【入門】お金を掛けず無駄買いナシ!結局何を買えばいいのか!【ライトショアジギング】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- こんにちは、ゆずまるです!
是非チャンネル登録お願いします(^^)
お時間のある時に他の動画もご覧いただけると嬉しいです♪
↓↓本日の動画↓↓
これからライトショアジギングを始めたいけど、
予算的に買い物にお困りの方へ向けた動画です。
これさえ買えばデビューできます!
という物だけ集めてみました!
無駄遣い防止!
追記
動画内でXGの表記を、誤ってクロスギアと表記しておりました。
正しくは【エクストラハイギア】となります。
謹んで訂正いたします。
シマノ(SHIMANO) スピニングロッド コルトスナイパー BB ショアジギング S1000H
www.amazon.co....
シマノ セドナ4000xg
paypaymall.yah...
TAKAMIYA(タカミヤ) REALMETHOD エキスパートフィッシュグリップ
www.amazon.co....
シマノ(SHIMANO) ライトフィッシュグリップ CT-981R
www.amazon.co....
シマノ ADプライヤー RH CT-542P
www.amazon.co....
フィッシングプライヤー 釣り用ペンチ 釣り具 ツール 釣りバサミ 鋏 ハサミ ステンレス 超軽量 多機能
www.amazon.co....
DAITOU(ダイトウブク) フォーセップスマート 140 1194
www.amazon.co....
DUO(デュオ) メタルジグ ドラッグメタルキャスト 56mm 30g ブルピンイワシ PHA0187 ルアー www.amazon.co....
ジーク(Zeake) メタルジグ RサーディンVer.2 30g RS006 ハガレアカキン
www.amazon.co....
マリア(Maria) ムーチョ・ルチア
www.amazon.co....
JACKALL(ジャッカル) メタルジグ ビッグバッカー ジグ 62mm 30g
www.amazon.co....
シマノ(SHIMANO) ライン ピットブル8 300m 1.0号~2.0号 ライムグリーン PL-M78S
www.amazon.co....
ゴーセン(GOSEN)剛戦XリーダーFC
www.amazon.co....
メジャークラフト ランディングネット ファーストキャスト ランディングセット
www.amazon.co....
アルファタックル ランディングギア 折り畳みジョイント alpha tackle
www.amazon.co....
bgm
甘茶の音楽工房
DOVA-SYNDROME
魔王魂
#ライトショアジギング #初心者 #青物 #釣り
効果音w
今日なにもわからずコルトスナイパー買いました。
春が待ち遠しいです
すっごい見やすくて声が優しいのでじっくり観れました😀もうすぐ初めてのライトショアに行くので参考にさせて頂きます!!
こちらのチャンネル初めて見ましたが、持ってる道具がほぼ同じ!w
親近感感じました!w
コメントありがとうございます♪
数ある釣具のほとんどが同じとはww
なんか私も嬉しいです^ ^
釣りも動画も頑張りますので、
よかったらまたコメント下さいね(^^)
元コルスナBB1000H使用者です
ジグMax100gと載ってても80g が最大で飛距離が出せる重さです
ピットブルは色褪せ激しい
コメントありがとうございます♪
実際100gは厳しいですよねw
事実、私も80gを使った時にこれ以上はヤバそうだと感じました^ ^;
私の様な素人には、
「100gまで耐えられるんだ」
という数値の見える化によって、強度における心配を拭う心強さこそが、このロッドの最大の売りなんだと思っております^ ^
ピットブルは…
同感ですw
XGはエクストラハイギア...
つい最近同じ場所でライトショアジギング始めた釣り初心者です!
道具も一部同じの持ってます!w
いつかご一緒してください!
これから始めるのでとても参考になりました。質問です。ジグを変えるときはその都度、リーダーから切ってしまうにですか?
