赤木圭一郎 🌈霧笛が俺を呼んでいる🌈 CD音源 昭和35(1960年) 歌詞付き 👇歌詞👇
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 霧の波止場に 帰って来たが
待っていたのは 悲しいうわさ
波がさらった 港の夢を
むせび泣くよに 岬のはずれ
霧笛が俺を 呼んでいる
錆びた錨に からんで咲いた
浜の夕顔 いとしい笑顔
きっと生きてる 何処かの町で
さがしあぐねて 渚にたてば
霧笛が俺を 呼んでいる
船の灯りに 背中を向けて
沖をみつめる 淋しいかもめ
海で育った 船乗りならば
海へ帰れと せかせるように
霧笛が俺を 呼んでいる
#赤木圭一郎 #霧笛が俺を呼んでいる
赤木さんはいい歌をたくさん残してくれました。毎日歌ってます
生まれて初めて買ったレーコードは、赤木圭一郎さんの、霧笛が俺を呼んでいるでした。早くに、亡くなられたのは、とても、残念です。大好きな私の、恋人!あいたい!❤津村雅子❤
赤木圭一郎さんは私の最愛の俳優であります。七十を過ぎた今も赤木さんの霧笛が俺を呼んでいるが口ずさむ事ができるのが幸せに思い感謝する次第であります
私も、トニーには感謝してます🎉
かっこいい男でも惚れる。
いずみさん綺麗。
誰でも逢えたら恋に落ちます。😊
日活の全盛期私は、映画赤木圭さんの映画にはまりましたもうこんな方は、現れませんざんねんです
中学の内に日活映画に出会えて良かったです。赤木圭一郎さんカッコよくてハマりました
昔昔の想い出懐かしく目頭から水滴らしきものが滲む思いです
懐かしい、日活映画は良かった、赤木圭一朗さん、小林旭さん最高でした、今でもDVDで映画を観ることがある
若くして亡くなった赤木圭一郎。今は彼を知る者は少なくなったが、彼は永遠のアイドルスターだ。70代以上の者にとってトニーは永遠のスターだよ。裕次郎よりも断然かっこよかったな。
小学四年生のとき映画を良く見にいっていた。日活映画全盛でトニーのフアンだった。拳銃のルガーにあこがれたなー。事故で失くなったのにはショックでした、、、
、😢
自分の父親が赤木圭一郎さんに憧れて✨僕に圭一郎と名付けて僕は直接ご本人の映画も知らなくて、僕はおじさんになりましたが、ご本人の画像を見て、今では光栄✨️です。
それは、おめでとうございます〜ぅ🙇小1の時、不敵に笑う男のロケに、郷土へ、着ていただきました。その時祭の神輿を載せた御座船に、巫女をしたので、近くで、ロケを見ることが出来ました、あの感動は昨日の事のよう😭
懐かしいなぁ✨
大ファンでした❤
名前を付けて頂いた方
素敵な男性に❤❤❤
私の知り合いにも、親が赤木さんのファンだったことで「圭一郎」と名付けられたと聞いたことがありました。それだけ、この方の存在は大きなものだったんでしょうね!😊
懐かしいです♪ この頃は、ニッカっ映画全盛期でした😊赤木圭一郎さんはスターさんで、とても、かっこ良かったです💕💕💕この歌も大好きで、UA-camて聴かせてもらえて嬉しいです♪♪ ノブの
赤木圭一郎愛称トニー🎉永遠の夢を有難う‥🔚
赤木さんが生きておられたらどんなダンディなおじいさんだったのでしょう。
不慮の事故で亡くなられて残念です。
生きておられたら90歳近くになっておられるかと思います。
良いお声をされてて聴きほれました。
配信を有り難うございます。
俺の死んだお袋と同い年だから、84歳かな?
先日この歌を他の若い人がカバー曲として歌われているのを聴きましたが、演歌調に聴こえてしまいました😊 赤木圭一郎さんはやっぱり、スターさんでした、映画の、ワンシーンの情景が浮かび
マドロス姿は天下の絶品、歌はカッコつけもせずワビサビこぶしも付けず、タダの地声、でも、声自体が良いんだなあ〜この声でイチコロだよー その名は赤木圭一郎トニーだよー!!!
全然生まれても、いないんだけど、学生時代に何故か日活無国籍映画にハマり、この時代の服装、男は狭いラペルに細いタイ、シェイプされてない身幅のジャケット。女性はシャネルかなぁ?ビジネス感のあるツーピースやワンピが好きで、漁って観ました。特に赤木圭一郎さんは絶品!『霧笛が俺を呼んでいる』なんて『カリオストロの城』の銭形警部なんて、まだまだーだろ!って感じの、聞いてるほうが恥ずかしくなるような長セリフで、コレが良い!それにしてもこの時代の空は高く広いですね!
追記:また、この時の芦川いずみさんも絶品で、ラストに波止場を歩く姿勢がと足運びが素晴らしい!服も良いんだよなぁ!羨ましいじだいだな。
トニーは、若いのに既に男のダンデイズムをもっていた。それは、年を重ねてもそのダンデイズムは色アセル事はなかったと想う。forever トニー🎉
泣きそう。
私もです。
一等航海士の制服が、
良く似合うトニーだが、
芦川いづみ演じる、クラブ
カサブランカの歌手、美也子
彼女が歌うシャンソン
ジャン・コクトーの詩……耳
私の耳は貝の殻
海の響を懐かしむ
堀口大学、訳…に、誰か
知らぬが、メロディを付けた
ものを、歌っている
このセンスも、中々のもの
ラスト、主題歌が流れ、
トニーが、芦川いづみに一言
ごきげんよう…
若い頃の職場で、いっしょに働いていた中年オヤジが、石原祐次郎の歌とゴッチャにして、いいかげんな鼻唄を歌って居ました(笑)
こういう笑かしてくれるコメント好きです!!!
本当に有った話ですよ(笑)、私(70)より20才年上で、とにかく滅茶くちゃなおっさんでした、もういないでしょうけど、このコメントをしたのが祟ったのか、今朝がた変な怖い夢をみて、うなされて起きました。
最後の場面で、トニーが芦川いずみさんに言うんだよ❗️美しい思い出だけになったら、またお会いしましょうってね‼️カッコ良すぎるよ。赤木敬一郎😢
この頃が銃が好きになりミニカーより拳銃のオモチャばかり買って貰ってましたね
俺の兄貴❗
赤木圭一郎が不慮の事故で亡くならなかったら、芦川いずみと結婚してたような気がする。
私もそう想う時が有ります!二人共他の人とは違うオーラと品格が有ります。
私は、鹿児島に出て(昭和39年)に赤城圭一郎を知りました、42年に大阪に出て映画館を廻り有る程度の主演映画を見ました、私にとっても永遠のスターです
@@洋子-h6lわたしは笹森さん推し😊
カラオケで必ず歌います
( ╹▽╹ )
おれかでえがみたときにわあかぎけいちろわいうたてたぞいよわなよ❤