アメリカでハンバーガーを食べたらカビが生えてました...

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 кві 2024
  • これは...
    ★僕たちが作ったアメリカグルメレシピ本が発売されました!
    www.amazon.co.jp/dp/4074566001
    ★過去に出版した本もあります⬇︎
    www.amazon.co.jp/dp/4046051124
    ▷これまでの神回まとめ再生リスト
    • これまでのオススメ動画【初めての方はこちら】
    ▷毎週月曜21時〜サブチャンで生配信してます🎬
    / @kerhokago
    ▷TikTok
    vt.tiktok.com/RVKp4w/
    ▷Instagram
    / kevinsenroom
    ▷Twitter
    / kevinsenroom
    ▷Podcast
    amzn.to/3rkDkhT
    ▷オリジナル曲LISTEN/DL
    album.link/i/1522061492
    おすすめ動画
    ▷1週間アメリカの食事だけで生活してみた
    • 1週間アメリカの食事だけで生活してみたら日本...
    ▷日英仏3ヶ国語で『水平線』を歌ってみた
    • 日英仏3ヶ国語で『水平線/back numb...
    ▷実は日本育ちを探せ!帰国子女人狼!
    • 海外経験が無いのに英語がペラペラな人は誰?帰...
    ▷このチャンネルができる前の活動で大赤字だった話
    • 【実話】大学時代に起業して大赤字になった結果...
    ▷3人で共通テストを受けたら衝撃的な結果だったwww
    • ネイティブ VS トリリンガル VS 普通の...
    ▷海外で言われた日本人への悪口を論破する
    • 海外で言われまくった日本人への悪口が酷すぎる...
    ▷日本人は言いがちだけど失礼な英語
    • 日本人が言ってしまいがちだけど実は失礼な英語
    ▷1週間フランスの食事だけで生活してみた
    • 1週間フランスの食事だけで生活してみたらめち...
    ▷プロフィール概要
    大学時代の同級生3人組。KERと呼ばれています。
    2019年12月から動画投稿をスタート。
    言語や異文化、エンタメ、音楽などについて動画投稿をしています!
    ▷メンバー
    ・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ちのバイリンガル。高校1年の時に日本に来て以来日本住み。
    ・かけ:IQ140。当チャンネルの企画全般・ディレクション・編集など全てを担当。元プロマーケター。
    ・やま:日英仏のトリリンガル。幼少期から多言語教育を受ける。サッカー好き。
    ※当チャンネルの切り抜き動画の作成は公式チャンネル1つを除いて禁止とさせて頂いております。
    #アメリカ
    #KER
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 2 тис.

  • @kaekae1111
    @kaekae1111 2 місяці тому +309

    訴訟大国になる理由がわかる気がする。
    消費者の訴えが蔑ろにされるから。
    日本でのお店の対応をされてれば、訴えるまでの気にならないもの。
    なんですぐにアメリカの人は訴えるの?って思ってたけどそうでもしないとこちらの話を聞いてくれないってことね。

  • @HI_2495doro
    @HI_2495doro 2 місяці тому +509

    貴重な体験のシェアありがとうございます!アメリカマック代の一部に。

  • @misamochinaga4492
    @misamochinaga4492 2 місяці тому +914

    カナダに20+年住んでいます。こちらも同じですが、マックのツイッターページに写真とクレームを公にしちゃいますと、大抵の場合すぐ返答してくれます。

    • @user-ip2ec4uf2i
      @user-ip2ec4uf2i 2 місяці тому +66

      この動画もツイートしたらいいのに😂
      ねえケビン!(なれなれしいw)

    • @watarih6589
      @watarih6589 2 місяці тому +15

      これが1番効果ある

    • @21manekineko50
      @21manekineko50 5 днів тому

      それがいい!

  • @Karr43
    @Karr43 2 місяці тому +791

    LA在住です。アメリカのカスタマーサービスあるあるですね。
    この様なトラブルがよく起こりますが、クレームをしようとするとこの様な事が起こります。
    凡ミスに見せかけた逃げですね。解決しようとすると、とてつもないエネルギーと時間が必要になります。
    不快で損失を被った客側が、何故この様に苦労するのだろうと毎回考えさせられます。😢
    アメリカは、まともに仕事が出来ない人がこんなに多いという残念な現実を見るたびに絶望感で、日本に帰ろうかと真剣に考えます。
    この動画を見終わった今も考えてしまいます。😭
    余りあるLAの魅力を打ち消す破壊力を持っています。

    • @shimazuzz
      @shimazuzz 2 місяці тому +24

      日本の某大手配達業者でもこれと似たようなことあって、そこを利用するのを止めた記憶があります。
      その業者に対して誠実さを以前から(他にもいくつか)感じていなかったので当然ではありますが、海外はこんなことが当たり前なのかなぁと考えると嫌になりそうですね……
      とはいえ、日本でも大手カスタマーセンターやコンビニ、飲食店員の態度に問題ありそうなところはたまにあるので、全体的に見れば日本は遥かにマシって感じではあるのですが。

    • @user-cx5fr4ho2s
      @user-cx5fr4ho2s 2 місяці тому +39

      最初のマクドナルドが転送間違いしたのも、故意かもしれないって事かな…

    • @user-md3ox1uy5p
      @user-md3ox1uy5p 2 місяці тому

      アメリカを含めた少なくない国は間違いを認めると負けだからね。
      勝利は戦って勝ち取れ!ということ。
      被害者ツラは負け犬の証。
      アメリカがまともに仕事してんだよ。
      日本でアップルカスタマーサポートしてたが、第一に謝るなと言われる。
      我が社に謝る理由は無い。

    • @ultrahotchopper
      @ultrahotchopper 2 місяці тому

      ​@@user-cx5fr4ho2s自分も、最初のマクドナルドの転送間違いはわざとだと思ってます。Uberに責任転嫁してます確実に

    • @user-lv1fg6ed9p
      @user-lv1fg6ed9p 2 місяці тому +5

      食べ物位ならって考えるけど食べ物の恨みって残るよね、特に旅行とかさぁ。で自動車の事故とかで保険なりがこういう対応でたらい回しになるとか、あり得るんじゃなかろうかと心配になる。

  • @user-sl9ob4vx3f
    @user-sl9ob4vx3f 2 місяці тому +1345

    この動画はKERだからこそ作れる。
    注目を浴びたいとか知名度を上げたいとかではなく純粋に自分たちが体験した事を皆んなにシェアしたいというポリシーが伝わる。

