Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
僕も別の機種でCFのピン修正しましたが、引っ込んだピンや曲がったピンを外して、カードリーダーとかから抜いた生きたピンと交換して直しました。写真綺麗に撮れて素晴らしいです。
コメントありがとうございます🌈ピンの交換をされたんですね、凄い!😃私も分解してピンを変えなければいけないんでしょうが、無精なものですから横着をしてしまいました(笑)
普及機初の1000万画素機として華々しくデビューしました、発売から暫くして購入しました。最初のファームではAFが迷いに迷ってニコンやキヤノンだと直ぐ合うのに迷走するしAF合焦後シャッターボタンを押した後のラグが長く、D200が連写2コマ目で漸く一コマ撮影出来ると言った「使えねー」と思った物でした。全体にベコベコするボディとかコストセンサー全振りかとも思ったり素直に良い機種とは言えなかったカメラでした。持病がグリップラバーが膨潤して浮く症状が有ります。とは言え出来の悪い子程可愛いでは無いですが手元に今も有ります。ファームを最新にするとAFも合焦してくれます。ソニーらしいパリッとした寒色の色合いは結構好みです。
こちらにもコメント頂き感謝いたします。「使えねー」、吹き出しました(笑) 。α100 が初めてのデジタル一眼で、この後ニコンのAPS-Cのデビューをしたので、もっさり感は否めません…老体に鞭を打ってはと思いご隠居されています。正直ニコンを使うと、もう戻ることができません。ただ、ミノルタから継承された伝統や、ソニーの熱意、プライドというものがこの α100 から伝わってくるので粗末には出来ないんですよね(笑)今の α9 III の至極の進化を動画で見ると、ソニーという会社の素晴らしさが伝わってきますよね。
@@G-stroll ミノルタのα7Digital、SweetDigital共に有ります。ソニーもα700、α900と持ってます。此処まではミノルタ色の強いカメラだと思います。中でも900は当時のD700、5DⅡを性能では凌駕していました。本来はD3、1DsⅢのライバルだった筈がソニーの戦略で販売された様です。これが製造時に検査不良規格品大量発生に繋がり海外でα850として販売したものの経営側が震え上がりミノルタ社員の粛清とミラーレスへと舵を取った様です。(あくまで噂ですがミノルタ社員の大量解雇が有った様です)ミノルタの血は実はパナソニックにも多く流れていて(フィルムの頃コンパクトカメラのファブだった事から秘密裏に受け入れが有ったらしい)パナソニックのカメラは何処となくミノルタポイデザインが残っています。此方も一眼レフ機構にいち早く見切りを付けミラーレス開発に進んだのは奇しくも電気、電子素材メーカーとしての製造経験からでしょうか。
そうだったんですね、黒歴史?的なカメラ通ならではの貴重な情報を頂きありがとうございます。ミラーレスへと舵を取ったソニーは当時はなかなか順調に販売の成功には繋がらなかったと聞きました。時代は移り今ではミラーレス一択の時代になりつつありますよね。しかし、α900 もご愛用されていたんですね。各社のフラッグシップ機を熟知されたご経験の貴重なご意見は本当に参考になります。拙い動画内容ですが、これからもご指導ご鞭撻をいただけますと嬉しいです。宜しくお願いします。
先日大阪日本橋にてこのソニーのα100キットレンズ:DT 18-70mm F3.5-5.6付き(元箱フルセット新古品)店頭展示品で 超特価 2000円で売っていました、中古で本体のみ1000円で数台ありました、探せば純正の本体セットありますよね
ご報告ありがとうございます🌈このコメントが購入される方の参考になれば嬉しいですよね(笑)
ちょうど私もHOでジャンクで1,650円でゲットしてきました!メルカリでダブルズーム1,200円(ミノルタの同じ28-80,100-300)、バッテリー(互換品)1,680円、充電器800円 合計5,330円。。。バッテリーが一番高かった!本体は、ジャンクですが、しっかりとした作りで動作は何の問題もありませんでした。さすが、ソニーの初代機です!しばらく、遊べそうです!
