新電力会社が減少!容量市場の導入により加速する可能性も。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лип 2024
  • 動画をご視聴いただき、ありがとうございました。
    毎日19時に新しい動画を公開しています。
    ※ 重要なお知らせ
    動画内容、著作権等に問題がある場合
    こちらにご連絡いただければ速やかに改善・修正をさせていただきます。
    何卒よろしくお願い致します。
    お問い合わせ: erestage@neko2.net
    ※ 情報の正確性
    制作にあたっては細心の注意を払っていますが、誤った情報が含まれていることがあります。
    概要欄、固定コメント等により随時、訂正をしております。
    お手数をお掛けしますが、合わせてご確認いただければ、幸いです。
    ※ 動画コメントについて
    動画制作の励みになりますので、気軽にコメント頂けると嬉しいです。
    コメント欄における過度な論争はご遠慮ください。
    ※ メンバーシップ
    このチャンネルを応援して頂ける方は、こちらをご検討ください。
    / @erestage
    ※ 公式SNSアカウント
    Facebook: / 100066995281208
    Instagram: / erestagelab
    Twitter: / erestage
    TikTok: / erestage
    Blog: www.erestage.com
    ※ その他の連絡事項
    ① 当チャンネルの紹介書籍 (Kindle Unlimited収録)
    amzn.to/39FVEs0
    ② アフィリエイト
    amzn.to/3eHPvf2
    こちらのリンクよりお買い上げ頂くと、私の懐に一定割合が入る仕組みとなっております。
    チャンネルの改善活動に利用させて頂きますので、趣旨にご理解頂ける方は、ご利用ください。
    ③ サブチャンネル
    / @erestagelab5200
    現在は実験的な動画を公開しております。ご興味があれば!
    #電力自由化
    #新電力会社
    #容量市場
  • Наука та технологія

КОМЕНТАРІ • 50

  • @suginobu
    @suginobu 3 місяці тому +8

    そもそも発電設備を持たない電力会社が許される時点でおかしいと思う。
    株取引のように電力を取引するだけで利ザヤを得ようというのが間違いでしょう。

  • @user-uy9ee7pi5e
    @user-uy9ee7pi5e 3 місяці тому +18

    米国では電力の自由化は20年前に失敗だったと結論付けられている。

    • @user-fi6xx4nu5c
      @user-fi6xx4nu5c 3 місяці тому +2

      欧州の環境問題ごっこと組み合わせると真面目に恐ろしいことになりそうですね。

    • @user-xm6og2ry2f
      @user-xm6og2ry2f 2 місяці тому

      失敗だととっくにわかってる制度をごり押しする日本人は輪をかけておかしい

  • @user-ut3ri1vd1q
    @user-ut3ri1vd1q 3 місяці тому +36

    元々転売だけで儲けようとする会社を許してきたのが間違いなので、この変更は正しいでしょうね。
    理由のわからない勧誘とか迷惑だったのでもっと淘汰されると助かります。

    • @kkaratei
      @kkaratei 3 місяці тому +3

      転売ヤーですからねえ。成り立つのがおかしい。

    • @早川眠人
      @早川眠人 3 місяці тому +2

      MVNOも同じ?

  • @lurefishing5350
    @lurefishing5350 3 місяці тому +2

    太陽光や風力のような変動が激しい電源をメジャーにすると、夜間、台風時のような発電できない時のバックアップとして急激な変動に追随できる電源を常に稼働可能なように維持しておく必要があるので、既存の火力なんかの方に援助が必要になってくると思います。

  • @user-dg4om8qg2q
    @user-dg4om8qg2q 3 місяці тому +2

    東日本大震災にかこつけて生まれた利権の是正がやっと始まったところでしょうか?
    当時はまだ子供でしたが、発電していない会社が電気を売ることにすさまじい違和感を覚えた記憶があります。

  • @fitfat3008
    @fitfat3008 3 місяці тому +2

    容量拠出金っていうのは、一般家庭の基本料金みたいなもので、あってしかるべきものなのかという気はします。問題となるのは、その上で新電力が採算の取れる事業なのかということでしょう。やはり、再販だけで利益を得るというのは、難しいことなのかもしれません。

  • @user-fi6xx4nu5c
    @user-fi6xx4nu5c 3 місяці тому +5

    岸田首相がちょっと前に既存の火力発電所を増やさないとか約束してきちゃったよね
    てことは増えるのは再エネ関連の発電所なわけで、これ電気代高くなるスパイラルに入ってない?

