I seldom comment negatively on videos. I also try to understand there might be a huge difference in culture . But please do more research on Betta fish before recommending such tiny containers for keeping them. Many people will consider this similar to animal abuse. Yes. The betta will survive. But it won’t have thrive. Please put out educated content because you do have many people who you can help make more informed decisions. Thank you for your effort nonetheless.
衝動買いしそうになったけどギリ抑えられて良かった
まじでカルキ抜きと水槽だけでいける
やっと私と同じベタ飼育方法を推奨してくださる動画投稿ありがとうございます😄めっちゃベタを大切に飼育されてるのが分かりますね。
コメントありがとうございます♪
結構ショップでも適当に言ってくる店員さんもいて、失敗してるベタ飼育初心者の方多いので、参考になればと思い動画にしてみました。
下手は綺麗だし沢山の方に飼育してみてほしい熱帯魚なので共感してくださる方がいて嬉しいです(* ՞ټ՞)
濾過とエアレーションどちらもつけたほうがよろしいですかね?
コメントありがとうございます♪
水槽サイズにもよりますね(๑°⌓°๑)
飼育する水槽サイズや水量はお決まりですか?
それこそ2ヶ月前からアクアリウムはじめて現在ミッキーマウスプラティちゃんと暮らしてます
この前お世話になってるペットショップにご飯買いに行ったらベタちゃんコーナーができていて長時間眺めてしまいましたw
もう少し落ち着いてきたらベタお迎えしたいなと思っていたところなので動画に出会えて嬉しいです!
参考にさせていただきます🙇♀️
コメントありがとうございます♪
ベタ眺めてたら1時間経ってたこともあったので気持ちめっちゃ分かります笑
べたは人間慣れもするし、人工飼料も食べるし、ベアタンク飼育でも見飽きないおすすめの整体なので、是非飼育してみて欲しいです(๑✧◡✧๑)
こんばんは😃🌃とってもわかりやすい説明でしたよ😊
ベタの1人部屋、私も持ってます😊繁殖のお見合いの時に良く使います😊
こんばんは、コメントありがとうございます♪
1人部屋マジで便利ですよね(๑✧◡✧๑) 買ってきてすぐのベタ飼育とか、繁殖とか隔離などなど用途がいっぱいでずっと愛用してます!
初めにエビと混泳している映像がありましたが、攻撃されないですか?隠れ場所があれば混泳可能でしょうか?
コメントありがとうございます♪
ミナミヌマエビは捕食されやすいですが、ヤマトヌマエビなら比較的攻撃を受けにくい印象があります。
ですが、攻撃の当たり具合によってはヤマトも星になるので隠れ家になるような水草やシェルターはあったほうが良いです!
こんにちは!
ベタちゃんに興味があって動画をみました!
飼育するときは出来ることはしていきたいと思い、観賞魚のランチュウなどに使用されている、マリネックスというものが水質改善や病気対策に良いとネットで見つけました。ベタちゃんはヒレが傷ついたりするって聞いたので使ってみようかなと思うのですがどうなのでしょうか?アドバイスいただけると幸いです😊
コメントありがとうございます♪
マリネックスは、給餌する際に染み込ませ体内に入れて病気治療薬や体調改善をしたり、水槽内に希釈して入れることで予防したりする効果もあります。
ベタに関わらず使用してあげることは良いと思います。
塩水浴などでも免疫力を高めたり予防ができたりするので、我が家では体調を崩したりしたベタちゃんには、塩水浴や薬浴をしたりします。
ベタ、アカヒレ、めだかがたまに大きいスーパーとかホームセンターでコップみたいなものに入れられて売られてるのを見ます。
狭いし、苦しそうだし、水質も心配だし…とかわいそうな気持ちになります。
コメントありがとうございます♪
購入者に安易に飼育できるというアピールですよね。
実際は長期管理するのは難しいですし、水換え頻度が上がる場合、ベタの負担も増えますし、なにより狭くてかわいそうですよね。
我が家でも一時避難でカップ使用しますが、普段は2〜4ℓ確保できる水槽で飼育してます。
星になってしまうベタが減るように正しく情報発信していきたいと思います。
30センチ水槽で飼おうとしているのですが濾過は絶対ひつようでしょうか?
