【ソイル】入れるだけで長期間水換え不要になる製品。止水でも水を透明にして、本当に一旦ミネラルを溶出させてから吸着したので驚いた!広瀬 ブルカミアD【ふぶきテトラ】
Вставка
- Опубліковано 11 січ 2025
- 広瀬のブルカミアDを開封。水換えする必要がなくなるソイルで、水を透明にする力が強いです。検査してみると止水でもかなりTDSが下がり驚きました。ろ材として使えるので底面式フィルターと相性が良く、粉っぽくないので扱いやすいのが魅力。
Twitterも見てね→ / fubuteto
GOODボタン&チャンネル登録もよろしくお願いします(^^)/
今回は、広瀬 ブルカミアDの開封及び比較と検証をするお話でした。胡散臭いな~と思い、開封が遅れていましたが開封すると粉っぽくない点にまず惹かれました。さらに、止水でも水を透明にしたりリンなどが溶け込まないので、10時間後には生体を入れて飼えると思います。恐らく、底面式フィルターを使う事でもっとpHが下がるのではないかと思います。型崩れしにくい印象を受けたので過剰に餌を与えたり長時間点灯を避ければ、水換えしなくても大丈夫かもしれません。私は怖いのでしますがw
黄土色しかないので、できれば黒いバージョンが出ると育成ソイルとして使いたくなります。気になったのは中和剤以外の調整剤は入れるなと言及している点です。私は検証がてら色々なメーカーの物を各水槽で試すので、そういった環境では使えないソイルかもしれません。逆に何も考える必要はないので、ブルカミアの性能に頼ってしまって良さそうな感じはします。特にTDSが1日でかなり下がったので、吸着効果の高さが気に入りました。
じゃそういう事で。
◆ふぶきが買ったソイルの詳細スペックはこちら↓
型番:広瀬 超高機能性活性濾過材 ブルカミアD
hirose-pet.com...
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼コチラもぜひご覧ください▼
●初代熱帯魚図鑑151種
私が、小さい頃に見かけた魚たちを初代と名付け、品種ごとに解説しています。
• 【生体紹介】No.011ブルーグラスグッピー...
●水槽立ち上げ1
水槽を新しく立ち上げたい時に、参考になる動画をまとめました。
• 【水槽台の下に敷く板】いきなりミスったぜ!撥...
●毎日記録(コリドラス編)
青コリと言われるコリドラス・パレアタスの卵から生後1カ月までを毎日記録しました。コリドラスを増やしたい時の参考にして下さい。育成速度超えれるかな?
• 【毎日記録】青コリの卵からの生後1カ月までの...
●毎日記録(初代)
グッピーとプラティを生後1日目から1カ月間毎日記録しました。もし稚魚が生まれたら、比べてみてください。この育成速度を超えたら、あなたはすごい!
• 【毎日記録】プラティとグッピー生後1カ月まで...
●毎日記録:第3段(グッピー編)
タイガー体色のモスコーブルーグッピーの生後1カ月まで毎日記録したお話です。寒い時期に撮影しており、プラケースを水槽に浮かべながら育成しました。針病になっても怖くないぜ!
• 【毎日記録】黄色い体のグッピー生後1カ月まで...
★このチャンネルについて
小さい頃から大好きな熱帯魚の魅力を伝えたくて、動画投稿を始めました。今現在は、アクアリウム初代編と題し、僕が作った151種の図鑑完成に向けて話を進めております。その他に、各メーカーの用品や餌を開封し、それを実際に使ってみてどうだったのかという、検証や比較も行っております。ベアタンク飼育、水草水槽などスタイルに合わせた企画も、展開していきます。ふぶきテトラは止まらない!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【利用しているBGM・効果音サイト】様
・DOVA-SYNDROME
■dova-s.jp/
・効果音ラボ
■soundeffect-la...
・クラゲ工匠
■www.kurage-kosh...
