Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
アオシマさんへこのシリーズめちゃめちゃ楽しいです!ケンメリと鉄仮面とプレリュードとソアラとレパードも出してください。ホントはもっともっと出してほしいのあるけど…(笑) あと外車も出してほしいな…
素組みできるカープラモデル、これを待ってた。サイズはともかくバリエーション増えることを望むばかり。NICEレビューです👌
ありがとうございます。楽プラたくさん作ってます!
自分はベイサイドブルーの方を買いました、此のキットたのしいですよね~!たまには、肩の力を抜いてこんなプラモを気軽に作るのも良いですね。。自分も2000GT買おっかな、、ちな、今度S30のZが出るみたいですね、プレリュード、ソアラ、レパード!!も良いですね♪旧車、外車、現行の車、今後色んなラインナップに期待しちゃいます。
S30予約済みです(笑)数時間で出来上がるのと、たくさん買っても並べやすいのが良いですよね~
このシリーズ昨年初めて作りましたが、シールには大変手こずりました!車は全然詳しくは無いのですが。GT-Rは流石かっこいいですね!
このシールを「楽」と思うか? 「難」と思うか?意見が分かれるところですよね(笑)
近頃のプラモデルはずいぶん楽に楽しめるような物が出てるんですね。ちょっと作ってみたくなり、早速コンパウンドとコピックを注文しました。キットはオートモービルのR32でやってみようと思います。アップありがとうございました。
コメントありがとうございます。 今後もご視聴よろしくお願いいたします!
こちらの動画でいま予習が終わりました。今からつくります!笑
参考にしていただければ幸いです!
You assemble the car model very nicely 👍😊💕
Thank you.
全くの素人ですが1年半くらい前に赤のプリウスを購入して、開封もせずに積んであります。主さんの動画を見て、S30Zを凝りもせずに購入しました。確かに、ヒストリックカーほしいですね、60年代の日本車とか・・・・・!。
@@Take.R さん 勿論です。楽しみにお待ちしてます。
ボディーがテカテカできれいですね!
ちょっとコンパウンドかけるだけで違いますよね~R34別カラーも予約しちゃいました(笑)
@@Take.R 別カラーもあるんですか?(笑)自分も何台か買ってみようかな✨
ランボルギーニアベンタードールを作りました、シール貼るのに時間がかかりますね、組み立ては簡単です、ボディーは綺麗ですね❗
アベンタドールも良いですよね!
リアの窓枠は、中のシルバーごと貼り付けると、ミラースモークみたいになりカッコ良いですよ。
シールがけっこう緊張します。デカールだとすごくありがたいのですが老若男女全ての方が楽に楽しむためなら仕方がないのかな。
買おうかどうかほんとに迷ってるんですよこれ!R35の方も見てみたいです!
買って損は無いかと思います!
丁寧に作るとリアルに見えますね😁510ブルーバードとかTE23レビンとかRX3サバンナとか出してほしいです😄
良いですね~ 旧車のラインナップが増えることを祈る!
私はR34と言えばベイサイドブルーですねー☆👍
解ります! イメージカラーですよね!
楽プラは製作した事ないのですが曲面にもフィットしているシールはハセガワのフィニッシュシートに近い物なでしょうか?
アルミテープの薄いやつですね。
僕もヴルファイアとハコスカを組みましたが、ゴムタイヤにして欲しいのと、デカールを入れて欲しいですよね🥺
コメント感謝です、今後もご視聴よろしくです
R34ですかセダン級のボディを持ち直6エンジンにツインターボ最強のマシン!塗装済みはもったいない未塗装のボディーにして欲しい未塗装のボディーだといろんな塗装色を選んで組み立てたい
整形色が綺麗なだけで未塗装ですよ。塗装して楽しむこともできます。
プラモの塗装はサーフェーサーかけてヤスリがけ更にサーフェーサーかけてヤスリがけ下地が完成したら銀色を乗せる銀が乗れば黄緑色を乗せるマスキングテープを貼付するのも忘れずに(窓枠等)ステッカー類はあと付け
シャコタン出来るヤツやね。
そうです!
