Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
五郎さんのおかげで絵画にハマり、前回の大塚国際美術館の特集から大塚国際美術館に行き、先日とうとうルーブル美術館、プラド美術館まで遠征しました!毎日楽しいです!ありがとうございます!
おかげで?「せいで」ってはっきり言った方がええで(笑)
プラドいいなぁ
凄いです、私も行きたい、尊兄です🎉
すごい人おった!人生変わりましたね。
2000年劣化しない名画コレクションがあるのは世界に誇れます。大塚国際美術館はフロアマップに開館に至る軌跡がきっちり書いてあって凄くいい。すべての関係者に感謝。陶版でここまでの技術を持つようになったきっかけがまさかの石油ショックで建材需要が消滅したからっていうのが驚きで、なかったら単なるおしゃれ建材メーカーで終わってたところに運命に立ち向かう経営センスの凄みを感じます。ロケっていいですね。五郎さんのいる時代に生きていてリアルタイムで見れて最高です。
山田センセの執念ですねーという一言に現れていますね。日本にこれだけのものを完コピというレベルで再現したことに鳥肌が立つとともに、製作者の方たちに同じ日本人として敬服しました。
日本人の得意技ですよね。一見「なんでこれが日本に?」と思ったりするけど、よくよく考えてみたらこんなの作れるの日本人だけですよ。
元徳島在住です。調査員の方、楽しかっただろうなー。現地の調査をさせてもらえたのも、この時代だったからじゃない?今だと多分無理ですよね?大塚さん、ありがとうございます😊
大塚国際美術館は単なるコピー美術館の域を超えてもう陶版画博物館、将来の文化財と化してますね。改めて感動しました。五郎さんのクオリティ高い解説と相まって大満足です。ありがとうございます。
この展示に至るまでが、なんてドラマチック。美術を楽しむ醍醐味に溢れてる。
2回行きましたがいつも自分の好きな絵にたどり着く前に時間使い過ぎてしまいます。それくらい古代中世充実してます。レプリカではありますが美術書では味わえない空気感があります。後編も楽しみです!
こういう「一人ぶら美」もたまにやってくれると嬉しいです。
㊗️五郎さん初ロケ!学芸員さんは余計な説明が要らないし、顧問の方は逆に説明のし甲斐がある、最高のお客様ですね
以前の和田さん回より、さらに充実した内容で素晴らしかったです。ただ凄い!という感想ではない専門家ならではの質問に、待ってましたとばかりに嬉しそうに答えられる的場先生の様子に、製作時の苦労も報われたように感じられているのが分かりました。質疑応答が迅速で、知りたいことを訊いて下さる五郎さんに感謝です。数多くの世界の名画の中から選択し、再現することは、想像以上に困難であり、印刷技術を知っている五郎さんならではの質問は、私達素人には気づかない観点が多く、勉強になりました。色味を近づけるための釉薬の調整、大きな板を曲げてから焼く技術など、未知のことばかりでした。現地調査を行い、足場まで組んで再現度を上げる試みには、頭が下がります。臨場感、色彩、質感全てにこれほどこだわって製作されているので、最早模倣の域を超えていて、新たな美術品だと思います。聖テオドール聖堂での盗掘を疑われたエピソードも、武勇伝ですね。後編も楽しみです。
大塚国際美術館、去年ついに行ってきたところだったのでさらに解説が聞けて嬉しいです!言われないと気付かないようなこだわりが凄い!!そして、おっしゃるとおり本当に古代充実してました。時間足りなさ過ぎて、最後のピカソなど現代らへんのは早歩きでしか見られなかったので今回の解説部分も含め、また行きたいです!
このチャンネルが始まった頃五郎さんはマスクをしていて、ゲストが来た回はアクリルがあった。。なんだか感慨深いです😂ワダさん元気かな?
ワダさんの時にいつか時間出来たら行こうと思ってたけど番組に先越されるとはw前にやったら皆が忘れるまで放置されるテレビと違って良いものは何度でもやってくれるのは嬉しいですね。しかし本当に日本の観光名所って言って良いレベルの充実さですねぇ技法も凄い
ぶら美を思い起させるロケ、嬉しくて涙が出そうです。このチャンネルで、また美術館ロケがあるといいなあ。そのためのクラウドファンディングがあったら、喜んで参加します!大塚国際美術館は、2回行きました。でもまだ見切れていないところがあります。また行きたいです。
2回大塚国際へは行きましたが、五郎さんの解説や五郎さん目線でのツッコミを見たかった!五郎さんと大塚国際美術館の動画、長い長いシリーズにならないかなぁ、、、若い頃はヨーロッパの美術館見てまわりましたが、もう体力が無いので大塚を訪ねるのが、また楽しみに。ありがたい存在の美術館。
システィーナ礼拝堂とかカッパドキアを、陶板で実物大で再現しようとする職人の執念、凄いです。自分も陶芸をやっているので、色とかの出具合が大変なのがわかります。後半も楽しみです。それにしても五郎さん、美術館の案内人がいらない程の知識の豊富さ、それも凄いです。
古代・中世が本当に充実しているので、朝一で出かけても近代以降は駆け足で回った記憶があります。ボスの快楽の園は閉じているところを見逃してしまったのが残念でした。五郎さんいつもと違ってラフな服装もいいですね。
昔家族で徳島に寄った時に大塚国際美術館を見かけてじーーっと見てたら親が寄っていくかい?と聞かれたんだけどお金高いだろうし遠慮して断ったんです。今思ったら美術館に行きたいとお願いしても良かったのかなーなんて。親はもういないですけど…いつか一人でも行ってみたい憧れの場所です…
私も最初は入場料の高さに尻込みしました。でも実際に行って見ると元が十分取れ満足しました。
今日行ってきましたが、1日見ても見切れなかったのでお値段以上だと思います!
