「かえる。」さんが行く。(ブッシュボックスXL買ってみたよ。)
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- (o´ω`o) 「ブッシュボックスXL」を買ってみたので試しに行ってきたよ、コーヒー飲んでらーめん食べるだけw
初めてウッドストーブを買ってみました、よく酸欠で消えてしまったり絶えず薪を入れてあげたりと忙しそうなイメージのウッドストーブですが、ブッシュボックスXLは良く燃えてくれました。
比較的太い薪を入れても燃えるのでちょっとした焚き火もできそうです。
ただ重量が800gくらい有りちょっと重ため。
一番のポイントは組み立てが要らず開くだけでセットが完了できる所だと思います、あと薪投入口が本体中心より上に空いてるので薪の追加が楽です。
ま、後は値段を何とかしてくれないかな…┐(´-`)┌
初めまして。
カエルさんのお陰で、ブッシュボックスを知りました。
カエルさんの雰囲気や話し方が何か良いです。
ありがとうございました。
定期的に見るけど、もう8年も経つのか…
かえるさんの動画は何故かクセになる(笑)
(^o^)コメントありがとうございます。
クセになりますかw ありがとうございますw
作った甲斐がありましたw
またよろしくお願いします。(o´ω`o)
初めまして 「かえる。」 さんの動画たくさん拝見させていただきました。面白かったです。
チャンネル登録させていただきました。数を重ねる事に手馴れたキャンプになって来てますね。
山ではなかなか焚き火をする環境がなくても水の辺りなら安心できますね。私は昨年ソロキャンプで山形で熊に遭遇してからしばらく休んでおりましたが、動画拝見してまた行きたくなりました。「かえる。」 さん今年も沢山チャレンジして下さいね。今後ともよろしくお願い致します。
こんばんは ブッシュボックス初めて見ましたよ。簡単な組み立てがいいですね!角ティックもよく燃えてましたね。道具選びがいい~
o(^-^)oコメントありがとうございます。
組み立て簡単なんです、めんどくさがりやの僕にはピッタリですw
角も良く燃えました〜w 薪もちゃんと燃えてくれました。
けど値段が高くてね〜、、僕の財布が燃え尽きそうです。。。
KAERUさんこんにちは! 最初の小川のシーン、ツララになっていて寒さを感じとれました。去年の今頃は飯能周辺でデイキャンプばかりしていました。有間渓谷観光釣り場手前の大ヨケの滝がツララになっていて感動しました。ブッシュボックスXL..私もほしくなりました! 来年からは荷物の量を減らしコンパクトな物にしていこうと思っています!
(^O^)コメントありがとうございます。
大ヨケの滝のツララですか、ちょっと興味ありますね〜、今度暇な時にでも行ってみますw
ブッシュボックスXLは単純と言うか基本的な形?なので何かに特化してる訳ではないのですが、調理にプチ焚き火に暖を取ったりと平たく使える感じが良かったです。
気にしていた酸欠も無く5センチ位の薪なら燃えてくれますので、常に火の世話をしなければいけないと言った忙しさもありませんでした。
後は値段と重さとの相談ですね〜(ToT)
かえるさん回を重ねるうちにみるみるアウトドアが
板についてきましたね これからもがんばってください
サッポロラーメンの塩最高ですよね!
o(^-^)oコメントありがとうございます〜。
板についてきましたかw ありがとうございます。
サッポロ一番の塩、大好きですw
今後もユルユルとやって行きますのでよろしくお願いします。
いい感じの時間の過ごし方🤖💕
見習います👍🤖❣️
o(^-^)oコメントありがとうございます。
そうですね〜、散策がてらラーメン食べて帰るのも楽しいです(*^_^*)
初めまして。かえる。さんの動画面白いですね。チャンネル登録させていただき、たくさん動画見させていただきます。
やっぱり野山に出かけると火遊びが欠かせませんが、それを一層楽しませてくれるアイテムみたいですね。
今後ともよろしくお願いします♪
o(^-^)oコメント&登録ありがとうございます。
火遊びは欠かせませんw
中々良いアイテムでした、今後活躍してもらいますw
今寒いので活動してませんがまたよろしくお願いします〜o(^-^)o
KAERUさん、こんばんは
ブッシュボックスXLですか、
ワンタッチで組み立てられるのはいいですね~
次回のキャンプから、いい相棒が出来ましたね、
サッポロ1番塩は、私も好きなラーメンの一つです。!(^^)!
