Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
これいいですね。余っているカセットガス使わずに放置してしまいますし、外でも使えるし、災害時にも使える。本体も思った以上に安いですね。
どうやらコストコとかだともっと安いっぽいです!
賃貸の石油ストーブ禁止物件でも仕えるので便利です。
顔のキャラがいい。安心して商品が見れる。
何年か前の北海道がブラックアウトしたあとに購入させていただきました。今日はかなり寒いので脱衣場で使用させてもらってます。価格はかなり上がったようでびっくり😲
私も同じでした売り切れ状態でしばらくして入荷したのを購入しましたまだ一度も使用していませんが脱衣所に良いかもですね
待ってました!マイ暖いいすねー
良いすねー
買いました台所と風呂場暖めてから風呂入ります楽です5分で暖まります
気温低いとガスボンへの残りが少ない時ガス残ってても消える時あります少し暖かくなればガスを全部使い切れるんですけどね使い終わったガスはとりあえず振ってみて確認した方が良いですね
これのいいのは、火を使ってるので、100円ショップのスチールネットのかごを買って、コーヒーを入れておくとホットコーヒーが飲める利点ですね。あと横にできるタイプだとパンを焼くくらいなら実は能力があります。暖房器具兼、コーヒーの温めと、パンが焼けるのって実はすごいと思っています。外で使う際、風があるとどうなるかだけ気になります。安い中国製のものは電池が必要なのと、外が強風だと消えてしまいました。
自分も持ってるマイ暖、ここ数日の寒波の襲来で自宅の寒いトイレや脱衣場にて大活躍しております。個人的な感想ですが、弱で燃焼して一番燃費が良かったカセットガスは東海のコン郎ボンベ3時間40分でした。イワタニは値段が高いだけでそんなに他メーカーと遜色ないと思うのですが・・岩谷産業グループのアイボンベは製造地が韓国と日本が有るのですが、製品が韓国の場合ガスの匂いがとても臭いし燃焼燃費も悪い。色々なボンベを試した個人的な感想ですが、安定した火力の日本国内製造のニチネンマイボンベと東海のコン郎ボンベ&岩谷純正カセットボンベは、マイ暖で使用するのに相性が良いと感じました。
👍
3時間40分も使えるのなら、もはや灯油よりコスパいいかも知れませんね。
@@AB-mn6qb 様 あくまでも個人的な感想なので何とも言えませんが、寒冷地にお住まいの方だとかなり燃費の差が出ると思います。
5~6年前の旧型で3月頃8000円位でわが家でも買いました。キッチンで足元に置くとこたつみたいに暖かです火事には注意ー見守って下さい
高くなったなぁ うちのマイ暖はキャンプ・車中泊用に6年前位に買ったけど8500円位だった、 風暖も心揺さぶられるので、マイ暖の上にペルチェ素子で回るファン(薪ストーブなどで使うやつ)をマイ暖の上に乗っけて風を送るようにして使ってます
買いたいのですがもしよろしければ商品名教えてもらえますか?
@@ベターぐっと 商品名はわかりませんが・・・アマゾンで|¥2500〜3600程度で売られている「ストーブファン」という奴です、大きさや羽の数で多数(種)あります
東日本大震災の時に購入しました。海外製のお鍋など置けるものも買ったけど、点火しづらい。これは速暖❤
これいいですよね。もしもの備えに、自分用と実家の母用に購入しましたー。使いかけのボンベの消費にもなっていいです。
ですよね!
ボンベは他のメーカーでも、中身もあまりかわらないそうですよ✨ヤカン乗せられるのも有るみたい乗せてる人が居たような上に向いてたし‼️
らしいですねーこの接続部とかが若干。ってのもあるし、一番は自社製品でテストとかしているので他の製品との相性の保証ができないって感じですかねぇ
ヤカンが乗せられるやつと迷って、ヤカンが乗せられるやつは安全性に関する機能が不十分だったので、この動画のものと同じものを買って使っています。
自分もイワタニではないですが、アウトドア用のカセットボンベヒーターを買いました。ヒーターとしてもコンロとしても使えるらしいので買いました。これで税込み7000円ぐらいしましたがやすいと思いました。
わおっ
前のバージョンを使ってます。狭い範囲なら充分暖まるのですが、カセットガスのランニングコストは、やっぱり良くないですね。。。
ランニングコストはそうですよねーけど最近、電気代も結構上がってて、なかなか良い勝負になってくるかもですね
今日コストコで7800円でちょうど購入したところです。そんなにするとは思いませんでした😅
な、なんだと!!