五郎さんの知識が深いので、学芸員さん、ほとんど相づちを打つだけになってしまって(笑)
TV番組「何でも鑑定団」の石坂浩二の状態になってますよね。
石坂さんは造詣が深いけど、スタッフと不仲でカットされとるんや…
五郎さん、ロケ行って頂きありがとうございます😂🎉🎉、制作過程や制作の裏話や滅多に伺えないお話し!!を聞けて本当に嬉しいです、全編ノーカット版ぜひぜひ観たいです🤩
五郎さんが学芸員さんを紹介する冒頭のやり取りから ぶら美 を思い出して涙が出そうです。ぶら美が終了して半年が経とうとしていますが、ぶら美は私の生活の一部だったと改めて感じていたところでの今回の動画…最高です!また、ぜひ、ロケの企画をやって頂けますと嬉しいです!
ぶら美の終了😢ホントに悲しい😭私は録画が削除できません😂
「五郎さんと行く○○展」みたいなツアー企画、あったらぜひとも参加したい…。
以前旅行した時に行った事がありますが展示が多すぎて開館直後に入って閉館間近まで見て回っても時間が足りませんでした。もう一回行きたいです。
国際大塚美術館は世界中の観光客が訪れたい場所と言われていますね。6年くらい前かな、入館料高いなぁって思ったけど入ってみてびっくり。何より美術と絵画の歴史が、、作品が一堂に介して体系的に見られる体験はとても貴重だと思いました。実際の作品を見る体験もいいのですが、これはまた別の意味があるのだと思いました。五郎さんの訪問はこれは後編も見逃せません!
とても懐かしい…!当時行った時の事を思い出しながら観ました。日帰りの為、カフェで休憩する時間もなく、ギリギリまで観ていました。貴重な経験が出来て、嬉しかったです。現地に観に行く事は難しい遺跡や建築を体験出来るので、今回改めて信じられない所も陶板と知り、本当に凄いと思いました。オリジナルが経年劣化すると、陶板と比較する事も可能になるので、修復の時の資料になるかも知れないと思いました。後半も、今から楽しみです。山田さんのロケ、またいつか宜しくお願い致します♪
すごいですね。制作なさった方々の熱意、執念があってこの美術館があるのだと圧倒され感動ました。いつか必ず伺ってみます!
五郎さんのお声から喜びが伝わります!ぜひわたしもいつか見学に訪れたいです!!
五郎さんが全部喋っちゃうから はい、はいしか言えないの草
待ってましたーー!!!このチャンネルで大塚国際美術館にものすっごく行きたくなり、お伺いしてから五郎さんがいったのも見たいと思ってました!!!嬉しすぎるーー!!!
二千年はまじすごいな
私も五郎さんのおかげで、美術館の楽しさを再確認して大塚美術館行って凄く楽しくて、大原美術館も良かったです✨また行きたいです!これからも五郎さんの解説楽しみにしてます!
トルコで暮らしていた時、周りの大人にエフェソスやカッパドキアなどなど...色んな遺跡に連れてってもらいました。このチャンネルに興味を持つ事となった基盤はおそらくその頃培われたもので、そうした表現に再びこのチャンネルを通じて巡り会うという...なんとも言いがたい運命を感じます。当時、我が家の前にも自動小銃持った兵士がおりました(笑)
奇遇ですね✨この番組で取り上げられた様々な絵画が、先生の解説でより身近に感じられます。シークレットサービスですか?恰好いいです。迷彩柄に銃のモチーフってワンシーンが脳裡に浮かびます。
やっぱり直接美術館に行くのはいいですね。美術館の宣伝にもなるし。面白い。
驚きの再現性ですね これは一度ゆっくりと観てまわりたいです。
待ってました!!後編も楽しみですが、もっと見たい!制作過程にも五郎さんのおかげで、興味がわきますね〜。ヘントの祭壇画、裏まで描かれてるとは思いませんでした😮また見に行かないと。
わーい嬉しい🎉数年前に行き再度訪れたい美術館です😮アミューズメント感満載、全時代網羅した作品館は圧巻 です。ゴローズ解説で観れるなんていい❗️
待ってました!環境展示の天井の絶妙な曲面、どうやって焼いたのだろうとずっと気になっていました!実際に携わった方から直接お話を伺えるのはありがたい!後編も楽しみにしています!
ワダさん、元気にしてるかな。
昨年当chを見て行きましたけど、1日では見きれなくて最高でした。お遍路を始めるきっかけにもなりました!
焼いてから後でひとつひとつタッチアップしてるんですね本当に途方もないです…単なる模写模型では終わらない、次は本物をと思わせてくれる素晴らしい情熱だと思いました後編も楽しみです
私は大塚国際美術館が大好きです。日本に世界的名画がくることはたびたびありますが、いつも大行列で目の前で見られるのは数秒です。それなら複製画とはいえ1000点を超える世界的名画を間近で好きなだけ見られる大塚国際美術館の方が満足度は高いです。
去年徳島旅行の時によく知らずに適当に行ってみたら広すぎて開館時間ずっといることになりましたw
彼女と先月行ったら、結局半分ぐらいしか見ることができず、今月また行きました。春のフレスコがさりげなくあったり、ダイビングする男が石棺と共にあったりと、おっしゃる通り、古代作品が充実していて感動しきりです。できれば、サフラン摘みの少女、小バベルとか追加して欲しいですね。
ゴールデンウィークに行ってきましたが1日で周りきれませんでした!素晴らしい作品だらけなのでまた行きたいです。五郎さん解説のツアーで回ってみたいなぁ。
ありがとうございます!
