the brilliant green - 冷たい花
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- the brilliant green Streaming and Downroad
real.lnk.to/th...
[MV playlist] the brilliant green
• Music Video Collection...
[MV playlist] Tommy february6
• Strawberry Cream Soda ...
[MV playlist] Tommy heavenly6
• Gothic Melting Ice cre...
the brilliant green Sony Music Official Site
www.sonymusic....
the brilliant green Waner Music Official Site
wmg.jp/tbg/
中2の女です😊
偶然見たthe brilliant greenが可愛過ぎてファンになり毎日聴いてます😊
なんて可愛い人なんだろう
なんて素敵な声なんだろう
大好きです😊
うわー若い世代の女の子がブリグリを知って好きになってくれるの嬉しい❤
うちも中2の次女いるけど全然なのよ
若い方にもブリグリの世界観をわかっていただいて嬉しいです🙇✨
Tommy february6も是非チェックしてみてください😎
中二でthe brilliant green好きなのセンス良すぎる
その感性誇れる❤
30代後半のブリグリ世代です。うちの高1と中2の娘は知らないみたい。私も嬉しい♡
26年前の曲なんですね…。
当時職場で嫌な事があった帰りに1人カラオケでこの曲、歌っていました。私、今、48歳のゲイです。
26年前はゲイじゃなかったんですか?
@ただの車上生活者のサブチャンネ あたひは小3からゲイですよ~(笑)
クソ吹いたw
ゲイは身を助ける
ホモビ観た事ありますか?
俺のこと知ってますか?
今更ですが、また聞きに来ました😂
UKロック調で女子がボーカル❤
90年代すごい🎉と、つくづく思います。
ブリグリのアンニュイさ。今の世代には無い気がします。
久々聞いて、ウキウキ調の曲ではないけど、上がりました😽
ありがとう❤
川瀬さんの、気怠い雰囲気と
陰のある艶っぽい感じが魅力的🤍
ギターサウンドがめちゃくちゃカッコエェ
Oasisの曲にそっくりだから、Oasisの曲も聞いてみてほしい
ブリリアントグリーンはもっともっと評価されていいバンドだ。
何十年経っても全く色褪せない普遍的名曲揃い!
久し振りに聴きました。
この曲やっぱヤバいなー。
令和でも余裕で売れる。
売れるってか受け入れられる。
いや、すごい。
oasisを思わせるようなダウナーなブリティッシュロック調の楽曲なのに、気だるくガーリーな川瀬さんが歌っても馴染む。
洒落てるし不思議が魅力があったし、この曲が1位を取れた日本で良かったな。
「大切に壊したい」って歌詞がすごい。愛がないと出てこない言葉。
香港人です、the brilliant greenのことあまり知らないけど、この曲めちゃくちゃ好きです😍
ずっと…ずっと探してたこの曲。やっと見つけた!小さい頃に車で流れてて曲名も何も知らないけど、寂しい雰囲気やけど心地いいなとボーッと聴いてた記憶。
大人になって急にこの曲のサビのメロディーだけが頭に浮かんで、聴きたくなったのに何も手掛かりがなく諦めて2年。さっきオススメにTommy february6の曲が出てきて懐かしいと思って色々漁ってる中、「冷たい花」知らんけど聴いてみよと何気なしに再生したらビックリ!!探してたあの曲だ!この方の曲だったのですね。懐かしさに浸りながら聴こうと思います。
自分語り失礼しました。
たった今同じ状況でびっくりしました!私も小さい頃聴いてたのを思い出してやっとやっと見つけました。
いい曲ですよね。
ひそ😊さはは😊ひひ😊ほふなに
U Ujjj y.i7
.Tdcrrccerc...cf.767u
めっちゃ嬉しい奴だww
見つけれてよかったですねw
speenaのジレンマとかhysteric BlueのSpringじゃなくてなぜ...の方とか探し当てた時自分も同じ気持ちでした😊
ふとこの曲思い出して、アーティスト名も曲名も思い出せなくて、けどランキングとか調べてたどり着きました。
ブリグリ、冷たい花、思い出した!
