Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
そんなに危ない場所ならば、太陽光発電システムでさへ、施工してばならないでしょうね
限界ニュータウン調査お疲れ様です!様々な変わった街を紹介して頂きありがとうござます!勉強になりました😌
生まれてから現在まで桂台で育った20代のものです。小さい頃は父とモノレールに乗って下のセブンイレブンまでいってました!今はもう東京で一人暮らししてますがまさか地元がこんな形で取り上げられてるとは😂
以前親戚の方が住んでいて、遊びに行ってた頃は立ち入り禁止区域はなくて奥の方まで散歩していました。エレベーターが出来て無いころはシャトルバスだったり、タクシーがいて駅まで送り迎えしてましたね。
とりあえず大きな力が働いてることは明確ですね
確かに大雨で帰宅難民になった時に山の地滑り現場は見ましたね💧(広島県東部ので)右往左往している最中に通った道が崩れたりとかwその時にならないと怖さって解らないと思う。勿体ないかも知れないけど、仕方ないかな。
調査お疲れ様でした!!整備したあとに建設不可能土地になったのは、かなりの痛手になったでしょうね・・・清水建設。きれいな住宅街ですが、移動が大変ですね😅車が無いとかなり苦労しそう・・・
まさか私の故郷、呉市が関係してたとは…2018年でも土砂災害で沢山の家が被害を受けてるのも見てきてるし…立つ前で良かったですよ。
猿橋桂台、以前その対面の百蔵山を歩いた時に、不思議な空間だなあと思ってみていました。あんなエレベーターで昇るようになっているのですね
西宮の 名塩 太陽光パネルで 景観が一番悪くて 土砂災害で パネルが流れたら 住宅地に太陽光パネルが刺さってきますね
とても厳しい基準でハザードマップを作りながら、隣国のメガソーラー企業が日本の法律を無視して山野にパネルを設置しまくって、全国で土砂災害を引き起こしているのに矛盾を感じますね
ここに住んでいる者です。ちょうど11:00辺りから入る区画が3丁目になるんですけど、僕の中ではずっと3丁目は空き地っていうイメージがあってこの姿のままが好きです。10年くらい前までは3丁目には一軒も建っていなくて、そこで友達とキックボードで爆走したり、山の麓の方は日当たりが悪いので雪が解けずそこでソリをしたり、ボール遊びをしたりといろんな思い出があります。ペットの散歩がてら3丁目はよく歩きますが住宅地になっているところをみるとなんだか変わっちゃったな...って感じがします。もちろんここに引っ越されることはウェルカムですがまっさらな3丁目をもう一度見たいと時たま思ってしまいます。ちなみに奥の方は立入禁止とは書かれていますがみんな普通に入ってます笑車が通らないのでジョギングしたり散歩したりするには適しています。僕もペットと散歩する時は毎回そこを通っています。この時期の夕方になると鹿の匂いがキツイです笑ちょこっとだけ触れていたソーラーパネルの件ですが、住民は当然ながら反対しています。ですがもう建つことは決まってしまったのでどうしようもないといった感じです。実はソーラーパネルの話よりも前に支援学校と大学のキャンパスを建てる話があったのですがそちらも反対し、支援学校がギリギリ建って大学の話は無くなりました。個人的にはイノシシがパネル掘り返してくれればって思ってます笑
興味深い内容でした。大企業ですら動きづらいことになってるのに、コレが個人の土地ならもう何も出来ないわなー。
勉強になりました!今後も社会問題的な動画をたのしみにしています
ここ清水建設だけでなく、JR東日本も絡んでますね。
ためになる動画ありがとうございます
これから少子高齢化が加速する日本では、今の時点では人口がいても、いずれ限界ニュータウンになる地区も増えそうですね・・・自分の家も住宅地で、70年代に分譲開始して、東西南北3㎢くらいの範囲に5000軒以上の住宅や店舗、小学校3校、保育園3園などがところ狭しと建っているニュータウンですが、もう空き地が無いくらい建っていて新築も増えてはいるけど、高齢化もかなり進んでいる様な雰囲気です。都心まで車で30分、電車やバスで1時間弱、山がないので土砂崩れもなく、川や海も近くなく津波の心配もないくらいの結構良い立地ではありますが、やはり初期に建てた家なども数多くあり、新しく建てるにも、まずは古い建物を壊して整地することから始めなきゃいけないため、余分な出費が発生します。その為、そこまでして家を建てるほど魅力があるのか、立地条件次第じゃ、日本全国で不動産バブル期から分譲されてるニュータウンでは新たに人が引っ越してくるかどうかわからない場所多いと思います。
猿橋にこんな場所があったのですね。杏仁さんが言う通り土地を購入する前にハザードマップで危険な場所だと知れたことは、良かったのかもしれませんね。ただ思ったのがギリギリ端に家を建てた方は「自分の家は大丈夫なのか」と思うでしょうね。家の近く病院もスーパーもコンビニも無い場所で、しかも猿橋は特急列車が止まらないので、東京まで1時間半で行けると言っても乗り換えが必要ですしね。ここの土地は買うのに相当な勇気がいるなぁ。
土砂崩れの恐れのある所にソーラーパネルとは、土砂崩れ災害とソーラーパネル災害の発生の確率は、ソーラーの方が高いと思うよ。ソーラーが壊れたら、その場所は産業廃棄物放置場所になるかもなあ~。
いろんなニュータウンがありますけど、それぞれ何かしらの問題を抱えているんだなと思いました。土砂災害には勝てませんから、国の判断は正解やったのかもしれませんね。今回も遠くまで取材お疲れ様でした。
昔の人が手を付けなかったって事は往々にして地形やその地の歴史に問題が多いかよっぽどの田舎のどちらかですからね。
放置場所綺麗にしとるなちゃんと草刈りもしとるんやね。
この撮影のちょっと前までは雑木林だったんですよ。ほんとに撮影の数週間前だと思うんですけどパネルの建設にあたって除草作業が行われていました。ですが現在はまた作業の甲斐も虚しく雑木林と化しています笑
防爆扉を付けたら立派なシェルターになりそう
8:32あまりの戸数にひっくり返ったw
調査お疲れ様でした。のどかで過ごしやすそうに見えるのに、まさかそんな事実があったとは…
4:30 普通にトンネルの中を歩いたら山の中を歩けるんじゃない?8:33 900何万戸?一区画に一人ずつだけ住んでも全区画で九百万人以上の人が住める?
