来ている様です。
    人間皆光(魂)だそうですよ。

  • @月の女神リアンチャンネル

    ありがとうございます。最近になってこのチャンネルに辿り着き観させていただいています。
    私は以前より瀬織津姫様とご縁があると思うのですが、歴史のことは詳しくないので感覚でなのですが、藤原家と聞くとザワザワし安倍晴明神社は写真でも怖いくらいでした。そして歴史のわりと詳しい旦那さんに聞くと藤原家についていたのが安倍晴明で陰陽師を使い守っていたようなことを聞いたので、封じ込められていた側には恐怖と感じたのだと思いました。
    そのようなことや受けるメッセージからきっかけとなり解放して来れましたので今は和解しているように感じます。
    いただいたメッセージと歴史や神様のこと詳しい方と照らし合わせたら解明できることがありそうです!

  • @ゴンちゃんナウ
    @ゴンちゃんナウ 5 місяців тому

    見るからに神々しい清らかな滝ですね 藤が開花する時期にお詣りしたいです🥸

  • @chockle2
    @chockle2 Рік тому +1

    日の沈む西に向かって滝があるのは、ホツマツタヱのセオリツ姫の別名アマサガルヒニムカツ姫にぴったりですね。

  • @kouetsu.1
    @kouetsu.1 Рік тому +5

    宮崎県の天岩戸神社近くの瀬織津姫神社と宮崎県の速川神社にも参拝してほしいです。。

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому +5

      速開都比売神社もありますね。

  • @西川正人-u5k
    @西川正人-u5k Рік тому +2

    縄文時代からの原初の女神様なんでしょうね。。瀧や水の信仰から、太陽、水耕の神様へと移行していって名をお伏せられた。女神様。

  • @たんこううどく
    @たんこううどく Рік тому +16

    瀬織津姫の謎は続く・・・

  • @CAP5150
    @CAP5150 Рік тому +3

    いつも分かりやすい解説をありがとうございます🙏✨🇯🇵

  • @PiCA-pyan
    @PiCA-pyan Рік тому +4

    先生✨オハヨ~ございます☀️
    🌕13年ぶりのスーパーブルームーン(月に二度目の満月+年最大)の翌朝に瀬織津姫さまの動画とは🐣✨月の女神である証ですね🥰コメント欄内で滝川神社に詣られた事を知りましたが、正直映えない所😅なのでどうなるかと思ってましたが、スゴくきれいに人工物もうまく映らない様にとかとっても画もきれいでした✨4Kとかなのとは違う空気感というか神聖さが感じられました。マイナスイオンかな💎空の色 日の角度 光も色も早朝な感じ三嶋大社より前に行かれたのかな~🤔ミソギ🥰
    スピスピしてない陰謀もさらりと中立な態度のご紹介が紳士的😺ジオ紹介もここまでされる神社紹介ははじめて見ました‼️ これはこの土地の方々に是非みて頂きたいし、子ども達にも見てもらいたいです🐣✨観光に使ってもらいたい🐣前に中央構造線ので観光にQRコードで動画見れる様にとお話ししてましたが そうして欲しい🎶
    先日タブルダイアモンド富士を見て諏訪のミシャグチとソソウ神の祀りが想起されました。ミシャグチは縦 | 天からの霊を降ろす役でソソウ神は諏訪湖から来る平行の神(ー)でミシャグチに降りた霊をうつすと。水は鏡の様になり太陽をうつすからだって思いました🌅 だから守矢家紋は○に+なのかも🤔 ダブルダイアモンド富士△▽ 振り向けば出雲😎湖にも▽と出雲を指してました🌅その時 富士山レイラインの出雲の日没の宮にいた先生は…なぜなーぜ❓️だ~れだーれ❓️🥰
    前にハッシュタグの効果をお知らせしましたがされないみたいなので コメント欄でも有効であるらしいので失礼ながら応援したくつけさせて頂きます✨
    #瀬織津姫 #滝川神社 #大祓祝詞
    空海さんの文字が刻まれた石はあの表示からちょい上流に進み降りられましてあるそうです。文字は消えてるみたいですが😅私も石まで行けてませんが😅下流側にも階段ありお水がさわれます💎
    滝の音とってもきよめられます💎ジオ解説スゴくかっこいいデス🎶先生の祝詞も👍💖滝の不動明王さまにチョウが🎶神さまの歓迎 開運サインだといわれております✨瀬織津姫さまはじめ全ての女神さまがお喜びです🙏㊗️🙏 💎✨💖
    ☀️天晴れ☀️20230901am0645
    追記 今の思う瀬織津姫について…アマテル(天照)の妻 瀬織津姫(だけどその名は役職名‼️事代主 役職名‼️)
    その他 古代出雲王家 古史?から 日向(族)国のアマテラスは女統治王 スサノオと政略結婚
    人の神格化 神話 (神でないのはみんな薄々わかってるはずだか神~✨とタテマツり 功績をタタエ?ご利益にアヤカロウとしている それが日本人🤫縄文の私には不思議🤫🙏🎶日本人とはなにか?🤭でも神社好き🎶)
    滝の姫神さまと並ぶ先生…清い✨尊い✨(うれしそう🤭)pm8
    改ざん偽書焚書など一方からみたら陰謀だが
    もぅ一方からみたらそれが統治 和平の最速達成方法だと🤔😎多分 世はかなり荒れていたと思う(入ってきたから😅)、そうしなければ永遠にカオスだったと💦それに早くまとまらないとオトナリの国に攻められるし😓だからある意味仕方がない事かしら😓それがニンゲン…🙏✨今現在自分が生きているのはその改ざんのお陰でもあるのかもしれないとはいう部分で感謝したいと思いました🙏フクザツですがそう気持ちからはじめないとって🙇🙏✨