もう20年も前の歌なんだなあ、切ない感じのいい歌、聞けて嬉しい😊
令和5年に久々に聴いても、全く色褪せない圧倒的な名曲。始まりからラストまでずっといい。
この時代真っ最中の人たちは、令和なんて時代が来るとは思いもしてなかったよなぁと思うと感慨深い。
そして私もその時代にいたんだよな。
漫画の、こどものおもちゃの
サナとアキトをイメージして
作った曲ですよね。
すごすぎて、好きすぎます。
令和でも時々聴いてます。
そうなの?
出だしからゾクゾク来る、まさしくUKロック。TVに出てきた当時、うわーありがとう!って思ったのを覚えてます。
こんなにUK色強いバンドは後にも先にも出てこないと思います。ブリグリの最高傑作ではないでしょうか!
多感な時期に、辛いことが多くてCoccoとか、yen townあいのうた、そしてこれとか狂ったように浸って聞いてた…J-POPが強く輝いてた時期だと思う
イエモンも良かったヒデも良かった
ブリグリの最高傑作だと思ってる
曲、歌詞、映像すべてにおいて芸術性が至高
最高🎉❤
激しく同感。今聞いてもいつ聞いても好きすぎます😭
1:45の下にアングル映るところとか好きです!
もちろん当時ずっと聞いてました
このMVがブリグリ史上最高だと思っている。
Tommyの可愛さが1000%表現されている。
それな!
もう、かっこよすぎて洗練されすぎて歌も何もかもよくてわけわからなくなるくらい好きです。
個人的にブリグリはこの曲が一番好きです。
「壊したい」とか「ぶっ潰す」とか、重い歌詞が多いけどそれが逆に聴き終わった後に高揚感がある。
歌詞の美しさと空虚感が絶妙なバランス
今年「ハッピーニューイヤー!」ってXで呟いてくれるの楽しみに生きてきたけどなくて悲しかった、、でも元気に過ごしてくれると信じて私も頑張る!
あなたの音楽は私の全てだからこれからもずっと私はあなたの音楽と共にあります♡
今27歳なんだけど年代問わず古い曲聴くの好きでブリグリのこの曲と愛のある場所も好きで聴いてて、キラキラサウンドのかわいいのも好きだからFebruaryも数年前から聴き出しててアニメの主題歌でHeavenlyのprayは元々知ってて中学の時に普通に好きだったけど、それらが全員同一人物ってことを最近知った
もはや私は川瀬智子さんに惹かれてるとしか思えなくなった
天才すぎん???
このダークさ気だるさ、この儚さ諦め感、どこか切なくて脆い様な。中学か小学高学年の頃だったと思う。すごく好きだった。借りてきて聞いてた。突然、思いだして2023~2024に全て口づさめてしまった。改めて良い曲でたまに口づさんでる。
明るくキュートなトミーも可愛いけど、やっぱり川瀬智子のこのアンニュイな陰の雰囲気漂う感じがたまらなく好き。
なんかけだるそうな感じがすき
同感。
そうなんだよね~
これこそが川瀬智子なんだよねぇ
当時からUKロック、ブリテイッシュオルタナ系狂いな私でしたが、日本の良くTVで見るバンドのなかでは、大好きなブリグリです😊
イントロ、間奏がまさしくオアシスなんだよな😂と思いながら、ヴォーカルも可愛く雰囲気あって、カラオケ行くと、これしか歌えなかったのを、良くおぼえてる😂センスある楽曲だと思います😊色褪せないね❤
間違いなく無敵
【歌詞】
歌:the brilliant green
作詞:川瀬智子
作曲:奥田俊作
発売:2005-09-26 17:46:03
傷つけ合うくらい 愛していた
夢は絶望になった 知らぬうちに
刺し込む光が すきま風が
濡れた頬に痛く 浸み入るよう
どうせ明日という日はあって
何かが満たしてゆくの いつの日か
根拠のない 小さな新しい夢
手の平に感じてるの wo yeah
I'm feeling my self again
I'm feeling better now …
ゆりかごを 揺さぶる風
I'm feeling my self again
I'm feeling better yeah …
