Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
感想・リクエストお待ちしております!他にもおすすめのお土産があれば、コメント欄で教えてくださいね。
私も福岡で買って帰る土産は風月堂のお菓子博多通りもんや明太子せんべい買います。
お菓子博多通りもん、明太子せんべい、安定の美味しさですよね〜💓明太子せんべいは一枚食べると止まらなくなります笑全国色々なところに行かれているのですね😍購入されるお土産がランキングと一緒のものがあってうれしいです!
八女市にあるお茶村本店の八女濃厚抹茶ミルク饅頭が博多通りもんにも負けない美味しさだったです。すごくマニアックで知名度ナシですが、こちらのスイーツどれも絶品です。ローカルTVでしか紹介されないお店です。
コメントありがとうございます✨八女濃厚抹茶ミルク饅頭、早速チェックしました!生地にも餡にもお抹茶がたくさん使われているようで、とても美味しそうです💓お茶村さんは、創業80年の老舗なのですね!ローカルTVでしか紹介されないお店って結構ありますよね🛒まだまだたくさん知らないお土産情報があると思うとワクワクします😍貴重な情報をありがとうございます!
個人的には「なんばん往来」という焼き菓子が好きです。あと「どらきんぐエース」というあまおうの苺が入ったどらやきが美味しかったのですが、冷凍なのでお土産には向かないのがちょっと残念。
コメントありがとうございます✨なんばん往来、おいしいですよね♪ パッケージがかわいいのもお気に入りポイントです😍ランキング決める際のお土産選択時に迷いました〜💦どらきんぐエース、知らなかったです!早速チェックしましたが、モチモチな皮とあまおう苺のムースがとてもおいしそうです💓他にもいちご関連のお菓子がいっぱいで気になりすぎます・・・福島に行った際には、店舗によってみます😊貴重な情報をありがとうございます!!
石村萬盛堂の「鶴乃子」もいいのですが、同じマシュマロ系ならば個人的には風月堂さんの「雪うさぎ」の方が思い入れがあります。小学生の時は年末最後の給食に必ず出ていたので。40年以上前ですけどね。最近のおすすめと思うのは三原豆腐店の「ICE TOFU CHOCO」ですね
風月堂の雪うさぎ、一度お土産で買ったことがあるのですが見た目が可愛らしくて食べるのがもったいない・・・!となったのを思い出します😉笑すごい!年末最後の給食に出ていたのですね😳紅白だからおめでたい色合いで、確かに年末にもぴったりです♪貴重な情報ありがとうございます😍「ICE TOFU CHOCO」食べたことないです!!早速チェックしましたが、お豆腐と豆乳を使ったチョコレートなのですね💓とってもおいしそう・・・😋💓見た目もおしゃれで、贈り物にもピッタリですね!
筑紫もちはまんま『信玄もち』ですね、味くらべに買うのもよさそうです。近々九州へ旅行に行く計画なのでお土産物色のためネットで情報集め中です。
信玄餅を参考にしてそうなお土産は各地で見かけますね😅
福岡発祥の ひよ子 あるいは 千鳥饅頭 は 東京 あるいは 大阪 で購入できるので除外ですか? 明太子は元祖 ふくや ではなく、稚加栄 を 勧めるところが面白いですね。
コメントありがとうございます✨おお〜鋭いですね!千鳥饅頭やひよ子は、福岡発祥ではあるものの、東京・大阪など大きい駅では比較的購入しやすいのでランキングには入れませんでした☺明太子は元祖のふくやが食べやすく癖のない味の印象ですが、稚加栄の方が福岡でしか食べれないような感じがあるような気がして、稚加栄をランクインしたのです💓とはいえ好みもあるので、難しいところ!少しでもお土産選びの参考になれば嬉しいなと思います😍
筑紫もち食べてみたいです!通販されてるでしょうか?
ご視聴ありがとうございます✨筑紫もちは、モッチモチで病みつきになります🥰通販やっています!如水庵の公式サイトや、楽天市場・Yahoo!ショッピングでも購入できますよ😊
まんじゅうとせんべいが多いですよね。めんべい、通りもんはこちらでは人気ですよ。
めんべい、通りもん、よく見かけますね😊
九州の、お土産っていったら、やっぱり、ぼぼ饅頭でしょう😮
ぼぼ饅頭気になります!教えていただきありがとうございます😊
昔は吉野堂の銘菓ひよこが1位だったよね、東京に出店してから福岡では人気が下がったよね、TVのCMも全くやんなくなったしなんだか寂しいね。ひよこ発祥の地は福岡だけど東京ひよこ出店の皮算用は海外にも知ってもらいたいという思いがあったらしいけど明らかに土産品としては失敗だったね。だって東京と福岡にある土産なんて中途半端で意味ないよね。福岡市六本松のアマムダコタンみたいな超人気ベーカリーであれば都会的でお洒落な街並みのエリアであれば間違いなく行列のできる店になるけど土産品は県外に出店しちゃだめです。
コメントありがとうございます✨そうなんです!東京ひよこが有名ですが、ひよこは実は福岡発祥なんですよね😊私は東京駅のお土産売り場でひよこを見るたびに、頭の片隅で福岡のひよこも思い出してしまいます👀笑アマムダコタンのパン、まだ食べたことありません!おしゃれで美味しそうなパン屋さんですね😍早速調べてみましたが、福岡市内に3店舗もある人気なお店なのですね😳博多駅前にもあるので、アクセスしやすい!今度福岡行った際には、寄ってみようと思います💓貴重な情報をありがとうございます!!
感想・リクエストお待ちしております!
