Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
やっぱり師匠の回はエエですなぁ…🐧
あー、先に筋トレ動画観たかったー。いろんな人がレクチャー動画出してますけど、個人的にZenkoさんの理論が一番自分に合ってる気がするのでいつも勉強させていただいてます。ありがとうございます!
これはめちゃくちゃいい動画だ🤩
ゼンコーさんはイイね。悪意も嫌味も無く「自転車を楽しんで欲しい!」気持ちがいつも全開なの好き。次の動画も楽しみにしています!(藤本さんはもっと苦しめ😂)
レース前アップ、参考になります!
勉強になりました。試して実感してみたいと思います。
この時期あつさや雨で乗れないこと多いし、イベントシーズン入るので筋トレ動画早くあげてくれた方がいいと思います。藤本さんも月1ゼンコー楽しめててよかったです😊
もうスプリントはしないし、もがかないから下ハンは要らずフラットで、と思っていたが反省。脳が酸素を要求、もそうですが非常に参考になります。次回もよろしくお願いします。
この間、札幌の幌見峠に挑戦しましたが25%区間でリタイアしてしまったのでリベンジするためにも勉強させてもらいます!
辻さんとこうやって走れるの羨ましすぎる……!
週イチZenkoコーナー希望!😂😂😂
Zenko先生の回は再生リストに保存。
10%程度の登りしか走った事が無いです。(汗)💦
待ってました
相変わらず理論に基づいた解りやすい説明、本当に為になります😊
楽しみにしてました!
ゼンコーさんの20パー全力ダッシュ速過ぎwカッコイイ!
欲しかった情報です地形的に ロングライドやるには山越えがあり 平坦だけのルートは限界にきてたのでここで出てた事試して カーボンだけでなく クロモリでも登って行けるようにトレーニングしてみます
たばこやめるのが一番効きそう。
楽しみにしてるね😊
ほー アップでトルク重視とは意外だったわー いつも温存してたまんまさんが言っていました 上手になっても苦しさは変わらんと、速くはなるけど苦しさは同じやとwこんなすごい人に教われて羨ましい私はよく朝食バイキングとかでドカ食いしてから峠に行きますよ、死ぬほど苦しいです。多分寿命縮まってますw が これが効くんですw素晴らしい速さです!勾配を感じさせません!筋トレ楽しみです
僕も、プロに集中レクチャーしてもらいたいなぁ、動画越しでもすごいわかりやすいです
お二人とも最高でした!
ここ最初の石垣の辺りが16%で激坂区間が20~22~20%なんでまじでキツイです。
待ってました!
さっそく、参考にして試してみたいって思える動画です。さすがゼンコーさん。いいだけ乗ってるのに、乗って試してみたいなって思わせるのはすごい。
凄く勉強なりました。真似して見ます!
あーこれはいい番組。あとでやってみます。あと、ひたすら激坂で練習してみます。
ゼンコーさんのバイクのカメラどうやって付いてるんですか?
今までつらくなると無意識のうちに、下ハン手前を持ってダンシングしていました。周りからは「スプリントするわけじゃないのに」と言われましたが、今回の動画で理にかなっていたんだなと実感できました。坂があったら迂回してでも避けたいと思っていましたが、避けずに挑んでいきたいと思います。
体重100キロ用山登り講座オナシャス(遅いけど登るのは好き)
まずは減量ですね〜
追い込みは交通事情踏まえて、できたら2人以上でやれるとよいと思います。
追い込む前に普通に食べちゃいけないのは実感しますね 坂と戦うはずが吐き気と戦ってます
激坂deオールアウト地元の15%の山で試してみますかな?
鉢伏は鉢伏でも裏ですやーんというのと坂でも下ハンダンシングはアリと言う事がわかって良かったです
凄いです✨お二人とも👍自分はゆるポタ56なんで恐縮ですが、それでも勉強になりました🚴激坂の場合はなのかと思いましたが自転車は左右に振り、頭はぜんごにふるような体の使い方はNGなんだと思ってみました。一度チャレンジしてみます。
今週末早速試してみます。下ハンは普段は使わないので、使うとなると怖いなぁと感じますが試してみます。少し涼しくなり先週はPB更新出来たので、出来れば2週連続PB更新したいです!