シャコタンすればかっこいいですね。
タイヤはゴム製がいいなぁする方法はないのかな
このスケールだとあまり適合するものが無いんですよね…
タイヤブラックで塗装すんのはどうなんすかね⁉️
@@バーン壱 それはアリですね。 私もやってます。
僕はハコスカとR34のGT-Rを作りましたが納得のクオリティーでコレクションにぴったりですね。R32もでたので制作したいです。11月にR33GT-R、2023年1月に新型フェアレディZが出る予定となっています。
R32も2台作りましたが、とても良いモデルですね!ua-cam.com/video/r5_AC1WrTtY/v-deo.html
箱横の塗装済み作例は健在なんですかね?(笑)。ワイパーウォッシャー駅の噴出孔もシールで再現されるのかとわくわくしましたが流石にそれはなかったですね(笑)。それにしても楽プラにまさかのシュアラスターの「ゼロウォーター」行きますか(笑)。そこまで来たなら楽プラを全集中で本気出して製作するっていう企画も見てみたいかも(笑)。昔アオシマはナイト2000のプラモデルも出していたと思うのでここはデアゴに対抗して楽プラ「ナイト2000」を投入してきたりして・・・タイヤで思い出したのですが先日youtubeで「Z/28 カマロ」のコンバージョンキットのナイト2000を見つけたんですが流石にそんな古いプラモデルが手に入るとは思えませんが、もし手に入るならタイヤとか使えると面白そうですねぇ・・・。と、まあ余談でした。
そうです! 箱横は塗装されています(笑)楽プラのナイト2000は売れそうだな~ RS1とか西部警察シリーズもやって欲しいですね(笑)
34に続き32、33と出して欲しい。
このシリーズはどんどん増やしてほしいですね!
テイクアールさんおばんです、モデルが小さいからタイヤの溝の手抜きは有るのかもしれませんね💦実車の32、33、34、そしてハコスカ、ケンメリと値段が高くなりましたね😥手の届かない車両になっちいました🤣
平成初期の車カッコよかったですからね~良い時代に車で遊べてよかったです。
パープルだと33ぽいね
R34これが純正ホイールだからしょうがないよ
ホイールの内側、ディスクブレーキを再現すればまた雰囲気が良くなるのでは?
そこまでやるなら楽プラじゃなく普通のプラモ買うかな…
再現つっても色塗るだけよ?タイヤの加工してるんやから訳ないっしょ?😄
GTウィングと言う名前ですよ
昔は日本語で言ってたんですよ羽とか「いたっぱね」って(笑)
@@Take.R 僕は中3ですけど羽って言います!
アオシマさんへ
このシリーズめちゃめちゃ楽しいです!
ケンメリと鉄仮面とプレリュードとソアラとレパードも出してください。
ホントはもっともっと出してほしいのあるけど…(笑)
あと外車も出してほしいな…
素組みできるカープラモデル、これを待ってた。サイズはともかくバリエーション増えることを望むばかり。
NICEレビューです👌
ありがとうございます。
楽プラたくさん作ってます!
自分はベイサイドブルーの方を買いました、此のキットたのしいですよね~!
たまには、肩の力を抜いてこんなプラモを気軽に作るのも良いですね。。
自分も2000GT買おっかな、、ちな、今度S30のZが出るみたいですね、
プレリュード、ソアラ、レパード!!も良いですね♪
旧車、外車、現行の車、今後色んなラインナップに期待しちゃいます。
S30予約済みです(笑)
数時間で出来上がるのと、たくさん買っても
並べやすいのが良いですよね~
このシリーズ昨年初めて作りましたが、シールには大変手こずりました!車は全然詳しくは無いのですが。GT-Rは流石かっこいいですね!
このシールを「楽」と思うか? 「難」と思うか?
意見が分かれるところですよね(笑)
近頃のプラモデルはずいぶん楽に楽しめるような物が出てるんですね。
ちょっと作ってみたくなり、早速コンパウンドとコピックを注文しました。
キットはオートモービルのR32でやってみようと思います。アップありがとうございました。
コメントありがとうございます。 今後もご視聴よろしくお願いいたします!
こちらの動画でいま予習が終わりました。
今からつくります!笑
参考にしていただければ幸いです!
You assemble the car model very nicely 👍😊💕
Thank you.
全くの素人ですが1年半くらい前に赤のプリウスを購入して、開封もせずに積んであります。主さんの動画を見て、S30Zを凝りもせずに購入しました。確かに、ヒストリックカーほしいですね、60年代の日本車とか・・・・・!。
コメントありがとうございます。 今後もご視聴よろしくお願いいたします!
@@Take.R さん 勿論です。楽しみにお待ちしてます。
ボディーがテカテカできれいですね!
ちょっとコンパウンドかけるだけで違いますよね~
R34別カラーも予約しちゃいました(笑)
@@Take.R
別カラーもあるんですか?(笑)
自分も何台か買ってみようかな✨
ランボルギーニアベンタードールを作りました、シール貼るのに時間がかかりますね、組み立ては簡単です、ボディーは綺麗ですね❗
アベンタドールも良いですよね!