コメントありがとうございます🙏やりましたね🌈お仲間が出来て最高に嬉しいです(笑)バッテリーは地味に高いですよね…しかしながら新品ならば、これからたっぷりと遊ばせてもらえるので、実質無料になりますよね(笑)😁今後も動画を UP していきますので応援していただけますと励みになります
この機種は初めて知りました。とても勉強になりました!一眼レフを始めたい人に教えてあげたいと思います☺
ありがとうございます🌈ミノルタのレンズはかなり安く購入できますので、状態の良い商品を探すのも楽しいですよ(笑)
電源が入らないα100を所有しており、いろいろ観察していたらCFのピンが折れていました。おそらく同じ場所のピンだと思うのですが、どうやってピンを起こしたかご教示いただけますとありがたいです。
確か映像にありました、スパッジャーというプラスチックの工具を使ったと思います。或いは、ソルダーアシストツールの鍵状の工具でも出来るかもしれませんね🌈
レンズ外したまま色々動かしてますけど、センサーにホコリゴミ付くの気にしないんですね、、、俺は気になるのでレンズ交換するときは無風状態の室内で速攻交換しますよ(笑)
コメントありがとうございます🌈そうなんですよね~もっと気を付けるべきですよね。最近ではキャップを直ぐに付けるように気を付けるようになってきました。速攻交換ですね、参考にさせていただきます🌈
海外写真が撮れるんですか?
海外での撮影はしていないので何とも言えませんが、充電の問題さえクリア出来ればいいんでしょうね🌈USB接続の充電器なら問題ないんじゃないでしょうか😃
ミノルタのレンズって、外観は格好悪いですが、写りは良いですね。何であんなに外観の格好が悪いのでしょうね?。
すごく共感します(笑)🌈他社のレンズが洗練されて行くにつれて、古臭い印象がしますよね。コメントありがとうございました😊
僕も別の機種でCFのピン修正しましたが、引っ込んだピンや曲がったピンを外して、カードリーダーとかから抜いた生きたピンと交換して直しました。
写真綺麗に撮れて素晴らしいです。
コメントありがとうございます🌈ピンの交換をされたんですね、凄い!😃私も分解してピンを変えなければいけないんでしょうが、無精なものですから横着をしてしまいました(笑)
普及機初の1000万画素機として華々しくデビューしました、発売から暫くして購入しました。
最初のファームではAFが迷いに迷ってニコンやキヤノンだと直ぐ合うのに迷走するしAF合焦後シャッターボタンを押した後のラグが長く、D200が連写2コマ目で漸く一コマ撮影出来ると言った「使えねー」と思った物でした。
全体にベコベコするボディとかコストセンサー全振りかとも思ったり素直に良い機種とは言えなかったカメラでした。
持病がグリップラバーが膨潤して浮く症状が有ります。
とは言え出来の悪い子程可愛いでは無いですが手元に今も有ります。
ファームを最新にするとAFも合焦してくれます。
ソニーらしいパリッとした寒色の色合いは結構好みです。
こちらにもコメント頂き感謝いたします。「使えねー」、吹き出しました(笑) 。α100 が初めてのデジタル一眼で、この後ニコンのAPS-Cのデビューをしたので、もっさり感は否めません…老体に鞭を打ってはと思いご隠居されています。正直ニコンを使うと、もう戻ることができません。ただ、ミノルタから継承された伝統や、ソニーの熱意、プライドというものがこの α100 から伝わってくるので粗末には出来ないんですよね(笑)
今の α9 III の至極の進化を動画で見ると、ソニーという会社の素晴らしさが伝わってきますよね。
@@G-stroll
ミノルタのα7Digital、SweetDigital共に有ります。
ソニーもα700、α900と持ってます。
此処まではミノルタ色の強いカメラだと思います。
中でも900は当時のD700、5DⅡを性能では凌駕していました。
本来はD3、1DsⅢのライバルだった筈がソニーの戦略で販売された様です。