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому +3

      日没の直前にお参りしました!

    • @PiCA-pyan
      @PiCA-pyan Рік тому +2

      @@maomao96363 っというのは日没シーンを撮ったのかしら?🤭期待しちゃいます✨😻🌅
      今日は先生からお返事たくさん頂いて鼻血でそうに至福です🤭先生の事はヒカルさんの動画で知ってましたが今年の夏至の鹿島神宮から急に先生にどはまりにそしたら知りたかった瀬織津姫を解いていく流れになり先生の求めるトコとリンクしてイロイロシンクロ起こりまくりで奇跡的不思議期間中~💫サロス周期太陽月地球のなんたらってのが18年とtolandであり、そう‼️18年前この様な激しいシンクロ期間がありました‼️だからある意味 月と太陽のお導きなんですね~🤭これから講師のお仕事執筆などなど益々多忙ですよね🐣✨あまりウザクならない様にいたします🐣✨コメント文字数は制限しよう☺️今日という日を素晴らしい日にしてくれて ありがとうございました よい記念日になりました💖20230901pm10

  • @ほっこり10茶
    @ほっこり10茶 Рік тому +2

    来年の大河ドラマは藤原道長が出るので菅原道真や延喜式の編纂の話などももしかして出て来るのか?楽しみになりました😊

  • @しょうちゃん-b4o
    @しょうちゃん-b4o Рік тому +5

    動画有難う御座います。
    瀬織津姫の記載は物部氏絡みと認識しております。
    「禊ぐ」の意味は当時はどういう「意味合い」だったのでしょうか?。この「禊ぎ」が許されない対象があったとも感じます。。。
    現代人は忘れてしまった、とても深い感覚や自然の心理を持たねば理解出来ない事とも理解できます。

  • @小林富美雄-f1j
    @小林富美雄-f1j Рік тому +2

    滝の上流に 川沿いに歩き2本の木のしめ縄をくぐれば文字石はありました
    また三島大社の横に
    祓いど神社があり祓いとの
    四神が祀られています
    地元の者は「浦島さん」と言って大社より大切にしろと言われていました

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому

      なぜ「浦島」?

    • @小林富美雄-f1j
      @小林富美雄-f1j Рік тому +1

      昔は浦島神社と言い 伊豆卜部氏と
      関係が有るかも 三島暦も関わりが
      あるのでは 浦島子も卜部氏と関わりがあり 昔三島大社の祭司にも関わっていたのかも

    • @小林富美雄-f1j
      @小林富美雄-f1j Рік тому +1

      @@maomao96363
      昔は浦島神社と言い伊豆卜部氏と関わりが有るみたいです
      浦島子も卜部氏と関わりが有り
      古くは三島大社の
      祭司をしていたのかも
      今ある三島暦も卜部氏が
      関わっていたのかも