振り返るように 夢から覚めた
清らかな心で ぶっ潰したい
夢も希望も捨てた 自分の手で
怖れていたもの 何だったっけ そう
今はもうわからないし わかりたくもない
ここからまた日は昇って
この空に痛切に何か感じても
想い出と切なく語らうことが
何の役に立つってゆうの wo yeah
I'm feeling my self again
I'm feeling better now …
大切に 壊したい oh
I'm feeling my self again
I'm feeling better yeah …
冷たい花を 蹴り散らすように
I'm feeling my self again
I'm feeling better now…
ゆりかごを 揺さぶる風 oh
I'm feeling my self again
I'm feeling better yeah…
振り返るように 夢から覚めた
I'm feeling my self again…
I'm feeling my self again
I'm feeling better yeah …
冷たい花を 蹴り散らすように
発売1998年では
歌詞載せていただきThankyouです✨
@@19rb89 1998年8月26日リリースですね。
1998年8月26日発売ですね
高校生の時だ〜
ルーズソックス履いてたw
Cocco鬼束ちひろそしてブリグリに流れて来ました😂
ヤバい懐かしすぎて眠れない😂
今まったく同じ流れで来ました😂
@@ni-na4902
あなたの10分後に同じくCoccoの流れできました
何十年ぶりかにCD整理してたら、
急にブリグリ熱が!!
同じ気持ちの人がたくさんいて、
嬉しすぎる😂
ホントいい曲、、好きすぎる、、
まじですきー。
やばい
みんな同じなんですねw
こんな暗い曲がオリコン1位を獲る素晴らしい時代。それが1998年。
ラルクの花葬も渋い曲なのに同じ年にミリオンいった
1998年中学校から帰ってきてTVをつけると、
・月曜日19:00~愛する二人別れる二人 みのもんたが暗い顔して夫婦に離婚を催促しやるせない気持ちになり
・火曜日19:00~快傑熟女!心配ご無用 野村幸代、朝丘雪路などが嫁姑問題などに鋭い言葉で責め立て嫌な気持ちになり
・水曜日19:00~目撃!ドキュン 「ガケっぷち人生」でヤカラ風の人達の相談を聞きこの国大丈夫かと心配になり
・水曜日22:00~ここがヘンだよ日本人 外国人が品のない言葉遣いの争いを聞き日本が貶められる事にTBSに対して怒りを感じ
・木曜日19:00~嗚呼!バラ色の珍生!! 人の不幸を目の当たりにして自分の家族は大丈夫だろうか不安になり
・木曜日23:00~江角マキコの恋愛の科学 役に立たない恋愛知識を勉強し
・金曜日深夜~HAMASHO 風俗デカで女性不振になり
・日曜日13:00~スーパージョッキー 生放送で熱湯風呂に入る前の生着替えをみてポロリを期待し
・日曜日22:30~進ぬ!電波少年 「なすび」さんが裸ではがき懸賞で生活する姿をみて、こんな大人にはなりたくないと誓い
また月曜日の朝が来る
という生活でした。私を含めてまともな人間ができるわけはありません。本当にすごい時代でした。
Cocco、鬼束ちひろ、椎名林檎、天野月子などが売れ始めたのもその頃からだった気がする
音楽だけでなく、今に続く人気作の1作目に当たるホラー映画やホラーゲームの出始めもこの世紀末前後が多かった
暗いものが売れる時代だった
鬱曲好きとしてはいい時代だったなぁ
@@marboyanbo740
98年のラルクは
Honeyの7位が最高順位
@@serina6883天野月子って誰やねん?さも当然のように無名な人を混ぜてませんか?気になるから検索して聴いてみるけど笑
かっちょ良すぎ!令和でもっとバズっていい楽曲だと思います👍
この時の不健康な感じたまらん。
前髪ぱっつんも可愛い!
