Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
00:01 イントロ00:45 項目紹介01:15 LUMIXは条件によって起動時間が変わる05:32 電源はこまめに切ろう08:46 PDアダプターは18W品で充分11:41 CIOでの撮影時間計算12:34 電源とは関係ないけどmarkIIXの仕様考察14:24 感想
ここまでの検証を無料で見られる幸せ
いくらでも無料で見せまっせ😃逆にご覧頂きありがとうございます❗
テロップ入りでの解説、大変参考になりました。S5Ⅱすべて良しとするインフルエンサーと違い、この様な検証型の情報動画をアップして頂けると、LUMIXファンにとっても大変ありがたいです♪
参考になったようで良かったです。「良い」「悪い」はあくまで個人の主観ですから他人に伝えるのは難しいですよね。その点僕のは数値の増減を語るだけなので、楽と言えば楽ですwww
放送・撮影の技術屋には貴重な話ありがとうございます。チャンネル登録させていただきました…!
おお!ガチな方のお役に立てて良かったです。ってかあれほど言ったのに登録したんですね🤣
こういった検証はされている方が少ないのでありがたい昨年のGH6の動画も参考になりました。Wレンズキットの安さとキャッシュバックに釣られてフルサイズデビューしちゃいましたGH6とバッテリーが共有できるのもありがたい。
ありがとうございます。毎回グダグダ説明するので今回はちゃんと作ったら皆さんの反応が凄くて驚いてます(^^;ってか2マウント体制とは羨ましい!
控えめに言って、今回も最高です。ありがとうございました。S5 無印の録画待機時のEVF解像度のザラザラ具合は動画撮影時100%EVF使用の僕としては最初はかなり応えました。特にAPS-Cモードの時はカメラが壊れたのかというくらいガサガサです。エプロンに駐機している戦闘機にピントが合わせられない以前に機体に書かれたシリアルナンバーが読めません。でも、RECが始まるとGH4の時くらいの解像感では見えます。(この事って誰も大きな声でレビューしていなかったので買ってから驚きました)慣れとは恐ろしいもので 今ではその事は気になりません というか受け入れることにしました。 「撮影前に事前にピントを合わせるなんて姑息なことをせずに、REC中、本番中に頑張ってフォーカスを合わせろ、しかもマニュアルで !!」というパナソニックの設計者の熱い思いを受け入れることにしました。「その代わり、軽量小型、最高画質なのに最高にバッテリー持ちをよくしてやるぜ !」ありがとうございます。おかげさまで、電源ONしても電源ランプすら灯りません。まるで零戦のような切り詰められた限界の設計思想で創られたカメラ、それがS5無印です。 おもいっきり脱線しました。 S5Ⅱ型でも録画待機時に背面モニター、EVF解像度が落ちる挙動はありますよね、無印よりはマシになっているのな。(購入していませんがLBTで確認しました)HDMI端子に外部機器を認識するとセンサースキャンがフル稼働になるのでしょうか、上記の挙動は無くなります。僕は使いませんが外部収録する人もいますからね。また裏技ですが無印では6Kフォトモードで動画撮影するときにプリRECをONにしておいてもこの挙動は無くなります。
なるほど、あの見栄えの悪さを改善するのに色々な技があるんですね。いまでこそII型で思いもよらぬ所にファンを付けて熱対策が充分に行えるようになりましたが、無印はあのサイズとファン無しですから、設計段階の動作仕様策定では社内で相当揉めたんだろうなと思います。何が必要で、何を犠牲にするかのせめぎ合いですからね。でもぶっちゃけ僕も無印は相当使いこなしていた方なので、II型がそこまで必要だったかと言うと正直微妙ですが、どうしても2台体制で撮りたいシーンが増えてきたので追加購入した、って感じですね。なのでせっかくなのでまた気になる事があったらレビューしますねw
s5m2x買ったので関連動画を見ていたらおすすめで出てきたので見てみたら最高に素晴らしい動画でした。❤
おぉ!メッチャ有り難いお言葉です😭ありがとうございました❗
こういう細やかな部分を公式でツイートしていけば良いのにと思いますね。LUMIX Magazineの開発者深掘りインタビューは次からたかtubeさんでお願いしたいです😄
メッチャ嬉しいお言葉です!が、そうは言ってもお堅い大企業なのでこういったレビューや情報発信は「おかみ」が許可しないでしょうね(^^;かつ公式と絡むと絶対言論統制されるので、今みたいに好き勝手やってる方が僕も気楽ですw
いやはや、LUMIX S5IIを購入にあたりいろいろな動画を見て購入しまして、それでもまだ動画をあさっていたところでこちらを見ましたが、すべての動画の中で、一番論理的かつ、感情論ではなく数字ベースではなしをされており大変参考になりました。
