【比較】Wilson RF01(300g)と初代PROSTAFF97と打ち比べて性能や打感の違いを検証!ウイルソン・アールエフワン/プロスタッフ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 43

  • @tennis_467
    @tennis_467 5 місяців тому +3

    プロスタッフ観点(スペックや歴史)から見ると、RF01はProも無印も後継にならないけど、
    フェデラー(ファン)観点から見れば(メーカーのストーリーどおりなら)、RF97→RF01Proが後継に「なり得る」のだと思います。
    自分にとっては後者の場合も、フェデラーが現役に使用したRF97までですが。

  • @hr9973
    @hr9973 5 місяців тому +1

    割と硬めに張って弾いて真っ直ぐ飛ばす感じの方が合ってそうですか?
    それとも動画のように緩めに張って少し弾道勝手に上がるようにした方が使いやすいですか?

    • @advlo.
      @advlo.  5 місяців тому +1

      テンション設定は悩ましいところですねー!
      ラケットの特性を踏まえたらあんまり低くするのはよろしくないと思うのですが、一方でテンション上げ過ぎると打感の硬さが目立っちゃいそうで怖いですね。

  • @洸云沈
    @洸云沈 5 місяців тому +1

    アドブロさんが4機種のスペックの詳細を調べて頂いたおかげでRF01とRF01 PROのRA値が違うことを初めて知りました!
    僕はwilsonラケットを1周した結果、現在はプロスタッフ97 v11.0を10g重くして使っています。RF01とRF01 PROが明日届く予定なのでPROの方に重さ、バランスを合わせて比較・検証してみたいと思います!

    • @advlo.
      @advlo.  5 місяців тому +1

      PROも無印も買うなんて猛者!!

    • @yuyamizohata1734
      @yuyamizohata1734 5 місяців тому

      RAは、どんな数値だったんですか?

    • @洸云沈
      @洸云沈 5 місяців тому

      @@advlo. RF01でそれだけパワーアップを感じるのであればRA値が大きいPROだとアドブロさんにとっては更に制御が難しいかもですね。サーブでの検証はされましたでしょうか?

  • @youtubepremium8606
    @youtubepremium8606 4 місяці тому

    I want to ask about the comparison of tennis rackets
    Yonex Regna 98 V3
    vs
    Wilson RF01 98
    Are the two rackets similar in character?

  • @スカイれん
    @スカイれん 5 місяців тому

    私は フェデラーに憧れを抱いていた1人です。
    ラケットはプロスタッフSIX ONE90→RF97オートグラフV10です。RF01プロに興味があります。

    • @advlo.
      @advlo.  5 місяців тому +1

      プロスタッフとは味付けが異なるラケットですが、フェデラーに憧れて来た人はマストバイですね!

  • @tokyoguy-q1c
    @tokyoguy-q1c 5 місяців тому +1

    youtubeで誰もあげてなかったので助かります!

    • @advlo.
      @advlo.  5 місяців тому

      むしろなぜこの2本の比較・違いについて、あまり触れられていないのか・・・と疑問を感じています。

  • @たけ-p2k4t
    @たけ-p2k4t 5 місяців тому

    質問です。
    現在E ZONE100を使っていてラケット乗り換えを考えています。
    候補はピュアアエロラファ2023、スピードMP、RF01です。
    プレースタイルは主にスピンを多くかけて、たまに前に出たりする感じです。

    • @advlo.
      @advlo.  5 місяців тому

      スピンを多く掛けたいならRF01は外れるかな・・・という感じはします。
      打感硬めが好きならPAラファ、柔らかいのが好きならSPEED MPに分岐するのかなと思います。

    • @たけ-p2k4t
      @たけ-p2k4t 5 місяців тому

      @@advlo. ご丁寧にありがとうございます!参考にさせていただきます

  • @ikasumi315
    @ikasumi315 5 місяців тому +9

    まあウィルソンは今まで無視してたEzoneやアエロ98といったライバル多数の激戦区に参入するにあたってロジャーの名を借りたかったのではと思ってます。

    • @advlo.
      @advlo.  5 місяців тому +8

      使えるネームバリューはどんどん使うべき、その為に契約金払っているんでしょ?と自分は思っている派なので今回のRF登場自体は好意的に捉えています。
      しかし、しかしながらやはりフェデラーが現役の間に出してほしかった感が強いです(笑)