この歌はトミーしか歌えないなぁ、上手い松井さんのギター最高、トミー ブリグリ大好きデビューからいまだに毎日聴いている。
4:03 この曲が発表された当時からここの気怠げなメロディーが好きすぎてたぶん日本一ここばかり聴いてると思う
ときどき聴きにきたくなる
アンニュイな歌声とギターソロがたまらなく良い。
カッコイイ音、センス良い歌詞
「大切に壊したい」のは、未だくすぶるあの人への思い。それがある限り前には進めないのだけれど、とても大事なものだから、「大切に」壊したいのだ。
2:35辺りでTommyが吹っ切れたように軽く微笑み、青い火が消える。
この曲は、鬱曲のように言われることが多いが、実は前向きな曲なのである。私は何回もこの曲に救われました。
落ち込んだ時によく聞いてます。元気が出るとかじゃなくてマイナスからゼロになる感じで心地よい
マイナスからゼロわかる
仕事で個室で荷物の整理整頓しながらこれ流してるわ
凄い良い例えですね^_^逆に前向きになれる不思議な曲。
落ち込んでる時に聴かされる「明るく前向きな曲」は拷問と思いますので同意
Me too my Japanese girl left me
冷たい花というタイトルも拍車をかけてる
この倦怠感っちゅうか独特の雰囲気は
このメンツにしか出せんやろな
初めて聴いたときは衝撃的やった
世界滅亡して、スマホ充電残り1%で、最後にじゃあ何聴きますかってなったらこの曲にするぐらい好きです
滅亡しても生き残ってる貴方は素晴らしい😊
充電してから聴こう
途中で充電切れるでしょ。
振り返るように夢から覚めた は天才
女性ボーカル+男性2名のユニットは当時流行ってたけど、こういうグランジ路線の曲があったのはブリグリだけだったから一番好きだった。
タイトルもそうだけど歌詞も、
『傷つけ合うくらい愛してた』『清らかな心でぶっ潰したい』
みたいにあえて対極の表現を重ねてるんだよね。それを一つの曲として仕上げるのは凄く高度なことだと思う。
ブリグリの事当時は知らなくてtommyのファンになったのってだいぶ後からなんだけどこの曲好きだわ。tommyまた戻ってきてくれないかな・・・。
いやぁ、かっこいいのよ。CD買って壊れるんじゃないかくらいに聴いてた!最近また聴き始めて、懐かしさと共にやっぱりとても心地よい。
オン眉
サラサラストレート
華奢なスタイル
メイク
全てが憧れだった川瀬智子
今の時代でもめちゃくちゃオシャレ
23年も前だけどずっと好き
この曲が一番好き
シルバーのCDジャケット今だに持ってる
でも受験の辛い時期を思い出すんだよね...
この全体に漂うダウナーで気怠い空気感!べちゃーっとしたギターサウンドがほんと最高だし、サビでちゃんと気持ちよくさせてくれるし、何よりダウナーな雰囲気を壊さずに綺麗に歌い上げるTommyがいてこそ!