灯油の上がり方を考えるとどうなんだろうと考えていたのでこの春の冬季値下げの時GETしたい^^ありがとう^^
本当にその辺読めないですよねー
最近ダイソーとかの100均では見ないですね。多分価格が合わなくなったんでしょうね。
自分もマイ暖、自宅とキャンプと大活躍です
気になっていたので参考になりました!
氷点下で使おうと思ったら着火せず…。通常のCB缶は気温が下がると出力低下するので注意してください。
寒さに強いCB缶使うとかですね!
私も購入しました、15×15位の極小サイズ、コリア製。製造元は気に喰わないのですが、コンパクトでガスの持ちが良いらしい。いざと言う時車に持ち込める、を重視しました。現在自宅でお試し中ですが、お湯が沸くのは有難い副産物です。自己責任ですが。夏用に用意した充電式扇風機がファン代わりになればいいなと思います。
値段が本当に高くなりましたね、3年前6000円位で買えたよね
時代ですかねー
デカ暖で火力を最小だと3時間半弱って燃焼時間になるw石油ストーブのほうが経済的に良いんだけどね♪
コンパクトで良いですね。お風呂場の脱衣所が冬になると極寒なのでこんな感じの小さなストーブが欲しいです。危ないかも知れませんが💦
まぁ密閉しないと思うのでそこまで気にしなくても良いかもしれませんが脱衣所寒いですよねー
いいものがありますね カセットコンロもあまり使わないからボンベの更新にもいいですねm(_ _)m
キャンプや、災害時の緊急用にほしいね。(* ゚∀゚)
コレ良いですね!持ち運びに便利だし置き場所にも困らなさそうで欲しくなりましたよ👍近くのホームセンター見てみます🤗安全性の説明の中に「不完全燃焼」が「不完全年商」になってましたよ😅
匂いはどうなんでしょうか?
ガス自体はもちろんしますがストーブとして使うときには問題ないですし、製品自体の匂いは気になりませんでしたー
完全に1人用なら何とかなりますかねー🫡自分、キャンプの時はもっと出力のあるシングルバーナー(出力としては倍の出力あります。)にヒーターアタッチメントでやってますね。それでも1人用にもならんくらいですが😫完全補助用としてます。ガス式ですとランニングコストが灯油の4倍から5倍ですからね😭電気を作る為には何が必要かご存じですよね?そうです、燃料です。燃料コストが上がれば自然と電気代もあがります🥹
肝心な所がない😂
【10円/MJ】 カセットガスって 1本 130円くらいするのかな。あのガス 1本はプロパンガス 0.125m^3 くらいに相当します。 都市ガスだと 0.28m^3 くらい、電気だと 3.5kWh くらいです。 計算してみると解りますが、カセットガスのガスってとても高価で、電気よりも高いです。 コードやホースが不要だってメリット以外に何も良いことはないですよ。
3時間ですと、平均3本1パック 売りが多いですから、半日連続使用だとしたら1パック 使うと考えたら、けっこう消費しますね・・・
結構電気代も高くなってていずれ同じくらいになりそうで怖いですよねー
レビューありがとうございます。カセットボンベ一本で、結構持つのですね。勝手なイメージで1時間くらいかなと思いました。
意外と持ちますねー。ただ範囲はそこそこ狭いのでひろーい部屋で使うと恩恵があまり受けれないかもですね
@@tomosan 追加情報ありがとうございます!役に立ちます
お疲れ様です〜こんばんは。それハイエースで使ってます。5分もつけると上着を脱ぎたくなります。これは僕の経験上ですが、DODのCOチェッカーで調べながら使ったんですが、一本新品のガス空になるまで使いましたがそこまで数値上がりませんでした〜
ハイエースでもそんくらいですかっ
常用というよりカセットガス製品を使ってる人が購入する商品かとw防災で言ったらカセットガス発電機の方が有用な気がしますw
どの動画かは忘れましたがカセットガスのCB缶にガスを充填している方からのコメントで、純正なのはラベルだけらしいですよ。その方は充填する時間が長いか短いかの違いだけ(ガス量が多いか少ないか)みたいです。
👍中身の成分もちょっと違うらしく寒さに強いタイプとかもあるらしいですねー
(*⌒▽⌒*) またタイムリーな商品紹介を!買おうか否か迷っていました。動画、参考にさせて頂きます。
ホームセンターで買いました!