他にもおすすめのお土産があれば、コメント欄で教えてくださいね。
私も福岡で買って帰る土産は風月堂のお菓子博多通りもんや明太子せんべい買います。
お菓子博多通りもん、明太子せんべい、安定の美味しさですよね〜💓
明太子せんべいは一枚食べると止まらなくなります笑
全国色々なところに行かれているのですね😍
購入されるお土産がランキングと一緒のものがあってうれしいです!
八女市にあるお茶村本店の八女濃厚抹茶ミルク饅頭が博多通りもんにも負けない美味しさだったです。すごくマニアックで知名度ナシですが、こちらのスイーツどれも絶品です。ローカルTVでしか紹介されないお店です。
コメントありがとうございます✨
八女濃厚抹茶ミルク饅頭、早速チェックしました!
生地にも餡にもお抹茶がたくさん使われているようで、とても美味しそうです💓
お茶村さんは、創業80年の老舗なのですね!
ローカルTVでしか紹介されないお店って結構ありますよね🛒
まだまだたくさん知らないお土産情報があると思うとワクワクします😍
貴重な情報をありがとうございます!
個人的には「なんばん往来」という焼き菓子が好きです。あと「どらきんぐエース」というあまおうの苺が入ったどらやきが美味しかったのですが、冷凍なのでお土産には向かないのがちょっと残念。
コメントありがとうございます✨
なんばん往来、おいしいですよね♪ パッケージがかわいいのもお気に入りポイントです😍
ランキング決める際のお土産選択時に迷いました〜💦
どらきんぐエース、知らなかったです!
早速チェックしましたが、モチモチな皮とあまおう苺のムースがとてもおいしそうです💓
他にもいちご関連のお菓子がいっぱいで気になりすぎます・・・
福島に行った際には、店舗によってみます😊
貴重な情報をありがとうございます!!
石村萬盛堂の「鶴乃子」もいいのですが、同じマシュマロ系ならば個人的には風月堂さんの「雪うさぎ」の方が思い入れがあります。小学生の時は年末最後の給食に必ず出ていたので。40年以上前ですけどね。
最近のおすすめと思うのは三原豆腐店の「ICE TOFU CHOCO」ですね
風月堂の雪うさぎ、一度お土産で買ったことがあるのですが
見た目が可愛らしくて食べるのがもったいない・・・!となったのを思い出します😉笑
すごい!年末最後の給食に出ていたのですね😳
紅白だからおめでたい色合いで、確かに年末にもぴったりです♪
貴重な情報ありがとうございます😍
「ICE TOFU CHOCO」食べたことないです!!
早速チェックしましたが、お豆腐と豆乳を使ったチョコレートなのですね💓
とってもおいしそう・・・😋💓
見た目もおしゃれで、贈り物にもピッタリですね!
筑紫もちはまんま『信玄もち』ですね、味くらべに買うのもよさそうです。
近々九州へ旅行に行く計画なのでお土産物色のためネットで情報集め中です。
信玄餅を参考にしてそうなお土産は各地で見かけますね😅
福岡発祥の ひよ子 あるいは 千鳥饅頭 は 東京 あるいは 大阪 で購入できるので除外ですか? 明太子は元祖 ふくや ではなく、稚加栄 を 勧めるところが面白いですね。
コメントありがとうございます✨
おお〜鋭いですね!
千鳥饅頭やひよ子は、福岡発祥ではあるものの、東京・大阪など大きい駅では比較的購入しやすいのでランキングには入れませんでした☺
明太子は元祖のふくやが食べやすく癖のない味の印象ですが、稚加栄の方が福岡でしか食べれないような感じがあるような気がして、稚加栄をランクインしたのです💓
とはいえ好みもあるので、難しいところ!少しでもお土産選びの参考になれば嬉しいなと思います😍
筑紫もち食べてみたいです!通販されてるでしょうか?
ご視聴ありがとうございます✨
筑紫もちは、モッチモチで病みつきになります🥰
通販やっています!
如水庵の公式サイトや、楽天市場・Yahoo!ショッピングでも購入できますよ😊
まんじゅうとせんべいが多いですよね。めんべい、通りもんはこちらでは人気ですよ。
めんべい、通りもん、よく見かけますね😊
九州の、お土産っていったら、やっぱり、ぼぼ饅頭でしょう😮
ぼぼ饅頭気になります!
教えていただきありがとうございます😊
昔は吉野堂の銘菓ひよこが1位だったよね、東京に出店してから福岡では人気が下がったよね、TVのCMも全くやんなくなったしなんだか寂しいね。ひよこ発祥の地は福岡だけど東京ひよこ出店の皮算用は海外にも知ってもらいたいという思いがあったらしいけど明らかに土産品としては失敗だったね。だって東京と福岡にある土産なんて中途半端で意味ないよね。福岡市六本松のアマムダコタンみたいな超人気ベーカリーであれば都会的でお洒落な街並みのエリアであれば間違いなく行列のできる店になるけど土産品は県外に出店しちゃだめです。
コメントありがとうございます✨
そうなんです!東京ひよこが有名ですが、ひよこは実は福岡発祥なんですよね😊
私は東京駅のお土産売り場でひよこを見るたびに、頭の片隅で福岡のひよこも思い出してしまいます👀笑
アマムダコタンのパン、まだ食べたことありません!
おしゃれで美味しそうなパン屋さんですね😍
早速調べてみましたが、福岡市内に3店舗もある人気なお店なのですね😳
博多駅前にもあるので、アクセスしやすい!
今度福岡行った際には、寄ってみようと思います💓
貴重な情報をありがとうございます!!