    • @honnagotegirl
      @honnagotegirl 2 місяці тому +41

      アメリカに住んでた時、苦情の電話に何時間費やした事か。嫌な思い出がたくさん蘇ってきた。電話の対応はそんなに悪く無いのに、全てにおいて爪が甘いの。銀行ですら信用できないから(笑)

    • @user-xp5ju4ow2l
      @user-xp5ju4ow2l 2 місяці тому +17

      ほんとそう。このチャンネル見てると自分の経験値が上がってく感じする。

    • @kimijun777
      @kimijun777 2 місяці тому +24

      面白半分で嘘をつくような人達ではないことは動画を見続けている人間ならわかるものね。

    • @Noah-qh1zh
      @Noah-qh1zh 2 місяці тому

      アメリカのマクドでこんな事あった!😱
      じゃなくて、ちゃんと順を追って
      自分たちに何が起こったのか、
      どの様な対応をどこにしてもらったか、(動画として、この段階でのコミュニケーション齟齬を視聴者にも分かりやすいように補足)
      この流れが、観ておる視聴者が欲しい情報が全てある、クリアにある、KERのこのクオリティーたるや!!
      内容自体ももちろん面白いんだけど、プロセスがいい良すぎる気持ちいまである!

    • @user-jb9pr7ro6b
      @user-jb9pr7ro6b 2 місяці тому +2

      なんかたらい回しになっとるやん

  • @user-os1tq2fp3j
    @user-os1tq2fp3j 2 місяці тому +1271

    希望の商品が入ってなかったりカビが生えていたりは論外だけど、すぐに画像を撮ってSNSで拡散するような人が多い世の中で正しい順序で問い合わせをしてその結果を編集中の補足を入れてまで丁寧に共有してくれるの見ていて本当に安心する。結果としてKERにとっては損になったけど「その後の被害がないといいね」って人の事を考えられる3人が好きだ~~本当に食べる前に気づいてよかったよ~~!!!

    • @grify051
      @grify051 2 місяці тому +69

      一般人はSNSで訴えるしか方法がないから仕方ないのではないか ケビンはUA-camでアピールできるけど、一般人は対応してくれないと泣き寝入りで終わってしまう

    • @user-zq1gl4lz7w
      @user-zq1gl4lz7w 2 місяці тому +122

      @@grify051 最初のアクションの話じゃない?サポートセンターに報告したけど解決しないからUA-camやらSNSに出すならいいけど、何も報告せずに段階吹っ飛ばしてSNSに拡散して訴える人達のことを言ってると思う。

    • @user-tk8ci7rb5f
      @user-tk8ci7rb5f 2 місяці тому +20

      本当色々なことに配慮して丁寧に編集して報告してくれてると思います!他人の事を慮る3人のスタンス私も大好きです!

    • @fanbaredo11
      @fanbaredo11 2 місяці тому

      @@user-zq1gl4lz7w
      なんでそんなに企業に気を遣ってんの?
      バカ?😂

    • @user-cy4lu9qx7u
      @user-cy4lu9qx7u 2 місяці тому +21

      この動画を見て、SNSで即拡散するのが正解だと思った。

  • @MikakoTori
    @MikakoTori 2 місяці тому +213

    ケビンの英語、ショートとかではめちゃくちゃスラングとか使っておもしろく撮ってるけど、実際はとてもpoliteなきれいな英語使っててなんか惚れ直した

    • @user-gb2is9gi6x
      @user-gb2is9gi6x 15 днів тому

      えっ?ってか普通に、その店舗にレシートと画像見せたら良いんじゃないのかな?
      3人が府に落ちていないの視聴者もそうです(笑)
      そもそもアメリカのマック高いイメージ有るので返金だけでもして欲しいですね😅

  • @user-gi6cg5nv7k
    @user-gi6cg5nv7k 2 місяці тому +196

    マックの店舗名を言うときモザイクがかかっていたり、この動画をアップするか迷ったって言葉とか、それ以外のところでもほんとうにお店を責めたいわけじゃないんだって配慮がいたるところにあって素晴らしすぎる。
    ほんとKERの安心と信頼はUA-cam1だと思う。

    • @fanbaredo11
      @fanbaredo11 2 місяці тому +5

      過剰に気を使い過ぎだと思うけど😅

    • @user-cr9ob6ub6v
      @user-cr9ob6ub6v Місяць тому +5

      アメリカだと逆に訴訟されるリスクもあるから控えめになるのは致し方ない。

  • @Motochika711
    @Motochika711 2 місяці тому +2181

    英語力がネイティブのケビンだからできたけど、こんな非日常会話の電話対応なんて、旅行者じゃ なかなかできないよね〜 😅色々な意味で勉強になったLAの旅up動画。

    • @𝑴𝒊𝒌𝒖𝑑𝑎𝑦𝑜𝑜𝑛
      @𝑴𝒊𝒌𝒖𝑑𝑎𝑦𝑜𝑜𝑛 2 місяці тому +8

      ❤再生リストに激 工口 ど うがあるよん❤
      💛再生リストに激 工口 ど うがあるよん💛
      💙再生リストに激 工口 ど うがあるよん💙
      すう

    • @LeonMariosfan
      @LeonMariosfan 2 місяці тому +6

      少し変な勉強方法(勉強を自覚してない英語生活者)をしてる自分などはなんてかできそう。

    • @ngoooooooo18888
      @ngoooooooo18888 2 місяці тому +9

      @@LeonMariosfanめっちゃ気になる

    • @ketchy5484
      @ketchy5484 2 місяці тому +63

      私も思いました
      カビを英語でmoldということはこの動画で初めて知りましたよ。もし私なら基本的なことすら伝えられないので無言で捨てて泣きながらふて寝するしかなさそう。

  • @ysuzuki9799
    @ysuzuki9799 2 місяці тому +2295

    イギリスも似たような感じです。責任感や仕事の正確性はまちまちです。
    なので、カスタマーサポートにクレームを入れた時は必ず「いつまでに誰から連絡があるか」「なかった場合はどこの誰にコンタクトを取ったらいいか」「電話で対応してくれた人の所属や名前」を確認して、解決するまで追いかけます。
    放っておくってことは大事じゃないんだって思われます。正直最初はしんどかったですが、7年住んでいるうちに図太くなりました😂

    • @KM-bz5wl
      @KM-bz5wl 2 місяці тому +287

      ホントこれ。後、レビューは感情的にならずに、起こった出来事を正確に載せて低評価。Eメールで抗議などしつこいぐらいにしないと解決出来ない事が殆ど。他の被害者を出さない為にも解決するまでしつこく連絡します。

    • @mimi-cv8lq
      @mimi-cv8lq 2 місяці тому +250

      分かります。アメリカに数年住んでいましたが、基本的に1回で解決することはありませんでした。海外では自分の主張をし続ける大切さを学びますよねw

    • @user-du5vp3cs9z
      @user-du5vp3cs9z 2 місяці тому +70

      立派です。そうでなくちゃ!