自分もマイ暖にしようか迷ったんですが、「風暖」買っちゃいました(/ω\)やっぱり、電源無しでファンが回るせいか結構暖かいです。燃費は「風暖」だと2時間弱なんでコスパはちょっと悪いですね。
風暖が欲しかったんですが結構高くてあきらめちゃいました!あれだと外でも使える勢いらしいですね!
使えないと思いますよ!あれは本当に料理する時とかお風呂はいるときの専用としてだと思います!足元温めるだけのものだと思います!
コードやホースがないし、キャンプや車中泊で活躍しそうな気もしないではない。。▽..*▽
お風呂場の、脱衣所で、使っています。
日常使いするには燃費がなァ。あくまでも補助、災害の備え。
不完全燃焼。
不完全年商。。。儲からなかったようです。転倒時消化装置。。。倒れるとナニか召喚されて、ストーブごと食べられ消化されるようです。
カセットガスはコスパ悪いので微妙ですね
今電気代もすごい上がっているので追いつきそうな気もしつつ!
4分20秒で年商は燃焼だとおもいます
!!!
これいいですね。余っているカセットガス使わずに放置してしまいますし、
外でも使えるし、災害時にも使える。本体も思った以上に安いですね。
どうやらコストコとかだともっと安いっぽいです!
賃貸の石油ストーブ禁止物件でも仕えるので便利です。
顔のキャラがいい。安心して商品が見れる。
何年か前の北海道がブラックアウトしたあとに購入させていただきました。今日はかなり寒いので脱衣場で使用させてもらってます。価格はかなり上がったようでびっくり😲
私も同じでした
売り切れ状態で
しばらくして入荷したのを購入しました
まだ一度も使用していませんが
脱衣所に良いかもですね
待ってました!マイ暖いいすねー
良いすねー
買いました台所と風呂場暖めてから風呂入ります楽です
5分で暖まります
気温低いとガスボンへの残りが少ない時ガス残ってても消える時あります
少し暖かくなればガスを全部使い切れるんですけどね
使い終わったガスはとりあえず振ってみて確認した方が良いですね
これのいいのは、火を使ってるので、100円ショップのスチールネットのかごを買って、コーヒーを入れておくと
ホットコーヒーが飲める利点ですね。
あと横にできるタイプだとパンを焼くくらいなら実は能力があります。
暖房器具兼、コーヒーの温めと、パンが焼けるのって実はすごいと思っています。
外で使う際、風があるとどうなるかだけ気になります。
安い中国製のものは電池が必要なのと、外が強風だと消えてしまいました。
自分も持ってるマイ暖、ここ数日の寒波の襲来で自宅の寒いトイレや脱衣場にて大活躍しております。
個人的な感想ですが、弱で燃焼して一番燃費が良かったカセットガスは東海のコン郎ボンベ3時間40分でした。
イワタニは値段が高いだけでそんなに他メーカーと遜色ないと思うのですが・・
岩谷産業グループのアイボンベは製造地が韓国と日本が有るのですが、製品が韓国の場合ガスの匂いがとても臭いし燃焼燃費も悪い。
色々なボンベを試した個人的な感想ですが、安定した火力の日本国内製造のニチネンマイボンベと東海のコン郎ボンベ&岩谷純正カセットボンベは、マイ暖で使用するのに相性が良いと感じました。
👍
3時間40分も使えるのなら、もはや灯油よりコスパいいかも知れませんね。
@@AB-mn6qb 様 あくまでも個人的な感想なので何とも言えませんが、寒冷地にお住まいの方だとかなり燃費の差が出ると思います。
5~6年前の旧型で3月頃
8000円位でわが家でも買いました。キッチンで足元に置くとこたつ
みたいに暖かです
火事には注意ー見守って下さい
👍
高くなったなぁ うちのマイ暖はキャンプ・車中泊用に6年前位に買ったけど8500円位だった、 風暖も心揺さぶられるので、マイ暖の上にペルチェ素子で回るファン(薪ストーブなどで使うやつ)をマイ暖の上に乗っけて風を送るようにして使ってます
買いたいのですがもしよろしければ商品名教えてもらえますか?