900戸のまつがい
切り開いたからこそ、家が今建っている所までは大丈夫になった。とポジティブに考えるしかない。
四方津からの猿橋か〜お疲れ様です✨
日本が広いっていうのがあかでみっくさんを見てよくわかるようになりました。ありがとうございます。これからも見させていただきます
元々 谷だった所に山を削った土砂を埋めた所で排水がきちんとしてないとものすごく崩れやすいですね〜買う前に元の地形を確認する必要がありますね〜
既にコメントを残しておられる方もいますが、モノレールが稼働する前はシャトルバスで故障中はシャトル乗り場(駅前と桂台側)に住民専用のタクシーが用意されていました。そして故障の原因が解決できず、モノレールは廃止。エレベーターを新設する事になりました。当初案だと地下通路の部分は動く歩道の予定でしたが、予算と管理費の兼ね合いで中止になりました。監視カメラがあるとは言え、変質者がちょいちょい出るとの事で、若い女性は家族に車で迎えに来てもらう事も多いです。利用者のほとんどが住民なので人の監視の目が少ないので・・・他にも土地計画での誘致の問題もある、複雑な場所です。
大月は平たんな土地が少ないから、でも山梨に住むならどこでも車を持つのが、前提だから、特に不便ではない。
清水建設、大手ですから、ソーラーパネル設置するみたいだし、何らかの開発をして行くでしょうけど、当初は大変だったでしょうね~。
今から見ますが、出たしからまたやばそうな土地ですねぇ!これからもこういう闇というか限界シリーズお願いします!!
ようこそ!山梨県へ😊ニュータウンがあちこちあるのは知らなかったですねー笑ありがとうございます😉
いいな〜こんな広い土地ほしぃぃガレージハウス作りたい…
利根とかいいっすよ。だけど水害怖いかな?
お疲れ様です!やはり桂台にも来たんですね!ありがとうございます♪
ソ―ラ―を造成する事により、住民の電気がそれで賄えるのであれば別だけど、結局は東電に売るんでしょ。だったら子供たちの為に、サッカー&野球のグランドを造ってあげた方がいいんじゃない。
このシリーズ動画待ってました😊結構限界ニュータウンあるんですね😱
大月ICから近いから都心へのアクセスも便利ですね、猿橋は絶景ですよ。山中湖や河口湖、宮ヶ瀬湖へのアクセスも容易で釣り好きや車バイクなどドライブ好きには好立地ですね。
紅葉の名所でもあります
駅の北口から200mぐらいにコンビニ有るし1km少々行くとスーパーもありますよ。あと大月方面に2.5kmほど行くとイオンが有り3.5kmほど行くと病院も有りますし、駅から東に1km以内に交番もあります。ただ団地中央から駅まで車で行くのに1.8kmくらいあるからそれプラスになるけど、何も無いの範囲はどれぐらいなの、田舎ならこれくらいなら普通の距離に揃っている感じなのだが。
ハザードマップ、家建てる時結局見ました!!でも和歌山県、大体どこも津波でいかれるんですよね〜😢出せるお金と相談すると被害のないところはめちゃ高くて買えないのが現状でした😢あっ、杏仁さん萌え袖してるのめちゃ可愛いです😍
土砂災害の懸念で建てられないなら太陽光発電もだめでしょう。パネルが流れてきてひどいことになる。雨での土砂くずれでは感電するのでは?
パネルが売れてパネルを設置できれば関係ない。
マジで危険です。感電するしパネルの超毒物も流れ出る。
@@makitakenaka3307 みんな大好きお金が動くと何も考えない人たちが多いいんだよ。なんかあっても保険で支払えし。
ソーラーパネルは建築物じゃないって法律でそうなってます。まぁこう言う土地こそパネル置く位しか使えない
@@makitakenaka3307毒性のある物質が地中に滲みて、それがふもとの河川を汚染するかもって云われています。下(駅周辺)に住む方々と話し合いの上で着工しないと、後々補償問題にだってなり得ます。
数年前の台風の時、通行止めだらけで大月は大変だったと記憶しています。東京から1時間半でも、通っている人は少ないかも。
この前の家の人達は、ソーラーパネルを作るのに、反対した方がいいですよ。今、壊れた時の有害な物質が地下水に含まれて、人体に影響が出てくる前に、計画があるなら考えるべきだと思います。😀
当然反対してますよ。ですがもう建つことは決まってしまったみたいなのでどうしようもないといった感じです。この前奥の山の麓の方を散歩していたら資材がギッシリと置かれていました。個人的にはイノシシがパネル掘り返してくれればって感じです笑
@@Rikkun501 北海道の原野に雪で潰れたソーラーパネルが大量に放棄されていますc企業は建てるだけ建てて、メンテナンスも撤去工事もやらないので、数年後に崩壊した時に有毒物質が流れたり台風で放棄パネルが飛ばされるなど怖いですね
知り合いの方が住んでいて行ったことがあります。車でもかなり下からは登って行ったので、これを徒歩なら大変だなぁと思いました。コンビニでもあればいいのに何にも無いです。デイサービスの施設は途中に有りました。大月市自体が人口減少で平らな土地が無い上に商業施設もほとんど無いので、隣の市へ ほとんど皆さん買い物に来てますよ。大月市の人口の中で桂台の割合も それなりの%を占めてるんじゃないかな と思います。あのエレベーターが無ければ通勤も通学も大変です。
限界ニュータウンシリーズ、待ってました😆
5日ほどまえに、洛西ニュータウンが、取り上げられてました、アカデミックさんは、情報早いですね、、
清水建設といえば建設業界の横綱みたいなもんですから、そこで手が出せないとなれば本当にどうにもならないんでしょうね。見た限り今までの取材した場所と比較にならないほどきちんと作られてるように見えますが…。災害が起こるたび、国や自治体は思いついたように法改正します。当然人命第一、安全第一なのは当たり前なのですが、その前に許可をもらった工事が突然基準違反になることもあり、やむなく頓挫したりする例も多数あります。当然そこに国や自治体からの保証はなく、かかったお金はそのまま、契約によっては企業が2つ3つ潰れて路頭に迷う関係者もたくさん出ます。法改正によって災害で亡くなる方が減る一方、裏で首を括る方も必ず出てくる。国や自治体はそういう方々にも目を向けてほしいです。
電線まで通ってて、家が出来る直前まで行ってたのですね😺ラバーさんの仰る通りホント家が建つ前で良かったですね😅清水建設さんからすれば建てれんのかーい!ってなりますが😅
いつも動画ありがとうございます😊❤
お疲れ様です!地元山梨の猿橋まで、遠いところお疲れ様です。
限界ニュータウンシリーズ待ってました!