(^o^)コメントありがとうございます。
組み立てが簡単なのは良かったですよ〜。
構造は複雑そうですがやってる事は単純なので、結果単純な部類なんだろうなぁ〜w
山でキャンプする時に持って行く予定です、ま〜来年の話ですけど。
サッポロ一番って何故か美味いんですよね〜w
中々良さそうなのを見付けましたね!
コンパクトで携帯性も優れてそう。
これなら焚き火もよりいっそう楽しくなりますな!
アルコールストーブはもって無いとのことですが、とても便利でお勧めですよ!
(^o^)コメントありがとうございます。
そうですね、コンパクトに納めたい時に持ち出して遊ぼうと思いますw
アルコールストーブも良いですよね、見てると欲しくなります、
この間お店でジーと見ちゃいました(*´艸`)ヤバイw
はじめまして。
いつも楽しく観させていただいています。
どんどん火起こしの達人になって行きますね^^
これからも楽しみにしています。
o(^-^)oコメントありがとうございます。
そうですね、最初から比べると段々上達してる気がしますw
薪割りも慣れてきました(*´艸`)
来年もユルユルとやって行きますのでよろしくお願いします〜。
こんばんはブッシュボックスXLイイ感じで燃えてますねw
値段が高いですよねwヘキサゴンが2個買えるんですよねw
山の中で焚き火してご飯食べてくつろげるのは最高の遊び場ですよねw
(^o^)コメントありがとうございます。
ほんと値段が高いんですよ、何とかして欲しいですw
正直値段に見合うかっと言われると疑問ですね〜 Σ(´д`;)物欲に負けたw
でもDannyさんの言う通り気軽に焚き火ご飯して遊べる用になったのは嬉しいです(^o^)
はじめまして、チャンネル登録しちゃいました。
よろしくおねがいします。焚き火いいですね! 山は行くのですけどなかなか焚き火のする環境がなくて、なかなか山火事に関しての圧力が怖くてね。水の辺りなら安心できるかもですね。今度できる場所探してみます。 凄く寒そうな感じが伝わってきたのですが焚き火で暖とったりラーメン食ったりいい感じですね!
僕も先日サッポロ一番塩ラーメン袋を屋外で食べたんですけどこれうまいですよね!
o(^-^)o登録ありがとうございます〜。
そうですね、この時期は乾燥してるので山で焚き火するのはちょっと怖いですね。
ウッドストーブだとコンパクトに焚き火できるので山中で焚き火?するのに扱いやすいと思って買ってみました。
サッポロ一番塩らーめん美味しいですよねw 僕は卵わすれちゃったんですけど(ToT)
今晩は♪
ウッドストーブの動画を色々見てたらこれが出てきました♪2年前のカエルさん♪タオルがズレててチョット初々しいですね♪
私もサッポロ一番なら塩が好きです!!あのスープの濃さとゴマがたまりませんよね!?
ほな♪サラバです♪(^.^)
o(^-^)oコメントありがとうございます。
あはははw 懐かしいw
そうなんですよね〜、スンゲーずれてましたw
自分で見て笑っちゃいました(*´艸`)w
サッポロ一番の塩は最強ですね〜w
僕の中で今の所一番です!
はじめまして。とても癒される動画でした(^_^) 私はFire box を使用してますのでbush boxを買うことはないですが、中程の大きな開口は羨ましいです。
この動画を見て私も焚火をしたくなってきました。(^_^)
(^o^)コメントありがとうございます。
僕も最初はファイヤーボックス買うつもりだったんですけど、色々探しているうちにコレになりましたw
人の動画見てると焚き火したくなりますよねw 分かります。
組み立てがあっという間で燃焼もいいし良い品物ですね^ ^ 値段見たらちょっとビックリしましたけど、、、確かに弱点ですわ、、、
角スティック綺麗に出来てますね
着火も一発でやりますね〜
私も前にチャレンジしたんですけど、うまくいきませんでした^_^;
かえる。さんのような薪割りにも使えるようなナイフ買おうと考え中です。
(^o^)コメントありがとうございます。
いや〜ほんと値段ビックリですよね、軽く引くレベルですよw
買うまでかなり悩んだんですけど、物欲に負けましたwww
今回は木が良かったのか角が綺麗にできました、もっと薄く削れればマグネシウム削らなくても付くんですが、、
僕のナイフはサバゲやってた頃のヤツなので良いものじゃないですよ、実はナイフもちゃんとしたの欲しくて
今、バークリバーのブラボー辺りを検討中ですが、、、研ぐのがめんどくさそうw
かえる。さんの寝そべりロースタイルは、専売特許ですねwww
ブッシュボックスは無駄な煙が出ず、効率よく燃えてる様子♪♪♪
良い相棒ですね。
が、その値段が…。
(^_^;
(^o^)コメントありがとうございます。
寝そべりロースタイルw (o´ω`o)らくちん。
ウッドストーブは前々から欲しかったんですけど、収納がコンパクト、簡単設置、薪投入口付き、鍋が安定する大きさ、の条件で色々探してたらたまたまコレが見つかりまして。
値段だけがネックで長い事悩んだあげく物欲に負けて買ってしまいましたw
ま〜彼には野営の時に頑張って頂きます。
ブッシュボックスは初めて見ましたw
組み立ての簡単さや使用感を見る限りかなり優秀ですね♪
いい雰囲気でのウッドストーブを使った調理ってワイルド感満載でカッコいいですよね~
角スティックもフェザーへと徐々に進化してますやん(゜▽゜*)!!