大変うれしいコメントありがとうございます。僕のカメラレビューの信条として、カメラはロマンで動くのではなく電気仕掛けで動くのだから、「個人的に・・思います」というレビューは絶対やめようと決めています。個人の感想を述べた所で視聴者さんと水掛け論が始まるだけなので、とにかく動作を可視化して伝えようと心掛けているので、そこをくみ取って頂けて嬉しい限りです。
毎度有益な情報ありがとうございます。連続で3回見ましたw・起動時間が長いモードの時は、バッテリー切れなのかなと一瞬焦るので、電源ONランプがあれば良かったのにと思います。・電源管理が無印と別物になってますね。半導体不足の件はありそうな話です(だとするとファームでは無理ですね…)・タリーの件はマジかよってなりました。まあ使う人は世界中で一桁なのでやむなしですがw
3回は見過ぎですが、ありがとうございますw確かに電源レバー横のLEDだけでも光らせて「頑張って起きてる最中だよ」って知らせた方が良いですよね。これからも疑問点が湧いたら測定して、動画に出来そうだったらレビューしますね。
拝見しながらそばに置いてあったGH6(1週間以上OFF状態)をON。電源LED点灯まで約3秒を要しちょっとイラッと。 10秒経ってからOFFし再度ONすると今度は瞬時に立ち上がり ”動画の通りだ、ホントだァ‼”と感動。当方6月予定のS5Ⅱ-X 待ちでタメになりました。こういうお話はキライではありません😅😁ありがとうございました。
おぉ!お役に立てたようで良かったです。これ原理を知ってるのと知らないのとではイライラ度が違いますからね。S5IIX楽しみですね😄
ご自身のチャンネルを『登録するな』『役に立たない』とおっしゃるところが面白すぎます!!!
ありがとうございます😅「チャンネル登録お願いします」って「次回も絶対貴方の期待に応えます」と同義語と思ってますゆえ、私にはそんな重責負えないため発した言葉でしたが、楽しんで頂けて何よりです🙏
たまたまおすすめされたので拝見致しました❣️でも、他では絶対に得られない実験、検証ですね‼️📸実に面白い❣️💃🕺👍
ありがとうございます🙇こんなに長時間の動画なのに見て頂けて嬉しいです。
ルミックスが時々起動が遅いことがよくわかりました。ありがとうございます!
視覚的にご理解頂けだようで良かったです😃
何時も参考になり、更にS5Ⅱの事がたまらなく好きになりました!( ̄^ ̄ゞ ありがとうございました!
こちらこそありがとうございます(^^;他の方のコメントにもありましたが、本来公式はこういった情報を出した方が、ユーザーにとっては運用時のカメラの挙動に納得いくのでプラス要素の方が多いと思うんですけどね~。なぜか「しねまちっく」と「えもい」の表現のみに固執するインフルエンサーと営業方法に残念感・・・
検証おつかれさまです。毎回感服します。
いつもありがとうございます。夜な夜な測定してたので報われます😃
めちゃ難しい話してるはずなのに説明わかりやすくてそんな風に感じない‼️これ無料はやばすぎですね☺️
えー、メッチャ嬉しいです。後日見返した時に「専門的過ぎたかな・・・」と心配になったのですが、そう言って頂けて良かったです。
海外UA-camrでも「その日の最初の撮影って必ず起動が超遅いんだよね。一回使うと爆速起動してくれるんだけどこれ何?バグ?みんなもこう?」ってレビューしてる方がいて、勝手ながらたかTubeさんを紹介しつつ「ノートPCでいうスリープとシャットダウンみたいな、節電のための挙動やで」と説明してきましたw毎度検証してデータに基づくお話をしてくださって助かります。タリー……気になる……
あら、海外にまで宣伝して頂いたんですね(^^;でもこれ「バグ?」って感じちゃいますよね。公式にちゃんと説明した方が良いような気がします。
@@theTakaTube 「節電のために3時間経つと自動でシャットダウンします」みたいに説明してほしいですよね。起動時間、結構気にされる方多いでしょうし。
素晴らしい
とても参考になりました。しっかり理由がわかって納得!助かりました♪( ´▽`)
ありがとうございます。頑張ってレビューした甲斐がありました😭
EXCELLENT😳
00:01 イントロ
00:45 項目紹介
01:15 LUMIXは条件によって起動時間が変わる
05:32 電源はこまめに切ろう
08:46 PDアダプターは18W品で充分
11:41 CIOでの撮影時間計算
12:34 電源とは関係ないけどmarkIIXの仕様考察
14:24 感想
ここまでの検証を無料で見られる幸せ
いくらでも無料で見せまっせ😃
逆にご覧頂きありがとうございます❗
テロップ入りでの解説、大変参考になりました。
S5Ⅱすべて良しとするインフルエンサーと違い、この様な検証型の情報動画をアップして頂けると、
LUMIXファンにとっても大変ありがたいです♪
参考になったようで良かったです。
「良い」「悪い」はあくまで個人の主観ですから他人に伝えるのは難しいですよね。
その点僕のは数値の増減を語るだけなので、楽と言えば楽ですwww
放送・撮影の技術屋には貴重な話ありがとうございます。チャンネル登録させていただきました…!