  • @naokiiine1
    @naokiiine1 Рік тому +4

    世界神話からは全て繋がりますよ😊
    瀬織津姫👸が世界神話でのある女神にあたり、祓戸四神も超重要な世界の神々へ繋がりますし、封じられたり色々と。シュメール、エジプト、インド、そして日本など全体から見てこそ、だったりします。
    また、藤原不比等のフヒト、元々の漢字は「史」だったそうで、これでもうおわかりな事でしょう😂そーいうことです。

  • @mariaanesan2
    @mariaanesan2 Рік тому +4

    セオリツ様の記述はホツマにはありますよ。

  • @rubysayo9392
    @rubysayo9392 Рік тому +3

    畿内とされた府県にも意外と有名な神社にも祀られておられる瀬織津姫、だが扱いは地味で、ひっそりと鎮座なさっておられると感じています。元々縄文時代からの神さまで東から畿内も治められていたのでしょうか⁉️やはりホツマツタエを真剣に研究する時が来ていますね‼️☹️

  • @eishikamimura5376
    @eishikamimura5376 Рік тому +5

    有名な巫女さんがいる神社ですね。

  • @cs4269
    @cs4269 Рік тому +6

    延喜式神名帳の格付けが必ずしも神社の格式や価値(便宜上)を決めているとは、私は認識しておりません。古い信仰の形を持つ民族を従える目的が、そこにはあったと理解しています。瀬織津姫が龍神信仰と紐付けられる所以も、このあたりの日本の支配の歴史に絡んでおり、悪戯に複雑化されてはいますが、その実は単純明快な自然信仰のあり方をしっかりと現代に遺してくれていますよね。
    瀧川の清らかな流れを見ていると、大いなる大自然の有り難さを日本人は再確認し、大切にせよと、祓戸の神々が諭して下さる声が聞こえる気が致します🍀*゜🐉

  • @miyabi256
    @miyabi256 9 місяців тому

    瀬織津姫様ありがとうございます。【予祝】ロト籤に高額当選いたしました。おかげさまで億り人になれました。瀬織津姫様ありがとうございました。

  • @稔吉田-e2g
    @稔吉田-e2g Рік тому +5

    大祓詞と古事記・日本書紀について
     瀬織津姫は大祓詞に登場するが記紀には登場しない神と紹介されることが多いですが、瀬織津姫に限らず、大祓詞に登場する六柱の神はすべて記紀に登場しません。
     私は大祓詞を読んで不思議に思ったのは、①天照大御神が登場しないことと、②皇祖神と祓戸四神の名前は書かれているのに、前半の主役である天孫(皇御孫・すめみま)の名前がない(消された?)ことでした。大祓詞では皇祖神(皇親・すめらがむつ)は、神漏岐(かむろぎ)と神漏美(かむろみ)であり名前から夫婦神とも考えられます。古事記に比定すれば、それぞれ高御産巣日神(たかみむすびのかみ)と天照大御神となります。
     そもそも登場する神が一柱として一致しないのですから、大祓詞と記紀は別系統の天孫神話と考えるのが自然でしょう。後は、もぎせかファンの皆さん、お察しの通りです。
     高御産巣日神・天照大御神系は神武天皇系の天孫神話であり、記紀に引き継がれ後世に伝わったのに対して、神漏岐・神漏美系は邇藝速日(にぎはやひ)系の天孫神話であり大祓詞に痕跡を残したのではないか、という飛躍?です。
     神武系には祓いの祝詞がなかったので(伊弉諾が日向の橘で禊ぎ祓いをしたとき特に何も唱えていません)、大和で用いられていた邇藝速日系の大祓詞を引き継いだのではないでしょうか。すでに広く知られている皇祖神の名前は変えられなかったが、天孫の名は、邇藝速日系の天孫は当然邇邇芸(ににぎ)ではないので、担当の中臣氏が読み忘れ、書き損じて消してしまったのではないでしょうか。

    • @mayumi3300
      @mayumi3300 Рік тому +3

      【ハヤアキツヒメ】
      古事記の神生みの場面で
      記されていますよ。
      【カムロギ・カムロミ】は、
      【イザナギ・イザナミ】
      だろうと思います。
      高皇産霊尊とするなら、
      神産巣日神がペアですね。
      陰陽☯の統合で、
      新しい命が生まれるという
      ことはりです。