このリカちゃんの初期装備(褒めてます)のような格好が似合う長くて白く細い手脚。
音楽は見た目じゃないけど、華やかさは大きいなぁと思います。
このどんよりなサウンドにトミーの歌声が最高すぎる
ブリグリでは一番好きです
この曲聞いた時寂しかった。哀愁の歌で懐かしい。トミーとは同世代だしね。
この頃の日本は洋楽よりJ-POPを聞く人が多かった。曲,PV, ファッション全てがカッコ良かった。
洋楽聴く人今のが減ってますよ
時々、急に聴きたくなる。すごく好き。当時の思い出が蘇る。
気だるい雰囲気の中でも、じわじわとパワーが出てくるような曲ですよね。今でも十分通用する素晴らしい楽曲だと思います。
今でも十分通用するが余計ですよ💦
ブリグリ好きだったぁ✨
この頃寝起きに頭の中に流れるので
検索🔎😍😊
40代になって聞いてみると新しい自分に生まれ変わる歌詞に聴こえる🌹Love
ブリグリ好きだったなー😆大学時代良く聴いてた曲✨
オアシスの未発表曲が見つかりました、なんて言いたくなるようなイントロ。シューゲイザー的なギターと甘い ヴォーカル、この手のバンドがヒット曲を出して売れる日本の音楽界も捨てたもんじゃないなと当時 思っていました🎵👍
「冷たい花」、2022年に視聴しても 色褪せない名曲
台湾の「不安於室」をお試しいただけます。
@@r881011
良くわかりません
時代を感じさせない曲だよね。いつ聴いても新鮮。
時代を感じる十分に色褪せた曲だと思いますよ😅
@@aenaen0
おい😂
イントロから神掛かってて、今聴いてもちっとも古臭さを感じない。
そして当時このPVのTommyにめちゃくちゃ憧れた。
ビデオに録画して何回も観たぐらい好きだった。
当時、トミーが大好きで洋服とか真似してました❤サテライトスタジオで見た時赤いニットのベストを着ていて真似して似た様な服を買ったのを覚えています❤
今聴いても色褪せなくておしゃれな曲。
またブリグリ復活しないかなぁ🥺 4:40
この気だるい感じがいいんだよね。
妙な色気があって。
当時前作がヒットして冷たい花も売れて一発屋にならずに済んだってMステで言ってたけど、振り返れば名曲が溢れかえっていた時代だなぁ
90年代って本当いちいち洒落てんな
①⑨年前の曲なんだ!
2024年になっても色褪せない曲❤️
トミーの歌に、未だに癒されてる。
清らかな心で、ぶっ潰したいってワードに衝撃受けた。
オアシス好きなんだろうなぁ〜って曲。最&高。
「こどものおもちゃ」(漫画)が大好きなんだけど、この曲が「紗南が人形病になった時の紗南と羽山のイメージでつくった」と知って、この曲も大好きになった
(作者がTommyから言われたと漫画に書いてあった)
最終巻にトミーのコメントありましたね。
ラジオでは小花さんに合うために芸能界に入ったみたいな事を言ってました。
小花邸に遊びにいった話とかされてましたね。
豪邸らしいですね(笑)
ラジオで、こどちゃの話をしたときはビックリして声がでましたね。
@@PANCHOMAN3
最終巻のコメント懐かしいです( ; ; )
ラジオでも話してたんですね、そんなにファンだったんだ、聞きたかった!!笑
それ覚えてます!
小花先生がこの曲の歌詞にものすごく感動したって言ってて、当時子供だった私は必死に意味を分かろうとしたけど無理だった笑
前曲が大ヒットした後に、このダウナーな雰囲気な曲が出ててきてめちゃカッコよかった
覚えています!カッコ良かった♡✿
めっちゃかっこいいよね
当時から言われてたけどめっちゃオウェイシス
オアシス ドントルックアップアンガー
当時この曲がリリースされたときは、前作の二番煎じかと思ってましたが、
聞いてるうちに、UKロック調のカッコ良さとちょっと余韻の残るメロディーラインが忘れられなくて大好きになってしまった曲。個人的にはブリグリの中で一番好きですね。
なんか思い出して見に来ちゃいました。
何年経っても良い歌は良いです。全く古いとか無い。
音も歌詞も最高です。
青春を感じる曲、元気が出ます
なんだろ、この曲。
当時10代半ば全く何も感じなかったけど(19とかゆずにハマってた)、大人になった今凄くこの曲調と川瀬さんの歌声が心のど真ん中に響いてくる。
分かる人いるかな。
こどちゃ一番好きな漫画だったから、ブリグリにハマってメンバー達も読んでるって知った時は嬉しかったなあ
重たい話だから、冷たい花が影響受けてるの納得
こどちゃ読んでると聴きたくなる。声が音が歌詞が心の奥に沁み入るんだよなぁ。
気だるく重いサウンドに対しTommyの甘い声とあどけなさの見え隠れするルックスの対比。
個人的にブリグリの中で一番好きな曲とMVです。
…いやほんとTommy可愛すぎるでしょ!!