  • @okimotojp
    @okimotojp 5 місяців тому

    RF01の試打会に幸運にも当選し、3機種打つ機会に恵まれました。
    私もプロはもちろん300gの無印ですら難しさを感じました。
    最後までしっかり振れる体力のある人でないと扱いは難しそうです。
    280gのfutureが感触が良かったので購入しました。
    まだ受け取っていないので、固体差が気になってる今日この頃です。
    プロスタッフの方が打ちやすいというのは意外でした。プロスタッフも難しいイメージがあったので…

    • @advlo.
      @advlo.  5 місяців тому +1

      試打会当選おめでとうございます!
      3機種の重量の違いによる差、体感されてきたということで羨ましい限りです!
      僕自身が使うという事を考えると当然FUTURE+カスタマイズが一番現実的なんだろうな・・・と思いながらも300gをインプレ重視で購入しました(笑)
      プロスタッフも市場全体から見ればある程度難しい部類には入るとは思うのですが、僕自身がプロスタッフに慣れ親しんできたという事、RF01と比べると相対的に扱い易いという感覚でした。

    • @okimotojp
      @okimotojp 5 місяців тому

      @@advlo. 是非FUTUREのインプレも見てみたいです😉

  • @ryo-wc6hv
    @ryo-wc6hv 5 місяців тому

    RF97とRF01の関係って、かつてのPROSTAFF6.0と6.1の関係に似てる気がするんじゃないかと最近思い始めました。
    6.0がボックスで心地よい打感でフェイスが小さめ、6.1がラウンドで硬めの打感でフェイスがちょい大きめ。
    「PROSTAFFといえばボックス!フィーリング系」というイメージが強いですが
    PROSTAFFの歴史を見るとボックス系とラウンド系が併存していてる期間は結構ありますし
    ラウンド系(6.1系統)はプロ選手の間でペイントジョブで使われてた事も多いので
    Wilsonの目論見としてそこらのターゲットを狙っているのではと思うようになりました。

    • @advlo.
      @advlo.  5 місяців тому +1

      コメントされている通り、並行して販売する意味・価値はあると思います。
      ただ難しそうだなと思うのが6.1系を使っていた人がRF01に移行できるのか?っていうところですね。6.1はかなりスリムな縦長フェイスでしたし、丸みのあるRF01が受け入れられるのかと。
      今後プロ選手たちの中にこのRF01シリーズを使う人がどのくらい現れるのか、凄く気になります!

    • @ryo-wc6hv
      @ryo-wc6hv 5 місяців тому +1

      @@advlo.
      あと他人のシグネイチャー入りモデルをプロ選手がそのまま使えるのか?というのもありますね。PSの場合はフェデラーが使用するモデルと無印とで棲み分けしていたので、他のプロ選手は無印使用できましたが、RF01はラインナップ全部にRFマーク付けてるので権利関係がどうなるのか、、、また、前例もあまり無い気がします。私が過去見たことのある例ではXマリース(ベルギー)が若い頃にPrinceのマイケル・チャングラファイトを使ってたぐらいですね。

  • @extreme6766
    @extreme6766 5 місяців тому

    両ラケットの比較で車種で例えるのがとても分かりやすかったです。
    やはりRF01はプレイヤーの技量次第で、ダイアデムのエレベートの
    ツアーと同じ匂いがしますねぇ。

    • @advlo.
      @advlo.  5 місяців тому

      ありがとうございます。
      ラケット好きな人は車とかも好きな人が多いイメージが(勝手に)あるので、例えとして活用するようにしてます。

  • @renesis6355
    @renesis6355 5 місяців тому

    v13の315gとも似たような感じで違いそうですか?

