【シンプソンのパラドックス】人々が平均の罠にハマる理由を解説します【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 163

  • @gaishutu
    @gaishutu 2 місяці тому +159

    年収の話さらに言うと、無職に転落して収入が0になった人は、統計上給与所得者に含めないというカラクリもありますね。

  • @deepmist655
    @deepmist655 2 місяці тому +116

    12660
    という数字だけで平均の危うさに思いを致す日本男児

    • @Neko_CC0621
      @Neko_CC0621 2 місяці тому +17

      校長...

    • @hisa_ch
      @hisa_ch 2 місяці тому +9

      もう時代はオオタニサンなんやで……

    • @Neko_CC0621
      @Neko_CC0621 2 місяці тому +5

      @@hisa_ch CEROAの校長

    • @ゲームは.ー日一時間
      @ゲームは.ー日一時間 2 місяці тому +2

      あと2桁増えたら魔法の動画にたどり着きそう。

    • @でーこ
      @でーこ 2 місяці тому +3

      近々、都道府県知事が職員にパワハラをした平均回数が仲間入りするかもしれない

  • @nyuu4226
    @nyuu4226 2 місяці тому +112

    数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う

    • @user-sj4hh2dn1i
      @user-sj4hh2dn1i 2 місяці тому +5

      ええてクソ有名な言葉を我が物顔で言うの

    • @younonakahiroshi
      @younonakahiroshi 2 місяці тому +6

      知らん人もおるからええやんか…
      俺は知ってるんや!!のほうがもっと恥ずかしいぞ

    • @カンデル神経科学
      @カンデル神経科学 2 місяці тому +1

      ​@younonakahiroshi
      けどさ、標本の代表値が母集団をよく表現するとは限らないというのだけでこの言葉も使うべきではないんよ
      これだけだったら統計は不確かなものという認識がついてしまう
      格言の背景を説明しないのは不誠実だと思うん

    • @lamy-keizai
      @lamy-keizai Місяць тому +2

      この格言は背景も含めて動画内で説明されているものなのに、我が物顔だとか不誠実だとか突っかかり方が厄介にも程がある。

  • @game_temiruya
    @game_temiruya 2 місяці тому +42

    大ざっぱな経験則として、
    相手が部分一つ一つを取り上げながら「これはいいですね、これもいいですね…つまり全ていいってことです」と言い出したら、気をつけろってことですね。

  • @小野堀
    @小野堀 2 місяці тому +28

    正規も非正規も年収が上がっていても、全体の平均年収が下がっている、というパターンはよく出てくる。年収が上がるような景気が良いときには雇用量が増えていて、非正規の増え方が正規の増え方よりも大きければ。

  • @山崎洋一-j8c
    @山崎洋一-j8c 2 місяці тому +32

    平均値と中央値・最頻値が離れている場合も注意が必要ですね。(貯蓄額とか、初婚年齢とか?w)
    そういえば子供の頃、家にブルーバックスの『統計でウソをつく法』という本があって、それが講談社ブルーバックスを知った最初でしたが、当時ベストセラーだったらしい…

  • @ςεγρεγατηονηςτ
    @ςεγρεγατηονηςτ 2 місяці тому +9

    平均の話は校長が一番わかりやすい

  • @靫葛
    @靫葛 2 місяці тому +11

    平均の罠は「校長」と大谷翔平の話がネタになるね。

  • @tanin_no_sorani
    @tanin_no_sorani 2 місяці тому +14

    嘘、大嘘、統計みたいな言葉があったなと思ったらまさにマーク・トウェイン氏の言葉だった

  • @hirominakami9991
    @hirominakami9991 2 місяці тому +9

    平均も種類は三つあるし、分散もあるし
    こうやって実例見ると数字マジックやっぱこえぇよ…
    そしてそれを知らずに騙される人が一定数いるということ…

  • @ken396_yp
    @ken396_yp 2 місяці тому +14

    失業者を減らすと平均年収が下がり、大量リストラすれば平均年収は上がるという話もありますよね
    (平均年収は労働者しかカウントしないため)
    だから平均年収を持ち出して景気が良い悪いを語る人は信用してはいけない