    • @mariechannel6596
      @mariechannel6596 2 місяці тому +142

      フランスもそうでした。日本は全て対応してくれるけど向こにいると、かならずこちらから聞きたいことは聞いておかなきゃってなります。

    • @hideyoshi_canada_no
      @hideyoshi_canada_no 2 місяці тому +85

      カナダも同じでした

  • @hanbagudaisuki
    @hanbagudaisuki 2 місяці тому +354

    ケビンが英語喋ってるのはこれまでにも何度も見てるのに、実際にアメリカ人と会話してるところを見るのは地味に初めてな気がして、ナチュラルに英語で会話してる姿がすごくかっこいいなと思いました。

    • @nao6117
      @nao6117 2 місяці тому

      『日本からアメリカのデリバリーピザ注文してみた』もおすすめです!ネイティブの方と電話するケビンのかっこいい姿が見られますよ☺️2020/11/10の動画です!(ご存知でしたらご容赦を)

    • @hino-K
      @hino-K 2 місяці тому +23

      アメリカのお父さんにピザを届ける動画のときも話してますので是非

    • @hanbagudaisuki
      @hanbagudaisuki 2 місяці тому +6

      @@hino-K あーその動画忘れてました😳また観直します☺️

  • @junkfilm625
    @junkfilm625 2 місяці тому +46

    シンプルにたらい回しにされて
    うやむやにされているのに
    何かの理由があって繋がらない可能性を信じる3人が優しすぎる😊

  • @user-tc7pg3qc9f
    @user-tc7pg3qc9f 2 місяці тому +503

    かけちゃんが目かっぴらいてるところ面白くて何度もリピしちゃう。

  • @kor22.breath
    @kor22.breath 2 місяці тому +575

    えっ到着当日ってことは、これ辻井さん案件と同日?
    長期フライト後に辻井さん案件起きて、それでもやってくれた企画でカビ案件、その後の対応も、、、って、まぁまぁえぐくない?!
    なのに、その経験から新たな企画と笑いを生み出せるとか、3人のスタミナと機転とファンサぶりはもう神なんよ。

    • @min0426
      @min0426 2 місяці тому +40

      ケビンが帰国後モノレールのアナウンスで泣きそうになったのもわかりますね…

  • @richie666
    @richie666 2 місяці тому +154

    「編集段階のケビンです、かけです」の演出が新鮮でした。声だけの後付けナレーションも面白いですね。

  • @user-zg2qp6he4t
    @user-zg2qp6he4t 2 місяці тому +628

    動画まわしてなかったらじっくり見ずに食べてたかもしれんから、食べる前に気づいて良かった。アメリカでもさすがにきちんと対応すんのか、と感心してたらまさかの。パパの「アメリカや」に全てが詰まってる。笑

    • @poyon
      @poyon 2 місяці тому +18

      普通の人なら食べてますよね

  • @abc-xv7zt
    @abc-xv7zt 2 місяці тому +273

    アメリカが訴訟大国になる理由がよくわかる内容やね…。

  • @ko-tomo
    @ko-tomo 2 місяці тому +162

    こう言う情報をサムネでとんでもない事があったような感じにして
    「今緊急で動画回してます!」
    ってやらない所がKERを私が好きになった理由の一つなんだろうなぁと思いながら見てました
    海外に行って本当に役に立つのってこう言うトラブルの対応の動画だと思うし、端々に感じる配慮もだし、色々とありがたいです
    それにしてもマネージャーさんは別室送り、届いたマックは品物が足りず、届いた分はかびふさふさって見事な厄日でしたね…😂

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 2 місяці тому +7

      そういう動画の緊急性はさほど高くありませんよね。

  • @user-ng8rs1pc3u
    @user-ng8rs1pc3u 2 місяці тому +69

    生きていれば色々とあるけど、日本に生まれた事ってすごく幸運な事なんだなって思う。人間の誠実な側面を信じて安心して生きていける。

  • @user-vc1ge2cq9s
    @user-vc1ge2cq9s 2 місяці тому +557

    リアルな報告、勉強になります。健康被害がなくて不幸中の幸いでした。
    動画にするうえで「日本マクドナルドは関係ない」ときっちり配慮されているのがさすがです。

  • @pepperoni-loves-mango
    @pepperoni-loves-mango 2 місяці тому +705

    慎重になりつつもネガティブ情報出してくれるの信頼できる
    食べる前に気付いてよかった あと何気にケビンとアメリカの人とのリアルな会話聴けるの貴重(6:58)

    • @𝑴𝒊𝒌𝒖𝑑𝑎𝑦𝑜𝑜𝑛
      @𝑴𝒊𝒌𝒖𝑑𝑎𝑦𝑜𝑜𝑛 2 місяці тому

      ❤再生リストに激 工口 ど うがあるよん❤
      💛再生リストに激 工口 ど うがあるよん💛
      💙再生リストに激 工口 ど うがあるよん💙
      すえ

    • @LeonMariosfan
      @LeonMariosfan 2 місяці тому +8

      逆に日本のネイティブの情報も知れて便利ですね。

  • @user-lk2xs5tb4w
    @user-lk2xs5tb4w 2 місяці тому +69

    こういうのを寛容に許すのが日本人の美徳みたいな考え方ってあるよね。アメリカでは優しき者が損をするのね。いずれにしても今回の3人の対応(冷静に問い合わせ、時間もないので深追いせず、さらには企画没だけど結局動画1本できてる)は全部正解だと思う、安定の安心感と面白さでした。

    • @user-wm7dq1tn1x
      @user-wm7dq1tn1x 2 місяці тому +9

      適切な対応と過剰な謝罪が標準的な日本人ですからね。
      そのうえで「あっはっは、お気になさらず」と言うのは美徳ですが、この場合は(相手が)どうしようもないですな

    • @shimazuzz
      @shimazuzz 2 місяці тому +8

      アメリカみたいに訴訟して大金得られるならともかく、時間とエネルギーの無駄でしかないしね。
      やるとしても電話かメールで注意するくらいで、日本人は暇じゃないのもある。

  • @French_buru
    @French_buru 2 місяці тому +88

    シェアしてくれて嬉しいです。アメリカ住みたくて住んでる身ですけど、アメリカ良いよね〜ってキラキラしてるよね〜って言われるけど本当はそれだけじゃ無いんだよって言うのを知って貰いたかった!

