Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
男性の大半は、程度の差はあれ、野球やテニスなど早く力強い回転のため腰始動のひねりのスポーツの心得があると思います。年少からのスイマーが身につける脇腹始動のローリングの本質的な違いや、大人のスイマーの共通な弱点に今まで指摘したアドバイスを目にしませんでした。ホントに画期的な指導動画だと思う。素晴らしい!
やっとローリングのやり方、トレーニングの仕方がわかりました。今回習ったことを忘れずに今後の練習に生かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。
目からうろこでした❇️おへそを中心に左右に回すものだと思ってました。。。左右の腹側筋の使い方、練習方法も大変勉強になります。素晴らしい動画ありがとうございます😊
いぬZの可愛さのおかげで練習方法を聞き逃し、二度見してしまいました。早速とりいれて、気お付け片手練習に生かしたいと思います。
これだ! というのが来ました。 ローリング下手くそで体幹からローリング出来るのが良いんだなってのはなんとなく思ってました。 一人で泳いでる時に時々プルブイで背浮きや浮し浮きになって腰あたりからグッと力入れてローリング出来ないかなとやってみるのですが、まるで出来ないです。 今回のはやってみます。
お久しぶりデス🤗神回でした‼️今日やってきましたこんなに変わると思いませんでした体幹の感覚初めてわかったかもしれませんホントにタダで教えて頂き申し訳ないことです他の泳法でもやっていきますありがとうございました🙇♀️❤️
おとーさんの動画を見始めてローリングから始まって片手クロール、陸トレのローリング用の体幹などなどやってきました。なかなか、「これ」っていうふうにならなかったのですがこの動画を見て…骨盤を下げるイメージを持って泳ぐと片手クロールもいい感じだし、プルもコンビネーションも腕がグイグイ伸びてしっかりかけてる感じがしてます。Twitterでも「狙った」って見たのですが、これを見ない人はめちゃくちゃに損をしますよね。このイメージで背泳ぎ泳いでもいい感じになりました。背泳ぎの苦手な友人にこの動画を紹介し、背泳ぎも同じようなイメージで泳いでみてと伝えたところ、急にタイムが伸びた…って報告がありました。
今回も、凄い・ゲスト数ですね・・・。私も、その一人ですけれど! 皆さん仰るように、今回も神回を頂き有難う御座います。先生のお話で、27年前、初孫が弓なりになり、初寝返りを打ち、家内と手を叩いて喜んだ事を思い出しました。あのポーズですね!
本当に、タダで色々教えて頂き感謝です🙇♀️
ローリング苦手です。ぜひやってみます。ありがとうございました☺️
そうでしょうね!教えたくないと、思います!ローリングが、よく分からなかったので、こんなの、聞いて、凄く、得したです❤
いやーこれは難しそうだ。手を伸ばすと完全に脇腹伸びている。それでいいと思っていたのに逆とは!とりあえず意識することから試してみます。ありがとうございました!
2回目の投稿です。これは初耳!今日、世界水泳参加の選手が練習で泳いでいるのを真似て泳ごうと思ってました。この動画見て理解しました!早速、試してみます!ありがとう御座いました!
競泳めっちゃ腹筋使うからつらい。バタフライでよく腹筋つってた。
保存しました。これ逆やってました。(わんこメチャ可愛い😂)
論理的で納得出来る説明、よく解ります。つまり、現在のプール水泳というものは、高齢者には先ず無理である事も理解出来ました。世界が違うのですね、子供の頃掴まる所の無い広い海で遊びで覚えたモノとは。さて、出来ないと解ってても何とかなるかな?と今日も息継ぎの練習に行く自分を止められない!
本日(3/15)18:00配信のサブチャンネルでコメントにお答えしました。ぜひご覧くださいwww.youtube.com/@otoosan-z-2nd
犬Z最高‼️定期的な出演を希望します
企業秘密教えてくれてありがとうございます
腕も伸ばす、足も遠くを蹴るを意識してます。左腕は楽にできたが、右腕は転がりがスムーズにできないこと判明しました。練習します。
腰が反らないように注意してっください!