エレベーターの前はモノレールってよりBTMだったんですよね。正確には磁石のキャタピラでレールを挟んで走る斜行エレベーターでした。
猿橋にこんな所あったの初めて知りました。そろそろドクタービレッジに行くんかな。
興味があり少し調べたら…エレベーター月額4500円以外も、諸費用は必要みたいですね…😅
猿橋駅には行ったことがありますが駅前にニュータウンがあるのは知りませんでした。
また、新たな事情があった場所でしたね。とても考えさせられる場所でもありました。いつも、えぇー動画を上げて頂きありがとうございます。
呉市だけで31人が亡くなって150以上の家屋が全壊ならそうなるなぁ
22:20 事情が許されるならの話ですが馬事公苑とかサーキットレース場以外に選択肢は無いですね!
新宿勤務でこちらに住んでますが、住めば都です。通勤も座って1時間半。(ほぼ寝てます)広い庭に大きな家。基本どこへ行くにも車で1時間半ほどです。(ディズニー、都内、横浜、箱根、静岡方面)
新幹線とか飛行機乗れなくて辛そう頑張れ
住民の方が居らっしゃるから、大きな声で言えないですが、子ども連れて行ったら喜びそうです😊マイクラ大好きだし、まっすぐ歩いてエレベーター100m上ったらいい景色✨
近所の子供にとってはいい遊び場だな。BBQとかやってる人もいそう。
人が住んで良いのは高尾までかなあ。高尾から大月までは電車も少ないし今は需要がほぼ無いかなあ。もう少し東京に近い四方津の住宅地も微妙かな。こっちは売れてるけど。より東京に近い上野原は人口減少が激しい。西武新宿線の周辺にも空き地がいっぱい有るのでこの辺りはもう需要が無いかなあ。
ありがとうございます〜!お待ちしておりました!
兵庫県南西部にある播磨科学公園都市にぜひ来て下さい 世界最大大型放射光施設スプリング8があり研究施設や多数の企業が来るはずやったのに今は野生動物のが人口より多い😢
写真見る限り確かに崩れたんだろうなって沢もあるので行政判断としてはおかしくないんだろうと思う。この動画は撮る方向と角度であんまり危険そうに見えないってことなんだろう。とはいえ1979年には支援学校が開校してるので当時も危険とは考えられてなくて、土砂災害が頻発したことで判断基準が厳しくなったんだろうね。
山があっても山無し県!昔から言われてました。山梨は盆地なので夏はあつく、冬は寒くでした。私は南アルプス出身ですが、山梨全体が陸の孤島になった過去があります。2000年代だったと思いますが、台風で東京方面に行けない、長野方面も行けない、静岡にも埼玉にも行けなくなり山梨全体が見事に陸の孤島になりました。山梨は交通機関で言えば不便な県です。昔は駐車場がない居酒屋はすぐ潰れると言われてました。バスは細かい道までは入れず、電車も山梨は中央付近にあるだけ。だから早くから車は一家に一台ではなく、1人1台の家庭が多かったです。あと、山梨県民はあまりほうとうを店で食べたりはしなかったので、ほうとう屋があっても山梨県民はほとんど使ってなかったです。そもそもほうとうは冷蔵庫内の野菜の廃棄寸前のを適当に使って作っていたので冷蔵庫内の整理みたいな食べ物で、麺だけ買ってくれば作れるような安い食べ物でした。私は大人になって初めてほうとう屋に入り、値段にびっくりしました。1人分が1000円以上で。多分家庭で作ると、大鍋で作り野菜は冷蔵庫内のある物を使っていたので1人分の値段にしたら600円はしないと思います。野菜は廃棄寸前の野菜ばかり使っていたので。
ハザードマップを作ることによって建築不可のところが出てきたのは事実ですが・・・人命最優先という国、行政の考えは当然だと思いますが、これだけの規模の開発を許可したのは行政(おそらく県)なので、後出しジャンケン的に建築不可にしたのなら、行政が買い上げて運動公園等の整備をすればいいと思います!この動画を発端に行政が動いてくれることを切に願います。清水建設は大手とはいえど営利目的の民間企業ですし・・・
県が責任を感じたのかどうかは知りませんが、平成29年には県立の支援学校の移転を決めて、新たに建築し令和2年に移転してきています。他にも市の福祉施設なども検討中らしく何もしていないわけじゃないですよ。
本当そう思う。国は不遡及の原則違反するのは人命が関わっているから仕方ないとしても、二階の50億や自民の50億で対策できたでしょ。後出しジャンケンには補助出すべき。
ua-cam.com/video/olNriP-6ab4/v-deo.htmlsi=ic6_SusN4NQJMVHc
@@只物 そう言う人達が里山維持してるから、国も見て見ぬふりなんでしょうね。そう言うところに保険かけてソーラーやればみんな平和になるのに。
家が建っている場所が危険地帯として指定されたら大変ですよ、2020年に宅建法でハザードマップを見せて説明をする義務を課せました。産めや増やせで宅造の許可を出し、自治体も税金が入るからって開発に加担したくせにって感じですよ。
「課し」ではなく「課せ(可能動詞)」なんですね。
そう、要は役所、公務員が災いの起点なんだよね😂
楽しめました😉
こういうの見てると、茨木市の彩都なんかはすごい成功してるんだなぁ・・・
駅も近いし便利〜エレベーターは地震とかでは動かなくなるかもしれないし通路は潰れるかもしれない😵💫ちょっと怖いな…
清水建設、大手ゼネコンでしょ!ビックリですね😮
スーパーゼネコンですね
これぐらいの山ならきちんと擁壁してればそんなに崩れる心配ないと思うがなぁ・・もったいない
結局お金をかければその費用を回収するために売値が上がり、相場から離れた売値+ハザードマップを見せてのリスク説明に納得した上の購入となると売値を下げないと売れない(=赤字前提の売りになる)
横浜の不動産屋です。土砂災害警戒区域では擁壁防護は認めていません。ケンチブロックかフリーフレームが有効との判断になり、建築確認では擁壁でないと認めません。擁壁は崖崩れには耐えれないという県土木の計算の方が正しいと思います。
山梨県にあるんだね~リゾート地でもったいない(≧ω≦)😊😊😊
こんなところがあるんですかぁ‼︎すげぇ〜
25年経ってもちゃんとエレベーター施工して放棄地みたいな箇所も草刈って管理してんだから、やっぱ買うなら大手デベロッパーからだなぁ
不思議な場所ですね
この空き地の際に家建てた方、見晴らし最高や.....うらやましい
安全面で残念ですがむちゃくちゃ広いですね。ビックリしました。
スーパーや駅まで車でどれぐらいかかるのか興味あります土地はキレイで良いですよねでも山とか崖の近くは怖いですね
駅までは徒歩でも車でもそんなに変わらないですよ^_^もちろん場所によりますが、単純に上り下りをするだけの時間で考えますと、徒歩の場合、エレベーターが1分弱、連絡通路を歩く時間が2分程度で3分ほどになります。駅までは連絡通路を出てから1分もかからずに辿り着けます。車の場合、徒歩とほぼ変わらず3分程度で駅まで行くことができます。スーパーまでは一番近いところで車で7分程度といったところです。現在駅のすぐ近くにそこと同じ系列のスーパーが建てられているので完成すればもう少し短縮できるかなといった感じです。徒歩でスーパーに行く人はあまりいないかなといった感じです。ここに限らず、山梨は公共交通機関が不便すぎるので車は必須なんですよ笑
宅地開発が時間の経過とともに、高尾駅から山梨方面に向かって行きました。バブル初期の宅地開発した地域で崖崩れがあり死人も出ています。高尾駅から山梨方面に土地を購入する場合は、天候などにより電車が運休すること考慮してください。
災害対策ならば、ソーラーパネル設置ではなく樹木を植林するべきなのでは???