    • @ybvwjlbbr
      @ybvwjlbbr 2 місяці тому

      経済は失業率とかGDPとかを主に見るはずなんだけどな
      ミクロの方は知らんが

  • @5000本のうどん
    @5000本のうどん 2 місяці тому +27

    最初のテストの科目は保健だな

  • @ハッシーハッシー-l6v
    @ハッシーハッシー-l6v 2 місяці тому +5

    なる程。シンプソンのパラドックスを理解すれば、「ハゲは長生きする」も理解できると言う事か。

  • @htera-s6i
    @htera-s6i 2 місяці тому +13

    まあ、これじゃなくとも意味のない比較は世の中蔓延しとるからね
    GDPの国際比較とか、大学進学率とか
    計算方法、内容が統一されてないものを数字だけで比較するのはあるある

  • @takahanayutaka8295
    @takahanayutaka8295 2 місяці тому +11

    よく前年度比〇〇増加数□%減とか右肩下がりの経済統計を見るけど母数が違うのに比較になるのか?っていつも思う

  • @quelqu_un..
    @quelqu_un.. 2 місяці тому +27

    似た話で最も不人気な候補が当選する選挙のパラドクスというのがありますね

  • @ish_pack
    @ish_pack 2 місяці тому +6

    加重平均と分割のマジック

  • @はる-b1v4c
    @はる-b1v4c 2 місяці тому +32

    A校は男子1人が100点、女子99人がすべて1点
    B校は男子99人が全て99点、女子1人が0点 だとすると
    男子と女子、どちらの平均点もA校のほうが高いけど全体の平均点はB校のほうが高い
    みたいに極端に考えれば簡単にわかるな

    • @gesxsefsyw3
      @gesxsefsyw3 2 місяці тому +2

      女子の方が平均的に頭がいい事実を無視されても困る。

    • @はる-b1v4c
      @はる-b1v4c 2 місяці тому +5

      @@gesxsefsyw3 どういう意味?

    • @アロガン帝
      @アロガン帝 2 місяці тому +24

      @@gesxsefsyw3関係ない話をするな。ただの例だ。

    • @gesxsefsyw3
      @gesxsefsyw3 2 місяці тому +2

      @@アロガン帝 関係ある。

    • @gesxsefsyw3
      @gesxsefsyw3 2 місяці тому

      @@はる-b1v4c 女子の成績の平均の方が男子よりよい。

  • @hitoshiyamauchi
    @hitoshiyamauchi 2 місяці тому

    成績の話でのシンプソンのパラドックスの話は聞きますが,年収の例はとても興味深かったです。
    動画をありがとうございました。😀

  • @ドリームマスター-g5z
    @ドリームマスター-g5z 2 місяці тому +6

    これは竹田 恒泰氏が以前言ってたことに似ている。就職率が上がれば全体の平均年収は下がると言っていた。無職は平均年収に含まれないから職を失った人は除外される。また新規に雇用された人は当然年収が低いから全体で見れば平均年収は下がる。

  • @calon-h2o
    @calon-h2o 2 місяці тому +1

    特に全体を出さずに、区切ってデータを出してるものには要注意。たいてい都合のいい所で区切ってるからね。
    例えば3番目の例だと、100~600万、600万~1200万、1200万超で区切るとすべての区分で平均が下がることになる。

  • @にっしー-g5n
    @にっしー-g5n 2 місяці тому +3

    割合だからな。100%オレンジジュースと100%アップルジュースを混合して、200%フルーツジュースにならないにと同じだね。

  • @othermanhyper
    @othermanhyper 2 місяці тому +8

    13:29 個人の年収が下がれば全体の平均年収が下がる、は正の相関ではないでしょうか。

    • @名なし-p1s
      @名なし-p1s 2 місяці тому +1

      負の相関は「一方が上がればもう一方は下がる」ですね。

  • @narry7
    @narry7 2 місяці тому

    例①と②、パーセントに限らず割合の数値はそのままそれら同士だけの計算に使っちゃダメなんですよね。燃費とか速度とか。

  • @easy2forget2ch
    @easy2forget2ch 2 місяці тому +7

    例その②は総問題数が同じで正答数が見えてるので 91>54 だけですぐ判別できそう。

  • @のとりあ-j2f
    @のとりあ-j2f 2 місяці тому

    ニートが働き始めると、実質平均時給が下がるのが、いい例ですね

  • @kaludera1094
    @kaludera1094 2 місяці тому

    だからこそ平均値と中央値はクッソ重要なんだよな...