あと水換えは1週間でいいのでしょうか
コメントありがとうございます♪
濾過をつける理由として、バクテラリアを定着させることにより、有害な物を分解してくれていたり、物理的に水槽内を綺麗にしてくれます。
バクテリア活性化や換水頻度を伸ばす理由として、濾過をつけることはありだと思います。
取り付けない場合は、週に1〜2回全換水をすることが理想だと思います。取り付けた場合、30cmキューブ水槽でしたら水量も25リットルほど確保できますので、週に一度三分の一目安での換水で大丈夫だと思います。
@@kazuAQUAch 詳しくありがとうございます!
サイズは12リットルでしたこちらもつけた場合、1週間の三分の一でいいのでしょうか?
質問すいません。
@@sasami5478 水槽の状態を見ながらにはなりますが、我が家の20cmキューブ水槽は、水量8リットルで投げ込み式エアリフト濾過を稼働させ、レイアウトは低床砂だけの場合で週に一度半分換水で問題なく水質維持管理できてます!
こんばんは🌛
コメント失礼致します!
1年ほど前の動画でベタちゃんのことで御相談させて頂いてそれからチャンネル登録してちょくちょく見せて頂いていました!☺️
今うちのベタちゃんがお腹が膨れてて色々調べたら腹水病か、便秘かでよく分からなくてとりあえず便秘でも使える塩水での治療を試みているのですが全然うんちゃんしてくれなくて困ってます😢
かれこれ2日ほどうんちゃんが出てくれず泣く泣く断食をさせてます…😭
お腹の下の方?後ろのヒレに近い方が膨れているのですが大丈夫でしょうか😭😭
ほんとに心配で、夜もあまり眠れません。
元気に泳いでいて最後に出たうんちゃんも白くはなく大きくゴロッとしていたのでただの便秘かな〜と思うのですが……😢
長々とすみません、💦
餌は人工餌で、乾燥ミミズなどの消化に悪いものは使っていないです。
うちの子あげたらあげるだけ食べるので1日2粒にして、少し家をあけないと行けない時だけ5粒くらいあげてます!
コメントありがとうございます♪
その状態だと便秘の可能性が高そうですね。
断食しながら様子を見てあげるしかないです。ちなみに水温を少し高めに設定してあげると、便秘改善に良いという話もあります。
一概にそれだけで改善されるとは言い切れませんが、試す価値ありです。
便秘になってしまうような可能性のある環境があったりすると、水槽環境以外での改善も必要になることもあります。
ベタがストレスを感じている可能性はありますか?
@@kazuAQUAch ありがとうございます!!
最近暑くてヒーター稼働させていなかったのでヒーターの作動確認してから水温上げてみようと思います!!
最近どうしても長期で家に居ないことがあり実家まで行った際にベタちゃん連れて帰ったのですが1時間ほど車でゆらゆらしてしまったのでそれがストレスだったのかもしれないです😭
それ以外は近くで他の熱帯魚飼ってるとかはなくて大きな音や揺れなどもないので大丈夫だとは思うのですが💦
いつもは、布を被せていて1面だけこちら側から見えるようにしています。
よく滝のあるメダカ水槽の動画(小さい物)がありますが、その環境でベタを飼う事は出来ますか?
コメントありがとうございます♪
水流さえ気にしてあげれば飼育は可能だと思いますよ!
難しそうですが繁殖させたいんですよねぇ
コメントありがとうございます♪
ペアリングさえ上手くいけば産卵までは意外と簡単ですよ!
その後の稚魚育成がなかなか難しいです∙̆.̯∙̆
塩についてはどうお考えですか?
コメントありがとうございます♪
我が家ではベタ飼育に塩を使用はしていません。
住んでいる地域にもよりますが、我が家では単体飼育や混泳水槽、繁殖に至るまでの水を、マーフィードを通した水で管理してます。
ベタ飼育で販売されているトリートメント剤なども使用してません。
住んでいる地域や生体の状態によっては塩水も効果があると思います。
60センチ水槽でも飼育可能ですか?