最初はセドナからですよねー私は6000使ってましたwwww3号を300メートルでリーダー50ポンドでしたwwww
私も初めてのリールがセドナで、未だにセドナです。いろんなサイズ釣りましたが、不便ないです。壊れないし、コスパいいですよね。
100均のリングやフック入れるケースいいですね❗
DAISOで小物ケース探してたのですがいいのがなくて…
この動画をみてよかったです🎵
ご視聴・コメントありがとうございます^ ^
嬉しいです!大変励みになります♪
100均と言えど、質も悪くなくて3年使えており重宝してます^ ^
欲を言えばもう少し薄いと助かるんですが、そこは100円という事でw
また良い物を見つけたら動画でお知らせしますので、よかったらまたご覧ください^ ^
小物ケースは私も同じものを使ってました。しかしトレブルフックの予備が入らないので100均の小物ケースを接着剤で組み合わせて使ってます。ちなみにトレブルフックを収納する場合、同じ100均の強力磁石を収納したいところに張り付けたりすると、ケースの中で綺麗にまとまります。
@@釣り好きのつね なるほどです!磁石ありですね!私は仕方なくヒップバッグの小物が入るスペースに入れていました。
セドナ、ハンドルノブ交換可なの知らなかったです!!
ダイワだとレブロス以下ノブ交換不可&21ナスキーの登場で
ショアジギエントリーリールはシマノに大きく離されそう・・・
8本のルアー紹介でZEAKE Rサーディンの表記が2度出てきますが、
2度目にあたるゴールドのゼブラグローのルアーでの釣果はどれほどですか?
私は最初にシルバーのゼブラグローのジグを持っていて、
魚がよく食ってきて釣れもするので続いてゴールドの同タイプを買ったのですが、
こちらは1年以上使ってきて1度もバイトがありません。
シルバーと雲泥の差です。
ジギングしてるとジグが変形して帰ってくるんですけどなんで変形するんですか?
海底や岸壁に当たって削れてるんじゃないですか?
自分今コルトスナイパーS100Hのスフィロスですが、S1000Hとほぼ同じ仕様で柔らかさがあり使い易いですよ
因みに、フィッシングナイフはお揃いです
クーラーボックス何リットルですか?
サハラもいいですかね?
XGはエクストラハイギアの意味ですよ!
ご指摘ありがとうございます!
ホントですね^^;
この表記にしてしまった意味がわからず恥ずかしいですー^^;;;;
コメント欄で訂正を追記させていただきます。
クロスギア笑笑
帽子は絶対必要品ですよね
。
ライトショアっていうより、スーパーライトショアジギングですね。
コルトスナイパーXRのMか、MHのどっちかを買おうとしているのですがどちらがいいでしょうか。使用ルアー30グラムです。今使ってる竿が、レーザービーム106MHです
サーフケルベロス さん
対象魚の大きさによると思いますが、私の考えでは沼津近辺サーフの青物釣りでしたら、コルトスナイパーならMで良いかと思います。
私はHを使っていますが、カテゴリーごとの買い替えの余裕がなく、いつか大物に挑む時も同じロッドで対応する事を想定して選びました。そのかわり、20cm程度の遊泳力の弱い魚だとヒットがわかり辛い事があるほどロッドパワーが強く、もっと柔らかいロッドが欲しくなります。
サーフをメインに使用するのでしたらM、
もっと過酷なフィールドで大物も想定するのであればMH、Hという感じでしょうか。
シマノとゼスタで硬さの基準が同じかわかりませんが、現在MHを使用しているのであれば、別の硬さをチョイスするのもアリかと思います。
あくまでも個人的な見解ですが、ご参考にしていただけたら幸いです。
おさかなたべたいっ! ありがとうございますMを買う事にします
喋り方は丁寧なのに
出番の無い2軍ルアー達の扱い方(笑)
xgはエクストラハイギアじゃ無いの?
そうです
今使ってるバック教えて下さい!
コメントありがとうございます^ ^
現在はアブガルシアのリュックを使っています。
ua-cam.com/video/qPU23Tq2ky0/v-deo.html
こちらの動画で紹介していますので、よかったらご覧ください(^^)
お気に召しましたらチャンネル登録もお願いします♪
ありがとうございました(^-^)
登録しました!ついでにライフジャケットも教えて下さい!
@@サヤマル-t8v 登録ありがとうございます!!
動画でご紹介しているライフジャケット付きのバッグか、マズメのフローティングベストを着用しています。
バッグ型の方は主に小物釣りに使用して、フローティングベストはサーフゲームなどのショアジギング に使用しております。
安全装備のため、格好より機能を重視した結果
このような結論にいたりました。
ご参考になりましたら幸いです^ ^
丁寧にありがとうございました!