やばいっす♪じわりたい!!ロードバイクも近しいものがありますね。いつかご紹介していただいた水中ぐるぐるとあわせて実践してみます。
ありがとうございます。イメージ変わりました。
謎がとけました!有難うございます!のびると腹が抜けちゃうのにこれどうするねんって思ってました。でも動画ワンちゃんばっかりに目が行っちゃう。
泳いできました。骨盤下げる最高、これまでは逆に上にある方を水面に寄せる意識したのがええんかと努めてましたが、こら大間違いじゃった・・・。下げたら逆に水面側は勝手に浮くし、下げた奴は今度勝手に浮力で戻ってくるし?まさに骨盤がプルブイみたいな感じ?でローリングか?とにかく革命的なご指導に感謝です。おとーさんZの話はいつもロジカルで面白い。そしてイッヌーは今日も可愛い🤪
とても貴重な情報のようなんですが、全然体が動きません。(腹筋に力が入らず、骨盤で回してしまいそうになる)実際に赤ちゃんが寝がえりする動画も見てみましたが、なかなか難しいです。諦めず引き続きトライしてみようと思います。それにしても、ワンチャンかわいい。
冒頭の解説でサイドレイズを思い浮かべました。効かせるためには一軸ではなく二軸で行う。ものすごく説得力があって聴き入っていたのですが、ワンコが出てきた時点で集中力が途切れました(^^;音割れが改善されていて何よりです。安心して聴けます。
目からウロコ。腰から始動するイメージでした、これまで。
これは素晴らしい!さらにパワーアップ目指します。ありがとうございます。ワンちゃんかわい過ぎる🎀
おとーさんのおっしゃってた体幹の動画はこれかなぁ🤔以前チラッと 赤ちゃんの寝返りの話をされてた気はしますが 詳しいやり方は初めて見ました やってみましたが 出来なかったです😅
これです!
ローリング(◎_◎;)全く違って覚えていました。と言うか、手をグーンと前に伸ばした時に勝手に身体が回るから、あんまり考えもしなかったのが事実です。動画を見ながらストレッチマットの上で寝返りしてみました…かなりの腹横筋?を使います。陸トレで身体に覚えさせて水中で実戦してみたいと思います。マット上ではグライドのタイミングが掴めなかったのですが、水中でやってみます。上級者では無いけど…いいですよね^^;
やっちゃって下さい👍
言葉でローリングを表すのは大変難しいと思ってましたが仰せの通りです。
陸トレで挑戦!腹側筋から直筋にかけてがめちゃくちゃ疲れます。
教えたく無いことまで、丁寧に解説していただき😃🎶。脇腹の筋肉縮めて骨盤をジワリと落とす言い替えて赤ちゃんの寝返り。(ーдー)イメージ出来ないわ、あばら骨の下辺りの筋肉縮め骨盤、太ももを内側にねじりながらのキックな感じ✌️。お父さんZごろんされたら!ワンちゃん助けようと必死。けなげやわ(^.^)
ありがとうございます。とにかくやってみます。陸上の練習に、ワンコも必要なんですね_φ(・_・💝可愛い😍
ありがとうございます。何やらめらめらと燃えてるものを感じますとはいえ、沢山のことをお教えくださりありがとうございました。
畳の上で水泳おとーさんみたいにコロコロしてみました。あちこち痛いです。以前の動画で、水に浮いて赤ちゃんの寝返りのイメージで表裏コロコロするのがあって何回かやってみていました。その時は回転に勢いをつけずにジワ〜っと回るようにとの事で、だんだんこつがわかって出来る様になりました。これはローリングの役に立つトレーニングだったなんて❗️また明日プールで練習します‼️
さすがおとうさんZ
「腰は回さない」という有力説は、逆なのですね。水泳はおもしろいな。
最近ようやく体幹がどういう感覚かわかってきたばあさんです。大の字に寝て例の腕の動作で横に廻転できたら、うまくローリングしているということでいいのでしょうか?
だいぶ、正しい体の使い方が出来ている証拠になります!
ありがとうございます、がんばります、おとうさん、って私よりだいぶお若いご様子ですが。せりかお嬢様もみぞおち中心に丸まって腕を伸ばすと仰っておいででした。
右手を前に出し、その時右腰を前に出す動きは、体の右半分が前にせり出すようになると思います。これって、2軸クロールなのかなあ
私はサイドキックは打ちたくないから、そのローリングにしてますね。スピードを求めるとそうなるのかも??
引き出しが多いなぁ。流石一流インストラクター!
しまった、ずっと脇腹伸ばしてた…。縮めるんですね。今プールから帰ってきたところですが、また行きたくなってきました。ところで、いぬZかわいいですねw
赤ちゃんになったつもりでやってみまーす
犬ちゃんもローリング(笑)
わんちゃんが可愛かったです
こりゃすげえ 効果抜群でした投げ銭したいですよ
わんこが気になって集中できん!
なぜ教えたくないのかが知りたいです。
タダで見れるからです。
お父さんのような上級者のみが知る感覚や筋肉の使い方を私のような素人おじさんにも分かるように伝えて下さる。泳力のある人は多くいるが、泳力と表現力を兼ね備えているのはお父さんだけだと思う。感謝です。
イッヌー🤪
男性の大半は、程度の差はあれ、野球やテニスなど早く力強い回転のため腰始動のひねりのスポーツの心得があると思います。年少からのスイマーが身につける脇腹始動のローリングの本質的な違いや、大人のスイマーの共通な弱点に今まで指摘したアドバイスを目にしませんでした。ホントに画期的な指導動画だと思う。
素晴らしい!