ウッドストーブかぁ・・・
ヤバい物欲がまた襲ってき・・・
・・・てますΣ(ノд
(^o^)コメントありがとうございます。
あ、分かります?w
角がだんだん上達してるんです、木のせいもあるのかもしれませんね、今回はサクサク削れました。
(*´艸`)物欲w
どうも初めまして、かえる。さんの動画BGM共に楽しく観させてもらいました。
自身も同じメタルマッチを最近購入したのですがなかなか難しくてなんかコツとかありますか?
これからもキャンプ動画どんどんウPして下さい!楽しみにしてます。
o(^-^)oコメントありがとうございます。
僕は何となくやってるので参考になるか分かりませんが、ポイントとしては
1、マグネシウムは多めに削る、やっていくうちに適量が分かると思います。
2、メタルマッチはエッジの効いたナイフの背で削る。
3、メタルマッチを削る時はしっかり固定してやる。
(以下やり方)
たしかマグネシウムの粉が燃えると高温になるので僕のなんちゃってフェザーにも着火してくれます(^_^;)
僕のやり方としてはまず平らな所(板や薪)にマグネシウムを割と多めに削っておきます、次に火口を削った粉の上に置きます、そうしたらメタルマッチ?の部分を削って火花を出すのですがこの時僕はナイフ背でやります。
メタルマッチを手持ちだと火花が安定して飛ばないので、粉を削ってある板にマグネシウム側(角)を下向きにして押さえ付けて、削った粉めがけてメタルマッチを削り落とす様な感じでやってます、そうするとそんなに勢い良く削らなくても火花が飛んでくれます。
ちなみに表面が酸化?するらしく白っぽくなっていたら少し削って下さい。o(_ _)o
今回も角スティックに・・・( ´∀`)www
かえるさんの外遊びは、毎回ワイルドで憧れの外遊びです(*´ω`*)
(^o^)コメントありがとうございます。
あはははははw 今回も角ってみましたw
焚き火は最高の外遊びです! なんちゃって(o´ω`o)www
初めまして チャンネル登録させていただきました
キャンプで焚火は味があっていいですね
サッポロ一番は私も好きなインスタントらーめーんなので常にキャンプバッグに1個は入れています
ファイヤーボックスと違い横の窓から薪を入れられるのも良いですね
今後ともよろしくお願いいたします
o(^-^)oコメント&登録ありがとうございます。
キャンプで焚き火するの凄く好きなんです。
サッポロ一番は割とファンが多いみたいですね〜昔からあるのに何故か飽きないんです。
色々なウッドストーブがあって面白いですよね〜各々個性があって色々欲しくなっちゃいます。
コチラこそよろしくお願いします〜。o(^-^)o
チャンネル登録させていただきました
僕もこのストーブ気になってるんです
o(^-^)o登録ありがとうございます〜。
動画楽しく拝見させて頂いてますw
ウッドストーブ自体が初めてなので、他のストーブと比較できないですが。
使った感じでは特に不自由が無いって感じでした (´・ω・`)うん。
かえるさん動画初めて見ました。
人が好さそう!!w
そして楽しそう!!楽しんでそう!!w
ソロキャンプいいですなぁ
o(^-^)oコメントありがとうございます。
あはははw 楽しそうでしたかw
ソロキャンプは気兼ねなく自由にできるので楽しいですよ〜(*^_^*)
カエルさんのナイフはブラボーですか?鋸はサムライの湾曲のがありましたね👍
今現在使ってるのはブラボーボルテックスか自作ナイフ、それと折りたたみナイフですね〜。
ノコギリはゴムボーイの湾曲鋸とサムライです。
ちなみに斧はハクスバーナの万能斧ですw
クッカーは何を使用されてますか?
m(_ _)mコメントありがとうございます。
クッカーはスノピのチタントレックコンボです。
urx.blue/KRWA
カエルさん!面白い!俺もできそうです。初心者!
m(_ _)mコメントありがとうございます〜!