朝練が終わったのでレビューを書いておきます。PB更新にはなりませんでしたが、かなり有効なアドバイスだったと実感しました。下ハン使うことで体側の力をペダルに加えやすかったイメージがありました。一方、かなり体力削られるので、維持できずにだれてしまいました。筋力面や心肺能力面を強化せねばと言うことで、次回の筋トレ編を楽しみに待つようにします。
辻コーチ主催でヒルクライム練習会、お願いします‼️
このコーナー週一にして貰えませんかね🥹🙏
天狗坂登りして欲しい。(三重にある激坂)
おいらの知る限りで奈良盆地東側で一番キツイ斜度の所やわ~/
最近、ぜんぜんロードバイクみないなw暑いから乗らない?
イモティーは理に適ってるのか!?
スターガラスでできた人のように気を悪くしないでね.自転車は心肺機能の能力で決まりますね.
ちなみに平坦練習ありますか?
パンターニも下ハンでダンシングしてましたね
ガチアスリートからしたらここまで自分に甘い人間を教えるの難しいだろうなぁ。タバコやめたくない、楽したい、しんどい事したくない、喋って誤魔化す。とはいえ、このように喋れる人だから面白い番組であるのも事実。
腓腹筋が育ち過ぎるのは,カシテン迄踏んでますね.
ゼンコ~さん、藤本さんの、太もも2倍やねあす😅
ノブコブ吉村さんって言われませんか?
RIDLEY かっこよ!
私も似てると思ってました!
糞素人、暑い時期寒い時期は乗らないポタニキストですがぜんこうさんにフィッティングして欲しいですが、お断りです?か?
やっぱり師匠の回はエエですなぁ…🐧
あー、先に筋トレ動画観たかったー。
いろんな人がレクチャー動画出してますけど、個人的にZenkoさんの理論が一番自分に合ってる気がするので
いつも勉強させていただいてます。ありがとうございます!
これはめちゃくちゃいい動画だ🤩
ゼンコーさんはイイね。
悪意も嫌味も無く「自転車を楽しんで欲しい!」気持ちがいつも全開なの好き。
次の動画も楽しみにしています!(藤本さんはもっと苦しめ😂)
レース前アップ、参考になります!
勉強になりました。
試して実感してみたいと思います。
この時期あつさや雨で乗れないこと多いし、イベントシーズン入るので筋トレ動画早くあげてくれた方がいいと思います。
藤本さんも月1ゼンコー楽しめててよかったです😊
もうスプリントはしないし、もがかないから下ハンは要らずフラットで、と思っていたが反省。脳が酸素を要求、もそうですが非常に参考になります。次回もよろしくお願いします。
この間、札幌の幌見峠に挑戦しましたが25%区間でリタイアしてしまったのでリベンジするためにも勉強させてもらいます!
辻さんとこうやって走れるの羨ましすぎる……!
週イチZenkoコーナー希望!😂😂😂
Zenko先生の回は再生リストに保存。
10%程度の登りしか走った事が無いです。(汗)💦
待ってました
相変わらず理論に基づいた解りやすい説明、本当に為になります😊
楽しみにしてました!
ゼンコーさんの20パー全力ダッシュ速過ぎwカッコイイ!