@@ベターぐっと 商品名はわかりませんが・・・アマゾンで|¥2500〜3600程度で売られている「ストーブファン」という奴です、大きさや羽の数で多数(種)あります
東日本大震災の時に購入しました。海外製のお鍋など置けるものも買ったけど、点火しづらい。これは速暖❤
👍
これいいですよね。もしもの備えに、自分用と実家の母用に購入しましたー。使いかけのボンベの消費にもなっていいです。
ですよね!
ボンベは他のメーカーでも、中身もあまりかわらないそうですよ✨ヤカン乗せられるのも有るみたい乗せてる人が居たような上に向いてたし‼️
らしいですねー
この接続部とかが若干。ってのもあるし、一番は自社製品でテストとかしているので他の製品との相性の保証ができないって感じですかねぇ
ヤカンが乗せられるやつと迷って、ヤカンが乗せられるやつは安全性に関する機能が不十分だったので、この動画のものと同じものを買って使っています。
自分もイワタニではないですが、アウトドア用のカセットボンベヒーターを買いました。ヒーターとしてもコンロとしても使えるらしいので買いました。これで税込み7000円ぐらいしましたがやすいと思いました。
わおっ
前のバージョンを使ってます。
狭い範囲なら充分暖まるのですが、カセットガスのランニングコストは、やっぱり良くないですね。。。
ランニングコストはそうですよねー
けど最近、電気代も結構上がってて、なかなか良い勝負になってくるかもですね
今日コストコで7800円でちょうど購入したところです。そんなにするとは思いませんでした😅
な、なんだと!!
灯油の上がり方を考えるとどうなんだろうと考えていたのでこの春の冬季値下げの時GETしたい^^ありがとう^^
本当にその辺読めないですよねー
最近ダイソーとかの100均では見ないですね。
多分価格が合わなくなったんでしょうね。
自分もマイ暖、自宅とキャンプと大活躍です
👍
気になっていたので参考になりました!
氷点下で使おうと思ったら着火せず…。通常のCB缶は気温が下がると出力低下するので注意してください。
寒さに強いCB缶使うとかですね!
私も購入しました、15×15位の極小サイズ、コリア製。製造元は気に喰わないのですが、コンパクトでガスの持ちが良いらしい。いざと言う時車に持ち込める、を重視しました。現在自宅でお試し中ですが、お湯が沸くのは有難い副産物です。自己責任ですが。夏用に用意した充電式扇風機がファン代わりになればいいなと思います。
👍
値段が本当に高くなりましたね、3年前6000円位で買えたよね
時代ですかねー
デカ暖で火力を最小だと3時間半弱って燃焼時間になるw
石油ストーブのほうが経済的に良いんだけどね♪
👍
コンパクトで良いですね。
お風呂場の脱衣所が冬になると極寒なのでこんな感じの小さなストーブが欲しいです。危ないかも知れませんが💦
まぁ密閉しないと思うのでそこまで気にしなくても良いかもしれませんが脱衣所寒いですよねー
いいものがありますね カセットコンロもあまり使わないからボンベの更新にもいいですねm(_ _)m
キャンプや、災害時の緊急用にほしいね。(* ゚∀゚)
👍
コレ良いですね!持ち運びに便利だし置き場所にも困らなさそうで欲しくなりましたよ👍
近くのホームセンター見てみます🤗
安全性の説明の中に「不完全燃焼」が「不完全年商」になってましたよ😅
わおっ
匂いはどうなんでしょうか?