ここあと20年で廃町かな。町にエレベーターってのはヨーロッパではちょこちょこあって、例えばイタリアのペルージャには何本も通ってます。向こうは鷲巣村になってる町や村が多いですからね。
立派でとても広い土地ですね
山梨は雨が少ない所で、富士山があるため台風も来ませんし
ながら洗車さんから来ました!このシリーズとても面白いです!
山梨県シリーズですね。最近、話題のリニアモーターカー建設現場など面白いですよ。
バーベキュー出来る別荘として欲しいなー。別荘なら簡易的なログハウス的な奴でキャンプ気分味わいながら休日来るのが良いよね!
建っている家は流石に他の限界ニュータウンにありがちな狭い区画に建つ狭小住宅ではなく立派な建物で空き地が荒れていないのは流石なのかも
北海道岩見沢市の山に放置車両ありますずっと放置され過ぎてヤバいです
山の斜面いわゆる法面工事を行い、建物を堅固なものにすれば、住宅は建てられると思いますけど。ただ、土質にもよるけれどその法面工事にかかる費用と土砂災害危険区域に入ったことで、重要事項説明書の必要な傷ものの売却益との採算が合わないのでは?今の山肌では建築確認がおりませんよね。県の特別支援学校が微妙に外れているのは堅固な建物だからかな?
昔はその空き地にショッピングセンターを誘致しているという話でしたが、太陽光パネルになっているってことは誘致失敗したんですね。ちなみに特別警戒区域でも土砂を受け止める強度を持った壁を作るなどの条件を満たせば建築は可能です。住宅の場合は建築費が高くなるので現実的じゃないだけで絶対ではないです。
太陽光パネルも災害で漏電すれば近所の住宅を巻き込む可能性があるのでここである必要がないなら別を探した方が良いと思います。そもそも、誰もしないだけで建てることができないわけではないので”絶対”建てることができないというタイトルは間違えですね。(現在は太陽光パネルの会社が所有しているので売却しないという前提なら絶対は間違えではないかもしれませんが)
金になるのが太陽光発電設備ぐらいしかなかったんでしょうな
壁ではなく、擁壁ね。擁壁は土木工事。素人には無理な世界。建物を建てるのは建築、土木とは全く違う。
@@Z乙-t1j 擁壁の限らず塀や壁でもOKですよ。実際にここにある支援学校は特別警戒区域指定後に建てられてます。砂防壁など実用されている物もあります。また急斜面地など、擁壁を壁の一部にする建築もありますので、土木屋や擁壁作って建築屋が合わせて建築することに問題は無いと思います。
またC国製パネルで売電金はC国に流れるのかな?
何かに活用できたらいいですね
私の自宅建て替えを請け負っているHMの営業さんの自宅が,やはり土砂災害警戒区域だから、1990年代後半に建てた家だけど、広い土地があるけど建て替えができないとかいっていた。どうして昔の人は山裾に家をたてたのだろうか?東側に平らな土地が広がっているのに、山裾が集落になっている地域だ。
中央線高尾以遠って山ばかりで、住宅地もこういう山を大々的に切り開くぐらいしか出来ないので、人口が増えずに電車の本数も少ないんですよね。さらに平野部にありがちな国道沿いに並ぶ郊外型チェーン店とかもなくて、車があっても買い物が不便という・・・。東京から同じ距離の他路線に比べるとそういう所でハンデの連鎖になってる感じがします。
太陽光パネルで埋め尽くし⁉️で土砂崩れで発火して大惨事・・・。なにもしない方がいいと思うね。家庭菜園とかやればいいけどイノシシに荒らされるのか・・・。難しい土地だね。
いや、でもそんな危険箇所に太陽光発電建てて良いのかって思うんですが…山が崩れてパネルが割れて有害物質が流出とか、パネルは光が当たれば発電されるからパネルが割れたら撤去も容易にできないとかないのかな・・・?
でも雑草もしっかり刈り取ってあって管理はしっかりしている感じですねもったいない
実はこの撮影のほんの数週間前にソーラーパネルの建設にあたって除草作業を行っていてそれまでは一面身長よりも高い雑木林だったんですよ。現在は作業の甲斐も虚しく再び雑木林と化しています笑
ハザードマップ絡みかと思ったら、やはりそうでしたね。同じ様な山奥のニュータウンに住んでおりますのでピンも来ました🏠
駅新しくなった?ここの駅の近くに仕事行ってたけど、こんなんあった?って、思ったら分譲開始まえの頃だったのねあそこ、セブンイレブンが一軒あったのと、日曜日は休業日のガゾリンスタンドぐらいしかなかったようなぁ…日曜日にツーリング行って、ガス欠なりそうになって、焦った思い出があります
いつもこのシリーズ、勉強になります。ここは大手の清水建設なので、今までの限界ニュータウンのような、行政への公共道路等の移管はできないことはないよね?上下水道は団地の共同施設かな?一戸建てだけどマンションのように管理費・修繕積立費かかりそう。
ニュータウンの維持管理は何処の自治体ですか? 敷地の除草管理代金等は相当な予算が必要ですね。
崩れそうな裏山をツライチで削れば無問題じゃないんかな?分譲用の土地も増えるし!