欲しかった情報です
地形的に ロングライドやるには山越えがあり 平坦だけのルートは限界にきてたので
ここで出てた事試して カーボンだけでなく クロモリでも登って行けるようにトレーニングしてみます
たばこやめるのが一番効きそう。
楽しみにしてるね😊
ほー アップでトルク重視とは意外だったわー いつも温存してた
まんまさんが言っていました 上手になっても苦しさは変わらんと、速くはなるけど苦しさは同じやとw
こんなすごい人に教われて羨ましい
私はよく朝食バイキングとかでドカ食いしてから峠に行きますよ、死ぬほど苦しいです。多分寿命縮まってますw が これが効くんですw
素晴らしい速さです!勾配を感じさせません!筋トレ楽しみです
僕も、プロに集中レクチャーしてもらいたいなぁ、動画越しでもすごいわかりやすいです
お二人とも最高でした!
ここ最初の石垣の辺りが16%で激坂区間が20~22~20%なんでまじでキツイです。
待ってました!
さっそく、参考にして試してみたいって思える動画です。
さすがゼンコーさん。いいだけ乗ってるのに、乗って試してみたいなって思わせるのはすごい。
凄く勉強なりました。真似して見ます!
あーこれはいい番組。
あとでやってみます。
あと、ひたすら激坂で練習してみます。
ゼンコーさんのバイクのカメラどうやって付いてるんですか?
今までつらくなると無意識のうちに、下ハン手前を持ってダンシングしていました。
周りからは「スプリントするわけじゃないのに」と言われましたが、今回の動画で理にかなっていたんだなと実感できました。
坂があったら迂回してでも避けたいと思っていましたが、避けずに挑んでいきたいと思います。
体重100キロ用山登り講座オナシャス(遅いけど登るのは好き)
まずは減量ですね〜
追い込みは交通事情踏まえて、できたら2人以上でやれるとよいと思います。
追い込む前に普通に食べちゃいけないのは実感しますね 坂と戦うはずが吐き気と戦ってます
激坂deオールアウト
地元の15%の山で試してみますかな?
鉢伏は鉢伏でも裏ですやーん
というのと坂でも下ハンダンシングはアリと言う事がわかって良かったです
凄いです✨
お二人とも👍
自分はゆるポタ56なんで恐縮ですが、それでも勉強になりました🚴
激坂の場合はなのかと思いましたが自転車は左右に振り、頭はぜんごにふるような体の使い方はNGなんだと思ってみました。
一度チャレンジしてみます。
今週末早速試してみます。
下ハンは普段は使わないので、使うとなると怖いなぁと感じますが試してみます。
少し涼しくなり先週はPB更新出来たので、出来れば2週連続PB更新したいです!
朝練が終わったのでレビューを書いておきます。
PB更新にはなりませんでしたが、かなり有効なアドバイスだったと実感しました。
下ハン使うことで体側の力をペダルに加えやすかったイメージがありました。
一方、かなり体力削られるので、維持できずにだれてしまいました。
筋力面や心肺能力面を強化せねばと言うことで、次回の筋トレ編を楽しみに待つようにします。
辻コーチ主催でヒルクライム練習会、お願いします‼️
このコーナー週一にして貰えませんかね🥹🙏
天狗坂登りして欲しい。
(三重にある激坂)
おいらの知る限りで奈良盆地東側で一番キツイ斜度の所やわ~/
最近、ぜんぜんロードバイクみないなw
暑いから乗らない?
イモティーは理に適ってるのか!?
スターガラスでできた人のように気を悪くしないでね.
自転車は心肺機能の能力で決まりますね.
ちなみに平坦練習ありますか?
パンターニも下ハンでダンシングしてましたね
ガチアスリートからしたらここまで自分に甘い人間を教えるの難しいだろうなぁ。タバコやめたくない、楽したい、しんどい事したくない、喋って誤魔化す。とはいえ、このように喋れる人だから面白い番組であるのも事実。
腓腹筋が育ち過ぎるのは,カシテン迄踏んでますね.
ゼンコ~さん、藤本さんの、太もも2倍やねあす😅
ノブコブ吉村さんって言われませんか?
RIDLEY かっこよ!
私も似てると思ってました!
糞素人、暑い時期寒い時期は乗らないポタニキストですが
ぜんこうさんにフィッティングして欲しいですが、
お断りです?か?