ガス自体はもちろんしますがストーブとして使うときには問題ないですし、製品自体の匂いは気になりませんでしたー
完全に1人用なら何とかなりますかねー🫡
自分、キャンプの時はもっと出力のあるシングルバーナー(出力としては倍の出力あります。)にヒーターアタッチメントでやってますね。それでも1人用にもならんくらいですが😫
完全補助用としてます。
ガス式ですとランニングコストが灯油の4倍から5倍ですからね😭
電気を作る為には何が必要かご存じですよね?
そうです、燃料です。燃料コストが上がれば自然と電気代もあがります🥹
👍
肝心な所がない😂
【10円/MJ】
カセットガスって 1本 130円くらいするのかな。あのガス 1本はプロパンガス 0.125m^3 くらいに相当します。
都市ガスだと 0.28m^3 くらい、電気だと 3.5kWh くらいです。
計算してみると解りますが、カセットガスのガスってとても高価で、電気よりも高いです。
コードやホースが不要だってメリット以外に何も良いことはないですよ。
3時間ですと、
平均3本1パック 売りが多いですから、
半日連続使用だとしたら1パック 使うと考えたら、
けっこう消費しますね・・・
結構電気代も高くなってていずれ同じくらいになりそうで怖いですよねー
レビューありがとうございます。
カセットボンベ一本で、結構持つのですね。勝手なイメージで1時間くらいかなと思いました。
意外と持ちますねー。ただ範囲はそこそこ狭いのでひろーい部屋で使うと恩恵があまり受けれないかもですね
@@tomosan 追加情報ありがとうございます!役に立ちます
お疲れ様です〜こんばんは。
それハイエースで使ってます。
5分もつけると上着を脱ぎたくなります。
これは僕の経験上ですが、DODのCOチェッカーで調べながら使ったんですが、一本新品のガス空になるまで使いましたがそこまで数値上がりませんでした〜
ハイエースでもそんくらいですかっ
常用というよりカセットガス製品を
使ってる人が購入する商品かとw
防災で言ったらカセットガス発電機の方が
有用な気がしますw
どの動画かは忘れましたがカセットガスのCB缶にガスを充填している方からのコメントで、純正なのはラベルだけらしいですよ。
その方は充填する時間が長いか短いかの違いだけ(ガス量が多いか少ないか)みたいです。
👍
中身の成分もちょっと違うらしく寒さに強いタイプとかもあるらしいですねー
(*⌒▽⌒*) またタイムリーな商品紹介を!
買おうか否か迷っていました。
動画、参考にさせて頂きます。
ホームセンターで買いました!
自分もマイ暖にしようか迷ったんですが、「風暖」買っちゃいました(/ω\)
やっぱり、電源無しでファンが回るせいか結構暖かいです。
燃費は「風暖」だと2時間弱なんでコスパはちょっと悪いですね。
風暖が欲しかったんですが結構高くてあきらめちゃいました!
あれだと外でも使える勢いらしいですね!
使えないと思いますよ!
あれは本当に料理する時とかお風呂はいるときの専用としてだと思います!
足元温めるだけのものだと思います!
コードやホースがないし、キャンプや車中泊で活躍しそうな気もしないではない。。
▽..*▽
👍
お風呂場の、脱衣所で、使っています。
日常使いするには燃費がなァ。あくまでも補助、災害の備え。
不完全燃焼。
👍
不完全年商。。。儲からなかったようです。
転倒時消化装置。。。倒れるとナニか召喚されて、ストーブごと食べられ消化されるようです。
カセットガスはコスパ悪いので微妙ですね
今電気代もすごい上がっているので追いつきそうな気もしつつ!
4分20秒で年商は
燃焼だとおもいます
!!!