  • @rima3827
    @rima3827 2 місяці тому +312

    1から10まで相手が悪いのに、断罪しようとか晒そういう態度ではなく、冷静に報告してくれたのが素敵でした。
    そうしてもいい内容だと思うのですが、皆さんの人柄がただただ素晴らしいです。

  • @user-nm9nu4pp3m
    @user-nm9nu4pp3m 2 місяці тому +223

    パッと見で確認出来たパンの表面だったのが不幸中の幸いですね😢

    • @May-kb5fy
      @May-kb5fy 2 місяці тому +5

      本当にそうですね。

  • @tototototo19801980
    @tototototo19801980 2 місяці тому +75

    勉強になってしまった
    まるっと信用して口にいれちゃだめだなと心に刻む
    日本の対応の良さに感謝だなぁ

  • @user-qp1cw9pc4e
    @user-qp1cw9pc4e 2 місяці тому +118

    数年前からずっと楽しく拝見していますが、動画配信する上での観る側への配慮やリスク管理への意識の高さがいつも素晴らしいと思います。応援しておりますので、頑張ってください。

  • @Sabbath18
    @Sabbath18 2 місяці тому +1644

    アメリカ在です。アメリカらしい対応の1つですが、こちら(客)はこの対応では諦めません。もう一度マックに連絡を取るなり、あらゆる手段を利用して、自分の納得行くまでクレームは続けます。映像も写真も残っているなら、マックへ送るのも手だと思います。

    • @rayco9392
      @rayco9392 2 місяці тому +276

      かなりしつこく食い下がらないと駄目ですよね。メンタル強くなる、ほんと😅

    • @Aphrodite77777
      @Aphrodite77777 2 місяці тому +240

      普通のアメリカ人がこの状態で怒った場合は翌日にそのカビバーガーを店に持って行って大声で訴える事はするかも。
      今時だとSNSで訴えちゃうかな。
      マクドナルドの賠償金って凄いらしいので、(生で録画している場合は特に)これを一攫千金のチャンス!」と喜ぶ人もいるかもね。 狂った人の場合は乱闘が起きる可能性もアリでそれもアメリカ😅

    • @user-vk9qx7qq6d
      @user-vk9qx7qq6d 2 місяці тому +251

      これで終わらせられるなんてあり得ない見ていてストレスになりましたね。 きちんと最後まで追及してほしい!

    • @yMJ0709
      @yMJ0709 2 місяці тому +190

      同じく在米です。全く同意です。アメリカ暮らしが長い人なら、これで引き下がることはまずないですよね。今の時代はSNSアカウントとかありますから、いくらでも写真送ってクレームできます。

    • @Susan_Susie
      @Susan_Susie 2 місяці тому +598

      この対応にモヤモヤする在住者の方々の気持ちはとてもよく分かるんですが、KERの3人はアメリカ在住者じゃなくて、ビジネスで一時滞在しただけの人達だって事を忘れちゃいけないですよね。
      滞在期間が限られているので、スケジュールはタイトでしょうしこなそうとすれば疲れもあるでしょう。
      ビジネスである以上先方がいたりもするし、そうなるとただの旅行とも違って予定を変更してクレーム対応する事も難しいでしょう。
      現地に住んでる人とは比べられないと思います。
      人にはそれぞれ事情がある事を理解したい所ですね♪

  • @imiji8189
    @imiji8189 2 місяці тому +154

    アメリカや日本、それぞれのお国柄で良いところ悪いところ色々あるけど
    こと食においては日本は本当に恵まれてるんだなと改めて思わされた

    • @user-oi5bn6om9w
      @user-oi5bn6om9w 2 місяці тому +7

      日本って色々言われてるけど
      中進国、後進国は当たり前として先進国の中でもかなり客側に優しい国よ
      サービス=失礼な事はNGだからね

  • @ayatenn1165
    @ayatenn1165 2 місяці тому +37

    あるあるですね。渡米して30年経ちますがまず米国内でカスタマーサービスに電話すると、ほとんどの場合インドなど請負契約をしてる他の国のエージェントに繋がっています。英語の訛りもかなり強く聞きずらいことも多々あります。
    基本マニュアル通りに対応してるだけで(don't worry..., I can help with this, I will transfer to...等)1回の試みで解決にはまず行きません。他の方がおっしゃる通りかなり辛抱して対応を続けないと終わりは来ません。クレジット会社に電話してunauthorized chargeで助けてもらうのも手です。

  • @marumain7964
    @marumain7964 2 місяці тому +22

    大学時代に初海外&初アメリカ旅行した時に自分が経験したこのタイプの「これがアメリカかぁ…」は、夜飯にSUBWAYに行って連れ3人と注文難しいし全員同じメニュー頼んで同額の紙幣を払ったのに、全員貰ったお釣りの額が全然違った時ですね。その時の案内役の留学してた連れが言うには「今はそもそも現金で払うことが珍しいから店員もどの硬貨が何セントなのかわかってないんだよ。だからお釣りなんかだいたいこんなだろっていう手掴みだよ」と。特にクレームはつけずに初アメリカの経験として思い出に閉まっておきました。

  • @dice-k9031
    @dice-k9031 2 місяці тому +957

    15年間アメリカで住んでるけど、日常茶飯事。 閉店15分前にネットオーダー品をピックアップに行ったら「キッチン閉じたから。あとで返金されるから」のまま返金されなかったり、店頭で画面オーダーしたバーガーを30分待たされて「まだ?」ってレシート見せたら謝りもせず現金をカウンターに置いたり。今ではアメリカのファストフードには何も期待しなくなってます。

    • @user-dy4fk9py6v
      @user-dy4fk9py6v 2 місяці тому +182

      やはり日本のカスタマーサービスは世界一なんだな

    • @user-wi2fi5cf2l
      @user-wi2fi5cf2l 2 місяці тому

      アメリカは今の日本の20年後だから
      今の内に、以前の日本にあった人の支えがあってお互いに助け合って生きてるって共生の精神を適切に取り戻さないと
      よりエグい杜撰(ずさん)さとかバイトテロにのまれて現状のアメリカと同等かそれ以下になるのは目に見えてるから今の内に対策しないとマズいよ