新規のまっさらな開発地なら、田舎カースト、先住民マウント、●●自治区の理不尽ルールが発生しずらいというメリットはありますね。交通さえよければ…
そんなに危ない場所ならば、太陽光発電システムでさへ、施工してばならないでしょうね
限界ニュータウン調査お疲れ様です!様々な変わった街を紹介して頂きありがとうござます!勉強になりました😌
生まれてから現在まで桂台で育った20代のものです。小さい頃は父とモノレールに乗って下のセブンイレブンまでいってました!今はもう東京で一人暮らししてますがまさか地元がこんな形で取り上げられてるとは😂
以前親戚の方が住んでいて、遊びに行ってた頃は立ち入り禁止区域はなくて奥の方まで散歩していました。
エレベーターが出来て無いころはシャトルバスだったり、タクシーがいて駅まで送り迎えしてましたね。
とりあえず大きな力が働いてることは明確ですね
確かに大雨で帰宅難民になった時に
山の地滑り現場は見ましたね💧(広島県東部ので)
右往左往している最中に通った道が崩れたりとかw
その時にならないと怖さって解らないと思う。
勿体ないかも知れないけど、仕方ないかな。
調査お疲れ様でした!!
整備したあとに建設不可能土地になったのは、
かなりの痛手になったでしょうね・・・
清水建設。
きれいな住宅街ですが、移動が大変ですね😅
車が無いとかなり苦労しそう・・・
まさか私の故郷、呉市が関係してたとは…
2018年でも土砂災害で沢山の家が被害を受けてるのも見てきてるし…立つ前で良かったですよ。
猿橋桂台、以前その対面の百蔵山を歩いた時に、不思議な空間だなあと思ってみていました。あんなエレベーターで昇るようになっているのですね
西宮の 名塩 太陽光パネルで 景観が一番悪くて 土砂災害で パネルが流れたら 住宅地に太陽光パネルが刺さってきますね
とても厳しい基準でハザードマップを作りながら、隣国のメガソーラー企業が日本の法律を無視して山野にパネルを設置しまくって、全国で土砂災害を引き起こしているのに矛盾を感じますね
ここに住んでいる者です。
ちょうど11:00辺りから入る区画が3丁目になるんですけど、僕の中ではずっと3丁目は空き地っていうイメージがあってこの姿のままが好きです。
10年くらい前までは3丁目には一軒も建っていなくて、そこで友達とキックボードで爆走したり、山の麓の方は日当たりが悪いので雪が解けずそこでソリをしたり、ボール遊びをしたりといろんな思い出があります。ペットの散歩がてら3丁目はよく歩きますが住宅地になっているところをみるとなんだか変わっちゃったな...って感じがします。もちろんここに引っ越されることはウェルカムですがまっさらな3丁目をもう一度見たいと時たま思ってしまいます。
ちなみに奥の方は立入禁止とは書かれていますがみんな普通に入ってます笑
車が通らないのでジョギングしたり散歩したりするには適しています。僕もペットと散歩する時は毎回そこを通っています。この時期の夕方になると鹿の匂いがキツイです笑
ちょこっとだけ触れていたソーラーパネルの件ですが、住民は当然ながら反対しています。ですがもう建つことは決まってしまったのでどうしようもないといった感じです。実はソーラーパネルの話よりも前に支援学校と大学のキャンパスを建てる話があったのですがそちらも反対し、支援学校がギリギリ建って大学の話は無くなりました。個人的にはイノシシがパネル掘り返してくれればって思ってます笑
興味深い内容でした。大企業ですら動きづらいことになってるのに、
コレが個人の土地ならもう何も出来ないわなー。
勉強になりました!
今後も社会問題的な動画をたのしみにしています
ここ清水建設だけでなく、JR東日本も絡んでますね。
ためになる動画ありがとうございます
これから少子高齢化が加速する日本では、今の時点では人口がいても、いずれ限界ニュータウンになる地区も増えそうですね・・・
自分の家も住宅地で、70年代に分譲開始して、東西南北3㎢くらいの範囲に5000軒以上の住宅や店舗、小学校3校、保育園3園などがところ狭しと建っているニュータウンですが、もう空き地が無いくらい建っていて新築も増えてはいるけど、高齢化もかなり進んでいる様な雰囲気です。
都心まで車で30分、電車やバスで1時間弱、山がないので土砂崩れもなく、川や海も近くなく津波の心配もないくらいの結構良い立地ではありますが、やはり初期に建てた家なども数多くあり、新しく建てるにも、まずは古い建物を壊して整地することから始めなきゃいけないため、余分な出費が発生します。
その為、そこまでして家を建てるほど魅力があるのか、立地条件次第じゃ、日本全国で不動産バブル期から分譲されてるニュータウンでは新たに人が引っ越してくるかどうかわからない場所多いと思います。
猿橋にこんな場所があったのですね。杏仁さんが言う通り土地を購入する前に
ハザードマップで危険な場所だと知れたことは、良かったのかもしれませんね。ただ思ったのがギリギリ端に家を建てた方は「自分の家は大丈夫なのか」と思うでしょうね。家の近く病院もスーパーもコンビニも無い場所で、しかも猿橋は特急列車が止まらないので、東京まで1時間半で行けると言っても乗り換えが必要ですしね。ここの土地は買うのに相当な勇気がいるなぁ。
土砂崩れの恐れのある所にソーラーパネルとは、土砂崩れ災害とソーラーパネル災害の発生の確率は、ソーラーの方が高いと思うよ。
ソーラーが壊れたら、その場所は産業廃棄物放置場所になるかもなあ~。
いろんなニュータウンがありますけど、それぞれ何かしらの問題を抱えているんだなと思いました。土砂災害には勝てませんから、国の判断は正解やったのかもしれませんね。今回も遠くまで取材お疲れ様でした。
昔の人が手を付けなかったって事は往々にして地形やその地の歴史に問題が多いかよっぽどの田舎のどちらかですからね。
放置場所綺麗にしとるな
ちゃんと草刈りもしとるんやね。
この撮影のちょっと前までは雑木林だったんですよ。
ほんとに撮影の数週間前だと思うんですけどパネルの建設にあたって除草作業が行われていました。
ですが現在はまた作業の甲斐も虚しく雑木林と化しています笑
防爆扉を付けたら立派なシェルターになりそう
8:32
あまりの戸数にひっくり返ったw
調査お疲れ様でした。のどかで過ごしやすそうに見えるのに、まさかそんな事実があったとは…
4:30 普通にトンネルの中を歩いたら山の中を歩けるんじゃない?
8:33 900何万戸?一区画に一人ずつだけ住んでも全区画で九百万人以上の人が住める?