暖かくなってきたので是非やってみて下さいw
これからだとお蕎麦になるのかな?
いやー、これ初めて見ました。
いいですね、欲しくなりますが、価格がトゥーマッチイクスペンシブですw
しかしフェザー作るのも着火もすんごいスムーズっすね。
ナイフも業物で切れ味すごいですけど、毎回研いでるんですか?
(^o^)コメントありがとうございます。
そうなんですよね、あまり見かけないんですよ。
たぶん値段が高すぎるから浸透してないのではと思ってしまいます。
今回はフェザー割りと良くできましたw
ナイフはネットで買った安物ですよ(´д`;)6000円
磨ぎはめんどくさがりやなので最初だけしかやってませんwww
ブッシュボックスXLの値段見たらタマゲータ(゚д゚)!
確かに作りに関してはドイツ製ということもあり丈夫そうですねww
角スティック使いこなしていますね(笑)
o(^-^)oコメントありがとうございます。
(*´・ω・`)ノだよね〜w 焚火台買えちゃうしw
角スティックw いや〜あんなに便利な物だとはw なかなか使えますo(^-^)o
Wonderful video ! many thanks for this moment....have a nice day
(^o^)/ Thank you for watching a video.
ブッシュボックスXLのレビュー、ありがとうございました。
やはり熱変形が一番気になっていたのですが、それほどでもなさそうですね。
しかし、コスト的には、優しくないとのことw参考になります(^_^;)
(^O^)コメントありがとうございます。
そうですね、今回使った限りでは中板?の丸い穴が開いてる板が変形したくらいですかね。
形が歪んでスムーズに開かないとかはありませんでした。
また使って見たらアップしたいと思います。
ウッドストーブ、いいですね・・・ヘキサゴンしか持っていないですが、私はこうゆう使い方をしたことがないので、今後の参考になりました^w^
調理に、プチ焚火に、暖も取れますし、・・・やってみたいと思います^^w
(^o^)コメントありがとうございます。
ウッドストーブ中々楽しかったですw
ヘキサゴンはコンパクトで軽いしアルコールストーブで使うと最高だと思います。
難しそうですがいざとなれば小枝でもいけますし中々優れものですね。
ブッシュボックスXLは値段と重量が重いのがネックですが今後頑張ってもらいますw
自分はダイユー8の安い鋸と、ナイフは、コロンビアナイフにオピネル8と冒険クラブと、ダイワの釣りナイフとシマノの釣りナイフと合計5本のナイフあります(笑)斧はありません😢草刈り鎌と、鉈がありますがほとんど使わないですよ(笑)
川の水でも熱で殺菌すれば飲めるんですかね?
o(^-^)oコメントありがとうごいます。
え〜っと確か10分とか15分くらいすれば大丈夫だったはずです。。。
色々心配なので今は浄水器使ってます。
かえる。さん初めまして
チャンネル登録させていただきましたm(__)m
ブッシュボックスXL初めて知りました!
程よいゴツさ加減で組み立ても楽ですね!
薪の投入も楽そうで良さそうです。
私は最近エンバーリットストーブ(組み立て式で小さい)を購入しました。
それに比べて少し大きいクッカーや鍋も置けそうでブッシュボックス使い易そうです!
値段は少し高いですが、頑丈そうで長く使えそうです!