#ふぶきテトラのアクアリウム
#ブルカミアD
#ソイル
水換えの手間から解放されるのは魅力的だけど
バクテリアのバランスを崩さないように自分で水を作って行くことが楽しみになってるのもあって購入に至らないです
水換えの手間さえも楽しいというか
頑張ってお世話をしてピカピカの水で元気に泳いでるお魚さん達を見るとなんとも癒されるものです
私の感覚っておかしいですかね😅
余計な水質調整剤は入れず、ブルカミアだけで環境が整う感じだね🧐
底面式フィルター好きな方は、買って損はないと思う。高いけど🤑
自分は偶然突撃死を見たことがあります
水槽のプラティを眺めていたとき、何かに驚いて物凄いスピードでゴンッと音がするほどガラスに頭をぶつけました
その後くるくると平衡感覚がなく泳いで物の数分で死にました
病気もまったくない健康な個体でした
魚が死んだときというのはまっさきに病気や水質を疑いますが、こういった死が見てないときに起きているんだなと驚きの発見でした
前にもグッピーがなんの問題もなさそうなのに死んでしまったり
もしかしたら結構な割合でこういった死が起きているのか?と思っています
環境に馴染んでいないときや小さ目な水槽だとより起きそうな気もします
それもあるかもしれないな~🤔
コレは運が絡んでくるので、ぶつからないことを願って飼うしかないですね。
わたしも最近目撃しました。ゆっくり泳いでいたらいきなり猛スピードでガラス壁面に頭をぶつけ、そのまま沈んで(気絶していた?)、ゆっくり浮かび上がって、ふら~と泳ぎ出したので大丈夫と思っていたのですが、やはり星になりました。
何があったのか……。
うちのオデッサ・バルブも同様なことが以前ありました。小さい若魚で購入し、導入後非常に元気で大きくなってきたところ、ふと気づいたら水面に浮いてました。外傷や内出血など全く無し。8匹導入して、立て続けに3匹原因不明の☆になりました。残り5匹は現在も元気です。
私も最近ブラックファントムリアルのメスが同じように⭐︎になってしまいました。
いつも動画を見て思ってましたが、可能性だとしても死因を報告して貰えるのは今後の飼育環境の参考になりますのでありがたいです。
ありがとうございます。突然★になるのがカラシンの怖い所です😭
1mmぐらいのエサの方が良いのか~等、まだまだ探究しないと安定しないですが面白いです😎
本品の説明には書いてないけどホームページ見るとバクターDDっていうブルカミア用のバクテリア剤と併用して下さいって書いてあるんですよねこれ
自社の奴なら、水質の化学変化に悪影響を与えずに維持できるという事かな🤔
いずれにせよ、お金がかかるのが痛い(*´Д`)
うちはGの方を使っていますが、驚く位透明な水になるんですよね。
クーラーと接続しないとエグい水温になるのでGEXの底面に外部フィルターを繋いで使っていますが、足し水くらいですね、やっている事は。
何でか水草も育つんですよ、コレ。
外部のろ材はバイオメディアとフジノスパイラルのみです。
やはり透明にする力が強いのと、水を濁させない能力が他の吸着系よりも強そうですね🧐
水草がアンモニア系統を吸収するので、足し水だけでも維持できるのかも。粒が崩れにくいので、水が行き渡り土壌バクテリアが増えて根っこにも良い影響がありそう(;´∀`)
何年か前のテレビに広瀬ペットさん出てて、大量のブルカミアで店内の大型水槽の水を濾過していて、社長さんが濾過した水を飲めます安全ですと飲んでました。
まだUA-camにあるかなぁ……❓
ブルカミアDは長時間水換え不要をうたっていること、開封時に家庭菜園用土のような臭いがするということ、底面フィルターの使用&厚さ5センチ以上を推奨していることから、土壌菌由来の脱窒菌が配合されているものと推測します。
だとすると、通性嫌気性脱窒菌の至適pHは7以上なので、あまりpHが下がらなかったのは脱窒能を下げないためにそう作られているのだと思います。
なるほど。敢えて下がらないように調整できる技術も凄いですね🧐勉強になりました。
ブルカミアDの検証を楽しみにしてました(^-^)
マクロストマ水槽に底面で使ってますが、PH5.7前後で安定してます。
底面でも5台前半にはならないのは、意外と珍しいかも😲
南米の魚を繁殖させるときは、下げすぎない方が良い種もいるのでペア水槽用としても重宝しそうですね。
@@fubukitetra5407
ホントはもっと下がって欲しいんですけど、これが限界かなと😅
7年前に買いましたが、底面濾過はソイルはやはり3年位でだめになります
3年も( ゚Д゚)!