ゴローちゃん関西弁出てまうくらいリラックスしとりまんなぁw
わあー、五郎さんのロケ!ありがとうございます😊
ちょうど2日前に行ってきたばかりなので記憶と照らし合わせながら見ます…‼︎😂
日本職人の超技術此処に極まれリ❣️2000年劣化しない絵画も特筆すべきですがそれだけじゃなくて各教会・名所の寸分違わぬ再現は正に神憑り的です!!執念の大塚国際美術館へは4ぬ前に絶対に行かねば❣️五郎先生直々のご案内は本当に心に響きました😂いつもありがとうございます🙏💖🐰💖
大塚美術館に2年前初めて行って、素晴らしいのがわかるのに何のことだかわからない事が悔しくて、この動画を知るきっかけに美術館です。五郎さんが訪れてくれて嬉しい
カッパドキアまで再現されているのには驚いた。それも現地調査までして、全て陶版 で仕上げるとは頭がさがる。今回は、技術的な苦労もいろいろ聞けて勉強になった。
五郎さんがちょっと関西弁に🤭美術だけでなく印刷にも精通しておられて、とても勉強になりました!
こちらのチャンネルで大塚国際美術館を知り、今一番行きたい場所です。今年中に行くぞ〜〜そしてその次は現地に本物見に行くぞ〜と意気込んでます。美術館巡りが今の生きがいです。ありがとうございます。
五郎さんのロケ動画嬉しい!これからも増えないかな〜
こんばんは。一生に一度で良いから行ってみたいです。五郎さん、ありがとうございます😂
これはもはや美術館というよりテーマパークですね
世界中の時空を超えた芸術作品群の[Index+保存]法としては、とても素晴らしいですよね。(なかなか全ての現地に行けないので、。)やはり唯一無二の現地現物とは別物だなぁ、、とは思いますが、。1日で観て回るには、大変な量だと思いますが、とても素敵な場所だと思います。🏖️🎉
前回、ワダさんだけが訪館されていたので五郎さんの解説が聞けるとは思ってもいませんでした。数年前にある同好会の方々と伺い感動しました。半日では物足りなかったです。是非自分の足で歩けるうちにもう一度訪館したいです。大塚製薬さんありがとうございます。
前から大塚国際美術館は行きたかった場所の一つでしたが、今回のこの動画を観てさらに何倍も何十倍も行きたくなりました!
とうとう大人の事情を克服されて訪問されたのですね。ルネサンス以前の国内では珍しい原寸大の空間が拡がっていましたね。ぜひ一度は訪れたい美術館です。遠足や課外授業の若い学生さん達にはさまれて私も見ましたよ。🥰次の後編も楽しみです。
五郎さんの有料音声ガイドとか作って欲しい。。。😁
自分はニューヨーク近代美術館で山田五郎先生のピカソの回を聴きながら、アビニヨンの娘たちをたっぷりと鑑賞しました。とても贅沢な時間でした。
取り敢えずこの動画だけでも、You Tubeの目次作るといいかも知れませんね。前のワダさんのロケも合わせて作ると結構良いものになりそうな気がする。
再現に対する熱量がすごい…1日では回り切れないほどの充実ぶりだそうで、このためだけに旅行ってみたいですね
美術館に行くだけではわからないこと、裏側などを解説してもらえるこのようなロケ回をまたみたいです!
五郎さん、活き活きして楽しそうですね。
あー楽しい❤こういう話を聴きながら作品を見るの大好き💓♥❤
待ってました。五郎さん案内の大塚国際美術館
❤
花博(覚えてる人いますか?)で大塚が最初に数枚陶板出した時は高校生で現地でもふーん、としか思ってなかったが、平成後期・令和になって自分もオトナになってプロジェクトのとんでもなさに圧倒されるようになりました。今春復活するというNHKプロジェクトXのネタになってもぜんぜんおかしくないと思いますよ。
こういうプロモーション最高。徳島県も五郎さんにプロモーションをお願いするって天才ね。
素晴らしい!絶対山田五郎さんには行ってほしい!と思ってました。美術版ブラタモリならぬブラゴロウ!作成側と美術に卓越した五郎さんのコメント付きで拝見できるなんてとても豪華です。ありがたい。自分もいつかこの美術館に行ってみたいです。続きも楽しみ!
五郎さんのロケ凄く面白かったです😊色んな美術館巡りしてほしいです😊
2000年も残るのならいつの日か世界を救うことは確実ですね末永く続けられること願っています
大塚国際美術館の投稿を見て楽しみにしていました!1度訪れたことはありましたが山田さんの解説付きで見れるなんて贅沢で嬉しすぎます😭
ワダさんの時も魅力を感じましたが前回と違う魅力を感じる事が出来てますます行ってみたくなりました。魅力が詰まってるのが分かりますね〜✨迫力を感じます😊
素敵ですよね。前に伺った時 最後バタバタしてしまったので今年はゆっくり訪問します❤
段々と動画が“ぶらぶら”に寄せて行ってるような感じで良いですね。同様に「〇〇展」とかがテーマになると良いなぁと思っています。
昨年行きました!でもみきれなくて、また行きたいなあ。祭壇画と礼拝堂は凄くよかった。
次のGW辺りに大塚国際美術館に行こうと思って準備していたところです!ワダさん回も見直して計画を練りたいと思います!