やっとローリングのやり方、トレーニングの仕方がわかりました。今回習ったことを忘れずに今後の練習に生かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。
目からうろこでした❇️
おへそを中心に左右に回すものだと思ってました。。。
左右の腹側筋の使い方、練習方法も大変勉強になります。素晴らしい動画ありがとうございます😊
いぬZの可愛さのおかげで練習方法を聞き逃し、二度見してしまいました。早速とりいれて、気お付け片手練習に生かしたいと思います。
これだ! というのが来ました。 ローリング下手くそで体幹からローリング出来るのが良いんだなってのはなんとなく思ってました。 一人で泳いでる時に時々プルブイで背浮きや浮し浮きになって腰あたりからグッと力入れてローリング出来ないかなとやってみるのですが、まるで出来ないです。 今回のはやってみます。
お久しぶりデス🤗神回でした‼️
今日やってきました
こんなに変わると思いませんでした
体幹の感覚初めてわかったかもしれません
ホントにタダで教えて頂き申し訳ないことです
他の泳法でもやっていきます
ありがとうございました🙇♀️❤️
おとーさんの動画を見始めてローリングから始まって片手クロール、陸トレのローリング用の体幹などなどやってきました。なかなか、「これ」っていうふうにならなかったのですがこの動画を見て…骨盤を下げるイメージを持って泳ぐと片手クロールもいい感じだし、プルもコンビネーションも腕がグイグイ伸びてしっかりかけてる感じがしてます。Twitterでも「狙った」って見たのですが、これを見ない人はめちゃくちゃに損をしますよね。
このイメージで背泳ぎ泳いでもいい感じになりました。
背泳ぎの苦手な友人にこの動画を紹介し、背泳ぎも同じようなイメージで泳いでみてと伝えたところ、急にタイムが伸びた…って報告がありました。
今回も、凄い・ゲスト数ですね・・・。私も、その一人ですけれど! 皆さん仰るように、今回も神回を頂き有難う御座います。先生のお話で、27年前、初孫が弓なりになり、初寝返りを打ち、家内と手を叩いて喜んだ事を思い出しました。
あのポーズですね!
本当に、タダで色々教えて頂き感謝です🙇♀️
ローリング苦手です。ぜひやってみます。ありがとうございました☺️
そうでしょうね!教えたくないと、思います!ローリングが、よく分からなかったので、こんなの、聞いて、凄く、得したです❤
いやーこれは難しそうだ。手を伸ばすと完全に脇腹伸びている。それでいいと思っていたのに逆とは!
とりあえず意識することから試してみます。ありがとうございました!
2回目の投稿です。これは初耳!今日、世界水泳参加の選手が練習で泳いでいるのを真似て泳ごうと思ってました。この動画見て理解しました!早速、試してみます!ありがとう御座いました!
競泳めっちゃ腹筋使うからつらい。
バタフライでよく腹筋つってた。
保存しました。これ逆やってました。
(わんこメチャ可愛い😂)
論理的で納得出来る説明、よく解ります。
つまり、現在のプール水泳というものは、高齢者には先ず無理である事も理解出来ました。
世界が違うのですね、子供の頃掴まる所の無い広い海で遊びで覚えたモノとは。
さて、出来ないと解ってても何とかなるかな?と今日も息継ぎの練習に行く自分を止められない!
本日(3/15)18:00配信のサブチャンネルでコメントにお答えしました。ぜひご覧ください
www.youtube.com/@otoosan-z-2nd
犬Z最高‼️定期的な出演を希望します
企業秘密教えてくれてありがとうございます
腕も伸ばす、足も遠くを蹴るを意識してます。
左腕は楽にできたが、右腕は転がりがスムーズにできないこと判明しました。練習します。
腰が反らないように注意してっください!
やばいっす♪
じわりたい!!