コメントありがとうございます♪
飼育可能ですよ!(* ՞ټ՞)
一つ注意点として、ベタは水面に酸素を吸いに上がって来るので、水深が深すぎる水槽はあまり向かないです。
60cm水槽の種類にもよりますが、水位を高くしすぎない様にしたり、ベタが水面で休める様なベタリーフなどを使用してあげると良いと思います!
ベタちゃんお迎えのために準備中なのですが、投げ込み式のヒーターでヒーターが故障してお魚達が茹で上がる事故がたまにあると聞いて、ヒーター選びでずっと悩んでいます。
どうしたら良いでしょうか😢
コメントありがとうございます♪
確かにベタのヒーター選び悩みますよね(。ŏ_ŏ)
投げ込み式のヒーターでは、エヴァリスというメーカーは国内の会社なので信頼性と機能性が良いと言われてます。
その他に水槽の下に敷くタイプのヒーターがあったりもします。
加温については投げ込み式の方が良いですが、小型水槽であれば下敷きヒーターもありだと思います。
我が家では水槽と生体が多いため、エアコンで一部屋丸ごと温度調節してます。
水槽が複数ある場合、ヒーターより安くなることもあります。
我が家ではメインをエアコン、サブにヒーターという感じで使用してます。
参考になれば幸いです。
他にもありましたらお気軽にお声掛けください!(* ՞ټ՞)
@@kazuAQUAch ご丁寧に返信ありがとうございます!
2階の部屋(夏は結構日中暑くなる)で、10L水槽です…
敷くタイプでもうまく水温が定まるでしょうか?
昨日水槽が完成して、水温はずっと24度です。
@@y1z0_jam4 水槽の下敷きと水槽にしっかり敷くことで加温は可能ですが、水槽のサイズが20cm以上だと投げ込み式の方が安定します。
24℃だと低すぎるので26から27.5℃くらいを目安にした方がよいです!
こんばんは😮
コメント失礼します。
エアレーションはこれぐらいの強さでもベタちゃんには大丈夫でしょうか?
自分も飼っているのですが、まだわかっていなくて!
コメントありがとうございます♪
水槽サイズかなもよるのですが、ベタが流されるような強さだと疲労やストレスで弱ってしまうので、体が流されないような強さを目安にエアレーションしてあげると良いと思います。
@@kazuAQUAch 返信ありがとうございます!参考にさせて頂きます😋
毎日水換えんでも週に2~3回でいいと思う
毎日だとベタが疲れるんじゃないか
コメントありがとうございます♪
水槽サイズや設備の有無、季節や水温によっては必要だと思います。
大前提として、コップや小さすぎる水槽での飼育はおすすめしてません。
調べず購入してしまったり、ショップに売られているような、小さすぎる水槽や設備の整っていない状態で飼育を始めてしまっている方もいたりします。
そういった方は、置く場所に余裕がなかったり、急に環境を変えるのが難しかったりする場合が多いです。
でも買ってきてしまっている。
そんな方は環境が整うまでは、入れ物サイズによっては、毎日換水必要だと思います。
I seldom comment negatively on videos. I also try to understand there might be a huge difference in culture . But please do more research on Betta fish before recommending such tiny containers for keeping them. Many people will consider this similar to animal abuse. Yes. The betta will survive. But it won’t have thrive. Please put out educated content because you do have many people who you can help make more informed decisions. Thank you for your effort nonetheless.
❤🎉❤🎉❤😊
We’re moving to Japan m’lady
たまに英語の翻訳おかしくないですか?
コメントありがとうございます♪
ご指摘ありがとうございます。
英語字幕は、海外の方にも少しでも見て頂きたい気持ちでbrewのオート翻訳しています。自分自身英語は素人なので温かい目で見て頂けると幸いです。
@@kazuAQUAch オート翻訳なら日本語の区切りには対応出来ていないようですね🙇♀️嫌味みたいなってしまい、申し訳ございません。
@@miochina2905 とんでもございません。
コメント頂き嬉しく思います♪
是非また動画見に来て頂けると幸いです(๑✧◡✧๑)
話があっちこっち行かないようにしたらもっといいと思います!
コメントありがとうございます♪
ご指摘何よりです(。ŏ_ŏ)w
いつも喋りがまとめるの下手ですいません(;꒪ö꒪)
勉強、練習、総合準備頑張ります!