最初、的場さん怒っていらっしゃるのかしらと思ったけれど、だんだん五郎さんと的場さんが打ち解けて仲良くなっていって、最後の方では2人ともめっちゃお茶目になっているのが1番の見どころです。
憧れの美術館でまだ行ってはいませんが、ここまで、このような技術、職人の執念が詰まっていたとは知らず、五郎さんのお陰で、益々興味が湧きました。ありがとうございました!!後半も楽しみです😊
昨年ワダさんの動画を見て、初めて大塚国際美術館に行きました!興味のあるルネサンス以降を先に鑑賞したのですが、古代も日本で他にないほど充実していることを初めて知りました。次回は古代からじっくり見ようと思います。
今一番行きたい美術館です。いつになるか判りませんが是非とも訪れたい☺
以前行った時に、古代•中世が楽しすぎて気がついたら、4時間以上そこのフロアにいました。歩く体力がある内に、もう一度行きたいです。
素晴らしい!!見に行きたいです!
すごーい‼️見に行きたいです〜
すごーい。ぜひ行ってみたいです!
これは次回も楽しみでしかない!!!!
大塚美術館の選定委員会は非常にいい選択眼を持っている。実物が朽ち果てても、登板は残っているので、何百年か後に、実物の修復のために大塚美術館の収蔵品を色見本として参照することがあるかもしれない。エジプト、ギリシア、エトルリアの古代美術の展示に関してはすごいとしか言いようがない
こんな凄いとことは何も知らずに一度行ったことがあります。絵は興味あってもここまで現物に近く作られてるとは知らなかったのでびっくりしました。何も知らなかったとはいえ行けて間近で見れて感じれて誇らしいですし、感慨深いです。もっと早くにチャンネルに出会って色んな知識を身につけて見たかったです😂
開館した時から 何度も足を運んでいます。名画の数々に毎回お腹いっぱいになって帰ってきていますが😂現地に観に行こうと思ったり、現地で見たものを再確認したりと楽しめるところですよね。シスチーナ礼拝堂はイタリアで2回コンクラーベや他の行事の為見れなくて、大塚美術館でしっかり味わってその後、3度目の正直で現地で見ることができました。現地の側面のボッティチェルリの壁画部分は大塚では再現してないのがわかりました。私の西洋絵画との出会いは小学生の頃50年くらい前に京都国立博物館で見たルネッサンス展と青池保子さんの漫画「エロイカより愛を込めて」です。フェルメールやクラナッハをそれで知りました😊 青池さん五郎さんの番組で対談していただきたいなと思います😊
ここ全て観るのに、2日半かかりました!本物の絵画ではないし、陶板を組み合わせているので継ぎ目が見えますが、西洋絵画の歴史を名画と共に学べる素晴らしい美術館だと思いました。割と椅子も置いてあるし敷地が広大すぎて人がバラけてくるので、休み休みしながらゆっくり周れます。あと、ここのレストランのご飯が信じられないくらい美味しかったです。たくさんの海鮮がのった丼や「最後の晩餐」…1500円くらいだった気がしますが、明らかにお値段以上です♡美術館の近くには、鳴門のうずしおが見れる観光船がありますので、そちらもぜひ!
これは良いプロモーション
「なんで陶板でやらないかんねん?」🤣🤣🤣数年前に行った時、カッパドキア、観ましたよ! ホントに“執念”ですね。日本の職人気質が込められてるなぁ、と思います😊こちらのチャンネルで色々とお勉強したので、もう一度行きたいです。
これは凄いてすね。
ロケだ~✨楽しみ
徳島に行ってみたい理由が一つできました😊
どうやって色を再現したのか気になってましたが、涙ぐましい努力があったんですね〜
ビザンチン帝国時代のモザイク画が充実していると知り俄然行きたくなりました。金色の背景のキラキラした感じをどうやって陶板で表現しているのか気になります。作品の量がもの過ごそうなので泊りがけでゆっくり観たいです。
モザイクは再現性が高いです。ラヴェンナの有名モザイクは一応そろえてありました。
「goroh初ロケ:大塚美術館」拝見しました。「ワダさん」の時初めて拝見したシスティナ礼拝堂でしたが懐かしかったです。僕もバチカン拝観の時をまた想い出してしまいました。「大塚美術館」が美術の宝庫だったことを知りませんでしたが、今回「goroh初ロケ」解説で改めての感動を誘われました。丁寧な解説有り難う御座いました。「部屋に入った時の空間」を如何に捉えたらイイかに苦心致しました(的場幸雄)・・・が極めて印象的でした「カッパドキア」ですか~名前にインパクトあって覚えやすいですね。youtubeで何度かスリリングな洞窟は拝見してましたが、「バイブル取材」の絵画の生粋が「大塚美術館」にも描かれてるとはお見事で、歴史的にも劣化は2000年後になるの文化度の維持に賛辞おしみなく奉じたいです。91歳ポンコツ爺
この美術館に行く為に日本に帰国したくなるほど惹かれました❤
行きたい。いや、絶対いつか行く!!
パドヴァ、いい所です。スクローヴェニ礼拝堂も素晴らしい👍
山田五郎さんと廻りたいです。ファンクラブで現地集合のツアーやってほしいです。・・無理ですよね・・
御布施をかなり積まなくちゃ(´・ω・`)
五郎さんのおかげで絵画にハマり、前回の大塚国際美術館の特集から大塚国際美術館に行き、先日とうとうルーブル美術館、プラド美術館まで遠征しました!毎日楽しいです!ありがとうございます!