    • @advlo.
      @advlo.  5 місяців тому +1

      ua-cam.com/video/nT95jSUIA2c/v-deo.html
      v13とv10はこの動画内で打ち比べをしているんですが、v13の方が少し低弾道&少し柔らかめの印象でした。
      それを踏まえて考えると、弾道はともかくRF01との打球感の違いは大きいんじゃないかなと思います。

  • @伊勢海老-e5p
    @伊勢海老-e5p 5 місяців тому +2

    正直、標準モデル(プロスタッフ、ブレード、ウルトラ等)でいいかなと思いました。そもそも新品で3本買って10万円くらいでないとしんどいですし。これだけ使い手を選ぶとなると、メルカリで売れるかも微妙ですね。。。

    • @advlo.
      @advlo.  4 місяці тому +1

      標準モデルで基本的にはほとんどのプレイヤーをカバーできるとは思いますし、特に複数本揃えたい人にはRF01の値段や入手難易度はどうしてもデメリットになりやすい部分かなと思いますね。
      とにかく初動で凄い話題はかっさらっていったと思うので、今後どういうポジションに落ち着くのかは注視したいと思ってます!

  • @三木宏修
    @三木宏修 5 місяців тому

    ナイロンなどでもうち比べてみてほしいです。
    ポリはどうしても硬さが出るし、ボールを潰せないとポリを使うとフレームの硬さだけを感じてしまうとおもうので。

    • @advlo.
      @advlo.  5 місяців тому

      一応一度はナイロンで・・・とは考えています。

    • @三木宏修
      @三木宏修 5 місяців тому

      @@advlo. たのしみにしております!

  • @morik7709
    @morik7709 5 місяців тому +2

    RF97との比較ならRF 01 Proの方がいいですし、RF 01ならProStaff97と比較がいいと思います

    • @advlo.
      @advlo.  5 місяців тому

      動画冒頭でお話していますが、今回はRF01(300g)とPROSTAFF97(315g)を比較しています。
      RF97(340g)ではありません。あしからず。

  • @しゅんめん
    @しゅんめん Місяць тому

    ブレードと比べてどうなんやろ

  • @listnet22222
    @listnet22222 5 місяців тому +2

    自分には合ってないことを確信するレビューです 
    が、
    たまに練習で使って楽しむ
    ホントその目的でも欲しい。

    • @advlo.
      @advlo.  5 місяців тому +2

      フェデラーを身近に感じられて、所有欲を満たせて、なおかつオンコートで使いこなす(使いこなそうとする)楽しさも味わえて・・・スーパーカーと比べたらだいぶお買い得です。笑
      いやー、しかしセッティング2つ目でしたが使いこなすためのビジョンが見えませんでした・・・

    • @listnet22222
      @listnet22222 5 місяців тому

      @@advlo.
      所有欲、使用欲を満たすラケットですよね!使いこなせなくても、一度使ってみたい。かつてのプレステージミッドやプロスタッフ85のような。
      セッティングですが、
      柔らかめ、飛び控えめ、弾道上げやすい、
      そんなポリで少し特性を穏やかにすれば使えなくもないのでは。
      例えばエコパワーやブラックコード。
      このラケットの特性殺してどないすんねんですが。

    • @advlo.
      @advlo.  5 місяців тому

      「このラケットの特性殺してどないすんねんですが。」はまさしくですね。
      ラケット自体の基本特性と、自分が使いやすくなりそうなセッティングの方向性が逆だった時、どう着地点を決めるのかというテーマにまだ答えを見つけられていません。

  • @tennisarea-f9k
    @tennisarea-f9k 17 днів тому

    高いっす

  • @SK-bg8br
    @SK-bg8br 5 місяців тому

    RF01十分いい球いってる気がするんですがダメなんですね

    • @advlo.
      @advlo.  5 місяців тому

      ありがとうございます!
      ただ体感としては出力MAXに近い状態で打っているので体力消耗が非常に激しいのに加え、あまり気持ち良く打ち抜けている感覚もないんですよね(笑)