それとナイフが大きな薪も割れて使い易そうでした。
味が美味しいサッポロ一番塩ラーメン私も好きです
それと かえる。さんのロースタイルがカッコいいです(*^▽^*)
(^o^)コメント&登録ありがとうございます。
エンバーリットストーブも視野に入れて検討してました〜(^o^)
アレも中々使いやすそうですよね、下から長い薪が突っ込める所が良いですね。
ナイフは昔ちょとサバゲやってた時に買ったもので、M9のレプリカですw
サッポロ一番塩美味しいですよね〜w (o´ω`o)共感
ロースタイルは何か遊んでる感があって好きなんです〜。
またよろしくお願いします。
はじめまして
全部動画観ましたm(_ _)m
次のキャンプがスッゴイ楽しみなんで是非次を・・・
まだラーツー始めたばかりですが(゚∀゚)ソロキャンプっていいなぁ
(^o^)コメントありがとうございます。
動画見て頂けて嬉しいです(o´ω`o)
次動画後でUPしますw
僕もラーツーやってみたいのですがバイクが無いと言うか修理しないと動かなくて、、、
天気の良い日にバイクで出かけてラーメン作って食べたら美味しいだろうなぁ〜。
ソロキャンプも是非楽しんじゃって下さいw (^o^)/
素晴らしいアイテムですねヽ(・∀・)ノキャンプ道具あれこれみてますが初めてみました✩自分もアルコールストーブは持ってません・・・
o(^-^)oあけましておめでとうございます〜w
そうなんですよね〜アレあんまし見ないんですよw
アルコールストーブってコンパクトで良さそうなんですけどね、火が見えないのが怖くてwww
マグネシウム久々に見た!
まだ売ってたんだ!
どこの店にも置いてないんで、てっきり製造中止かと・・・・・
hi
may i ask what kind of knife you were using?
thanks: )
o(^-^)oコメントありがとうございます。
日本語しか分からないのでナイフの画像のリンクを張っておきます。
「US Military M9 Bayonet」→ ja.wikipedia.org/wiki/M9_%28%E9%8A%83%E5%89%A3%29#mediaviewer/File:US-Military-M9-Bayonet.jpg
小さいナイフの詳細は不明→ item.rakuten.co.jp/digisto/dm1050sg/
(^O^)/
ファイヤーボックスは性能が良さそうだけど高いです(@_@)自分は中華製のエイバリットふう焚き火ストーブあります(笑)
(*^_^*)そうですね〜コレはブッシュボックスですけど値段高いですね、、、
トータル的にファイヤーボックスが一番良いと思い始めた今日この頃ですw
ポロ塩Loveです♪
(^O^)/コメントありがとうございます。
いいですよね〜ポロ塩w
次回は卵忘れないようにしますw
いつも楽しく拝見させていただいております。
「ブッシュボックス」についてのご相談ですが、再度購入するとしたら「チタン」と「ステンレス」どちらを選択されますか?
使用するフィールドや用途にもよるかと思いますが、ご意見をいただければ幸いです。
o(^-^)oコメントありがとうございます。
すですね〜値段が値段だけにチタンは購入できませんね〜。
おそらくまたステンレスを購入すると思います。
どちらが欲しいかっと言うと断然チタンですが(*^_^*)
かえるさん生きてる? キャンプ動画を全然アップしないよね。🤔
俺もはじめてみてーーーーーーーーーー
o(^-^)oコメントありがとうございます。
キャンプですか〜?良いかと思います(o´ω`o)
余談ですが、今ブッシュボックスXLチタン製が20000程度で購入できますね〜。
KAERU SENNPAI やすくなってるぅー
ケロよんはSEX MACHINEGUNSのボーカルのあんちゃんに似てるね。
かっこいーな。
+bj takkun
o(_ _)o恐縮であります!
ちょと検索してみますw
+bj takkun
(*´・ω・`)ノなんだかコメントにリンクを貼るとスパム扱いになってしまうみたいですね〜。
今発見しましたw
そーでしたか・・・。
失礼いたしました。。。
ロックさん定番でマトリさん他との絡み最高
マトリさんの6割無視虐待に負けず絡んでください。
o(^-^)oコメントありがとうございます。
6割無視されるので6割増しでボケてみようかと思いますwww
ライターが早そう
(`・ω・´)動画撮ってない時はライターで点けてるとか内緒だからね!w
そう、男は黙って「ブッシュボックス」
そしていつかは「ブッシュボックス チタン」!(軽いですよ~)
でも、金額ですよね~(´・ω・`)
o(^-^)oコメントありがとうございます。
最近全然使っていないのにリュックに標準装備になっている事に気が付きましたw
重いので外そうかな(^_^;)
チタンは良いですよね〜値段以外w
僕も軽いのに変えたいな、、
好贵
(^O^)/
amazon.comで88.95ドルでした。
チタン製なら買うけどなー
o(^-^)oコメントありがとうございます。
おおおお!安いですね〜。
チタン製僕も欲しくて探しましたが、値段みたらイラね!ってなりましたw
ま〜ファイヤーボックスが一番妥当なのかなぁ〜っと最近思ってきました(*´艸`)