霧笛が俺を呼んでいる(予告編)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 52

  • @正應浅井
    @正應浅井 Рік тому +17

    日活映画に夢中になった あの頃が 懐かしいです トニーありがとう😢

  • @朗高木-c5n
    @朗高木-c5n 10 місяців тому +28

    神奈川県の鎌倉の長勝寺に故赤木圭一郎さんのお墓があります。赤木圭一郎さんのファンの方のお参りが今も毎日跡を絶たないそうです。

  • @ワンワンクラブ
    @ワンワンクラブ 7 місяців тому +16

    やっぱり昔の映画っていいよな、夢や浪漫があった。今の映画は何ひとつ共感できるものがない。

  • @小菅房子-d9k
    @小菅房子-d9k 4 місяці тому +11

    赤木圭一郎さんを知ったのは私が中1ぐらいTVの再放送すごい素敵だとその時はもう亡くなってたと知った、悲しかった、今でも大好き時々DVD見てる赤木さん以上のイケメンいません

  • @ふじ-y7j
    @ふじ-y7j Рік тому +17

    長靴に革ジャン
    いずみさんスカーフ
    いいねー
    お二人ともういういしい。

  • @tostak9700
    @tostak9700 2 роки тому +18

    懐かしいなあ、あの時代にこの髪型、このファッション。日活得意の港とマドロス
    、芦川イズミさんだったか、赤木圭一郎と二人で長い波止場の突端に立つシーン、
    まさに日活、まさに港、霧、ドラの響き、ネッカチーフを巻いた女、霧、霧、霧、
    ああ日活、若かった私たち。

  • @左敏工夫
    @左敏工夫 7 місяців тому +16

    この頃の映画には、切ないロマンがあり、懐かしい。

  • @大道俊博
    @大道俊博 4 місяці тому +5

    日活アクション映画は思春期の頃、男は女性に対してどう接すればカッコ良いか?を教えてくれた映画でした。特に霧笛が俺を呼んでいるのエンディングで「最初の霧の晩・・・・」と続く件映画本編の様に、今は無き本牧の「バンドホテル」のバー「シェルガーデン」へ晃代さんをお連れした事が自慢でした!!バンドホテルの跡地はドンキとなっていますが、あの時の記憶は鮮明に刻まれています!!

  • @朗高木-c5n
    @朗高木-c5n Рік тому +13

    お悔やみ申し上げます赤木圭一郎さん。

  • @こてつ大野
    @こてつ大野 5 місяців тому +13

    永遠の21歳。
    このカッコよさは未来永劫。
    あなたを偲び明日は鎌倉の海で泳いできます。

  • @洋子-h6l
    @洋子-h6l Рік тому +24

    トニーほど、昭和の匂いがしない、昭和の伝説のスターもいないのではないかなあ~と思う。神様が間違えて、昭和の初めに地上に落とし、おっと、間違えたという事で、又、天に連れ去った。平成か令和で何処かの国の(日本かもしれない)地上に落とされているかもしれない。何処かの国で俳優になっているか、暖かい国で裸になって、自由に暮らしているか、兎に角幸せであってほしいと思う。あんな、ホットでクールな俳優はいなかった。

    • @南条英機-n5c
      @南条英機-n5c 5 місяців тому +5

      昭和、平成、令和の時代にとらわれないスター性を感じます。男らしさと甘さが絶妙にブレンドされたスターだったと思います。長生きして海外映画に主演していれば、どこの国でも人気をはくしたと予想されるだけの普遍的な魅力も同時に持ち合わせた日本人俳優だと思います。

    • @洋子-h6l
      @洋子-h6l 5 місяців тому

      確かに、同感です!!!

  • @阿蘇萬次郎
    @阿蘇萬次郎 Рік тому +12

    赤木圭一郎さん、2月21日の命日から何年立ちましたか、トニー、裕ちゃん、渡さん、ファンは永遠です。

  • @朗高木-c5n
    @朗高木-c5n 10 місяців тому +7

    和製ジエームズ・デイーンよ永遠に…

  • @ひろちゃん-p8l
    @ひろちゃん-p8l 12 днів тому +1

    日活、全盛期赤木圭一郎私は、小学5年生でしたいつも、親せきの、お姉さんに連れられて映画を見ていました大好きでしたいつも感動していましたもう若くしてなくなり残念ですね~

  • @西沢喜教
    @西沢喜教 8 місяців тому +8

    楽しみにしてます!赤木さんは好きな人です!西沢有難うございます!