    • @user-ut3ri1vd1q
      @user-ut3ri1vd1q 3 місяці тому +3

      あれは新型の火力なら作れるという意味かと。その前は新型でもダメとか言われてたからな。理不尽な話だ。

  • @miho4106
    @miho4106 3 місяці тому

    ありがとうございました

  • @zbf85297b
    @zbf85297b 3 місяці тому +3

    電力急騰時に新電力がオプションでヘッジしてない事に心底驚いた。
    裁定取引でもなんでもなくただのギャンブルなんじゃないの?と。

    • @imori9587
      @imori9587 3 місяці тому

      カッコよく言えば先物取引ですけど、ギャンブルと言われても否定できないですww
      リスクヘッジ分の資金貯めるのはよほど体力あるところじゃないと無理ですねぇ…
      毎日毎日でかい支出があるのに、収入は月イチですもの…

  • @mapleciffon
    @mapleciffon 3 місяці тому +2

    違法再エネ業者の場合は買取り停止だけでなく違法な期間の賠償請求が可能になったからその辺もあるのかな?

  • @wis574
    @wis574 3 місяці тому +1

    あの話題のゼロ電も容量拠出金で声明出してるね。利用してるわけじゃないからわからないけどどうなることやら

  • @user-bg4qh3cd8e
    @user-bg4qh3cd8e 3 місяці тому +2

    電力は社会や産業の根幹、9電力間の競争はある程度有った方が良い、だが破綻はもっての外。自社設備の無い新電力は論外の外。C国の様な
    雑多な会社が雨後の筍では駄目。

  • @zaelael
    @zaelael 3 місяці тому +1

    市場に物がダブついている様な状況なら小売りが増えるメリットも有りますが,管区毎に地産地消するしかない電力に転売屋を食い込ませて誰が得するのか当初から疑問でしたが,結局弱小は締め上げてパージする腹積もりだったのでしょうね.電力価格が下がるというのも釣り餌でしかなく恐らく公式に達成度の評価がされることも無いのでしょう.
    半国策電力事業者は厳しかった規制が緩和されてハッピー
    売電事業に食い込みたかったエネルギー関連事業者は参入出来てハッピー
    ロビー対応した政治家もガッポガッポでハッピー
    甘言に一喜一憂していた消費者はなにやら煙に巻かれてハッピーと何時もの事ですね

  • @user-uy3lx5nh3h
    @user-uy3lx5nh3h 3 місяці тому +1

    太陽光を推している人が高価で買い取ればいいのに

  • @user-nb1cm5fo2d
    @user-nb1cm5fo2d 3 місяці тому

    そもそも卸電力取引をやった中間マージンを顧客に請求できない構造に自由化当初から疑問でしたね。
    何でこんな金溝がもてはやされたんだろう?

  • @YOPPE18
    @YOPPE18 3 місяці тому +11

    こんなしち面倒くさい仕組みに生命線である電力を委ねていいのでしょうか?従来の7電力体制のままで良かったんじゃ無いのか?パネルや風車が林立する景色を見るたび、こういうニュースを見聞する度にそういう疑問が増してきます。

    • @user-xm6og2ry2f
      @user-xm6og2ry2f 2 місяці тому

      日本の他罰的風潮からすればヒステリックな攻撃されるから それに目をつけた利権屋が狙ってくる

  • @user-mj4vt8kl9c
    @user-mj4vt8kl9c 3 місяці тому

    資本力の強さで生き残る企業と消えていく企業の明暗がはっきりとする残酷性は電力事業に限らず、どんな業界でも弱肉強食ですから仕方ないと思います。ビジネスに参入して生き残る事は本当に難しいと思います。資本力と独自の強み、ビジネスモデルを確立して何とか生き残ってもらいたいです。

  • @user-wz9qu8em5u
    @user-wz9qu8em5u 3 місяці тому +1

    タダ電は大丈夫かな?