真似させて頂きます!
磯で使おうと思ってるんですけど、
長さは何ft以上あった方がいいですか?
コメントありがとうございます♪
私は磯は初心者に等しいのでえらそうな事は言えませんが、、
地形やターゲットのサイズによって異なりますが、10ftもあれば無難かと思います。
磯の場合、潮の流れの速い場所や緩やかな場所もあります。
以前動画投稿した磯に行った時に、
磯で使うロッドは長さもそうですが、対応できるルアー(ジグ)の重さにこだわった方が良いと感じました。
60gのジグを投げても相当流され、底を取りづらい等、私のコルトスナイパーBBでは急流に向かないと感じました。
勉強不足の私が意見してしまって申し訳ないですが、急流の磯で使うロッドを買う場合は、コルトスナイパーXRのS98XHくらいのスペックがあると理想だと思います^ ^
捉え方には個人差がありますので、参考程度にお考えくださいね(^^)
@@おさかなたべたいっ
ご丁寧にありがとうございます!!
参考にさせていただきます!!😆
初コメントです。コルトスナイパーBBは硬くないでしょうか?
コメントありがとうございます♪
一応100gまで投げられる設計のようなので、硬め…なんだと思います。
色々な竿を使った事がないので偉そうな事言えませんが、私の使っている1000Hは、中でも硬いのではないでしょうか?
4年間ほぼ毎週使ってもまだ現役ですので、耐久性はお墨付きです^^
参考にならない回答で申し訳ありませんが、
よかったまたコメント下さいね♪
@@おさかなたべたいっ ご回答ありがとうございます。私もコルトスナイパーBBのMHの購入を検討しておりますが周りにHを使用している方がいませんでしたので申し訳ございませんが質問させていただきました。Hロッドに4000番のリールのバランスもお聞きしたいのですが、シャクリや投にやりにくさはありませんか?長文で申し訳ございません。
@@TAKA-dv3dt
ターゲットがどれくらいの大きさかにもよりますが、正直言うともう少し柔らかい方がジグを操作しやすいのかと思います^^;
リールは現在5000番ですが、4000番でも普通に釣れておりましたし、逆に4000番の方が扱いやすいかもしれません。
小型、中型の青物であれば、充分ではないでしょうか^ ^
@@おさかなたべたいっ ありがとうございました。参考になりました。今後の動画も応援しております。
@@TAKA-dv3dt
ありがとうございます!
大変励みになります^ ^
更新ペース遅くて申し訳ありませんが、頑張りますので、これからもよろしくお願いします!
最近はダイソーのフィッシュ用のプライヤー使ってます。自分的には大き過ぎず小さ過ぎずで気に入ってます。
錆びないんですか?
@@alpha-3972
毎回水洗いしてCRCふってるんで錆びないですよ。
これから釣りを始めて行こうと思ってる初心者は参考に成らないと思いますが
自分と同じ竿だ‼‼
フィッシング協会。 長崎‼ さん
コメントありがとうございます!
同志ですねw
よく曲がるよく粘るいい竿ですよね^ ^
ライトショアジギングなのですが、コルトスナイパーBBのS1000MHとストラディック4000、PE1号にフロロのリーダー4号でメタルジグ20〜40gを考えています。これでも大丈夫ですか??
コメントありがとうございます!
十分すぎるセッティングだと思います!
20 〜40gをメインで使うのであれば、コルトスナイパーならS1000Mの方が多少扱いやすく、ジグを動かしやすいかもしれません。
これからの時季のフイの大物に備えるのであれば、リーダーは6号辺りをセットするのも良いと思います。
同じ号数でもメーカーによって破断強度が異なるので、細いラインを好むのであれば、より強いリーダーを探してみるのも楽しそうです^ ^
@@おさかなたべたいっ
的確なアドバイスありがとうございます!リーダーを強化して挑んでみようかと思います!!
チャンネル登録しました!これからも頑張ってください!!
ありがとうございます!
めちゃくちゃ励みになります!!