  • @茂明志釜
    @茂明志釜 Рік тому +12

    元ネタは第三の男なんですがリメイク版が得意の日活らしい名作ですね〜😅なにしろ赤木さんのカッコ良さと芦川いづみさんと吉永小百合さんが可愛くて綺麗ですね〜😂

    • @槇竜一
      @槇竜一 10 місяців тому +5

      そうだったんですか。知りませんでした。山崎徳次郎監督と言えばこの「霧笛」と「俺の血が騒ぐ」ですが、この2作は海洋映画で、独特の雰囲気があります。海が大好きなトニーの素晴らしさを引き出すのが上手い山崎徳次郎監督はお人柄も良くトニーの事を最高に評価していたので2作とも山崎徳次郎監督の思い入れの深さが作品に現れていて、本当にカッコ良く、垢抜けた素敵な作品です。ありがとうございました。

    • @茂明志釜
      @茂明志釜 10 місяців тому +5

      @@槇竜一 私は横浜に住んでますが母は昔、山下公園と大桟橋で霧笛が俺を呼んでいるの撮影現場を見たんですよね〜赤木さん芦川さん吉永さんも居て赤木さんがなにしろカッコ良かったて言ってましたね~😁

    • @槇竜一
      @槇竜一 10 місяців тому +1

      @@茂明志釜 本当ですか?信じられません。生トニーを見た人がまだいたなんて。話を聞いただけで感激してしまいます。「不敵に笑う男」の金沢ロケで祭のシーンありましたよね。その撮影中にトニーを見た地元の芸者が100万円で一晩トニーを買いたいと言ったそうです笑
      それ位カッコ良かったということなんでしょう。後、山下公園の所にある港の見える丘公園ありますよね。「激流に生きる男」でトニーと江木俊夫が歩くシーンありましたが、今は全く変わってしまって私は唖然としてしまいました。因みにあの時2人が歌った歌はミカンの花が咲く頃でしたが、翌年高橋英樹で撮り直した時は上を向いて歩こうに変わってしまいました。私としては変えて欲しくなかったです!
      基調な意見をありがとうございます(^人^)これからも宜しくお願い致します😄尚「霧笛」の時のロケに使ったバンドホテルはつい最近まであったので凄いと思います。後吉永小百合が入院していた市立病院はまだあるので嬉しいです!

    • @藤井克枝-d5h
      @藤井克枝-d5h 9 місяців тому +1

      わぁ、素敵なお話ですね。横浜高台在住で船が見え汽笛が聞こえ風が吹くとつい鼻歌を歌ってしまいます‥風は海から吹いて来る~🎶と☆

  • @三浦雄一-z1t
    @三浦雄一-z1t Рік тому +8

    この映画は、ドラッグへの警鐘を鳴らしている映画なんですよね。そういうところでは、今に通じますね。

  • @朗高木-c5n
    @朗高木-c5n 9 місяців тому +13

    まさに日活がアクション映画の黄金時代になれたのはみんな赤木圭一郎さんの活躍があったからだとこの動画を見て確信しました。石原裕次郎や小林旭や宍戸錠じゃなくあくまで赤木圭一郎その人だと思いました。

  • @lw1601
    @lw1601 4 місяці тому +4

    吉永小百合さんに(新人)が付いていて、一層の初々しさが感じられました😊

  • @ワンワンクラブ
    @ワンワンクラブ 7 місяців тому +11

    トニーみたいにもっと爽やかに生きたいと心で思ってる、現在26歳、今年で27歳

  • @岩下まい
    @岩下まい 8 місяців тому +9

    きゃー🎉🎉トニー❤❤めっちゃカッコいい🎉🎉素敵🎉🎉素敵🎉🎉とても🎉昭和34年の🎉🎉映画何て信じられないわ❤❤このバタ臭い❗西洋的なルックス🎉🎉スタイルも素敵❤❤この哀愁🎉漂うロマンチックな🎉🎉影りのあるムード🎉🎉何もかもが素晴らしいわ❤❤🎉🎉

  • @雅孝八木橋
    @雅孝八木橋 2 роки тому +10

    この映画も見ました。
    良い映画だった。明日2月21日は赤木圭一郎の命日。ファンのみんなで手を合わせよう‼️

  • @中村則子-s3s
    @中村則子-s3s 2 місяці тому +2

    御期待しました
    見たよ、良かったよ〜

  • @ひさよさとう
    @ひさよさとう Рік тому +8

    唄はこれが最高 画は『紅の拳銃』最高 ウチの兄貴と似てないけど よく観に行きました
    ファンの方々は もう後期高齢者(リアルタイムで観ていた面々)私もですけど
    Internetarchiveに わりと揃ってます