おかげで?
「せいで」ってはっきり言った方がええで(笑)
プラドいいなぁ
凄いです、私も行きたい、尊兄です🎉
すごい人おった!人生変わりましたね。
2000年劣化しない名画コレクションがあるのは世界に誇れます。大塚国際美術館はフロアマップに開館に至る軌跡がきっちり書いてあって凄くいい。すべての関係者に感謝。陶版でここまでの技術を持つようになったきっかけがまさかの石油ショックで建材需要が消滅したからっていうのが驚きで、なかったら単なるおしゃれ建材メーカーで終わってたところに運命に立ち向かう経営センスの凄みを感じます。ロケっていいですね。五郎さんのいる時代に生きていてリアルタイムで見れて最高です。
山田センセの執念ですねーという一言に現れていますね。
日本にこれだけのものを完コピというレベルで再現したことに鳥肌が立つとともに、製作者の方たちに同じ日本人として敬服しました。
日本人の得意技ですよね。一見「なんでこれが日本に?」と思ったりするけど、よくよく考えてみたらこんなの作れるの日本人だけですよ。
元徳島在住です。調査員の方、楽しかっただろうなー。現地の調査をさせてもらえたのも、この時代だったからじゃない?今だと多分無理ですよね?大塚さん、ありがとうございます😊
大塚国際美術館は単なるコピー美術館の域を超えてもう陶版画博物館、将来の文化財と化してますね。改めて感動しました。五郎さんのクオリティ高い解説と相まって大満足です。ありがとうございます。
この展示に至るまでが、なんてドラマチック。美術を楽しむ醍醐味に溢れてる。
2回行きましたがいつも自分の好きな絵にたどり着く前に時間使い過ぎてしまいます。
それくらい古代中世充実してます。
レプリカではありますが美術書では味わえない空気感があります。
後編も楽しみです!
こういう「一人ぶら美」もたまにやってくれると嬉しいです。
㊗️五郎さん初ロケ!
学芸員さんは余計な説明が要らないし、顧問の方は逆に説明のし甲斐がある、最高のお客様ですね
以前の和田さん回より、さらに充実した内容で素晴らしかったです。ただ凄い!という感想ではない専門家ならではの質問に、待ってましたとばかりに嬉しそうに答えられる的場先生の様子に、製作時の苦労も報われたように感じられているのが分かりました。質疑応答が迅速で、知りたいことを訊いて下さる五郎さんに感謝です。数多くの世界の名画の中から選択し、再現することは、想像以上に困難であり、印刷技術を知っている五郎さんならではの質問は、私達素人には気づかない観点が多く、勉強になりました。色味を近づけるための釉薬の調整、大きな板を曲げてから焼く技術など、未知のことばかりでした。現地調査を行い、足場まで組んで再現度を上げる試みには、頭が下がります。臨場感、色彩、質感全てにこれほどこだわって製作されているので、最早模倣の域を超えていて、新たな美術品だと思います。聖テオドール聖堂での盗掘を疑われたエピソードも、武勇伝ですね。後編も楽しみです。
大塚国際美術館、去年ついに行ってきたところだったのでさらに解説が聞けて嬉しいです!
言われないと気付かないようなこだわりが凄い!!
そして、おっしゃるとおり本当に古代充実してました。
時間足りなさ過ぎて、最後のピカソなど現代らへんのは
早歩きでしか見られなかったので今回の解説部分も含め、また行きたいです!
このチャンネルが始まった頃五郎さんはマスクをしていて、ゲストが来た回はアクリルがあった。。なんだか感慨深いです😂
ワダさん元気かな?
ワダさんの時にいつか時間出来たら行こうと思ってたけど番組に先越されるとはw
前にやったら皆が忘れるまで放置されるテレビと違って良いものは何度でもやってくれるのは嬉しいですね。しかし本当に日本の観光名所って言って良いレベルの充実さですねぇ技法も凄い
ぶら美を思い起させるロケ、嬉しくて涙が出そうです。
このチャンネルで、また美術館ロケがあるといいなあ。
そのためのクラウドファンディングがあったら、喜んで参加します!
大塚国際美術館は、2回行きました。
でもまだ見切れていないところがあります。
また行きたいです。
2回大塚国際へは行きましたが、五郎さんの解説や五郎さん目線でのツッコミを見たかった!五郎さんと大塚国際美術館の動画、長い長いシリーズにならないかなぁ、、、若い頃はヨーロッパの美術館見てまわりましたが、もう体力が無いので大塚を訪ねるのが、また楽しみに。ありがたい存在の美術館。
システィーナ礼拝堂とかカッパドキアを、陶板で実物大で再現しようとする職人の執念、凄いです。自分も陶芸をやっているので、色とかの出具合が
大変なのがわかります。後半も楽しみです。それにしても五郎さん、美術館の案内人がいらない程の知識の豊富さ、それも凄いです。
古代・中世が本当に充実しているので、朝一で出かけても近代以降は駆け足で回った記憶があります。
ボスの快楽の園は閉じているところを見逃してしまったのが残念でした。
五郎さんいつもと違ってラフな服装もいいですね。
昔家族で徳島に寄った時に大塚国際美術館を見かけてじーーっと見てたら親が寄っていくかい?と聞かれたんだけどお金高いだろうし遠慮して断ったんです。今思ったら美術館に行きたいとお願いしても良かったのかなーなんて。親はもういないですけど…
いつか一人でも行ってみたい憧れの場所です…
私も最初は入場料の高さに尻込みしました。でも実際に行って見ると元が十分取れ満足しました。
今日行ってきましたが、1日見ても見切れなかったのでお値段以上だと思います!