  • @nyaomkan5088
    @nyaomkan5088 3 місяці тому

    この制度だと、現在でも存在するピーク時への対応策では対応しきれない可能性がある。
    通常時でもこの問題解決に大手電力会社は苦心していて不安定な太陽光や風力の再生エネルギーの尻ぬぐいをする余裕はないだろう。
    一番変動に対応可能な揚水発電ですらタイムラグが1時間ほどで火力でも出力調整に数時間かかる、それ故電力会社は過不足を予想して対応してきた訳だが、無計画な開発が事実上相合不可として規制されるだろうね。
    こりゃ大停電とか頻発するかもね。ポタデンでも準備しとくか?

  • @nion8851
    @nion8851 3 місяці тому

    つまりは自家発電設備を持ってない電力会社は格安simみたいなもの
    捉えてよいのだろうか。格安simでもキャリア系の方が安心できるということか

  • @user-zb8fw4vj6p
    @user-zb8fw4vj6p 3 місяці тому

    発電所を持ってない電力会社にお金を出させて発電所を持ってる電力会社に払う。誰かが損した分を誰かが得する。
    これ市場原理とかじゃなくて、ただのギャンブルだよな。発電所を持ってる電力会社でも発電量以上に電気を売れば損するし売れなくてももちろん損するだろうから、実は誰も得しないただのギャンブルだよな。
    自分で稼いだお金でギャンブルを繰り返すと破滅するから、やっぱっ政府みたいに税金チューチューするのが大事だな。

  • @user-kg1xh8dr7d
    @user-kg1xh8dr7d 3 місяці тому +5

    倒産破産と聞くと太陽光発電パネルの廃棄放置が心配になります…

    • @kkaratei
      @kkaratei 3 місяці тому +4

      倒産してるのは、発電をしていない事業者ですよね。

    • @aoao7aoao7
      @aoao7aoao7 3 місяці тому

      どーすりゃ良いんだろうね?パネル自体には価値があっても、架台から外し運搬検品
      して売っても、新品価格がシリコン型は底値だと思いますし採算合わなそう。
      管財人は売却を試みるから、壊れていなければ第三者へ渡るだろうけど、古かったり
      災害を受けて保険もなければ放置しかないのかな?制度上負債や無価値にならない
      仕組みがあれば放置されてそのままを防げるのかな?

  • @user-zr4wj9ti1r
    @user-zr4wj9ti1r 3 місяці тому

    自由化とか言うけど結局東電が元締めだからね
    過去最高利益出ても値下げしないし

    • @erestage
      @erestage  3 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      そうですね。電気料金値上げと燃料費の下落が組み合わさったので。
      大手電力会社の決算は、総じて良かったですね。

  • @user-vs1vc7ox5m
    @user-vs1vc7ox5m 3 місяці тому +3

    真摯な新電力会社には申し訳ないが、既存のメジャー電力会社に頼るべき。
    もちろん信頼を維持してくれることが前提。
    民主党政権により乱立した新電力には、迷惑電話の思い出しかない。

  • @nrso3155
    @nrso3155 3 місяці тому

    知ってた

  • @ogi-tu4mz
    @ogi-tu4mz 3 місяці тому +1

    正直新電力は高いですね。この前は1kwh辺り3.5円超えていたので2人暮らしで月200kwhで8000円超えました。インフラは天下りだの収賄だのは有りますがそれを呑んででも公共に任すべきではないかと

  • @user-yz2yu5kr4v
    @user-yz2yu5kr4v 3 місяці тому

    問題なのは破産した企業より破産状態で中国に飼(買)われる企業が問題なのです。
    一般世帯に入り込まれる切欠を作っている点です。営業と言う名目で、訪問されると、その家庭の調査、そこが中国人だったら、その情報が別の機関に渡されたりします。単純な話ではありません。

  • @syam8743
    @syam8743 3 місяці тому

    敵は国内にありやな

  • @yukiov10
    @yukiov10 3 місяці тому

    そもそも経済の血液、ライフラインである電力事業を行うには、安定して供給する責任を持つべき。発電所を持たない事業者は金儲けの事しか考えない、電力供給への責任など微塵も持っていない事業者やと思います。早々に退場してくだい。

  • @user-xm6kb4pz2p
    @user-xm6kb4pz2p 3 місяці тому

    こんばんは

  • @user-xm6kb4pz2p
    @user-xm6kb4pz2p 3 місяці тому

    こんばんは