  • @かおるん-k3w
    @かおるん-k3w Рік тому +1

    茂木先生から瀬織津姫ゼロ磁場パワーを感じます〜°˖✧⁽⁽◝(⁰▿⁰)◜◝(⁰▿⁰)◟₎₎✧˖°
    本日も清々しい動画ありがとうございました。感謝感激ひなあられ✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿

  • @user-zm9kj8ef6m
    @user-zm9kj8ef6m 5 місяців тому

    左側が社殿だそうです。社殿は以前放火され、それ以降伊勢神宮に遷されたとの事。でも、神様はいらっしゃいますね、高くて大きな神様です。

  • @守石原-r8l
    @守石原-r8l Рік тому +1

    youtube.com/@user-zv3ls2wp2c?si=T11_J5a91KsFGgM
    先生と同じく縄文の謎を追っている
    方がやってるチャンネルでおそらくハマると思います。
    歴史というより、「神話」「スピリチュアル」の要素が強めではあります。
    先生の「ジオヒストリア」とかと合わせると色々面白そうだと思って共有させて頂きました。

  • @Y佐和美-v3c
    @Y佐和美-v3c Рік тому +4

    芦ノ湖が火山だったって、知らなかったです。水、命の水🟰女神様、出てきました。瀬織津姫、水の場所には瀬織津姫が居られる。
    茅の輪くぐりの大祓の祝詞、毎年参加してますが、そうゆう意味があったのですね、納得です。早さすら姫可哀想、上がって来ない神様🥲なのに、古事記日本書紀には瀬織津姫が消されているって、都合が悪いって、やっぱり天照大神が一番ということでしょうね、太陽も必要ですが、水も命の根源ですから必要なのに、祝詞の中に座す瀬織津姫、も具合が悪いって、菅原道真公を太宰府送りにするって、酷いですね、権力争いですね、益々瀬織津姫の大事さを感じます。大国主の尊と祀られるって、やっぱり縄文人じゃないかと思いました。今上天皇陛下も、水を研究されていますよね、関連があるのかなぁ、

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому +6

      いまのご皇室は、みな水に関わるご研究をされていますね。

    • @Y佐和美-v3c
      @Y佐和美-v3c Рік тому +2

      @@maomao96363
      水がそのまま飲める国に生まれて良かったです。

    • @nihontaro9
      @nihontaro9 Рік тому

      @@maomao96363 様、第4回アジア・太平洋水サミットでの天皇陛下がお話された 人の心と水-信仰の中の水に触れる- のスピーチは、感動しました。凄いです。

  • @白い黒猫-q7t
    @白い黒猫-q7t 11 місяців тому +1

    弘法大師の文字石は御社の脇道を上流側に歩くと〆縄で囲われた石が文字石です。
    瀬織津姫命は天照大神の代役を任される立場の神様ですね
    水の女神として祭祀を行なっていたと思われます。
    藤原氏もそうですが大和王朝にとって表に出て欲しくないのでしょうね。

    • @maomao96363
      @maomao96363  11 місяців тому

      ありがとうございます!

  • @yukinoaoyama11
    @yukinoaoyama11 Рік тому +4

    古事記日本書紀に祓戸大神がいないのは、1番要の神だからです。古来、余計なことは言挙げしない国ですから、祈る時以外は出現しない。具現する必要があるものだけを文字に現し、世に知らしめすのではなかったかと。

  • @稔吉田-e2g
    @稔吉田-e2g Рік тому +5

    瀬織津姫については、春日大社や大神神社の手水舎の手前の小さな祠で祓戸四神として祀られている瀬織津姫と、天照大御神と宮を並べて祀られていた天照大御神の荒魂の瀬織津姫が同一神とは信じられません。ともに水にまつわる神であることは間違いないと思いますが同名の別神ではないでしょうか。「瀬下りつ姫」(本居宣長)は日本中にいらっしゃるはずです。
     同名の別神としては、賀茂別雷神の母である玉依姫と神武天皇の母である玉依姫などが知られています。玉依姫も心霊の依り代となる神の意だそうで瀬織津姫と同じく普通名詞的な神です。
     瀬織津姫についてお詳しい方はこのコメント欄で教えてください。