おお!ガチな方のお役に立てて良かったです。
ってかあれほど言ったのに登録したんですね🤣
こういった検証はされている方が少ないのでありがたい
昨年のGH6の動画も参考になりました。
Wレンズキットの安さとキャッシュバックに釣られてフルサイズデビューしちゃいました
GH6とバッテリーが共有できるのもありがたい。
ありがとうございます。
毎回グダグダ説明するので今回はちゃんと作ったら皆さんの反応が凄くて驚いてます(^^;
ってか2マウント体制とは羨ましい!
控えめに言って、
今回も最高です。ありがとうございました。
S5 無印の録画待機時のEVF解像度のザラザラ具合は動画撮影時100%EVF使用の僕としては最初はかなり応えました。
特にAPS-Cモードの時はカメラが壊れたのかというくらいガサガサです。
エプロンに駐機している戦闘機にピントが合わせられない以前に機体に書かれたシリアルナンバーが読めません。
でも、RECが始まるとGH4の時くらいの解像感では見えます。(この事って誰も大きな声でレビューしていなかったので買ってから驚きました)
慣れとは恐ろしいもので 今ではその事は気になりません というか受け入れることにしました。
「撮影前に事前にピントを合わせるなんて姑息なことをせずに、REC中、本番中に頑張ってフォーカスを合わせろ、しかもマニュアルで !!」
というパナソニックの設計者の熱い思いを受け入れることにしました。
「その代わり、軽量小型、最高画質なのに最高にバッテリー持ちをよくしてやるぜ !」ありがとうございます。おかげさまで、電源ONしても電源ランプすら灯りません。
まるで零戦のような切り詰められた限界の設計思想で創られたカメラ、それがS5無印です。
おもいっきり脱線しました。
S5Ⅱ型でも録画待機時に背面モニター、EVF解像度が落ちる挙動はありますよね、無印よりはマシになっているのな。(購入していませんがLBTで確認しました)
HDMI端子に外部機器を認識するとセンサースキャンがフル稼働になるのでしょうか、上記の挙動は無くなります。
僕は使いませんが外部収録する人もいますからね。
また裏技ですが無印では6Kフォトモードで動画撮影するときにプリRECをONにしておいてもこの挙動は無くなります。
なるほど、あの見栄えの悪さを改善するのに色々な技があるんですね。
いまでこそII型で思いもよらぬ所にファンを付けて熱対策が充分に行えるようになりましたが、無印はあのサイズとファン無しですから、設計段階の動作仕様策定では社内で相当揉めたんだろうなと思います。
何が必要で、何を犠牲にするかのせめぎ合いですからね。
でもぶっちゃけ僕も無印は相当使いこなしていた方なので、II型がそこまで必要だったかと言うと正直微妙ですが、どうしても2台体制で撮りたいシーンが増えてきたので追加購入した、って感じですね。
なのでせっかくなのでまた気になる事があったらレビューしますねw
s5m2x買ったので関連動画を見ていたらおすすめで出てきたので見てみたら
最高に素晴らしい動画でした。❤
おぉ!メッチャ有り難いお言葉です😭
ありがとうございました❗
こういう細やかな部分を公式でツイートしていけば良いのにと思いますね。
LUMIX Magazineの開発者深掘りインタビューは次からたかtubeさんでお願いしたいです😄
メッチャ嬉しいお言葉です!