900戸のまつがい
切り開いたからこそ、家が今建っている所までは大丈夫になった。
とポジティブに考えるしかない。
四方津からの猿橋か〜お疲れ様です✨
日本が広いっていうのがあかでみっくさんを見てよくわかるようになりました。
ありがとうございます。これからも見させていただきます
元々 谷だった所に山を削った土砂を埋めた所で排水がきちんとしてないと
ものすごく崩れやすいですね〜
買う前に元の地形を確認する必要がありますね〜
既にコメントを残しておられる方もいますが、モノレールが稼働する前はシャトルバスで
故障中はシャトル乗り場(駅前と桂台側)に住民専用のタクシーが用意されていました。
そして故障の原因が解決できず、モノレールは廃止。エレベーターを新設する事になりました。
当初案だと地下通路の部分は動く歩道の予定でしたが、予算と管理費の兼ね合いで中止になりました。
監視カメラがあるとは言え、変質者がちょいちょい出るとの事で、若い女性は家族に車で迎えに来てもらう事も多いです。
利用者のほとんどが住民なので人の監視の目が少ないので・・・
他にも土地計画での誘致の問題もある、複雑な場所です。
大月は平たんな土地が少ないから、でも山梨に住むならどこでも車を持つのが、前提だから、特に不便ではない。
清水建設、大手ですから、ソーラーパネル設置するみたいだし、何らかの開発をして行くでしょうけど、当初は大変だったでしょうね~。
今から見ますが、出たしからまたやばそうな土地ですねぇ!
これからもこういう闇というか限界シリーズお願いします!!
ようこそ!山梨県へ😊
ニュータウンがあちこちあるのは知らなかったですねー笑
ありがとうございます😉
いいな〜
こんな広い土地ほしぃぃ
ガレージハウス作りたい…
利根とかいいっすよ。だけど水害怖いかな?
お疲れ様です!やはり桂台にも来たんですね!
ありがとうございます♪
ソ―ラ―を造成する事により、住民の電気がそれで賄えるのであれば別だけど、結局は東電に売るんでしょ。
だったら子供たちの為に、サッカー&野球のグランドを造ってあげた方がいいんじゃない。
このシリーズ動画待ってました😊
結構限界ニュータウンあるんですね😱
大月ICから近いから都心へのアクセスも便利ですね、猿橋は絶景ですよ。山中湖や河口湖、宮ヶ瀬湖へのアクセスも容易で釣り好きや車バイクなどドライブ好きには好立地ですね。
紅葉の名所でもあります
駅の北口から200mぐらいにコンビニ有るし1km少々行くとスーパーもありますよ。あと大月方面に2.5kmほど行くとイオンが有り3.5kmほど行くと病院も有りますし、駅から東に1km以内に交番もあります。ただ団地中央から駅まで車で行くのに1.8kmくらいあるからそれプラスになるけど、何も無いの範囲はどれぐらいなの、田舎ならこれくらいなら普通の距離に揃っている感じなのだが。
ハザードマップ、家建てる時結局見ました!!でも和歌山県、大体どこも津波でいかれるんですよね〜😢出せるお金と相談すると被害のないところはめちゃ高くて買えないのが現状でした😢
あっ、杏仁さん萌え袖してるのめちゃ可愛いです😍
土砂災害の懸念で建てられないなら太陽光発電もだめでしょう。パネルが流れてきてひどいことになる。雨での土砂くずれでは感電するのでは?
パネルが売れてパネルを設置できれば関係ない。
マジで危険です。
感電するしパネルの超毒物も流れ出る。
@@makitakenaka3307 みんな大好きお金が動くと何も考えない人たちが多いいんだよ。
なんかあっても保険で支払えし。
ソーラーパネルは建築物じゃないって法律でそうなってます。まぁこう言う土地こそパネル置く位しか使えない
@@makitakenaka3307
毒性のある物質が地中に滲みて、それがふもとの河川を汚染するかもって云われています。
下(駅周辺)に住む方々と話し合いの上で着工しないと、後々補償問題にだってなり得ます。
数年前の台風の時、通行止めだらけで大月は大変だったと記憶しています。東京から1時間半でも、通っている人は少ないかも。
この前の家の人達は、ソーラーパネルを作るのに、反対した方がいいですよ。今、壊れた時の有害な物質が地下水に含まれて、人体に影響が出てくる前に、計画があるなら考えるべきだと思います。😀
当然反対してますよ。
ですがもう建つことは決まってしまったみたいなのでどうしようもないといった感じです。
この前奥の山の麓の方を散歩していたら資材がギッシリと置かれていました。
個人的にはイノシシがパネル掘り返してくれればって感じです笑
@@Rikkun501 北海道の原野に雪で潰れたソーラーパネルが大量に放棄されています
c企業は建てるだけ建てて、メンテナンスも撤去工事もやらないので、数年後に崩壊した時に有毒物質が流れたり台風で放棄パネルが飛ばされるなど怖いですね
知り合いの方が住んでいて行ったことがあります。車でもかなり下からは登って行ったので、これを徒歩なら大変だなぁと思いました。コンビニでもあればいいのに何にも無いです。デイサービスの施設は途中に有りました。大月市自体が人口減少で平らな土地が無い上に商業施設もほとんど無いので、隣の市へ ほとんど皆さん買い物に来てますよ。大月市の人口の中で桂台の割合も それなりの%を占めてるんじゃないかな と思います。あのエレベーターが無ければ通勤も通学も大変です。
限界ニュータウンシリーズ、待ってました😆
5日ほどまえに、洛西ニュータウンが、取り上げられてました、
アカデミックさんは、情報早いですね、、
清水建設といえば建設業界の横綱みたいなもんですから、そこで手が出せないとなれば本当にどうにもならないんでしょうね。見た限り今までの取材した場所と比較にならないほどきちんと作られてるように見えますが…。
災害が起こるたび、国や自治体は思いついたように法改正します。当然人命第一、安全第一なのは当たり前なのですが、その前に許可をもらった工事が突然基準違反になることもあり、やむなく頓挫したりする例も多数あります。当然そこに国や自治体からの保証はなく、かかったお金はそのまま、契約によっては企業が2つ3つ潰れて路頭に迷う関係者もたくさん出ます。法改正によって災害で亡くなる方が減る一方、裏で首を括る方も必ず出てくる。国や自治体はそういう方々にも目を向けてほしいです。
電線まで通ってて、家が出来る直前まで行ってたのですね😺
ラバーさんの仰る通りホント家が建つ前で良かったですね😅
清水建設さんからすれば建てれんのかーい!ってなりますが😅
いつも動画ありがとうございます😊❤
お疲れ様です!
地元山梨の猿橋まで、遠いところお疲れ様です。
限界ニュータウンシリーズ待ってました!