  • @HM-kc4ky
    @HM-kc4ky 2 місяці тому +1

    部分は全体の一部ではあるが部分だけを切り離して見たらダメなのだ。あくまでも全体の中の一部としての部分なのだ。部分だけを取り出してしまったらそれはもはや、部分&一部の欠けた全体という構図になるのだ。同様に全体だけを取り出して見る場合、そこにはもはや部分は存在しないのだ。部分と全体は切り離して語れるものではないのだ。

  • @Mn_Sr__alloy
    @Mn_Sr__alloy 2 місяці тому

    Korrelation を見逃さなかったぞ

  • @jbbecotan
    @jbbecotan 2 місяці тому +1

    良いように使い景気が上がってるように操作出来る。 平均値

  • @curbine
    @curbine 2 місяці тому +9

    11:35
    散布図……
    散布ソン。
    ポク ポク ポク チーン
    皆さん地獄の空気でさようなら。

    • @Neko_CC0621
      @Neko_CC0621 2 місяці тому +2

      私は上で待ってんで

  • @chranness
    @chranness 2 місяці тому +2

    3:42 『他の2つの話』と言ってますが、それまでの間に『全部で3つ』なんて話は出てきてないと思うんだけど……?

  • @minato04
    @minato04 2 місяці тому

    7:11 個人の平均年収が上がることを景気がいいとするなら、5年前と現在どちらが景気がいいだろうか

    引っかかったな!5年前の方が景気がいい「場合がある」

    11:00全体の平均年収は上がってるけど景気悪いことになるわね

    そういうことだな
    景気がいい場合ってなんですか?
    否定しておきながら最後では肯定してる全く意味がわかりません

  • @GALaxy__777
    @GALaxy__777 2 місяці тому +7

    やはり収入には平均値ではなく中央値等をもちいるべきよな

    • @ish_pack
      @ish_pack 2 місяці тому +10

      もう分布だしてw

    • @masaya_owen
      @masaya_owen 2 місяці тому +6

      中央値も意味のない数字だよw

    • @ompu1234567890
      @ompu1234567890 2 місяці тому +1

      ​​@@masaya_owenちなみに何が意味あるんですか?

    • @masaya_owen
      @masaya_owen 2 місяці тому

      @@ompu1234567890 非正規分布の場合は、まず対数グラフで表す。

    • @kanakiriori
      @kanakiriori 2 місяці тому +1

      @@ompu1234567890 日本に有利で海外と比べてすばらしい結論が得られそうで信じたくなる数字か、日本衰退論に対して速攻で論破できそうな数字かな
      研究者でもないネット民がほしいのはこれでしょ。真面目で信用できる数字がほしけりゃ大学院行け

  • @うみもり-g4y
    @うみもり-g4y Місяць тому

    前に勤めていた会社の上司が平均値の平均値を全体の平均値としていたので
    それはおかしいと伝えても、全く理解してもらえなかったです。

  • @renk1310
    @renk1310 2 місяці тому +4

    13:44 ここ負の相関じゃなくて正の相関じゃない?

  • @tente-
    @tente- 2 місяці тому

    数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う
    最近では不都合なデータを出してきた相手を嘘つきにしたいときに使われることの方が目立つ
    この言葉はきちんとした反証とセットでなければ意味はない

  • @S004-e2y
    @S004-e2y 2 місяці тому +2

    政治家もこう言うマジック使うよねー と思ったらピンポイントで例に上がってきたww
    元SランクがAランクに下がっても Aの上澄なので Aの底辺よりも遥かに多いから Aクラス単体としては総量が増える って言うマジック・・闇だ。

  • @ignacross99
    @ignacross99 2 місяці тому

    例のその③で、所得層でのそれぞれでの平均年収を出す意味が分からない……
    各所得層の割合を出すだけで十分なのに、その中で平均所得を出す意味って……

  • @江戸川こなん-g2y
    @江戸川こなん-g2y 2 місяці тому +2

    高校の進学率とかも初めから就職予定の学生を母数に入れなかったり、大学の就職率も進学予定者とか行方不明者を母数に入れなかったりすることで実際の数字よりも高く出せますね。

