天然ホンシメジの夢が叶うまで【ダイコクシメジ】
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 【お願い】内容は趣味の延長ですので動画を図鑑代わりに視聴する事はお控えください。詳しく知りたい方はネット検索だけでなく書籍の図鑑でも勉強お願いいたします。
よろしければチャンネル登録お願いいたします。チャンネルが成長する事で活動の幅が広がったり撮影機材が増えて見やすい動画をお届けしていく事が出来ます。
動画内に登場する食器は『木村製陶』さまより
x.com/kimura_s...
★山菜・きのこ関連参考文献(所持書籍)
『青森県産きのこ図鑑』『栃木のきこの新図鑑』『日本のきのこ(山渓カラー名鑑)』『日本の野草(山渓カラー名鑑)』『新版北海道きのこ図鑑』『東北のきのこ図鑑』『新・岩手きのこ百科』『新装版山渓フィールドブックス7きのこ(Kindle版)』『日本のキノコ275』『原色きのこ図鑑(北隆館)』『美味しいきのこ毒きのこ図鑑』『カラー版きのこ・見分け方 食べ方』『季節と発生場所ですぐわかるきのこ』『食べられるキノコ200選 信州きのこの会編』
★ネット参考文献など
おうごにさんの動画
牛肝菌研究所さま
きのこ雑記さま
きのこだいすきひかるくんさま
野食ハンター茸本朗さま
吉敷(よしき)川だよりさまのブログ
ドキッときのこさま
きのこびとさま
札幌近郊のきのこさま
自然を楽しむ山歩きさま
oso的キノコ写真図鑑さま
森と水の郷あきた総合情報サイト
三河の植物観察さま
など、ネット上で発信してくださっている多くのキノコ愛好家の皆さま
・
★音楽:ハナカタマサキ / @masakihanakata
・
【注意】散策や試食は自己責任で行なっていますので真似しないようお気を付けください。動画を観ていただき散策に興味を持ってくださるのは大変嬉しいのですが禁止されている場所での採取や散策にはご注意ください。
・
撮影機材iPhone
なるべくカットしておりますが画面揺れ、音声が聞き取りづらい点が多々ございます。今後撮影環境を改善していけるよう精進いたします。
ご視聴いただきありがとうございます。
・
#ホンシメジ #しめじ #本しめじ #コウタケ #キノコ狩り #mushroom #キノコ #ナラタケ #ダイコクシメジ
おめでとうございます🎉
夢が叶って良かったですね!
売っているのとやっぱり全然違うんですね。
どんなお料理で食されるんろう
お汁にしても美味しいだろうな〜🤤
ひまじんさんご支援をありがとうございます🙇♂️😭見た目に関しては市販品のほうが立派だったりするんですけど旨味は野生キノコの方が強く出るみたいです。じつは今もどう料理しようか悩んでます😅やっぱりバターだけが一番美味しいですからね。
2年目にしてロマン達成おめでとうございます👏😃🎉🎉
電池が切れなくてよかった😊念願が叶い大興奮のおにおんさんを見ているこちらも大興奮でした😆
試食の時もすごく美味しいのが伝わってきましたよ。また見つかるといいですね!
これからも沢山の🍄🟫楽しみにしています🍄
MiKiさんご支援をありがとうございます🙇♂️😢電池切れそうだったので一時撮影中断しておいてよかったです😂あのとき気付かないで撮影しっぱなしだったらホンシメジ映像に収められませんでした💦
諦めかけて下山の途中、おにおんさん念願の貴重なホンシメジに大遭遇❣
絶対この山!というその確信は間違ってなかったですね👍
おめでとうございます🎉💐🎉
山の神様から、これからも美味しい山の幸の贈り物が沢山ありますように🍄🍄🍄✨
お祝いありがとうございます!自分の行動範囲的にもあの山しかないっていうのもありました💦
おにおんさんの山とか自然にに感謝できるところ素敵です😊
ありがとうございます!自然相手でも上も下もないですからね!
私達が、スーパーで目にするそれとは似て非なるものですね😮
本来の物の美味しさが、感動と共によく伝わってきました😊
🍄には全然、詳しくないですが、この時期、私の住む東北ではさもだし(正式名称わかりません😂)と呼ばれる🍄をよく食します
🍄って奥が深いですね😊
そうですね!スーパーでみるキノコとは全然違うんですが、市販のキノコもだいたいは自然に発生しますね。けど旨みが全然違ったりして面白いです。さもだしは恐らくナラタケかな??