    • @bibibi3988
      @bibibi3988 2 місяці тому +123

      日本ではあり得なさすぎて、怖い😨

    • @cn8789
      @cn8789 2 місяці тому +44

      アメリカのマクドナルド酷いよね。改装とかしてても、店内ゴミがあって汚い感じするし、絶対行きたくない。

    • @eremiah
      @eremiah 2 місяці тому +101

      客側からしたら日本は最高だけど働く側からしたら日本はブラックで地獄なのが多い

  • @kanatachibana4705
    @kanatachibana4705 2 місяці тому +174

    フランスも同じです。コンビニみたいなスーパーで買ったフランス料理がカビでいて、夫が吐き続けてこのまま飛行機に乗れないかと思いました。
    しばらく海外は無理なレベルのトラウマです。

  • @user-ux7zl9xr8h
    @user-ux7zl9xr8h 2 місяці тому +42

    ケビンのお父様の「アメリカや…」がことの全てを表していると思います😂

  • @user-ly8mj1ud4q
    @user-ly8mj1ud4q 2 місяці тому +17

    マック側が問題をUberに押し付けただけのように思うけどなぁ…
    ミスなんだと思う。って言ってあげられる3人の考えがとても素敵です✨

  • @daichi323
    @daichi323 2 місяці тому +480

    10年以上前の話ですが、思い出したので
    会社帰りにマックをテイクアウトした際、ポテトが入っていないことがありました。
    会社の近くのマックだったので電話連絡して後日返金でいいと言ったのですが、わざわざ40分かけて届けてくれた上、お詫びでチョコパイを貰いました。
    ウーバーもない時代の話ですが、日本のマックってやっぱ優秀ですね

    • @Buraian---inu
      @Buraian---inu 2 місяці тому +89

      すげぇ神対応だと思ったらアメリカじゃなかった(笑)

    • @user-xh7lt6gd1j
      @user-xh7lt6gd1j 2 місяці тому +7

      日本の話なんて聞いてないから

    • @user-rf8xr6sf7n
      @user-rf8xr6sf7n 2 місяці тому +1

      でもチョコが苦手だったんだね

    • @369soma
      @369soma 2 місяці тому

      @@user-xh7lt6gd1jてめーに話してねーから

    • @US-wb8yp
      @US-wb8yp 2 місяці тому +22

      いや日本の話かーい!って綺麗なオチを狙ったコメントだとするとこれは秀逸

  • @user-qg2bi1ou5n
    @user-qg2bi1ou5n 2 місяці тому +167

    良いことも残念なことも教えてくれるの信用できる…

  • @momomomo5217
    @momomomo5217 2 місяці тому +34

    在米日本人ですが、「マックならまーよくあるよね」っていう感じです😂
    パテが生焼けだったり、そもそもパテ入ってなかったり、カビてたり、、よくあります。
    マックなんて究極の究極の選択です😅

  • @kok9413
    @kok9413 2 місяці тому +11

    KERには何の落ち度もなく、渡米直後のお疲れのなか大変な思いをしたのに、3人が冷静で穏やかなこと🥹
    貴重なネタをシェアしてくれてありがとう!やっぱりKER大好き!

  • @user-bv6cw4fy9u
    @user-bv6cw4fy9u 2 місяці тому +689

    日本での経験なんだけど
    マックでベーコンレタスバーガー頼んだら、パティが入ってなかったんだよ。
    すぐ買った店舗に電話したら、家まで新しいベーコンレタスバーガー届けてくれた。良い国だよ。

    • @user-rs1zy2cr2x
      @user-rs1zy2cr2x 2 місяці тому +40

      そうなんやー
      先日バイバーガもちかえりで頼んで
      帰ってたべようとしたら
      バーグが一枚しかなくてw
      慌てて自転車走らせて
      「すいませーん」ってレシート見せたよw
      で、パティ一枚もらって帰ったわw

    • @kentarosasaki-fn3pq
      @kentarosasaki-fn3pq 2 місяці тому +12

      作り直しを届けてくれたのは配達サービスがある店舗ですよね?
      Uberも再配達してくれるけど、自分で買いに行った場合は、自分で店舗に行くしかないかも。

    • @user-rs1zy2cr2x
      @user-rs1zy2cr2x 2 місяці тому +16

      @@kentarosasaki-fn3pq ウーバー田舎やからなぁ、、ないんよなぁ、、
      電話したら良かったのか、、近くやったけど、、
      まぁ、、マックの方はいいひとやったからなぁ
      私がパティ抜いたんじゃないか?とか疑う事なく一枚くれたから
      言いに言った後ほんとになんでか申し訳なくなってしまった

    • @user-kt1kr9cs7z
      @user-kt1kr9cs7z 2 місяці тому +61

      マック店員でしたが配達やってない店舗だけど入れ忘れや作り間違いはお届けしてました💦

    • @user-qp8xw8lp1y
      @user-qp8xw8lp1y 2 місяці тому +26

      Uberのない田舎でも届けてくれますよ😊
      セットのポテトが入ってなかった時、届けてくれました。

  • @user-ql7ht9tt2b
    @user-ql7ht9tt2b 2 місяці тому +577

    パパビンの「アメリカや」で沢山苦労してきたんだろうなと思う😂
    改めて日本っていい国😊

  • @piko5154
    @piko5154 2 місяці тому +11

    御三方の人の良さが溢れるアクシデント動画でした。
    日本にも最近は道徳心の無い者も増えましたが、極めて稀有な正直者の社会であり、そんな国に生まれて幸せだと感じました。
    御三方に健康被害が無く、本当に良かったと思います。

  • @yukimetal6419
    @yukimetal6419 2 місяці тому +11

    海外で外食店する人や、買い物する人にとって超有能動画。シェアに感謝。

  • @tatata6758
    @tatata6758 2 місяці тому +456

    海外住みだけどカスタマーサービスの質の低さは痛感してる。自分は本気で対応する時はやり取りの3往復目位からが勝負だと思ってる。1回目は大体濁されて、2回目も同じ回答で濁されて、最大限の怒りを伝えた後マネージャークラスに繋がった3回目位からが本当の勝負。3人は労力に見合わない&事を大きくしたく無いってのもあるから1回で止めたんだと思うけど、ある意味それも正解だと思うしコメント内容もとても誠実だなって思った。

    • @LeonMariosfan
      @LeonMariosfan 2 місяці тому +18

      わかる、お金払ってるんだからもう少し頑張れるところはあるだろーー

    • @shirubasyan-71
      @shirubasyan-71 2 місяці тому

      例えばどんなトラブルがありました?