が、そうは言ってもお堅い大企業なのでこういったレビューや情報発信は「おかみ」が許可しないでしょうね(^^;
かつ公式と絡むと絶対言論統制されるので、今みたいに好き勝手やってる方が僕も気楽ですw
いやはや、LUMIX S5IIを購入にあたりいろいろな動画を見て購入しまして、それでもまだ動画をあさっていたところでこちらを見ましたが、すべての動画の中で、一番論理的かつ、感情論ではなく数字ベースではなしをされており大変参考になりました。
大変うれしいコメントありがとうございます。
僕のカメラレビューの信条として、カメラはロマンで動くのではなく電気仕掛けで動くのだから、「個人的に・・思います」というレビューは絶対やめようと決めています。
個人の感想を述べた所で視聴者さんと水掛け論が始まるだけなので、とにかく動作を可視化して伝えようと心掛けているので、そこをくみ取って頂けて嬉しい限りです。
毎度有益な情報ありがとうございます。連続で3回見ましたw
・起動時間が長いモードの時は、バッテリー切れなのかなと一瞬焦るので、電源ONランプがあれば良かったのにと思います。
・電源管理が無印と別物になってますね。半導体不足の件はありそうな話です(だとするとファームでは無理ですね…)
・タリーの件はマジかよってなりました。まあ使う人は世界中で一桁なのでやむなしですがw
3回は見過ぎですが、ありがとうございますw
確かに電源レバー横のLEDだけでも光らせて「頑張って起きてる最中だよ」って知らせた方が良いですよね。
これからも疑問点が湧いたら測定して、動画に出来そうだったらレビューしますね。
拝見しながらそばに置いてあったGH6(1週間以上OFF状態)をON。電源LED点灯まで約3秒を要しちょっとイラッと。
10秒経ってからOFFし再度ONすると今度は瞬時に立ち上がり ”動画の通りだ、ホントだァ‼”と感動。
当方6月予定のS5Ⅱ-X 待ちでタメになりました。こういうお話はキライではありません😅😁ありがとうございました。
おぉ!お役に立てたようで良かったです。
これ原理を知ってるのと知らないのとではイライラ度が違いますからね。
S5IIX楽しみですね😄
ご自身のチャンネルを『登録するな』『役に立たない』とおっしゃるところが面白すぎます!!!
ありがとうございます😅
「チャンネル登録お願いします」って「次回も絶対貴方の期待に応えます」と同義語と思ってますゆえ、私にはそんな重責負えないため発した言葉でしたが、楽しんで頂けて何よりです🙏
たまたまおすすめされたので拝見致しました❣️でも、他では絶対に得られない実験、検証ですね‼️📸
実に面白い❣️💃🕺👍
ありがとうございます🙇
こんなに長時間の動画なのに見て頂けて嬉しいです。
ルミックスが時々起動が遅いことがよくわかりました。ありがとうございます!
視覚的にご理解頂けだようで良かったです😃
何時も参考になり、更にS5Ⅱの事がたまらなく好きになりました!( ̄^ ̄ゞ ありがとうございました!
こちらこそありがとうございます(^^;
他の方のコメントにもありましたが、本来公式はこういった情報を出した方が、ユーザーにとっては運用時のカメラの挙動に納得いくのでプラス要素の方が多いと思うんですけどね~。
なぜか「しねまちっく」と「えもい」の表現のみに固執するインフルエンサーと営業方法に残念感・・・
検証おつかれさまです。
毎回感服します。
いつもありがとうございます。
夜な夜な測定してたので報われます😃
めちゃ難しい話してるはずなのに説明わかりやすくてそんな風に感じない‼️
これ無料はやばすぎですね☺️
えー、メッチャ嬉しいです。
後日見返した時に「専門的過ぎたかな・・・」と心配になったのですが、そう言って頂けて良かったです。
海外UA-camrでも「その日の最初の撮影って必ず起動が超遅いんだよね。一回使うと爆速起動してくれるんだけどこれ何?バグ?みんなもこう?」ってレビューしてる方がいて、勝手ながらたかTubeさんを紹介しつつ「ノートPCでいうスリープとシャットダウンみたいな、節電のための挙動やで」と説明してきましたw
毎度検証してデータに基づくお話をしてくださって助かります。
タリー……気になる……
あら、海外にまで宣伝して頂いたんですね(^^;
でもこれ「バグ?」って感じちゃいますよね。
公式にちゃんと説明した方が良いような気がします。
@@theTakaTube 「節電のために3時間経つと自動でシャットダウンします」みたいに説明してほしいですよね。
起動時間、結構気にされる方多いでしょうし。
素晴らしい
とても参考になりました。しっかり理由がわかって納得!助かりました♪( ´▽`)
ありがとうございます。
頑張ってレビューした甲斐がありました😭
EXCELLENT😳