私が答えられる範囲であればいつでもお答えしますので、また分からないことがあったらご質問下さい^ ^
釣りという楽しい時間を共有できる方が一人でも増えるように、動画製作も頑張りますので、お時間ある時にまたご覧ください♪
バスロッドでもできますか?
無理でしょうね バスとは引きが違いすぎますよ~
ルアーやるのにリーダーが無い時どうすればいいですかね?
コメントありがとうございます♪
使用するラインの種類にもよりますが、
PEの場合は断線のリスクが高まるため、ルアーに直結はオススメできません。
私の場合ですが、PE使用時に万が一、リーダーを忘れてしまった場合は、
その場は諦めて買いに行くなど、極力直結を避けます。
PEを使わない場合は、直にルアーに結ぶ場合はナイロンライン等を使うのが良いのかと思います。
ナイロンはクセが付きやすいので、ライントラブルに注意してください^ ^
私はコルトスナイパー1000H、バイオマスターsw6000HG PE3号のタックルです。
ライトにも興味があり、コルトスナイパーMの購入を検討していますが合うリールはシマノだとどのような物がいいでしょうか?
またBBと何もないコルトスナイパーでは何か違うのでしょうか?
よろしくお願い致しますm(__)m
コメントありがとうございます!
ライトでも使い方や、よく行くステージによって仕様は様々ですが、例えばウェーディングを要するサーフでの釣りでしたら、SWと名の付くリールが良いのでは、と考えております。
(重量を考慮するのであればSW以外をオススメします)
各々予算の都合もありますのでどれが良いとは言えませんが、私の考えだとライトなら4000番程度で十分過ぎると思っています。
リールは選択肢が多いので、私は重量が決め手となりました。
ジギングは運動量が多い釣りですので、少しでも軽い物を選ぶのが良いかと思います。
コルトスナイパーのグレードの違いですが、
専門家ではないのでうまく説明できませんので、上位ほど高価な材質を使っている、としか言えません^^;
BBは他のコルトスナイパーに比べると重量が軽い物が多く見受けられます。
BBの1000MHは266gに対し、XRの100 MHは313g、エクスチューンの100MHは309gと、かなり重量差が見えます。
単純な考え方だとBBより上位グレードの方が強度や装飾品が豪華で感度が良いんだと思います。逆の考えで、余分なこだわりが無くて必要最低限なのがBBなのかと。説明雑ですいません^^;
私のBBは来年3年目ですが、まだまだ使えそうで不具合もありません(ガイドが少し錆びてる程度)
ほぼ毎週使ってこの状態ですから、耐久性の心配は要らない事はお墨付だと思います^ ^
私は少しでも軽い方がありがたいので、総じてBBを買ってよかった!となりました^ ^
個人の見解ですので、参考程度にお考え下さいね(^^)
@@おさかなたべたいっ ありがとうございます!参考にさせていただきます!
そこは、s県n市ですよね(笑)
井村智昭 さん
コメありがとうございます!
お察しの通りですw
静岡県沼寿市?
@@anst.rivers250 沼寿?
ソルパラのライトショアジギングモデル10フィートのロッドを持っているんですが、それに合わせたリールを探しているんですが例えばどのような物が良いでしょうか?値段は一万円以下です。
コメントありがとうございます(^^)
私はシマノ派ですので、偏ったオススメになってしまいますがご容赦ください^^;
御予算的にセドナ・サハラ・ナスキー辺りかと思います。
ライトショアジギングなら4000番で十分だと思います。
3機種とも細かな違いはありますが、正直言って、その差を感じる事は難しいと思います。
その為、ナスキーだと1万ピッタリくらいで手に入りますが、ラインなど細かい消耗品の購入も考えてセドナで総額1万を目指すのがいいかと思います。
メーカーの好みなどもありますので、他のメーカーを検討する場合は重量を見ると良いとおもいます。
ライトショアジギングは疲れやすい釣りですので、リールのほんの数グラムの差でも変わってきます。
個人の見解ですので、参考程度にしていただけると幸いです(^^)
参考にならないと思いますが、よろしければ他の動画もご覧ください♪
@@おさかなたべたいっ ありがとうございます!
あの〜一つ質問なんですけど
あ