    • @nihontaro9
      @nihontaro9 Рік тому +1

      別に詳しいというほどの怪しい者ではありません😅が、祓戸四神の主神も、内宮荒魂も、賀茂別雷神の母玉依姫(事代主の息子天日方奇日方王の母で次の玉依姫と同一)と、神武天皇の母玉依姫(日本書紀 高皇産霊尊の娘万幡姫の娘、日向神話 海童の娘、 古事記 三島湟咋耳の娘、少名彦事代主神(大物主大神)の妻で、天日方奇日方王の母で
      媛蹈鞴五十鈴媛命(神武天皇の皇后)の母)も、更には、初代斎王倭姫(第二次物部東征により大和から真名井神社に避難し、伊勢に伊雑宮を建て、太陽の女神伊弉諾を
      天照大御神として祀った。出雲向王家の血筋であるので、向津姫とも呼ばれた)も、市杵島姫も、伊弉諾命(サイノカミ幸姫)も、伊勢内宮最高神天照大御神も、
      全て日本の祖先女神である瀬織津姫の総称なのだと思います。
      (大元出版ー伝承の日本史ー『出雲と蘇我王国』斎木雲集氏著より要約しました。)

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому +4

      人格神以前の自然神。瀬織津姫は、のちに習合された可能性もありますね。

    • @nihontaro9
      @nihontaro9 Рік тому +1

      @@maomao96363 茂木先生、ご教示有難うございます。

  • @まゆみ-g7x
    @まゆみ-g7x 11 місяців тому +2

    北伊豆って💦静岡県三島市で良くないですか?地元民からすると違和感があります。

  • @CATACINO
    @CATACINO Рік тому +2

    瀬織津姫様は縄文の女神と関わりが深いのでしょうか。

  • @knjssk5830
    @knjssk5830 Рік тому +3

    古事記の、イザナギがイザナミを追っていった黄泉の国の穢れを祓うことから三貴紳が生まれる、というストーリーが腑に落ちません、祖先や地母神信仰の否定の過程を描いたのでしょうか?

    • @annkaneyama1168
      @annkaneyama1168 Рік тому +2

      イザナギには、バワフルな桃の実3個を現地調達する能力も正確に当てるスキルもあったのにですね。そういわれれば私も違和感かんじますわ🙃

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому +2

      なるほど!

  • @Mikilin99
    @Mikilin99 Рік тому +1

    今こそ水の神様の出番なのかもしれませんね。
    昨年今上天皇がアジア・太平洋水サミットでご講演され、先日、福島の処理水放出・・・。
    大祓祝詞は残されつつ、隠された神様がたくさんいらっしゃいますが、日本人はどこかでそれを感じる何かがあるのかなぁ?と妄想しております。
    次回どこにいらっしゃるのか楽しです♪
    配信ありがとうございます。
    前回、3日間考えてました。。。笑
    コメントしませんでしたが・・・

  • @rabbit-ms6qm
    @rabbit-ms6qm Рік тому +2

    ホツマツタヱでは以下のように富士山(はらみやま)には湖(人工)が八つあったと書かれています。
    噴火で明見(あす)、須戸(すど)の二つ(*付き)が喪失したことになります。
    四尾連湖を含むので現在はホツマ的には「富士六湖」と言うべき!?
    (漢字は千葉富三「現代辞書で読み解く 真実の日本建国史 秀真伝 神の世の巻」p.214 による)
    神の世の巻
    こゑくにはらみやまのあや
          北(ね):河口(かわくち)
     北西(ねつ):本栖(もとす)  東北(きね):明見(あす)*
    西(つ):西湖(にしのうみ)      東(き):山中(やまなか)
     西南(つさ):精進(きよみ)  東南(きさ):須戸(すど)*
          南(さ):四尾連湖(しびれうみ)

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому +1

      地質学の研究成果と照合してみると、面白いですね。

  • @SA-ql8nl
    @SA-ql8nl Рік тому +1

    中臣鎌足の墓とされている阿武山古墳は大阪府高槻市に有って、古墳も多く埴輪工房でも有名だったそうです。
    そこを流れる淀川の治水工事も古代国家(大和政権)にとって重要だったでしょうし、近くには秦氏と繋がりも強い八幡八幡宮もあります。
    また継体天皇も大和に入らず、付近の枚方で即位しています。
    二つの大きな勢力の争いが大化の改新以降に色々有っている様な???
    国津と天津。壬申の乱?南北朝?