1年持たないのが吸着系でも結構あるので、そう考えれば安いのかもしれない🤔
ブルカミアDはアシッド(酸)とバッファ(緩衝材)のよってPH6.5付近に調整する機能があります。PHが下がりすぎないのも特徴です。PHが5台になるとバクテリアが働きにくくなってしまうのであえてこの付近で止まるようになってます。また、かつてアクアプラントサンドというソイルがありました。製造が広瀬で販売元はニッソーの商品でした。ドクターソイルと同等とのコメントありましたがこのアクアプラントサンドがほぼ同等のものになりブルカミアはさらに改良したものになります。アクアプラントサンドはADAアクアソイルよりも先に発売されたアクアリウムにソイルという素材を初めて採用した画期的な商品でした。プラントサンドという名前の通りかつて難関種とされていたトニナspをCO2無添加で育てられると話題になった商品でしたが、その水質調整能力から広瀬ペットではオーバーフローの集中濾過や上部フィルターのろ材としても使ったおりました。その広瀬が本腰入れて作ったブルカミアは他のソイルとは全く別物です。値段が高ぇ~には同意w
なるほど。歴史は知らなかったので勉強になりました😁
高くても買う価値はありますね。
ふぶきさん、お疲れ様です。このソイルは以前から気にはなってたんですが値段が。。。😅でも高いだけの事は有りそうですね。リンとアンモニアが溶け込まないのがいいですね。話は変わりますがトールマンTVさんの超 ・浄水器の極意を見ましたか?TDSめーたーの事など、面白い話をウオーターエンジニアリングさんとされてましたよ☺️
浄水器は使わないのでもう良いですw
酷い目に合ったのでw
うちは水換えを結構してるのか、水道代があがりました。そう考えると、水換えが減ると水道代も下がるかも。高いのが難点ですけど、、、
1年以上は持つと思うので、観賞目的の水槽ならば水道代が下がるかもしれません🧐
高いのはあれですが💦
黒系で吸着、分かります
黒色系は黒ボク土なのでどうしても栄養がありますからね
黒系も出ればもっと人気が出そうですが、難しいのか~😂
@@fubukitetra5407
そういえば今回お店で新しいソイルがあったので見てたら店員におすすめされたんですが、それが吸着系の黒でした
ソイルエックスって品です
ブラウンとブラックがあります
同じく黒ボク土でしょうけど
メダカ用も黒が多いですよね
水草にもってうたい文句が書かれている時点で少なからず栄養ありで流木の色やアンモニア吸着系だとは思いますが(^-^)
純粋な吸着のみは赤玉土に近い山の栄養のない土なんでしょうね
高いだけあって能力も高い😳
高くてダメな奴も結構あるのでw、これは対価を払うだけの価値はありました😄
ブルカミア、赤玉土と活性炭とゼオライトが入ってる感じなのかなあ…
特許製法とのことなので、具体的な特許番号が気になります(笑)
色々買って、結局水換えに勝てる維持方法はないって気付きますわな〜
換水頻度を減らせれば、かなり助かるのでこれからも探していきます👍
家の近くにヒロセペットあるので、使用してます!
近くにあるとは( ゚Д゚)!心強いですね😲
これ、使ってますが、とにかくソイルが長持ちなので、ソイル替えも1年以上は、原型をとどめるし、弱酸性も維持されますよ。(飼育環境に変わる)
私は60に小型だが、100匹以上入れても変化ないし、水質も安定します。
水草もすくすく育ちます。(弱酸性の水草)
水替えは、過密気味ならやっぱり1週間に一度半分は、変えた方が安定しますね
ちなみに60に小型50匹以下なら、3週間は水替えしなかったです。
照明に気をつければ、苔もガラス面には、ほとんど付かない。
良いところだらけだが、
ただ、高いのと色が茶しか今は無い(昔は黒もあったような)
使っている方のコメント助かります🙇♂️
能力が高いので値段が高いのは我慢するしかないですね。ソイルの吸着効果が高いと入れ替えの手間も減りますし、換水頻度が減って魚にかかるストレスも減るので良いですね(^^)/
過剰な環境でなければ、他のソイルよりも汚れにくいというのが魅力だな~🤭