五郎さんの知識が深いので、学芸員さん、ほとんど相づちを打つだけになってしまって(笑)
TV番組「何でも鑑定団」の石坂浩二の状態になってますよね。
石坂さんは造詣が深いけど、スタッフと不仲でカットされとるんや…
五郎さん、ロケ行って頂きありがとうございます😂🎉🎉、制作過程や制作の裏話や滅多に伺えないお話し!!を聞けて本当に嬉しいです、全編ノーカット版ぜひぜひ観たいです🤩
五郎さんが学芸員さんを紹介する冒頭のやり取りから ぶら美 を思い出して涙が出そうです。
ぶら美が終了して半年が経とうとしていますが、ぶら美は私の生活の一部だったと改めて感じていたところでの今回の動画…最高です!
また、ぜひ、ロケの企画をやって頂けますと嬉しいです!
ぶら美の終了😢ホントに悲しい😭
私は録画が削除できません😂
「五郎さんと行く○○展」みたいなツアー企画、あったらぜひとも参加したい…。
以前旅行した時に行った事がありますが展示が多すぎて
開館直後に入って閉館間近まで見て回っても時間が足りませんでした。
もう一回行きたいです。
国際大塚美術館は世界中の観光客が訪れたい場所と言われていますね。6年くらい前かな、入館料高いなぁって思ったけど入ってみてびっくり。何より美術と絵画の歴史が、、作品が一堂に介して体系的に見られる体験はとても貴重だと思いました。実際の作品を見る体験もいいのですが、これはまた別の意味があるのだと思いました。五郎さんの訪問はこれは後編も見逃せません!
とても懐かしい…!当時行った時の事を思い出しながら観ました。日帰りの為、カフェで休憩する時間もなく、ギリギリまで観ていました。貴重な経験が出来て、嬉しかったです。現地に観に行く事は難しい遺跡や建築を体験出来るので、今回改めて信じられない所も陶板と知り、本当に凄いと思いました。オリジナルが経年劣化すると、陶板と比較する事も可能になるので、修復の時の資料になるかも知れないと思いました。後半も、今から楽しみです。山田さんのロケ、またいつか宜しくお願い致します♪
すごいですね。制作なさった方々の熱意、執念があってこの美術館があるのだと圧倒され感動ました。いつか必ず伺ってみます!
五郎さんのお声から喜びが伝わります!ぜひわたしもいつか見学に訪れたいです!!
五郎さんが全部喋っちゃうから はい、はいしか言えないの草
待ってましたーー!!!
このチャンネルで大塚国際美術館にものすっごく行きたくなり、お伺いしてから五郎さんがいったのも見たいと思ってました!!!嬉しすぎるーー!!!
二千年はまじすごいな
私も五郎さんのおかげで、美術館の楽しさを再確認して大塚美術館行って凄く楽しくて、大原美術館も良かったです✨また行きたいです!これからも五郎さんの解説楽しみにしてます!
トルコで暮らしていた時、周りの大人にエフェソスやカッパドキアなどなど...色んな遺跡に連れてってもらいました。このチャンネルに興味を持つ事となった基盤はおそらくその頃培われたもので、そうした表現に再びこのチャンネルを通じて巡り会うという...なんとも言いがたい運命を感じます。
当時、我が家の前にも自動小銃持った兵士がおりました(笑)
奇遇ですね✨この番組で取り上げられた様々な絵画が、先生の解説でより身近に感じられます。
シークレットサービスですか?恰好いいです。
迷彩柄に銃のモチーフってワンシーンが脳裡に浮かびます。
やっぱり直接美術館に行くのはいいですね。美術館の宣伝にもなるし。面白い。
驚きの再現性ですね これは一度ゆっくりと観てまわりたいです。
待ってました!!
後編も楽しみですが、もっと見たい!
制作過程にも五郎さんのおかげで、興味がわきますね〜。
ヘントの祭壇画、裏まで描かれてるとは思いませんでした😮また見に行かないと。
わーい嬉しい🎉数年前に行き再度訪れたい美術館です😮アミューズメント感満載、全時代網羅した作品館は圧巻 です。ゴローズ解説で観れるなんていい❗️
待ってました!
環境展示の天井の絶妙な曲面、どうやって焼いたのだろうとずっと気になっていました!
実際に携わった方から直接お話を伺えるのはありがたい!後編も楽しみにしています!
ワダさん、元気にしてるかな。
昨年当chを見て行きましたけど、1日では見きれなくて最高でした。お遍路を始めるきっかけにもなりました!
焼いてから後でひとつひとつタッチアップしてるんですね
本当に途方もないです…
単なる模写模型では終わらない、次は本物をと思わせてくれる素晴らしい情熱だと思いました
後編も楽しみです
私は大塚国際美術館が大好きです。
日本に世界的名画がくることはたびたびありますが、いつも大行列で目の前で見られるのは数秒です。
それなら複製画とはいえ1000点を超える世界的名画を間近で好きなだけ見られる大塚国際美術館の方が満足度は高いです。
去年徳島旅行の時によく知らずに適当に行ってみたら広すぎて開館時間ずっといることになりましたw
彼女と先月行ったら、結局半分ぐらいしか
見ることができず、今月また行きました。
春のフレスコがさりげなくあったり、
ダイビングする男が石棺と共にあったりと、
おっしゃる通り、古代作品が充実していて
感動しきりです。できれば、
サフラン摘みの少女、小バベルとか
追加して欲しいですね。
ゴールデンウィークに行ってきましたが1日で周りきれませんでした!素晴らしい作品だらけなのでまた行きたいです。五郎さん解説のツアーで回ってみたいなぁ。
ありがとうございます!