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому +1

      あの辺り、闇深ですね。

  • @daccm538
    @daccm538 Рік тому +1

    神の依代として巨岩、巨木には永遠性があるのに対して水は全く違うと茂木先生が動画の中でお話されています。
    しかし、この度、瀧川神社の滝を見ていて思ったのですが、同じ水でも滝や川に限っては「流れ続ける」という点においては永遠性が存在するのではないでしょうか。(となれば、水の出所である「山」を神聖視することにもつながるのかな、と。)
    「流れ続ける」過程で流路を変えたり氾濫したりするので、永遠性を神聖視して崇めるよりも畏れから敬うのが先かなとは感じますが。

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому +5

      八岐大蛇も、洪水の象徴だという説がありますね。

  • @浮華麗雲
    @浮華麗雲 Рік тому +8

    瀬織津姫が消された理由は素戔嗚尊に唐突に襲われて深手を負ってしまって命からがら岩戸に逃げ込み岩戸の中で命を落とす前に側近の家臣に連れら別の抜け穴から天照大御神に会いに入った岩戸の中で瀬織津姫と契約うけいを行い亡くなったあとの執政、祀り事などを瀬織津姫が天照大御神の代わりに行なった為でしょうその後天照大御神は生身魂として生き実際に人前では瀬織津姫が鑑を用いてその光で人々を照らしその影で瀬織津姫のお顔があまりハッキリ見えない用にしていた様ですが言い伝えでは天照大御神のお顔は大変に白かったと言われるのはそのせいでしょう!

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому +2

      これはどちらの伝承でしょう?

    • @浮華麗雲
      @浮華麗雲 Рік тому

      私もだいぶ以前にホツマ系の歴史本を何処かで読んで大変インパクトの有ったお話しだったのでずっと覚えていました天照大御神の世継ぎを安定的に行う為にサキツネの12の局を作りネの局のモツコ、ハヤコ姉妹が立て続けに天照大御神の子を産み正妻である瀬織津姫との間には中々子供ができないでいましたが妹背の例えに伊勢に子作りの為の宮を移したことでやっと瀬織津姫との間に子を持つ事が出来た天照大御神は心より喜び慈しんだ事から最初に子供を宿したモツコ、ハヤコ姉妹には天照大御神の慈愛が無い事がわかり嫉妬した姉妹は天照大御神の転覆を図ろうと貴方樣こそが世を治めるべき方ですと素戔嗚尊に近づき素戔嗚尊をそそのかし未だ半人前だった素戔嗚尊はまんまとこの姉妹に溺れていってしまったので一計を暗示た瀬織津姫は筑紫の国に左遷いとまを命ぜられ天照大御神の最初の長子は朝廷で預かるので他の3人の女子は母親である貴女方姉妹で育てなさいと御男子まで取り上げられ恨みつらみが極致になりハタレの動乱へ結び付いて行く事に!一方半人前でイジケタ心の素戔嗚尊はその全てを画策したのは天照大御神だと思い込みモツコ、ハヤコ姉妹も取り上げられ怒りを表にし天照大御神のいる宮へ大声で喚き散らし入りいきなりろくに話しもせず天照大御神を怒りにまかせて切りつけて重症をおわせてしまい天照大御神の臣下に素戔嗚尊は押さえ付けられている間に側近に背負われ岩戸に隠れ素戔嗚尊が負って来られない様に岩戸に石で蓋をし抜け穴から神官や呪者を呼び入れ治療をしたがやがてお亡くなりになるのですが、その傍らにいた瀬織津姫に自分の分身になる事を僅かな側近オモイカネ等の前で超トップシークレットとして誓いを交わし以後天照大御神の言霊を呪術に依って降ろし人々に伝えたのでこの頃より天照大御神が鑑に依って始めて治世をしだしたと言われる様に成ったと言われる、御簾の使用もこの頃から宮で直視はおそれ多いとなどと?天照大御神がお亡くなりになったことをずっと隠し通したので女神か男神かどっちなの?となり、また素戔嗚尊も中途半端な理解不明な悪物として記紀で扱われたのかも?この様な素戔嗚尊ですが天孫族としての正当性は天照大御神より上と言う説もある様ですが全て想像の域を脱しへない話しです、面白いので投稿してみました!