ロードバイクも近しいものがありますね。
いつかご紹介していただいた水中ぐるぐるとあわせて実践してみます。
ありがとうございます。
イメージ変わりました。
謎がとけました!有難うございます!のびると腹が抜けちゃうのにこれどうするねんって思ってました。
でも動画ワンちゃんばっかりに目が行っちゃう。
泳いできました。骨盤下げる最高、これまでは逆に上にある方を水面に寄せる意識したのがええんかと努めてましたが、こら大間違いじゃった・・・。下げたら逆に水面側は勝手に浮くし、下げた奴は今度勝手に浮力で戻ってくるし?まさに骨盤がプルブイみたいな感じ?でローリングか?とにかく革命的なご指導に感謝です。おとーさんZの話はいつもロジカルで面白い。そしてイッヌーは今日も可愛い🤪
とても貴重な情報のようなんですが、全然体が動きません。(腹筋に力が入らず、骨盤で回してしまいそうになる)
実際に赤ちゃんが寝がえりする動画も見てみましたが、なかなか難しいです。
諦めず引き続きトライしてみようと思います。
それにしても、ワンチャンかわいい。
冒頭の解説でサイドレイズを思い浮かべました。効かせるためには一軸ではなく二軸で行う。
ものすごく説得力があって聴き入っていたのですが、ワンコが出てきた時点で集中力が途切れました(^^;
音割れが改善されていて何よりです。安心して聴けます。
目からウロコ。腰から始動するイメージでした、これまで。
これは素晴らしい!
さらにパワーアップ目指します。
ありがとうございます。
ワンちゃんかわい過ぎる🎀
おとーさんのおっしゃってた体幹の動画はこれかなぁ🤔以前チラッと 赤ちゃんの寝返りの話をされてた気はしますが 詳しいやり方は初めて見ました やってみましたが 出来なかったです😅
これです!
ローリング(◎_◎;)全く違って覚えていました。と言うか、手をグーンと前に伸ばした時に勝手に身体が回るから、あんまり考えもしなかったのが事実です。動画を見ながらストレッチマットの上で寝返りしてみました…かなりの腹横筋?を使います。陸トレで身体に覚えさせて水中で実戦してみたいと思います。マット上ではグライドのタイミングが掴めなかったのですが、水中でやってみます。上級者では無いけど…いいですよね^^;
やっちゃって下さい👍
言葉でローリングを表すのは大変難しいと思ってましたが仰せの通りです。
陸トレで挑戦!腹側筋から直筋にかけてがめちゃくちゃ疲れます。
教えたく無いことまで、丁寧に解説していただき😃🎶。
脇腹の筋肉縮めて骨盤をジワリと落とす言い替えて赤ちゃんの寝返り。(ーдー)
イメージ出来ないわ、あばら骨の下辺りの筋肉縮め骨盤、太ももを内側にねじりながらのキックな感じ✌️。
お父さんZごろんされたら!
ワンちゃん助けようと必死。
けなげやわ(^.^)
ありがとうございます。とにかくやってみます。陸上の練習に、ワンコも必要なんですね_φ(・_・💝可愛い😍
ありがとうございます。
何やらめらめらと燃えてるものを感じます
とはいえ、沢山のことをお教えくださりありがとうございました。
畳の上で水泳おとーさんみたいにコロコロしてみました。あちこち痛いです。
以前の動画で、水に浮いて赤ちゃんの寝返りのイメージで表裏コロコロするのがあって何回かやってみていました。その時は回転に勢いをつけずにジワ〜っと回るようにとの事で、だんだんこつがわかって出来る様になりました。
これはローリングの役に立つトレーニングだったなんて❗️また明日プールで練習します‼️
さすがおとうさんZ
「腰は回さない」という有力説は、逆なのですね。水泳はおもしろいな。
最近ようやく体幹がどういう感覚かわかってきたばあさんです。大の字に寝て例の腕の動作で横に廻転できたら、うまくローリングしているということでいいのでしょうか?
だいぶ、正しい体の使い方が出来ている証拠になります!
ありがとうございます、がんばります、おとうさん、って私よりだいぶお若いご様子ですが。せりかお嬢様もみぞおち中心に丸まって腕を伸ばすと仰っておいででした。
右手を前に出し、その時右腰を前に出す動きは、体の右半分が前にせり出すようになると思います。これって、2軸クロールなのかなあ
私はサイドキックは打ちたくないから、そのローリングにしてますね。スピードを求めるとそうなるのかも??
引き出しが多いなぁ。流石一流インストラクター!
しまった、ずっと脇腹伸ばしてた…。縮めるんですね。今プールから帰ってきたところですが、また行きたくなってきました。
ところで、いぬZかわいいですねw
赤ちゃんになったつもりで
やってみまーす
犬ちゃんもローリング(笑)
わんちゃんが可愛かったです
こりゃすげえ 効果抜群でした
投げ銭したいですよ
わんこが気になって集中できん!
なぜ教えたくないのかが知りたいです。
タダで見れるからです。
お父さんのような上級者のみが知る感覚や筋肉の使い方を私のような素人おじさんにも分かるように伝えて下さる。泳力のある人は多くいるが、泳力と表現力を兼ね備えているのはお父さんだけだと思う。感謝です。
イッヌー🤪