これが製造時に検査不良規格品大量発生に繋がり海外でα850として販売したものの
経営側が震え上がりミノルタ社員の粛清とミラーレスへと舵を取った様です。
(あくまで噂ですがミノルタ社員の大量解雇が有った様です)
ミノルタの血は実はパナソニックにも多く流れていて
(フィルムの頃コンパクトカメラのファブだった事から秘密裏に受け入れが有ったらしい)
パナソニックのカメラは何処となくミノルタポイデザインが残っています。
此方も一眼レフ機構にいち早く見切りを付けミラーレス開発に進んだのは奇しくも電気、電子素材メーカーとしての製造経験からでしょうか。
そうだったんですね、黒歴史?的なカメラ通ならではの貴重な情報を頂きありがとうございます。
ミラーレスへと舵を取ったソニーは当時はなかなか順調に販売の成功には繋がらなかったと聞きました。時代は移り今ではミラーレス一択の時代になりつつありますよね。
しかし、α900 もご愛用されていたんですね。各社のフラッグシップ機を熟知されたご経験の貴重なご意見は本当に参考になります。
拙い動画内容ですが、これからもご指導ご鞭撻をいただけますと嬉しいです。
宜しくお願いします。
先日大阪日本橋にてこのソニーのα100キットレンズ:DT 18-70mm F3.5-5.6付き(元箱フルセット新古品)店頭展示品で 超特価 2000円で売っていました、中古で本体のみ1000円で数台ありました、探せば純正の本体セットありますよね
ご報告ありがとうございます🌈このコメントが購入される方の参考になれば嬉しいですよね(笑)
ちょうど私もHOでジャンクで1,650円でゲットしてきました!
メルカリでダブルズーム1,200円(ミノルタの同じ28-80,100-300)、バッテリー(互換品)1,680円、充電器800円 合計5,330円。。。
バッテリーが一番高かった!本体は、ジャンクですが、しっかりとした作りで動作は何の問題もありませんでした。さすが、ソニーの初代機です!
しばらく、遊べそうです!
コメントありがとうございます🙏やりましたね🌈お仲間が出来て最高に嬉しいです(笑)
バッテリーは地味に高いですよね…しかしながら新品ならば、これからたっぷりと遊ばせてもらえるので、
実質無料になりますよね(笑)😁
今後も動画を UP していきますので応援していただけますと励みになります
この機種は初めて知りました。とても勉強になりました!一眼レフを始めたい人に教えてあげたいと思います☺
ありがとうございます🌈ミノルタのレンズはかなり安く購入できますので、状態の良い商品を探すのも楽しいですよ(笑)
電源が入らないα100を所有しており、いろいろ観察していたらCFのピンが折れていました。おそらく同じ場所のピンだと思うのですが、どうやってピンを起こしたかご教示いただけますとありがたいです。
確か映像にありました、スパッジャーというプラスチックの工具を使ったと思います。或いは、ソルダーアシストツールの鍵状の工具でも出来るかもしれませんね🌈
レンズ外したまま色々動かしてますけど、センサーにホコリゴミ付くの気にしないんですね、、、俺は気になるのでレンズ交換するときは無風状態の室内で速攻交換しますよ(笑)
コメントありがとうございます🌈そうなんですよね~もっと気を付けるべきですよね。最近ではキャップを直ぐに付けるように気を付けるようになってきました。速攻交換ですね、参考にさせていただきます🌈
海外写真が撮れるんですか?
海外での撮影はしていないので何とも言えませんが、充電の問題さえクリア出来ればいいんでしょうね🌈
USB接続の充電器なら問題ないんじゃないでしょうか😃
ミノルタのレンズって、外観は格好悪いですが、写りは良いですね。何であんなに外観の格好が悪いのでしょうね?。
すごく共感します(笑)🌈他社のレンズが洗練されて行くにつれて、古臭い印象がしますよね。
コメントありがとうございました😊