エレベーターの前はモノレールってよりBTMだったんですよね。
正確には磁石のキャタピラでレールを挟んで走る斜行エレベーターでした。
猿橋にこんな所あったの初めて知りました。
そろそろドクタービレッジに行くんかな。
興味があり少し調べたら…
エレベーター月額4500円以外も、諸費用は必要みたいですね…😅
猿橋駅には行ったことがありますが
駅前にニュータウンがあるのは知りませんでした。
また、新たな事情があった場所でしたね。
とても考えさせられる場所でもありました。
いつも、えぇー動画を上げて頂きありがとうございます。
呉市だけで31人が亡くなって150以上の家屋が全壊ならそうなるなぁ
22:20 事情が許されるならの
話ですが馬事公苑とか
サーキットレース場以外に
選択肢は無いですね!
新宿勤務でこちらに住んでますが、住めば都です。通勤も座って1時間半。(ほぼ寝てます)広い庭に大きな家。基本どこへ行くにも車で1時間半ほどです。(ディズニー、都内、横浜、箱根、静岡方面)
新幹線とか飛行機乗れなくて辛そう
頑張れ
住民の方が居らっしゃるから、大きな声で言えないですが、子ども連れて行ったら喜びそうです😊
マイクラ大好きだし、まっすぐ歩いてエレベーター100m上ったらいい景色✨
近所の子供にとってはいい遊び場だな。BBQとかやってる人もいそう。
人が住んで良いのは高尾までかなあ。高尾から大月までは電車も少ないし今は需要がほぼ無いかなあ。
もう少し東京に近い四方津の住宅地も微妙かな。
こっちは売れてるけど。
より東京に近い上野原は人口減少が激しい。
西武新宿線の周辺にも空き地がいっぱい有るのでこの辺りはもう需要が無いかなあ。
ありがとうございます〜!
お待ちしておりました!
兵庫県南西部にある播磨科学公園都市にぜひ来て下さい 世界最大大型放射光施設スプリング8があり研究施設や多数の企業が来るはずやったのに今は野生動物のが人口より多い😢
写真見る限り確かに崩れたんだろうなって沢もあるので行政判断としてはおかしくないんだろうと思う。
この動画は撮る方向と角度であんまり危険そうに見えないってことなんだろう。
とはいえ1979年には支援学校が開校してるので当時も危険とは考えられてなくて、土砂災害が頻発したことで判断基準が厳しくなったんだろうね。
山があっても山無し県!
昔から言われてました。
山梨は盆地なので夏はあつく、冬は寒くでした。
私は南アルプス出身ですが、山梨全体が陸の孤島になった過去があります。
2000年代だったと思いますが、台風で東京方面に行けない、長野方面も行けない、静岡にも埼玉にも行けなくなり山梨全体が見事に陸の孤島になりました。
山梨は交通機関で言えば不便な県です。
昔は駐車場がない居酒屋はすぐ潰れると言われてました。バスは細かい道までは入れず、電車も山梨は中央付近にあるだけ。
だから早くから車は一家に一台ではなく、1人1台の家庭が多かったです。
あと、山梨県民はあまりほうとうを店で食べたりはしなかったので、ほうとう屋があっても山梨県民はほとんど使ってなかったです。
そもそもほうとうは冷蔵庫内の野菜の廃棄寸前のを適当に使って作っていたので冷蔵庫内の整理みたいな食べ物で、麺だけ買ってくれば作れるような安い食べ物でした。
私は大人になって初めてほうとう屋に入り、値段にびっくりしました。1人分が1000円以上で。
多分家庭で作ると、大鍋で作り野菜は冷蔵庫内のある物を使っていたので1人分の値段にしたら600円はしないと思います。野菜は廃棄寸前の野菜ばかり使っていたので。
ハザードマップを作ることによって建築不可のところが出てきたのは事実ですが・・・
人命最優先という国、行政の考えは当然だと思いますが、
これだけの規模の開発を許可したのは行政(おそらく県)なので、後出しジャンケン的に建築不可にしたのなら、
行政が買い上げて運動公園等の整備をすればいいと思います!
この動画を発端に行政が動いてくれることを切に願います。
清水建設は大手とはいえど営利目的の民間企業ですし・・・
県が責任を感じたのかどうかは知りませんが、平成29年には県立の支援学校の移転を決めて、新たに建築し令和2年に移転してきています。他にも市の福祉施設なども検討中らしく何もしていないわけじゃないですよ。
本当そう思う。
国は不遡及の原則違反するのは人命が関わっているから仕方ないとしても、二階の50億や自民の50億で対策できたでしょ。
後出しジャンケンには補助出すべき。
ua-cam.com/video/olNriP-6ab4/v-deo.htmlsi=ic6_SusN4NQJMVHc
@@只物 そう言う人達が里山維持してるから、国も見て見ぬふりなんでしょうね。
そう言うところに保険かけてソーラーやればみんな平和になるのに。
家が建っている場所が危険地帯として指定されたら大変ですよ、2020年に宅建法でハザードマップを見せて説明をする義務を課せました。産めや増やせで宅造の許可を出し、自治体も税金が入るからって開発に加担したくせにって感じですよ。
「課し」ではなく「課せ(可能動詞)」なんですね。
そう、要は役所、公務員が災いの起点なんだよね😂
楽しめました😉
こういうの見てると、茨木市の彩都なんかはすごい成功してるんだなぁ・・・
駅も近いし便利〜
エレベーターは地震とかでは動かなくなるかもしれないし通路は潰れるかもしれない😵💫ちょっと怖いな…
清水建設、大手ゼネコンでしょ!