本シメジおめでとうございます~✨✨✨✨美味しそうで、食べたくなりました!取れないので買いに行きます~🍄
お祝いありがとうございます!!ダイコクシメジで検索してみてください🍄
本しめじ、見つかって良かった😊❤日頃の行いが、山の神様に認められたんですね😊これからも、キノコ🍄沢山見せてください😊おめでとうございます✨😊
ほんとによかったです😭いつも応援ありがとうございます!!
いえいえ、オニオンさんの努力😊の賜物です、これからも、キノコ動画応援してます。
ありがとうございます🍄
ナラタケを音目的で採るなんて面白い😂ナラタケサウンド🍄🟫✨パキポキッ気持ち良い音でした🤣
そしてそして………本しめじー!!!いつも諦めかけた時にほんとに欲しいきのこたちが現れてくれますね🥹
これこそ!!!という本しめじの発見、2年越しの夢が叶って…ほんとに良かったですね😊感動的でした✨おめでとうございます🎉
バターソテーだけで美味しくて怒っちゃいましたね😆胸がいっぱいになりながら大事に試食しているのが伝わってきましたよ🐴
ダイコクシメジとハタケシメジ…探してみます🛒
ありがとうございました🙇
お祝いありがとうございます!ハタケシメジは天然ものなので、ダイコクシメジを探してみてください🍄検索すると出て来ると思います!スーパーに取り寄せてもらうのもいいかな?
ホンシメジ発見おめでとうございます👏🏻✨
険しい道を通って探した甲斐がありましたね!幸せな瞬間を見せていただいて、私も嬉しい気持ちになりましたし凄く元気をもらいました✨
諦めないで信じて努力し続ければいつか夢は叶うのですね💫
本当に凄いです!素敵な動画でした!!
お祝いありがとうございます!動画を見て元気になってもらえて嬉しいです!🍄
わぁぁぁぁあ🍄🟫✨ホンシメジ発見🙌おめでとうございます!
動画の声から 嬉しさが伝わりますね🙌
🇯🇵日本では都会に住んでいたのできのこ狩りに行ったことがなかったのですが 🇸🇪こちらに住み始めて4年🍄🟫
やっとこの夏終わりから きのこ狩りに行くチャンスに恵まれ 近所を散策する日々です✨
寝る前の楽しみであり 勉強の意味も兼ねて 動画を参考にしています😊
🇸🇪遠くからでは ありますが オニオンさんの動画を応援しています✨
スウェーデンからありがとうございます!
キノコ散策できるようになったとの事で毎日楽しみが増えますね!キノコは国が違っても同じものが出たりするので面白いですね。これからも応援していただけるように頑張ります!
ホンシメジ発見おめでとうございます!
採りたい強い思いがあると確実に近付いて行く物だと自分も感じる事がありますねぇ
市販されている大黒シメジですが腐生菌タイプでハタケシメジ寄りの品種と聞いた覚えがあります
一度購入して食べましたが天然の物とは何かが違う感じがしました
見た目はとても立派ですけどね
松茸は入山出来ない場所が多いですがだいたい雰囲気は分かりますもんね
でもホンシメジは雰囲気が良い山でも中々見付からないですからね
味も見た目の美しさも最高峰のきのこだと思います
お祝いありがとうございます!市販のダイコクシメジについて教えていただき嬉しいです!確かにちょっと違うタイプだと聞いた事あります。ホンシメジに辿り着くまでこんなに大変だと思いませんでした。雰囲気良さそうでも全然ないんですよね。
本シメジの夢🍄✨おめでとうございます!!
歓喜の声聞いてるだけで、私も嬉しくなりました😂✨
これからも沢山の夢叶いますように✨素敵な瞬間に立ち会わせて頂きありがとうございました🍄✨
お祝いありがとうございます!ちょっと恥ずかしいくらい喜びすぎましたね😅
ワァオ!は🐻避けだし
他の方も気付いてくれるのでは😂
↑
乗っけから笑わせてもらいましたが
本しめじ❗️すごい‼️
観ているこちらもオオッ!😳って思わず声出ました😆
発見おめでとうございます❣️🎉
バター焼き食べている所でツバが🤤
次の動画も楽しみにしています🎵
ありがとうございます!キノコそのものだけで完成されたような美味しさなんですよね!またがんばりますね!🍄
本シメジおめでとうございます!三連のは典型的な大黒シメジと言って良いでしょう^^山の神は女性なので、本当好かれてますね^^
お祝いありがとうございます!どれも乾燥気味でちょっと小ぶりでしたが三連のはそれっぽい姿で可愛かったです!山の神さまのおかげでした。
お疲れ様です😊 こちらも感動だね!
