電気工事士受験・やさしく学ぶ分岐回路とコンセント~許容電流から決まる!~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 тра 2021
  • 今回のやさしく学ぶ電気工事士シリーズは、分岐回路とコンセントの組み合わせについて解説します。
    出題頻度が非常に高いのに、機械的に覚えるのはあまりに厳しいこの項目。
    まずは覚え方の説明と問題演習、その後に「何故この基準なんだ」という理由付けについても解説します。
    専任講師の西山が丁寧に解説しますので、是非ご覧ください!
    【重要な関連動画・再生リスト】
    やさしく学ぶ許容電流
    • 電気工事士受験・やさしく学ぶ許容電流
    「やさしく学ぶ電気工事士」の再生リストはこちら!
    • やさしく学ぶ電気工事士
    第2種電気工事士 技能試験複線図解説動画の再生リストはこちら!
    • 【令和6年度試験対応】第2種電気工事士技能試...
    日本エネルギー管理センターの第2種電気工事士講習会はこちら!東京、神奈川、埼玉、千葉、名古屋、大阪で開催!
    www.japan-ems.jp/curriculum/e...
    第2種電気工事士講習会のサンプル動画はこちらからご覧頂けます!
    • 第2種電気工事士講習会動画

КОМЕНТАРІ • 19

  • @user-ws7qu4bg9k
    @user-ws7qu4bg9k Рік тому

    やっとわかりかけてきました。 ありがとうございます

  • @skyfish7777
    @skyfish7777 Рік тому

    沢山の有益な動画有り難う御座います。活用させていただいています。電線の許容電流値を覚えるのは難しいのですが、簡易的な方法として
    電線の許容電流値は電線の直径x17.5で近い数値になります。ご参考まで、、、

  • @dollbaby267
    @dollbaby267 Рік тому

    午前の問10、取れました。ありがとう

  • @tomitomi6028
    @tomitomi6028 3 роки тому +1

    10番の問題:コンセントX2(20AX2=40A) B=20A ?

    • @japan-ems
      @japan-ems  3 роки тому +8

      勘違いしやすいポイントですが、20A二口のコンセントというのは二つ合わせて20Aまでしか使えません。プラグを挿す穴は二つありますが、合計で20Aまでしか使えないので結局コンセントの定格電流は20Aになりなす。

    • @futabagaki
      @futabagaki 2 роки тому

      私も同じ疑問を持ちました。
      なるほど、納得しました。

  • @AznableChar
    @AznableChar 2 роки тому +1

    受験票きた。
    勉強再開だな

  • @user-rv5jz7gv9x
    @user-rv5jz7gv9x 3 роки тому +1

    30Aは2,6っていう覚え方でいいですか?

    • @japan-ems
      @japan-ems  3 роки тому +1

      30Aだけ覚えるのであればそれで構いません。

    • @user-rv5jz7gv9x
      @user-rv5jz7gv9x 3 роки тому +1

      @@japan-ems ありがとうございます!参考にします!

  • @user-cm8tj7gw2r
    @user-cm8tj7gw2r Рік тому

    30Aのブレーカーで15Aのコンセントがだめな理由が分かりません。

    • @japan-ems
      @japan-ems  Рік тому +1

      15Aまでしか流してはいけない機器に30A流れてもブレーカーが切れないので非常に危険だからです。

    • @user-cm8tj7gw2r
      @user-cm8tj7gw2r Рік тому

      @@japan-ems
      そういうことか。
      ありがとうございます

  • @Aoino-kizuna
    @Aoino-kizuna Рік тому

    分岐後のコンセントが2つある場合、例えば20Aが2個の場合40Aという考えはしなくてOKですか?さらに、今に時代12個口等、物凄い数のコンセントが必要です。PC、スマホ、スピーカー等、これらにを考えると、そのコンセントにさらにコンセントを増やす時はどうかんがえればよいですか?

    • @japan-ems
      @japan-ems  Рік тому

      その考えをしてはいけません。元々ブレーカーは「コンセントやそこに接続された機器を過負荷から守る」ために使用します。なので、コンセントから見れば一つ上のブレーカーがギリギリ許容される上限です。(多少の過負荷であればギリギリ耐えられる)
      沢山の負荷を接続する事が想定されるのであればブレーカーを分けるしかありません。(例えばリビング1,2など)

    • @Aoino-kizuna
      @Aoino-kizuna Рік тому

      @@japan-ems
      ???どういうことでしょう?本来は3つ股や、コンセント増設はしてはいけないけど、そこはいいとなっている。ということですか?1個口と3個口とアンペア数、ブレーカ容量の意味理解できないのですが???15A×3つなら45A のブレーカー、電線は考えなくていい。ということでしょうか?建前上の計算でよい。と考えていいでしょうか?

    • @japan-ems
      @japan-ems  Рік тому

      @@Aoino-kizuna 三つ股やコンセント増設は当然ダメです。あたまのコンセントの定格容量を超えると危険なので。私が言ったのは同じ回路のコンセントを複数つけたいという意味です。
      このルールの考え方は「15Aのコンセントの頭に例えば30Aのブレーカーをつけてしまうと、そのコンセントが過負荷になってしまっているのにブレーカーが動作しないので危険である」と言うことです。ブレーカーの容量や電線を太くするのは、分岐回路では無く幹線の方です。幹線の設計はこの動画になります。ua-cam.com/video/vp12gknodxc/v-deo.html
      回答は以上です。

  • @user-hh7nv9dc8d
    @user-hh7nv9dc8d 3 роки тому

    画面がボケてます

    • @japan-ems
      @japan-ems  3 роки тому

      こちらでは画面のボケは確認できませんでした。UA-camの画質設定が「自動」になっていると、状況により勝手に画質が下がることがあります。
      元々こちらの動画はHD画質のPC画面をそのまま録画したもので、ピンボケなどもありません。再生時に画質設定を「高画質」に設定してご覧ください。