  • @MM-yc3tv
    @MM-yc3tv 2 місяці тому

    嘘や捏造をせずに民衆を騙す手段って結構あるよね。

  • @さすらいのクリスチャン
    @さすらいのクリスチャン 2 місяці тому +1

    フェミ「なんで女子のほうが平均点が低い設定なのよふじこふじこ~」

    • @5000本のうどん
      @5000本のうどん 2 місяці тому +1

      @@さすらいのクリスチャン  保健のテストだから

  • @ケミカルじゃぐりんグ
    @ケミカルじゃぐりんグ 2 місяці тому

    最初の話、勝手に男女の人数は同じだと思ってしまった

  • @グライド8
    @グライド8 2 місяці тому

    サムネをみて点数の配点かと
    思ったw

  • @boomshakalaka7652
    @boomshakalaka7652 2 місяці тому +1

    これをパラドックスと呼ぶのは、なんかモヤッとするな

  • @核実験チャンネル
    @核実験チャンネル 2 місяці тому

    嘘には3種類ある。嘘、大嘘、統計だ。-ベンジャミン・ディズレーリ

  • @オリーブの島の民
    @オリーブの島の民 2 місяці тому

    何が不思議なのかわからない
    散々義務教育で平均についてやってきたからこの手のやつには引っ掛からなくなった

  • @kotteri_katame
    @kotteri_katame 2 місяці тому

    平均値を見る時は合わせて中央値も見ないと。大谷翔平みたいなの居たら平均年収とかぶっ壊れてくる

  • @粟飯原勘一
    @粟飯原勘一 2 місяці тому +5

    こういう話聞くと、いかに経済的に重要な数字ってのが嘘つきに歪められてるかがわかるな…

  • @hwkitamura1
    @hwkitamura1 2 місяці тому

    BさんとCさんの年収聞いた時点で全てお察し・・・・。

  • @ゆかり-x9t
    @ゆかり-x9t 2 місяці тому

    比べるためには比べたい場所以外は揃えろって話やな
    全部バラバラじゃそら理解できない奴が増えるさ

  • @GO-ts1nu
    @GO-ts1nu 2 місяці тому

    経済学の比較優位説に似てる

  • @あねせを
    @あねせを 2 місяці тому +2

    なんかさらっと男女の比率おかしくなってて草()

  • @もりまさ-d8x
    @もりまさ-d8x 2 місяці тому

    2番目のパラドックスはそもそも前提条件がおかしくないか?
    160問の同じ内容のテストを受けたというけど、160問あるテストを2回受けて計320問というわけじゃなさそうだよね。もしそうなら150問解いて90問正解になんてならない。それは90/150ではなくあくまで90/160になるから。つまり2回に分けてテストを受けていてA君は1回目に150問で2回目に10問という分け方をされていた。対してB君は1回目に10問で2回目に150問という分け方がされていた。これを同じ内容のテストとは言わんのじゃないかな

  • @xxxx029
    @xxxx029 2 місяці тому

    解いてない=間違ってないなのがクソ前提なのでは?

  • @名無し-l4f3x
    @名無し-l4f3x 2 місяці тому

    いや、例2はなんで同じ問題数の方を比べないのかわからん。

  • @やんそん
    @やんそん 2 місяці тому +2

    13:22 からの説明
    個人の年収と全体の平均年収は、一方が下がればもう一方も下がるので正の相関があるのではないでしょうか?
    同様に、個人の年収と各所得層の平均年収の間に成り立たないのは正の相関かと思います。

  • @undw916
    @undw916 2 місяці тому

    A高校に通いたい

  • @NecomemeChinese
    @NecomemeChinese 2 місяці тому

    サムネの答え
    Aは男:女の比率は1:9とすると、平均点は72点になり、Bは9:1とすると78点になる。
    つまり、Aは女が圧倒的に多く、Bは男が圧倒的に多い

  • @wtpotom
    @wtpotom 2 місяці тому +1

    全体集団の特徴と部分集団の特徴が一致しないってそりゃ部分に分ける分け方が公平でないだけじゃん……
    あとそもそも平均自体が信頼性は薄いものだからあてにしてはダメ
    因みに最初の高校のやつ、全体平均はB高校のほうが高いけど教育とか生徒の質という側面で考えるとA高校のほうが良いとなるので
    全体集団と部分集団のどっちが重要かは本当にその集団と検査対象によってまじで変わる