    • @peaceharmony4254
      @peaceharmony4254 2 місяці тому +75

      @@shirubasyan-71 そんなのは海外住なら山ほどありますよ。
      家の災害保険に入ってて何千ドルもの支払いもしているのに
      「支払いがされていないので保険をキャンセルします。
      二度と加入できません。」みたいな手紙が来て
      明らかに支払った証拠があるのに、何度電話して対応させてもまた何度も手紙が来る。
      4~5回ラリーして、やっと向こうのコンピューター上の記録が修正される、という。酷いもんですよ。ちなみにアメリカです。

    • @shirubasyan-71
      @shirubasyan-71 2 місяці тому +17

      酷すぎます😡😡😡

    • @user-mp4gt9zq1d
      @user-mp4gt9zq1d 2 місяці тому +26

      まじでこのコメント分かる。3回目から。
      日本だったらクレームしたのに対応されなかったらヤバい企業だと思うけど、海外だと2回伝えてもちゃんと対応してくれない。それが普通なの嫌すぎる

  • @y_monmon.05
    @y_monmon.05 2 місяці тому +105

    私も外国のUberで注文したものではないものが届いて、カスタマーセンターに連絡したのですが、事実を伝えて「お気の毒に…今後の改善に努めます」という返事をいただいただけで、わたしはなんの対応も受けれずに時間を使っただけ…
    良い気のしない体験でした。

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 2 місяці тому

      不祥事を起こした企業や出来の悪い政治家のような回答ですね。

  • @user-vy2fg8ln3q
    @user-vy2fg8ln3q 2 місяці тому +26

    海外で同じようなトラブルに遭った時の伝え方として、勉強になる動画でした。
    カビがあったことを伝えるケビンさんの英語も、明確に事実を伝えつつも相手へのリスペクトある表現で、こういう英語を使えるようになりたいと思いました。
    編集や進め方も配慮にあふれていて、お店や担当者をディスる意図は一切ないことも十分伝わりました!KERの誠実さがにじみ出ていますね。

  • @manasaku6762
    @manasaku6762 2 місяці тому +36

    たらいまわしも当たり前なんだけど、こんなに丁寧な口調で話してくれることすら珍しい。保険会社とかはめちゃくちゃ待たされた挙句に「いや、そっちが何か間違ったんじゃないですか」っていう体でずっとやり取りされたことある。

  • @user-zo9cg6cp5s
    @user-zo9cg6cp5s 2 місяці тому +44

    オーストラリア在住ですが、MacであろうとUberを通して注文した場合、商品が、間違っていたり、足りなかったりした場合は、実際に商品を提供しているレストランに連絡をしても、基本、Uberに連絡をして下さいと言われます。
    国によって違うのかもしれませんが、Uberから注文する場合は、おそらく顧客とUber との取り引きになるのかと。
    商品に何かあった場合は、Uberか顧客に対しては保証する必要があり、Uberから商品提供先に保証を求める必要があるのではないかと。
    しかしながら、カビが生えていたていう事実は顧客から直接連絡があった場合は他の顧客にも被害が出ているもしくは仕入れ先の問題の可能性もあるので返金どうこう関係なく真摯に対応するべきだとはやっぱり思いますよね

  • @umamiawase2033
    @umamiawase2033 2 місяці тому +699

    たらい回しにされることが普通だからめんどくさくてクレーム(レポート)しなくなる日本人も多いんだよな
    そういう戦法だよね

    • @katelucky3513
      @katelucky3513 2 місяці тому +87

      1本目の相手も、書かれたマニュアルを読んでるだけだったよね。だからアメリカ国内につながったのかどうかさえ怪しい。人件費の安い国で適当に対応してるのでは。

    • @user-cg9kd8kq1f
      @user-cg9kd8kq1f 2 місяці тому +65

      アメリカ国内でカスタマーサービスに電話したら、繋がるまでにかなりの時間がかかった上、たらい回し。
      解決するまでの根気と忍耐が必要。アメリカ国外に繋がるのはあるあるですね😅

    • @michellefraser7125
      @michellefraser7125 2 місяці тому +23

      フィリピンぽい感じしましたね。

    • @user-dn5ri8qk9o
      @user-dn5ri8qk9o 2 місяці тому +18

      日本人の場合はSNSで拡散されて二度と利用されなくなる

    • @welld_oh
      @welld_oh 2 місяці тому +15

      みんな、この件について憶測で書くのはよくない
      せっかく誤解を招かないように正確に事実話してるのに

  • @user-dz6tn2en6s
    @user-dz6tn2en6s 2 місяці тому +49

    酷い体験をしてもこんな品の良い動画にできる3人の育ちの良さよ。

  • @makimatano4048
    @makimatano4048 2 місяці тому +55

    アメリカ在住です、このような状況が多い国なので 私は担当者の名前を必ず聞いて、最初のカスタマーサービスで埒が開かない時はマネージャーと話したいと強めの口調で言います。大概 マネージャーは忙しいと言ってくるので 折り返しの電話を待ちますと言ってます。怒った姿勢を見せると向こうがようやく動きます。

    • @kono9038
      @kono9038 5 днів тому

      日本でもそうですよ。クレーム対応した相手の名前と電話した日時を正確に記録しとくべきです。

  • @user-yd3me3ju7l
    @user-yd3me3ju7l 2 місяці тому +197

    お三方の誰も傷つけないトークに本当に癒されます。

  • @shin-mq9mx
    @shin-mq9mx 2 місяці тому +100

    これと入国審査の動画を見てから、放課後の方のLAから生配信のやつ見ると味わい深い。「入国した日が散々でどっと疲れた」って言ってたものね、、

  • @lilas033
    @lilas033 2 місяці тому +14

    今後同じような被害に遭われてしまった方にも
    (思い出になる旅行の限られた時間の中でそこに労力を費やすかの選択をする上でも)
    とても意味のある動画だと感じました。
    最終的にシェアする判断をしてくださって有難いです。
    ヨーロッパですが、私も昔嫌な経験をしたことを思い出しました。
    店員さんのミスでサイズ違いのものが入っていて交換に行ったら店長に盗み扱いされたり、
    大家さんの管理不足で起きた水漏れの罪を擦りつけられたり。
    粘り強く交渉すれば「(黙っていてラクな)日本人とは思えない😩」とも言われました。
    当時は自分がアジア人で言語も外国人レベルだからだと凹みましたが、母国の人にも起こりますよね。