良い意味でサブリミナル効果を少し使っていて彼女のスタイルが良く美しい印象を与えている良いMVです💕
バックボーンやルーツがしっかりしてるサウンド作りよな。
ちゃんとしたアーティストって感じで安心する。
前作の大ヒットの次がこのテイストってカッコ良すぎる!
ブリグリで一番好きな楽曲!このダーク感ある歌詞も素敵
どこをとってもやっぱり名曲って色褪せないですね。
当時サブカル大好きな可愛い女の子がボーカルのUKオルタナティブバンドという感じで大好物でした。今聞いてもやっぱり良い。ギターソロは練習したなぁ。
トミーフェブラリーのチア調の歌も好きだけど、こっちの疲れた体を休めるような歌もいいね
すぐ寝付けそう😊
今聴いても落ち着くなぁ。このダウナーな感じすき。
「清らかな心でぶっ潰したい」のフレーズが好きすぎる!この曲が一番好き!
この退廃的なムード、唯一無二っす。。
サスペンスの大作を見終わった後のような満足感、、あざまーす!!
中学の頃好きだった曲。今、凄くまた落ち込んでるから 泣ける
何故か不思議とこの曲を聴いてると落ち着くんだよな〜
イントロが凄く印象的なソング
何年経っても変わらない気持ちになる
このサビの終わり方と間奏のギターへのつなげ方が絶妙にカッコイイんだよね
うーわ!懐かしい!
当時から異彩を放ってましたよね。
不朽の名作だなぁ
曲調全体のアンニュイさ、声の甘さ、視線の鋭さ、何れもゾクゾクするような素晴らしさがあるのですが、PVでの組み合わせ方が秀逸です。今ふたたびこんな素敵な作品に巡り合えることに感謝です!
CDをクラスメイト同士で貸し借りをよくやったなぁ
ネットで聴け、iTunesで曲購入ができる現代ではありえない光景
不便だけど、なんだかええなぁって思えるのはなんでだろうか
最近好きになって毎日聴いてます…
もう本当に会いたい、、ライブに行きたいし歌を聴きたい(泣)
サムネ可愛すぎ。
こんなにも、フェブ、ヘヴ、ブリグリでキャラ変えられるのまじで天才。
こんな女性になりたい。儚さとクール、可愛さ、強さ。こんな世界観ある歌手いま居ますかね??一気にこの時代に引き戻される。でも古くない音楽。もう一度TVで歌ってる姿がみたいです!!お願いします🙏
ギターがメチャクチャいい音出してる
彼の存在は大きかったんだなあ
やっぱり素晴らしい冷たい花1998年、リアル時代で幸せだったことに気づきました。
何年経っても定期的に思い出す素晴らしいイントロ
30代前半で世代ちょっと外れてて当時もそんなに詳しく知らなかったけど何故かめちゃくちゃ好きだ
懐かしさもあり胸が痛くなる
いまだに口ずさむ、I'm feeling my self again〜♪
UKサウンドの響きが心地良いブリグリ、ボーカルの川瀬智子さんの粘り気の有る甘い歌声も湿った暗めなサウンドに乗って魅力的です。彼女のファッションもオシャレで好きです。🤗👠👗🥻🥿👞👟❤️♥️🎵💔
もうもろに オアシス
前作はCD 買わなかったけどこの曲は発売と同時に買いましたよ。
このての音に飢えていた。ギターの響きが最高、アルバムももちろん予約して発売 1日前の夕方にはあるので買いに行きました🤗🎵🤗
懐かしい。
何だろう…聴いていて声がとても心地よい。