    • @tsunek640
      @tsunek640 2 місяці тому +9

      >分け方が公平でないだけじゃん
      分け方が公平でないのに、「男子の平均/女子の平均」みたいな題目で出されると不適切な部分集団が適切な部分集団であるかのように錯覚してしまうっていうのがこのパラドックスの趣旨

    • @ompu1234567890
      @ompu1234567890 2 місяці тому

      いやいや、これでA高校の方が生徒の質が良いって思うのは騙されてますよ、、

    • @wtpotom
      @wtpotom 2 місяці тому +1

      @@ompu1234567890
      高校の話に関しては全体平均が実態を表していない例だと思います
      A高校でもB高校でも男子の平均と女子の平均両方に大差がないことを考えると元々女子は低くなる指標である可能性が高いです
      なので性別ごとの平均で比べるのが妥当だと思われます

  • @小長谷祐介
    @小長谷祐介 2 місяці тому

    男子生徒、女子生徒、それ以外を入れないと問題になる

  • @yozakura3900
    @yozakura3900 2 місяці тому

    サムネ詐欺やん。1回目と2回目のテストがなんで入れ替わってんねん。

  • @atk6286
    @atk6286 2 місяці тому +2

    ①の例、フェミが騒ぎそうな内容…

    • @ompu1234567890
      @ompu1234567890 2 місяці тому +2

      実際この動画のコメ欄で既に発狂騒ぎ起きてます、、

  • @及川剛-k5s
    @及川剛-k5s 2 місяці тому +5

    算数と数学の差みたいなもんですかね。
    計算は基礎として必要だけど、数学は考える力が必要。
    後段の言葉は、習ってないけど自分で気付いたよ。
    「数字はウソをつかないが、数字にウソをつかせることはできる」とね。
    日本でも、「消費税が8%から10%に2%アップします」という大嘘がありましたね。
    モノの値段は変わらないのに、消費税「だけ」が8→10だから、25%アップしたのに、騙されちゃう人多いよなぁ「2%アップ」と思ってた人、周りにもいなかったですか?
    ここの動画を見るような人なら、騙された人は皆無だと思うけど。

    • @kashiwa_yukkuri
      @kashiwa_yukkuri 2 місяці тому +3

      どゆこと?

    • @SS-jj1mm
      @SS-jj1mm 2 місяці тому +2

      @@kashiwa_yukkuri 8 * 1.25 = 10 だから、8%→10%は25%UPじゃん。ってことだと思うけど、その考え方は正しいんですかね? 2ポイントUPっていうべき?? ワカランw

    • @kashiwa_yukkuri
      @kashiwa_yukkuri 2 місяці тому +2

      @@SS-jj1mm つまりコメ主が騙してるって言うことか

    • @情緒ちゃん-s3y
      @情緒ちゃん-s3y 2 місяці тому +1

      自分は1.8%だと思ったよ
      人によって考え方は違うから騙されたとかそう言う話ではないんじゃない?

    • @p-1math38
      @p-1math38 2 місяці тому +2

      その理屈だと消費税が3%から5%になった時に比べれば5%から8%になった時はそこまで増税していないことになりますねww

  • @kobanzame0608
    @kobanzame0608 2 місяці тому +2

    これのどのあたりがパラドックスなの?

    • @dxa00100
      @dxa00100 2 місяці тому

      局所と、総合的な結果とが真逆になるところですね。

    • @000mihi
      @000mihi 2 місяці тому +3

      "パラドックス"って言葉の意味を知ってる上で聞いてる?

    • @kobanzame0608
      @kobanzame0608 2 місяці тому

      知らないので教えてください。

    • @000mihi
      @000mihi 2 місяці тому

      @@kobanzame0608 調べなよ、恥ずかしい

  • @alicenegishi
    @alicenegishi 2 місяці тому +7

    必要な情報を隠したサムネするやつは下げや

  • @VistaRuwaner
    @VistaRuwaner 2 місяці тому +1

    この男女の分け方が闇

    • @akiru1000
      @akiru1000 2 місяці тому +9

      でもね、あり得ない状況ではないよね?
      男女比は半分ずつって思い込んでいると足元をすくわれるよって動画なのよ?
      元女子校と元男子校で比べるとそんな感じになることもあるわけよ?

  • @tarapero
    @tarapero 2 місяці тому

    女子の平均点のほうを低くするのは例としてもよくない。