  • @emizoemizo
    @emizoemizo 2 місяці тому +19

    これが、アメリカのやり方かーーー!笑
    この一連の流れがマニュアルなんじゃあないかと思いました。
    初手はある程度親切に対応し、ステップ踏んでる感をだして、最後はE mailオプションと言い出して放置。を疑う。
    とっても勉強になりました。ナイスコンテンツ笑笑

    • @fanbaredo11
      @fanbaredo11 2 місяці тому +2

      間違いなくそれだな
      全部意図的

  • @user-pg8wq7nv1b
    @user-pg8wq7nv1b 2 місяці тому +150

    日本の対応の素晴らしさを実感しました……日本の対応レベルに慣れすぎて、たまにひどい対応にモヤモヤしたりすることもあったけど、そもそものレベルが高いんだ、満足する対応をしてくれた人達が特別すごいんだと考えを改めようと感じました😅

    • @user-ez7qk8dk6e
      @user-ez7qk8dk6e 2 місяці тому +14

      こういうの見て日本でカスハラしてる奴はブチギレどころじゃないだろうね😂

  • @tokc4742
    @tokc4742 2 місяці тому +144

    外国で過ごすときはうまくいくことよりもトラブルやその対応の情報の方がとても役に立ちます。この動画を投稿いただいてありがとうございます!

  • @SayakaPierson
    @SayakaPierson 2 місяці тому +44

    アメリカのマックで7年働いてました。
    賞味期限内で届いたバンズにもカビ生えてた事あります。
    私が気づいて全部捨てたから良かったものの、気づかず使ってしまうパターンもあるんですね…しかも結構なカビ😨

    • @AA-fb5yx
      @AA-fb5yx 2 місяці тому +3

      知らぬ間に食中毒なってる人も多いんだろうな🤮

  • @lily-hk1gk
    @lily-hk1gk 2 місяці тому +16

    アメリカ住んでた時買ったブラのストラップが壊れてて、タグつきで店に持ち込んだから交換してくれたけど、その不良品のブラまた普通に商品棚に戻しててやばってなった。不良品に気づかずタグ切る人狙ってたんだろうな...ほんとこういうの当たり前...

  • @user-vg3yj1dx3t
    @user-vg3yj1dx3t 2 місяці тому +77

    その国のことをただ悪くいう訳ではなく、今後もこういうハプニングや危険なことに遭遇したよっていう経験談は意外なところで役立ったりするのでどんどん発信して欲しいなと思いました!

  • @user-zj9ge8jn6p
    @user-zj9ge8jn6p 2 місяці тому +195

    アメリカで働いてたけど、よく分からん言い回しで逃がれようとするアメリカ人たくさんみてきたわ、uberの女性の対応とかまさにそれ

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 2 місяці тому +4

      責任転嫁や責任回避の悪あがきなんて日本でもあります。

    • @Takanao906
      @Takanao906 2 місяці тому +41

      ​@@TheGospellersあるだろうけど、それが起こる頻度とか、適当さの度合いとかは違うでしょう

    • @LunaYaksni
      @LunaYaksni 2 місяці тому

      @@TheGospellers日本人はより責任取りたくないからこそ過剰にやりすぎて客がつけあがるパターンのが見るっしょ
      イオンなんかまさにそう
      イオンが主要の労組UAゼンセンが「悪質クレーマー撲滅!」とか言って、参院に田村まみを出したが、これも浅利がツメタガイにヤられて砂が詰まってたとかだけで最低部長級とマネージャー、サブマネがバカみたいにスーツ決めて菓子折り持って自宅まで行くとかやってんだ
      そりゃつけあがるし、マッチポンプだろって話
      とかね?
      そこにあるのは「波風立てたくない」という心境で、ガバガバな多くの国は有耶無耶にしてその場しのぎでもし行けたら儲けもんって考えるんだろう
      恐らく性善説性悪説で違うんだろうよ

  • @redotilaso
    @redotilaso 2 місяці тому +7

    LA在住です。uberでオーダーしたものはuberのカスタマセンターが対応や返金の処理をして、その後uner側からお店へ請求される流れです。ちなみにアプリで返金まですぐに完結するので、電話じゃないほうがいいと思います。

  • @goo2372
    @goo2372 2 місяці тому +11

    衝撃‼️カビも対応も。
    でも、その話を落ち着いてアグレッシブになることなく語れる3人にやはり魅力を感じてしまいます😊

  • @Lunaluna0812
    @Lunaluna0812 2 місяці тому +117

    アメリカのカスタマーサービスって本当に毎回こう。ただたらい回しにされて疲れるだけだから、文句言うのも諦めてしまってる…
    それにしてもこんなに冷静に丁寧に対応してる3人紳士すぎる…私いつも電話口で喧嘩になってしまう、、

    • @user-bc5ip6lz2v
      @user-bc5ip6lz2v 2 місяці тому +19

      紳士的過ぎなケビン、動画回してるから仕方ないかもだけど、喧嘩腰が正解だと思う。

    • @96pureco
      @96pureco 2 місяці тому +5

      @@user-bc5ip6lz2v 様
      ケビンはもうヘトヘトで凄く疲れた顔してましたね
      かけちゃんもやまちゃんもね…ほんとお疲れ様な一日でしたよね(´;ω;`)

  • @koko-er2ve
    @koko-er2ve 2 місяці тому +121

    ケビンの電話対応がとっても紳士的で素敵✨

    • @user-bc5ip6lz2v
      @user-bc5ip6lz2v 2 місяці тому +16

      紳士的過ぎて舐められたんじゃないかな

  • @user-yc6wy6dn9n
    @user-yc6wy6dn9n 2 місяці тому +12

    ネガティブな体験だから投稿するかどうか。でも自分たちが隠し事をしているようで嫌、という気持ちなどを最初のお話しでしてくださっていて、本当に普段から真摯にUA-camの動画をあげてくださってるんだなと感じました。
    だからこそいつも安心して3人の動画を見れています!!
    ネガティブな体験だとしても、これからアメリカに行く人たちが、こんなこともあるのか!と警戒することができますし、勉強になりました!
    とても貴重な体験談をありがとうございます。

  • @04tl
    @04tl 2 місяці тому +71

    在米ですが、カスタマーサービスに電話して、『担当者からご連絡します』と言われた時点から『永遠の保留』になります。
    そこからさらに電話をして追求するか、諦めるかはあなた次第。