ビックリですね😮
スーパーゼネコンですね
これぐらいの山ならきちんと擁壁してればそんなに崩れる心配ないと思うがなぁ・・もったいない
結局お金をかければその費用を回収するために売値が上がり、
相場から離れた売値+ハザードマップを見せてのリスク説明に納得した上の購入となると売値を下げないと売れない(=赤字前提の売りになる)
横浜の不動産屋です。
土砂災害警戒区域では擁壁防護は認めていません。
ケンチブロックかフリーフレームが有効との判断になり、建築確認では擁壁でないと認めません。擁壁は崖崩れには耐えれないという県土木の計算の方が正しいと思います。
山梨県にあるんだね~リゾート地でもったいない(≧ω≦)😊😊😊
こんなところがあるんですかぁ‼︎
すげぇ〜
25年経ってもちゃんとエレベーター施工して放棄地みたいな箇所も草刈って管理してんだから、やっぱ買うなら大手デベロッパーからだなぁ
不思議な場所ですね
この空き地の際に家建てた方、見晴らし最高や.....うらやましい
安全面で残念ですがむちゃくちゃ広いですね。ビックリしました。
スーパーや駅まで車でどれぐらいかかるのか興味あります
土地はキレイで良いですよね
でも山とか崖の近くは怖いですね
駅までは徒歩でも車でもそんなに変わらないですよ^_^
もちろん場所によりますが、単純に上り下りをするだけの時間で考えますと、徒歩の場合、エレベーターが1分弱、連絡通路を歩く時間が2分程度で3分ほどになります。駅までは連絡通路を出てから1分もかからずに辿り着けます。
車の場合、徒歩とほぼ変わらず3分程度で駅まで行くことができます。
スーパーまでは一番近いところで車で7分程度といったところです。現在駅のすぐ近くにそこと同じ系列のスーパーが建てられているので完成すればもう少し短縮できるかなといった感じです。
徒歩でスーパーに行く人はあまりいないかなといった感じです。ここに限らず、山梨は公共交通機関が不便すぎるので車は必須なんですよ笑
宅地開発が時間の経過とともに、高尾駅から山梨方面に向かって行きました。バブル初期の宅地開発した地域で崖崩れがあり死人も出ています。高尾駅から山梨方面に土地を購入する場合は、天候などにより電車が運休すること考慮してください。
災害対策ならば、ソーラーパネル設置ではなく樹木を植林するべきなのでは???
ここあと20年で廃町かな。町にエレベーターってのはヨーロッパではちょこちょこあって、例えばイタリアのペルージャには何本も通ってます。向こうは鷲巣村になってる町や村が多いですからね。
立派でとても広い土地ですね
山梨は雨が少ない所で、富士山があるため台風も来ませんし
ながら洗車さんから来ました!
このシリーズとても面白いです!
山梨県シリーズですね。最近、話題のリニアモーターカー建設現場など面白いですよ。
バーベキュー出来る別荘として欲しいなー。別荘なら簡易的なログハウス的な奴でキャンプ気分味わいながら休日来るのが良いよね!
建っている家は流石に他の限界ニュータウンにありがちな狭い区画に建つ狭小住宅ではなく立派な建物で空き地が荒れていないのは流石なのかも
北海道岩見沢市の山に放置車両ありますずっと放置され過ぎてヤバいです
山の斜面いわゆる法面工事を行い、建物を堅固なものにすれば、住宅は建てられると思いますけど。ただ、土質にもよるけれどその法面工事にかかる費用と土砂災害危険区域に入ったことで、重要事項説明書の必要な傷ものの売却益との採算が合わないのでは?今の山肌では建築確認がおりませんよね。県の特別支援学校が微妙に外れているのは堅固な建物だからかな?
昔はその空き地にショッピングセンターを誘致しているという話でしたが、太陽光パネルになっているってことは誘致失敗したんですね。ちなみに特別警戒区域でも土砂を受け止める強度を持った壁を作るなどの条件を満たせば建築は可能です。住宅の場合は建築費が高くなるので現実的じゃないだけで絶対ではないです。
太陽光パネルも災害で漏電すれば近所の住宅を巻き込む可能性があるのでここである必要がないなら別を探した方が良いと思います。
そもそも、誰もしないだけで建てることができないわけではないので”絶対”建てることができないというタイトルは間違えですね。
(現在は太陽光パネルの会社が所有しているので売却しないという前提なら絶対は間違えではないかもしれませんが)
金になるのが太陽光発電設備ぐらいしかなかったんでしょうな
壁ではなく、擁壁ね。擁壁は土木工事。素人には無理な世界。建物を建てるのは建築、土木とは全く違う。
@@Z乙-t1j 擁壁の限らず塀や壁でもOKですよ。実際にここにある支援学校は特別警戒区域指定後に建てられてます。砂防壁など実用されている物もあります。
また急斜面地など、擁壁を壁の一部にする建築もありますので、土木屋や擁壁作って建築屋が合わせて建築することに問題は無いと思います。
またC国製パネルで売電金はC国に流れるのかな?
何かに活用できたらいいですね
私の自宅建て替えを請け負っているHMの営業さんの自宅が,やはり土砂災害警戒区域だから、1990年代後半に建てた家だけど、広い土地があるけど建て替えができないとかいっていた。どうして昔の人は山裾に家をたてたのだろうか?東側に平らな土地が広がっているのに、山裾が集落になっている地域だ。
中央線高尾以遠って山ばかりで、住宅地もこういう山を大々的に切り開くぐらいしか出来ないので、人口が増えずに電車の本数も少ないんですよね。
さらに平野部にありがちな国道沿いに並ぶ郊外型チェーン店とかもなくて、車があっても買い物が不便という・・・。
東京から同じ距離の他路線に比べるとそういう所でハンデの連鎖になってる感じがします。
太陽光パネルで埋め尽くし⁉️で土砂崩れで発火して大惨事・・・。なにもしない方がいいと思うね。家庭菜園とかやればいいけどイノシシに荒らされるのか・・・。難しい土地だね。
いや、でもそんな危険箇所に太陽光発電建てて良いのかって思うんですが…山が崩れてパネルが割れて有害物質が流出とか、パネルは光が当たれば発電されるからパネルが割れたら撤去も容易にできないとかないのかな・・・?
でも雑草もしっかり刈り取ってあって管理はしっかりしている感じですね
もったいない
実はこの撮影のほんの数週間前にソーラーパネルの建設にあたって除草作業を行っていてそれまでは一面身長よりも高い雑木林だったんですよ。
現在は作業の甲斐も虚しく再び雑木林と化しています笑
ハザードマップ絡みかと思ったら、やはりそうでしたね。
同じ様な山奥のニュータウンに住んでおりますのでピンも来ました🏠
駅新しくなった?
ここの駅の近くに仕事行ってたけど、こんなんあった?
って、思ったら分譲開始まえの頃だったのね
あそこ、セブンイレブンが一軒あったのと、日曜日は休業日のガゾリンスタンドぐらいしかなかったようなぁ…
日曜日にツーリング行って、ガス欠なりそうになって、焦った思い出があります
いつもこのシリーズ、勉強になります。
ここは大手の清水建設なので、今までの限界ニュータウンのような、行政への公共道路等の移管はできないことはないよね?上下水道は団地の共同施設かな?
一戸建てだけどマンションのように管理費・修繕積立費かかりそう。
ニュータウンの維持管理は何処の自治体ですか? 敷地の除草管理代金等は相当な予算が必要ですね。
崩れそうな裏山をツライチで削れば無問題じゃないんかな?
分譲用の土地も増えるし!
新規のまっさらな開発地なら、田舎カースト、先住民マウント、●●自治区の理不尽ルールが発生しずらいというメリットはありますね。
交通さえよければ…