  • @ivan-kovchanay-h6h
    @ivan-kovchanay-h6h Рік тому +3

    しらべると伊勢内宮の荒祭宮では、天照大神の荒魂=瀬織津姫という扱いらしいです。これは元伊勢をめぐる間に、土地の神が習合されたという推測が成り立つでしょうか。
    あやしいのは、丹塗矢になった大物主や火雷大神が陰部をついて身ごもったという勢夜陀多良比売、玉依日売です。これらの神々の別名が、瀬織津姫であるかもしれないという説はどうでしょうか。瀬にいたからセオリツヒメであり、その瀬を流れていたのが丹塗矢だった。大物主の正体は蛇ですが、蛇は水神で、また縄文からの神でもあります。(川の上流の水源であるだけでなく、浅瀬は歩いて渡れるので道としても重要なところであったでしょう)
    しかし国津神であるこれらは、伊勢神宮にはふさわしくないので、瀬織津姫という神格をあたえたのかもしれません。神道に詳しくなく調査が浅い推測であることは否定できません。もう少し調べたいと思いました。

    • @ivan-kovchanay-h6h
      @ivan-kovchanay-h6h Рік тому +2

      瀬織津姫を祀っている式内社をざっとしらべました。仮説によれば瀬織津姫が三輪氏や賀茂氏との関係がつよいということになりますが、ぱっとみてその傾向はあるかもしれないと思います。元伊勢とのつながりがありそうな気もしますが、なんともいえません。もう少し調べたいと思いました。
      ---------------------------------
      ●山城国
      葛野郡 大柴神社 稚日女神・彌都波能賣神・瀬織津比咩神
      葛野郡 堕川御上神社 賀茂皇大神・彌都波能賣神・瀬織津比咩神
      愛宕郡 出雲井於神社 瀬織津姫命
      大和大和国
      宇陀郡 高角神社二座鍬靫 瀬織津姫命
      ●河内国
      石川郡 建水分神社 天御中主神・天水分神・罔象女神・国水分神・瀬織津媛神
      ●伊勢国
      鈴鹿郡 那久志理神社 長白羽神・瀬織津姫命
      三重郡 弥牟居神社 志那都比古命・志那都比賣命・瀬織津比咩命・宇加之御魂神
      ●尾張国
      葉栗郡 黒田神社 瀬織津比咩命・淀比咩命
      ●遠江国
      城飼郡 敬満神社 伊弉冉尊・天兒屋根命・日本武尊・瀬織津姫命
      ●駿河国
      益頭郡 飽波神社 少彦名命・瀬織津姫命・蛭子命・天忍穗耳命
      ●武蔵国
      多摩郡 小野神社 天下春命・瀬織津比売命
      ●近江国
      栗太郡 佐久奈度神社 瀬織津姫命・速秋津姫命・氣吹戸主命・速佐須良姫命
      神崎郡 川桁神社 瀬織津比咩神・速開都比咩神・息吹戸主神・速佐須良比咩神・大山咋命
      神崎郡 川桁神社 天之湯河桁命・瀬織津比咩命・稻倉魂命
      浅井郡 湯次神社 健御名方命・瀬織津姫命
      浅井郡 湯次神社 建御名方神・瀬織津比咩神・弓月君
      高島郡 大川神社 瀬織津比咩・速開都比咩・速佐須良比咩・
      ●陸奥国
      安積郡 宇奈己呂和気神社 瀬織津姫命・譽田別命
      ●越中国
      礪波郡 雄神神社 高おかみ神・闇おかみ神・瀬織津姫神
      礪波郡 雄神神社 瀬織津姫神・高おかみ神
      射水郡 速川神社 瀬織津比売命・稻倉魂命・菊理媛命・大山咋命
      射水郡 速川神社 誉田別命・瀬織津姫命
      ●越後国
      蒲原郡 長瀬神社 瀬織津姫命・言代主命・誉田別命・気長足姫命・玉依姫命
      ●但馬国
      養父郡 伊久刀神社 瀬織津姫神・大直毘神
      ●因幡国
      八上郡 美幣沼神社 太玉命・瀬織津姫神・保食神
      気多郡 利川神社 速開津比咩命・速佐須良比咩命・瀬織津比咩命・素盞雄命・保食神
      ●播磨国
      揖保郡 粒坐天照神社 天照国照彦火明櫛玉饒速日命・瀬織津姫命・建御名方命●備後国
      御調郡 賀羅加波神社 太玉命・瀬織津比咩命・天鈿女命
      ●讃岐国
      苅田郡 黒島神社 闇山祇尊・瀬織津比咩尊
      山城大和国

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому +2

      川、蛇、女神、妊娠。なるほど。

  • @成瀬なるなる
    @成瀬なるなる Рік тому

    初めまして、いつも勉強になります。ありがとうございます。早速ですが
    高山の末短山の末より 佐久那太理に落ちた多岐つ で(多岐つ)とは 何でしょうか?
    多岐都比売命. と関係ありますかね? 瀬織津姫とは多岐都比売命? 宗像三女神そのものかな的な?