ゴローちゃん関西弁出てまうくらいリラックスしとりまんなぁw
わあー、五郎さんのロケ!ありがとうございます😊
ちょうど2日前に行ってきたばかりなので記憶と照らし合わせながら見ます…‼︎😂
日本職人の超技術
此処に極まれリ❣️
2000年劣化しない絵画も
特筆すべきですが
それだけじゃなくて
各教会・名所の寸分違わぬ
再現は正に神憑り的です!!
執念の大塚国際美術館へは
4ぬ前に絶対に行かねば❣️
五郎先生直々のご案内は
本当に心に響きました😂
いつもありがとうございます🙏
💖🐰💖
大塚美術館に2年前初めて行って、素晴らしいのがわかるのに何のことだかわからない事が悔しくて、この動画を知るきっかけに美術館です。
五郎さんが訪れてくれて嬉しい
カッパドキアまで再現されているのには驚いた。それも現地調査までして、全て陶版 で仕上げるとは頭がさがる。今回は、技術的な苦労もいろいろ聞けて勉強になった。
五郎さんがちょっと関西弁に🤭
美術だけでなく印刷にも精通しておられて、とても勉強になりました!
こちらのチャンネルで大塚国際美術館を知り、今一番行きたい場所です。
今年中に行くぞ〜〜
そしてその次は現地に本物見に行くぞ〜と意気込んでます。
美術館巡りが今の生きがいです。ありがとうございます。
五郎さんのロケ動画嬉しい!これからも増えないかな〜
こんばんは。
一生に一度で良いから行ってみたいです。
五郎さん、ありがとうございます😂
これはもはや美術館というよりテーマパークですね
世界中の時空を超えた芸術作品群の[Index+保存]法としては、とても素晴らしいですよね。
(なかなか全ての現地に行けないので、。)
やはり唯一無二の現地現物とは別物だなぁ、、とは思いますが、。
1日で観て回るには、大変な量だと思いますが、とても素敵な場所だと思います。🏖️🎉
前回、ワダさんだけが訪館されていたので五郎さんの解説が聞けるとは思ってもいませんでした。数年前にある同好会の方々と伺い感動しました。半日では物足りなかったです。是非自分の足で歩けるうちにもう一度訪館したいです。大塚製薬さんありがとうございます。
前から大塚国際美術館は行きたかった場所の一つでしたが、今回のこの動画を観てさらに何倍も何十倍も行きたくなりました!
とうとう大人の事情を克服されて訪問されたのですね。ルネサンス以前の国内では珍しい原寸大の空間が拡がっていましたね。ぜひ一度は訪れたい美術館です。遠足や課外授業の若い学生さん達にはさまれて私も見ましたよ。🥰次の後編も楽しみです。
五郎さんの有料音声ガイドとか作って欲しい。。。😁
自分はニューヨーク近代美術館で
山田五郎先生のピカソの回を聴きながら、アビニヨンの娘たちをたっぷりと鑑賞しました。
とても贅沢な時間でした。
取り敢えずこの動画だけでも、You Tubeの目次作るといいかも知れませんね。
前のワダさんのロケも合わせて作ると結構良いものになりそうな気がする。
再現に対する熱量がすごい…
1日では回り切れないほどの充実ぶりだそうで、このためだけに旅行ってみたいですね
美術館に行くだけではわからないこと、裏側などを解説してもらえるこのようなロケ回をまたみたいです!
五郎さん、活き活きして楽しそうですね。
あー楽しい❤こういう話を聴きながら作品を見るの大好き💓♥❤
待ってました。
五郎さん案内の大塚国際美術館
❤
花博(覚えてる人いますか?)で大塚が最初に数枚陶板出した時は高校生で現地でもふーん、としか思ってなかったが、平成後期・令和になって自分もオトナになってプロジェクトのとんでもなさに圧倒されるようになりました。
今春復活するというNHKプロジェクトXのネタになってもぜんぜんおかしくないと思いますよ。
こういうプロモーション最高。徳島県も五郎さんにプロモーションをお願いするって天才ね。
素晴らしい!絶対山田五郎さんには行ってほしい!と思ってました。美術版ブラタモリならぬブラゴロウ!作成側と美術に卓越した五郎さんのコメント付きで拝見できるなんてとても豪華です。ありがたい。自分もいつかこの美術館に行ってみたいです。続きも楽しみ!
五郎さんのロケ凄く面白かったです😊
色んな美術館巡りしてほしいです😊
2000年も残るのならいつの日か世界を救うことは確実ですね
末永く続けられること願っています
大塚国際美術館の投稿を見て楽しみにしていました!1度訪れたことはありましたが山田さんの解説付きで見れるなんて贅沢で嬉しすぎます😭
ワダさんの時も魅力を感じましたが前回と違う魅力を感じる事が出来てますます行ってみたくなりました。魅力が詰まってるのが分かりますね〜✨迫力を感じます😊
素敵ですよね。前に伺った時 最後バタバタしてしまったので今年はゆっくり訪問します❤
段々と動画が“ぶらぶら”に寄せて行ってるような感じで良いですね。
同様に「〇〇展」とかがテーマになると良いなぁと思っています。
昨年行きました!でもみきれなくて、また行きたいなあ。祭壇画と礼拝堂は凄くよかった。
次のGW辺りに大塚国際美術館に行こうと思って準備していたところです!ワダさん回も見直して計画を練りたいと思います!
