【電子工作】フルカラーLED調光器(3つのPWM発生器)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 11

  • @jrstir8694
    @jrstir8694 2 роки тому +1

    RGBLEDを知らなかった頃、調色・調光できる懐中電灯を作るのに、赤色LEDと緑色LEDと青色LEDを組み込んで、それぞれにLED調光器をつないでましたね。

    • @-EDiy
      @-EDiy  2 роки тому

      自分もそうでしたね。
      以前フルカラーLEDを作ってみようとしたときに調べていたら、赤、緑、青色LEDに
      「白色の卓球の球を半分に割った半球」を通すことで色が混ざりフルカラーに見える
      というサイトを見つけて面白いなと思っていたら、そもそもRGBLEDなるものがあって
      それで解決したので、忘れていました。

    • @jrstir8694
      @jrstir8694 Рік тому +1

      @@-EDiy 光拡散カバーを付けないと、三色がうまく混ざってくれないんですよね。
      前側は拡散カバー、後側は反射板にしておかないとダメですね。
      調光器は最初は可変抵抗のボリュームでやってみましたが光量変化がリニアにならないので、PWM基盤付のボリュームに変更しました。

  • @bitwithfriend
    @bitwithfriend 2 роки тому +2

    LEDの明るさを擬似的な電圧変換(PWM)で調整できるんですね!!抵抗値でしかやったことがなかった・・・勉強になります!

    • @-EDiy
      @-EDiy  2 роки тому +2

      可変抵抗で回路を組むと線形的な明るさの変化が難しいのと、
      パワーLEDに大電流を流す場合、可変抵抗器では定格をオーバーして
      しまうなどの難点があるので、PWMコントローラーをプログラムしてみました!
      抵抗だけで上手く可変できる方法があればいいですけどね

    • @jrstir8694
      @jrstir8694 2 роки тому +1

      Bカーブの可変抵抗を線形に変化させても、LEDの光量は線形にならないですよね。
      光量はAカーブの対数関数的な変化をしている気がするので、逆にCカーブの指数関数的な可変抵抗を組み込めば、相殺されて線形に変化するかもしれません。
      直流なら、トランジスタによる調光の方がスムースかもしれませんが…

  • @木々凛々
    @木々凛々 2 роки тому +1

    簡単にPWM出せるんだ〜

    • @-EDiy
      @-EDiy  2 роки тому +1

      プログラミングが苦手な方でも使えるように考えてみました。
      ただ周波数は約30kHz固定なので、用途は限られてくるかもしれませんね。

  • @よしエレ研究所
    @よしエレ研究所 2 роки тому +2

    いやー、便利なものがありますね!
    昔、RGBパワーLEDを三色制御させるものを作りましたが、そのときははタイマーIC555を使ってPWM制御させました。(出力方式は定電流制御)
    なので三色分、三回路分作ったのでめんどくさかったです…😵

    • @-EDiy
      @-EDiy  2 роки тому +2

      8ピンのワンチップマイコンで3つPWMを出力できるものがなさそうだったので、
      勉強がてらプログラムしてみたらほんとにできたので販売してみました。
      やっぱりRGBパワーLEDを作る場合はバッファが3つ必要になりますよねw

  • @-EDiy
    @-EDiy  2 роки тому +1

    ※訂正
    動画内の説明書0:39【※補足・注意点】の記載に誤りがありました。
    最後の項目が「使わないPWM出力端子は」とありますが、正しくは
    「使わないPWM入力端子は」です。
    アイテムに附属する説明書は訂正してあります。