  • @多和田眞英
    @多和田眞英 2 роки тому +9

    永遠野いのちへの復活せよ祈ります

  • @sanyuujin
    @sanyuujin 3 місяці тому +3

    😊圭一郎がいきていたら
    トンデモナイ大役者になっていただろうに!歴史にのこる名作映画を語りつがれただろう。

  • @多和田眞英
    @多和田眞英 2 роки тому +8

    赤木圭一郎‼️幸せ世界新年夜明け行きましょう宇宙天国地球天国第三天国‼️😆👍❤️に復活せよ祈ります 🎐😆😉😽📹💜💘💙💗💞😉😄😃😄💗

  • @多和田眞英
    @多和田眞英 2 роки тому +7

    永遠のいのち。永遠野いのちへの

  • @チヤ子
    @チヤ子 4 місяці тому +1

    嬉しいです

  • @warmonger8799
    @warmonger8799 3 роки тому +9

    Japanese perfection , Arigatou 🇯🇵🇯🇵🇯🇵🤍❤️

  • @田中忠生-g7q
    @田中忠生-g7q 11 місяців тому +1

    吾輩

  • @エルビス赤木
    @エルビス赤木 9 місяців тому +3

    僕のハンドルネームがエルビス赤木と云います…本当はエルヴィス赤木したかったのですが、それでは…ね…あちこちにコメント出して…知ってる人も居るかも知れませんが…直ぐ思い対た名前です,最高の二人…最高ですからね21才の頃のエルヴィスは赤木さんと雰囲気はそっくりですからね😂

  • @朗高木-c5n
    @朗高木-c5n 10 місяців тому +3

    できれば?、東京MXテレビの2チャンネルか?、1チャンネルのどちらかでこの映画を放送してほしいです。

  • @terriblemachur
    @terriblemachur 5 місяців тому +2

    トニーこの頃21歳くらい?

  • @後藤豊-o1k
    @後藤豊-o1k 5 місяців тому +1

    いいね🎉

  • @朗高木-c5n
    @朗高木-c5n 10 місяців тому +4

    赤木圭一郎さん予告編や映画の音声が出るカラオケで見ると荒くれ者の無法者たちがいる酒場に単身で乗り込んで強烈なパンチで荒くれ者たち全員を倒してしまうって言うとてつもなく強いタフガイぶりを見てびっくりしかっこいなって一瞬で思っちゃいました。高齢者の男性や女性たちには顔がイケメンよりも若い時に暴れてから更生したやんちゃあんちゃんの石原裕次郎さんの方がいいっていう顔やスタイルよりも内面重視派の人の方が多いかもしれませんが?,これ見るとあきらかに石原裕次郎さんよりも赤木圭一郎さんの方が喧嘩が強そうに見えます。

    • @槇竜一
      @槇竜一 2 місяці тому +1

      ありがとうございます!トニーの予告編や映画は何回見ても新しく、新鮮で飽きません。あらゆる役に体当たりで挑み、しかもどの役もサマになっています。21歳でこれ程大人びてカッコ良い役者はいないでしょう。あの事故さえなかったら日活がポルノ路線になるのも10年遅かったでしょう!現に裕ちゃんも翌年に日活を辞め、石原プロを作ったし。トニーがいたら絶対日活に留まっていたはずです。それ位影響力があったということです。トニーを知らない世代の人にどんどんトニーの素晴らしさを知って欲しいです。そして次の世代にどんどんトニーを紹介して欲しいです😄トニーは永遠に不滅です。ありがとうございました!これから未来永劫よろしくお願い致します。

  • @祥子ー
    @祥子ー 4 місяці тому +1

    10才違い兄が喜んでます。❤

  • @東光寺三郎
    @東光寺三郎 Місяць тому

    赤木圭一郎、私の記憶では、石原裕次郎が大スターになる前の、日活の大スターでした。

  • @斉藤幸男-e9m
    @斉藤幸男-e9m 3 роки тому +12

    男の怒りをぶちまけろ&霧笛が俺を呼んで
    いるは撮影が同時進行されたと聞いています
    トニーの一番 多忙な頃かも…🔚

    • @槇竜一
      @槇竜一 5 місяців тому +1

      初耳です!いくら当代一の売れっ子といっても2本掛け持ちなんて前例がないのでは.1960年の6月から7月のはずだから、事実かも知れません。もっと1本1本に集中させてあげたかった。3月か4月に杉山俊夫と新宿日活支配人の宮本さんと八丈島に遊びに行ったのがウソみたいです。それ位少しのんびりさせてあげたかったです!

  • @ワンワンクラブ
    @ワンワンクラブ 7 місяців тому +2

    トニーの半分でいいから身長がほしい

  • @めっちやん
    @めっちやん 5 місяців тому +1

    富士大石寺にお墓があると聞いているが?

  • @田中忠生-g7q
    @田中忠生-g7q 8 місяців тому +2

    吾輩