リアの窓枠は、中のシルバーごと貼り付けると、ミラースモークみたいになりカッコ良いですよ。
コメントありがとうございます。 今後もご視聴よろしくお願いいたします!
シールがけっこう緊張します。デカールだとすごくありがたいのですが老若男女全ての方が楽に楽しむためなら仕方がないのかな。
コメントありがとうございます。 今後もご視聴よろしくお願いいたします!
買おうかどうかほんとに迷ってるんですよこれ!R35の方も見てみたいです!
買って損は無いかと思います!
丁寧に作るとリアルに見えますね😁
510ブルーバードとかTE23レビンとかRX3サバンナとか出してほしいです😄
良いですね~ 旧車のラインナップが増えることを祈る!
私はR34と言えばベイサイドブルーですねー☆👍
解ります! イメージカラーですよね!
楽プラは製作した事ないのですが曲面にもフィットしているシールはハセガワのフィニッシュシートに近い物なでしょうか?
アルミテープの薄いやつですね。
僕もヴルファイアとハコスカを組みましたが、ゴムタイヤにして欲しいのと、デカールを入れて欲しいですよね🥺
コメント感謝です、今後もご視聴よろしくです
R34ですか
セダン級のボディを持ち
直6エンジンにツインターボ
最強のマシン!
塗装済みはもったいない
未塗装のボディーにして欲しい
未塗装のボディーだといろんな塗装色を選んで組み立てたい
整形色が綺麗なだけで未塗装ですよ。
塗装して楽しむこともできます。
プラモの塗装は
サーフェーサーかけてヤスリがけ更にサーフェーサーかけてヤスリがけ
下地が完成したら銀色を乗せる
銀が乗れば黄緑色を乗せる
マスキングテープを貼付するのも忘れずに(窓枠等)ステッカー類はあと付け
シャコタン出来るヤツやね。
そうです!
シャコタンすればかっこいいですね。
タイヤはゴム製がいいなぁする方法はないのかな
このスケールだとあまり適合するものが無いんですよね…
タイヤブラックで塗装すんのはどうなんすかね⁉️
@@バーン壱 それはアリですね。 私もやってます。
僕はハコスカとR34のGT-Rを作りましたが納得のクオリティーでコレクションにぴったりですね。R32もでたので制作したいです。
11月にR33GT-R、2023年1月に新型フェアレディZが出る予定となっています。
R32も2台作りましたが、とても良いモデルですね!
ua-cam.com/video/r5_AC1WrTtY/v-deo.html
箱横の塗装済み作例は健在なんですかね?(笑)。ワイパーウォッシャー駅の噴出孔もシールで再現されるのかとわくわくしましたが流石にそれはなかったですね(笑)。それにしても楽プラにまさかのシュアラスターの「ゼロウォーター」行きますか(笑)。そこまで来たなら楽プラを全集中で本気出して製作するっていう企画も見てみたいかも(笑)。
昔アオシマはナイト2000のプラモデルも出していたと思うのでここはデアゴに対抗して楽プラ「ナイト2000」を投入してきたりして・・・
タイヤで思い出したのですが先日youtubeで「Z/28 カマロ」のコンバージョンキットのナイト2000を見つけたんですが流石にそんな古いプラモデルが手に入るとは思えませんが、もし手に入るならタイヤとか使えると面白そうですねぇ・・・。と、まあ余談でした。
そうです! 箱横は塗装されています(笑)
楽プラのナイト2000は売れそうだな~
RS1とか西部警察シリーズもやって欲しいですね(笑)
34に続き32、33と出して欲しい。
このシリーズはどんどん増やしてほしいですね!
テイクアールさんおばんです、モデルが小さいからタイヤの溝の手抜きは有るのかもしれませんね💦実車の32、33、34、そしてハコスカ、ケンメリと値段が高くなりましたね😥手の届かない車両になっちいました🤣
平成初期の車カッコよかったですからね~
良い時代に車で遊べてよかったです。
パープルだと33ぽいね
コメント感謝です、今後もご視聴よろしくです
R34これが純正ホイールだからしょうがないよ
コメント感謝です、今後もご視聴よろしくです
ホイールの内側、ディスクブレーキを再現すればまた雰囲気が良くなるのでは?
そこまでやるなら楽プラじゃなく普通のプラモ買うかな…
再現つっても色塗るだけよ?タイヤの加工してるんやから訳ないっしょ?😄
GTウィングと言う名前ですよ
昔は日本語で言ってたんですよ
羽とか「いたっぱね」って(笑)
@@Take.R 僕は中3ですけど羽って言います!