最初、的場さん怒っていらっしゃるのかしらと思ったけれど、だんだん五郎さんと的場さんが打ち解けて仲良くなっていって、最後の方では2人ともめっちゃお茶目になっているのが1番の見どころです。
憧れの美術館でまだ行ってはいませんが、ここまで、このような技術、職人の執念が詰まっていたとは知らず、五郎さんのお陰で、益々興味が湧きました。
ありがとうございました!!
後半も楽しみです😊
昨年ワダさんの動画を見て、初めて大塚国際美術館に行きました!
興味のあるルネサンス以降を先に鑑賞したのですが、古代も日本で他にないほど充実していることを初めて知りました。次回は古代からじっくり見ようと思います。
今一番行きたい美術館です。
いつになるか判りませんが
是非とも訪れたい☺
以前行った時に、古代•中世が楽しすぎて気がついたら、4時間以上そこのフロアにいました。
歩く体力がある内に、もう一度行きたいです。
素晴らしい!!
見に行きたいです!
すごーい‼️見に行きたいです〜
すごーい。ぜひ行ってみたいです!
これは次回も楽しみでしかない!!!!
大塚美術館の選定委員会は非常にいい選択眼を持っている。実物が朽ち果てても、登板は残っているので、何百年か後に、実物の修復のために大塚美術館の収蔵品を色見本として参照することがあるかもしれない。エジプト、ギリシア、エトルリアの古代美術の展示に関してはすごいとしか言いようがない
こんな凄いとことは何も知らずに一度行ったことがあります。
絵は興味あってもここまで現物に近く作られてるとは知らなかったのでびっくりしました。
何も知らなかったとはいえ行けて間近で見れて感じれて誇らしいですし、感慨深いです。
もっと早くにチャンネルに出会って色んな知識を身につけて見たかったです😂
開館した時から 何度も足を運んでいます。名画の数々に毎回お腹いっぱいになって帰ってきていますが😂現地に観に行こうと思ったり、現地で見たものを再確認したりと楽しめるところですよね。シスチーナ礼拝堂はイタリアで2回コンクラーベや他の行事の為見れなくて、大塚美術館でしっかり味わってその後、3度目の正直で現地で見ることができました。現地の側面のボッティチェルリの壁画部分は大塚では再現してないのがわかりました。私の西洋絵画との出会いは小学生の頃50年くらい前に京都国立博物館で見たルネッサンス展と青池保子さんの漫画「エロイカより愛を込めて」です。フェルメールやクラナッハをそれで知りました😊 青池さん五郎さんの番組で対談していただきたいなと思います😊
ここ全て観るのに、2日半かかりました!
本物の絵画ではないし、陶板を組み合わせているので継ぎ目が見えますが、西洋絵画の歴史を名画と共に学べる素晴らしい美術館だと思いました。割と椅子も置いてあるし敷地が広大すぎて人がバラけてくるので、休み休みしながらゆっくり周れます。
あと、ここのレストランのご飯が信じられないくらい美味しかったです。たくさんの海鮮がのった丼や「最後の晩餐」…1500円くらいだった気がしますが、明らかにお値段以上です♡
美術館の近くには、鳴門のうずしおが見れる観光船がありますので、そちらもぜひ!
これは良いプロモーション
「なんで陶板でやらないかんねん?」🤣🤣🤣
数年前に行った時、カッパドキア、観ましたよ! ホントに“執念”ですね。日本の職人気質が込められてるなぁ、と思います😊
こちらのチャンネルで色々とお勉強したので、もう一度行きたいです。
これは凄いてすね。
ロケだ~✨楽しみ
徳島に行ってみたい理由が一つできました😊
どうやって色を再現したのか気になってましたが、涙ぐましい努力があったんですね〜
ビザンチン帝国時代のモザイク画が充実していると知り俄然行きたくなりました。金色の背景のキラキラした感じをどうやって陶板で表現しているのか気になります。作品の量がもの過ごそうなので泊りがけでゆっくり観たいです。
モザイクは再現性が高いです。ラヴェンナの有名モザイクは一応そろえてありました。
「goroh初ロケ:大塚美術館」拝見しました。
「ワダさん」の時初めて拝見したシスティナ礼拝堂でしたが懐かしかったです。
僕もバチカン拝観の時をまた想い出してしまいました。
「大塚美術館」が美術の宝庫だったことを知りませんでしたが、
今回「goroh初ロケ」解説で改めての感動を誘われました。丁寧な解説有り難う御座いました。
「部屋に入った時の空間」を如何に捉えたらイイかに苦心致しました(的場幸雄)・・・が極めて印象的でした
「カッパドキア」ですか~名前にインパクトあって覚えやすいですね。
youtubeで何度かスリリングな洞窟は拝見してましたが、
「バイブル取材」の絵画の生粋が「大塚美術館」にも描かれてるとはお見事で、
歴史的にも劣化は2000年後になるの文化度の維持に賛辞おしみなく奉じたいです。91歳ポンコツ爺
この美術館に行く為に日本に帰国したくなるほど惹かれました❤
行きたい。いや、絶対いつか行く!!
パドヴァ、いい所です。スクローヴェニ礼拝堂も素晴らしい👍
山田五郎さんと廻りたいです。ファンクラブで現地集合のツアーやってほしいです。
・・無理ですよね・・
御布施をかなり積まなくちゃ(´・ω・`)