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому +3

      「多岐」も激流ですが、海の女神様ですね。

    • @成瀬なるなる
      @成瀬なるなる Рік тому

      @@maomao96363 ありがとうございます

  • @berrymikky
    @berrymikky Рік тому +1

    水脈をたどると、滝川神社で瀬織津姫を大事に祀ってる訳がよく分かりました。偉大な神と、知りつつ、書物“には残さず祝詞は、神社で毎日唱える。焼鎌の利鎌もちてと言うほど祓う。何かを恐れてるようにしか感じられない。

  • @稔吉田-e2g
    @稔吉田-e2g Рік тому +1

    ご教示ありがとうございました。古事記の速秋津比売神は水戸の神のようなので、大海原に坐(ま)す速開都比売とは別の神かと理解しました。
     神漏岐と神漏美については、二上神社の神主さんも、伊弉諾、伊弉冉と説かれていたと記憶しますが、私の力では所説がよく理解できませんでした。大祓詞の「神漏岐、神漏美の命以ちて八百万神を神集へに集へ賜ひ、神議りに議り賜ひて」という箇所と、古事記の「高御産巣日神、天照大御神の命以ちて、天安河の河原に、八百万の神を神集へに集へて」(略)「思金神及八百万の神、議り白ししく」という箇所が近いこと、天孫降臨の命令を発したのは高御産巣日神と天照大御神であることから、高御産巣日神と天照大御神と比定しました。読みが浅かったかもしれません。研究します。

  • @m58574
    @m58574 Рік тому

    雛祭りの原形の流し雛l、天倪、蛭子と関係ありそう。

  • @山田花子-g5m
    @山田花子-g5m Рік тому +2

    あーモヤモヤします。
    瀬織津姫はナゼ大事な文献に出てこないのでしょう。
    →消された?書き換えられた?とすると古事記・日本書紀が書かれる前から人々に信仰されていたということ…。
    事実が出て来てしまえば歴史が覆ってしまう…。
    ところで〜瀬織津姫の別名は「橋姫」。京都宇治には「橋姫神社」があり瀬織津姫が祀られているそうです。
    別名で残してくれたのでしょうか。

    • @annkaneyama1168
      @annkaneyama1168 Рік тому

      共通項やなんらかの類似点があると、一緒にしてくれる(一緒にされてしまう)のは、ありがちですよね😝 橋幸子より

    • @maomao96363
      @maomao96363  Рік тому +5

      橋姫の 心をくみて高瀬さす 棹のしづくに 袖ぞ濡れぬる

  • @耳かき-b7l
    @耳かき-b7l Рік тому +1

    お祈りの時なんて唱えて祈るのが良いのでしょうか…

  • @田中健三-x5p
    @田中健三-x5p Рік тому +1

    瀬織津姫って名前は瀬に居りつ姫という意味ですか?

  • @稔吉田-e2g
    @稔吉田-e2g Рік тому +1

    古事記のハヤアキツミメと大祓詞のハヤアキツミメは同一神の可能性があります。Wikipediaでは同一神とされていますが、数カ月前に、このコメント欄で紹介した通り『倭国から日本国へ』上田正昭著の「瀬織津姫以下の神々が古事記や日本書紀などにみられない新しい神格で」とあったので、信頼性から後者に従いました。ただし、上田氏が紹介されている青木紀元氏と白江恒夫氏の所説は納得できないところがあります。記紀に見られないからと言って新しい神格とは断定できないはずです。

  • @もんちゃん-e2d
    @もんちゃん-e2d Рік тому +1

    日本の歴史は、古事記・日本書紀、アマテラス(女性)のグループとホツマツタエ、アマテル(男性)、セオリツ(瀬織津)姫、ワカ(和歌)姫のグループがあるように思えます。
    律令制あたりから、古事記・日本書紀グループが強くなり、日本の正史とされた。
    しかし、ホツマツタエの方が、歴史が長く、詳しく記述されている。つまり、日本文明の源流の神は、天御祖神なのでしょう。