ありがとうございます!嬉しいです!
食べ菌2年生でロマンを
追い求めて達成する姿勢が
素晴らしいと思います。
もうここまで来たら、
きのこ探しする時に何らかの
縛りプレイを科しても
良いレベルですね(??)
普通にキノコ採りするのも良いけど、
自分で難易度を設定・クリアしてくのも
楽しいゾ〜これ^^
シーズナルパターンに飽きてきたら、
その内是非。
ありがとうございます🙇♂️
昨年シャカシメジの太いのをホンシメジかも?と紹介してしまった手前、謎の使命感に取り憑かれてやって来ました。
縛りプレイ、、熊鈴ナシ縛りとか?!…やりませんよ😂
あと、図鑑には赤松とミズナラ〜〜と書かれてますが今回は近い範囲に赤松なかったです。
@@onion.kinoko
(再コメ。重複したらすみません💦)
ホンシメジの野外栽培試験報告を
見てみると、アカマツに接種→
外菌根形成→子実体産出まで
こぎつけている様ですが、
野生の個体は広葉樹林にも産すると
音に聞くので、菌根形成の好みは
割と幅広いのかもしれません。
それなら、雑木林に産すると言うのも、
発生確率が上がるからあながち間違い
ではありませんな。
針葉樹林限定縛りのホンシメジ探し、
いつかやってくれると信じてますよ!w
ホンシメジ松林でも見つけてみたいですね!味も違ったら面白いですね!
ホンシメジおめでとうございます🎉
動画から喜びが伝わり見ているこちらも嬉しくなりました☺️
また次の夢が叶う動画を楽しみにしています
ありがとうございます!他にも見つけたいキノコがあるのでまた楽しく観てもらえるようがんばります🍄
ホンシメジ、おめでとうございます!!!
私は2年前からキノコにはまってますが、近場しか活動しておらず、
あまり有名なキノコを見つけられていません。動画見ていると羨ましい限りです。
ちょっと前から気になってましたが、声音がみうらじゅんさんに少し似ている
ように思います。心地いい声音と思います。
これからもキノコ探索頑張ってください!!!!
お祝いありがとうございます!僕もほとんど近場でなかなか遠くへ行けません。みうらじゅんさんは初めて言われました!笑
ありがとうございます!
すごいです👍
ありがとうございます!🍄
本しめじ👏👏良かったですね〜絶対美味しいですよね🤤🤤羨ましいです。
ありがとうございます!ほんとよかったですよ!!🍄
本しめじおめでとうございます🎉🎉探し求めていた🍄に出会った喜び、声で伝わりました。
バッテリー切れなくて良かったし、先行の方に見つかくて本当に良かったですね!
ありがとうございます!興奮をお伝えできることが嬉しいです。先行の方達は複数人いらっしゃったのですがこの時期はハイキングがてらナラタケだけを採っていく方が多いみたいです!
またしても目標達成✨おめでとうございますーーー😆🎉✨‼️
ホンシメジ見つけた時のおにおんさんのほんっとに嬉しそうな声を聞いて、私もめちゃくちゃ嬉しくなって感動が伝染してきて泣いちゃったぁ...🥹✨
それにしてもおにおんさん、凄くないですか😳⁉️舞茸といいぽんぽこコウタケといい他にも素晴らしい🍄🟫との出会いがこんなにもたくさんあるなんて😆✨‼️もう前世きのこ🍄🟫だったんじゃないですか🤣⁉️
(ナンデヤネンw)
ホントすごいなぁ〜😃✨羨ましいですぅ🥰
そしてポキポキナラタケサウンド、リピート助かります🤣🤣🤣👍✨❗️
ありがとうございます!自分でも不思議で夢でも見てるのかなという気分です。ナラタケサウンド届いてよかったです!
ホンシメジおめでとう
イッヌww
おうごにさんありがとうございます!
あのイッヌは撮影するぞってときに吠え始める承認欲求高めのイッヌですw
おめでとうございます🎉
今年できのこ狩り5年生になりますが既視感しか無い動画でしたw
先日、本しめじの城を探せど全く見つからずがっくり肩を落として下山してると…!?
「あるじゃね〜か!!!」
登りで通った道の2〜3m先に在りました😳
体感1ヶ月くらいは採れますので週一パトロール大事ですよ
ありがとうございます!そしてホンシメジ見つけられたとの事でおめでとうございます!
1ヶ月くらいは採れることあるんですね。なかなか頻繁には行けませんがぜひまたチェックに行きたいと思います!
ヤッタネ🎉キノコの王様
ありがとうございます!!
音フェチw