    • @user-kx6qy7mg9b
      @user-kx6qy7mg9b 2 місяці тому +1

      Uber「我々がその気になれば電話の折り返しは10年20年後ということも可能だろう…ということ…!」

    • @rokumatsu
      @rokumatsu 2 місяці тому +2

      アメリカ企業でも日本ではずいぶん親切なカスタマーサポートをしていることに気付かされたエピソードでした。

  • @mi27823
    @mi27823 2 місяці тому +65

    3人がお疲れなのに、方向転換してもちゃんと問い合わせたり記録してて企画のこと考えててプロだなって思いました
    動画あげてくださってありがとうございます!
    あとケビンの英語問い合わせ会話聞けたのが嬉しかったです

  • @--wan7130
    @--wan7130 2 місяці тому +159

    日本なら結構な大問題なのにグローバル企業が対応スルーするなんて、、
    笑って許しちゃう3人がむしろすごい

  • @Polepolelifedego
    @Polepolelifedego 2 місяці тому +21

    If I were you I’d dispute this case !!! Unbelievable, I feel so bad for you guys… Thank you for sharing this. I’m living LA so I will be more careful when I go to McDonald’s. Just can’t believe it!!!

  • @user-qz6yk1cm8d
    @user-qz6yk1cm8d 2 місяці тому +6

    本当によくわかります😂😱
    逆に言えば、日本のサービスの良さ、おもてなし精神、リカバーの対応は本当に神レベル!

  • @harusame1111
    @harusame1111 2 місяці тому +199

    本題関係ないけど、久々にケビンのガチ英語聞けて嬉しい

    • @shirubasyan-71
      @shirubasyan-71 2 місяці тому +6

      ガチすぎては全く聞き取れなかった

    • @user-tn6th8rp4h
      @user-tn6th8rp4h 2 місяці тому

      ​@@shirubasyan-71元々英語聞き取れないけど、Alrightとかオーにしか聞こえなかったw

  • @futottori7976
    @futottori7976 2 місяці тому +52

    アメリカでのカスタマー対応の実例とても参考になる、動画にしてくれてありがとう
    いきなり降り掛かったら自分の英語力とアメリカ知識では対応しきれないと思うから助かった
    ちなみに日本でもUberや出前館などデリバリー系のサービスではトラブル割と有ります
    一番最悪だったのは虫入ってる系のトラブルだった時
    写真撮ってすぐデリバリーサービスの方に連絡入れた所、店舗と直接やりとりしろと電話番号を連絡されて当事者同士でやり取りさせられ
    店舗の人は話を聞き入れないから膠着状態 
    恫喝とかされた
    結局、消費者センターを介して返金まで漕ぎ着けましたがメンタル削られるし大変だった…
    消費者センター相手にも嘘ついたりしたらしく時間かなり掛かった
    日本に慣れてない人だったらまず消費者センターって選択肢が分からなくて詰んでたと思う
    こう言うその社会のシステム的な知識が必要なトラブルは実体験を見せてくれると本当に役に立つと思う、改めて感謝

  • @user-je5nm7qh8d
    @user-je5nm7qh8d 2 місяці тому +8

    入国の時点でお疲れなのに、動画撮ってくれてる時点で感動!感謝!脱帽!からのカビショック!からの時差ライブ!本当にお疲れ様です😭ありがとうございます😭💖今回も優しさ溢れる動画❤

  • @skt2821
    @skt2821 2 місяці тому +20

    共有してくれてありがとうございます。イギリスに居てこういうことが起こる度に、自分の英語力が低いから馬鹿にされてるのかなとか思ってたけど、ネイティブ相手でもこういう対応なんですね。。コメント欄で徹底的に追求した方がいいってコメントしてる人が居るけどKERも忙しいだろうし、そこに関しては他人がとやかく指図することではないかと思います。2次被害が出るかもしれないって気持ちは分かるけど、彼らにそれを防ぐ責任はないでしょう

  • @iroRi_Rorin
    @iroRi_Rorin 2 місяці тому +167

    やっぱ日本っていいな
    海外に住む人ってホント勇気があるよね

  • @tzjj5134
    @tzjj5134 2 місяці тому +36

    ケビンさんの電話のやりとりがとても勉強になりました。英語の字幕、本当にありがたいです!

  • @wvvwvvwwww
    @wvvwvvwwww Місяць тому +3

    カビってパン同士にすぐ移るしパンの裏側とかで気付かずにに食べちゃった人とかいそう😢こわすぎる😢
    何も解決してなくてモヤモヤするだろうけど、とりあえずみんなが健康被害がなくてよかった😭😭

  • @ikko70
    @ikko70 28 днів тому +1

    興味深いし、3人の優しいトホホフォローもあって楽しませて頂きました。
    さらに海外在住の方からのあるある体験コメントが続々寄せられていてびっくり。皆さん苦労を乗り越えておられるんですね。
    1人1人が誠実に働くことの連鎖で日本のサービスのクオリティが守られているし、それが奇跡的であることに感激しました。

  • @user-ct9ur5fi2w
    @user-ct9ur5fi2w 2 місяці тому +235

    オープニングすぐ「めずらしくみんな白っぽい!」ておもったらすぐ黒い洋服トリオになって安定感w

    • @𝑴𝒊𝒌𝒖𝑑𝑎𝑦𝑜𝑜𝑛
      @𝑴𝒊𝒌𝒖𝑑𝑎𝑦𝑜𝑜𝑛 2 місяці тому

      ❤再生リストに激 工口 ど うがあるよん❤
      💛再生リストに激 工口 ど うがあるよん💛
      💙再生リストに激 工口 ど うがあるよん💙
      すお

  • @user-uy9sk1sg9u
    @user-uy9sk1sg9u 2 місяці тому +80

    優しいね3人とも

  • @16lovebird
    @16lovebird 2 місяці тому +3

    楽しい時間をありがとう。お三方を見て元気がでます。

  • @romeedia
    @romeedia 2 місяці тому +6

    すぐ掛け直すき! アメリカのカスタマーサービスは会社レベルでな人レベルで対応全然違うから、自分の納得行く対応をしてくれるまで電話し続ける。
    とはいえ、この案件、店に持っていくのが一番早い😂

  • @yumis.3603
    @yumis.3603 2 місяці тому +169

    日本では大変なことになりますよね…。
    疲れもあるかもしれませんが、怒らない3人は聖人だと思いますw

  • @user-uj6sp3cl6f
    @user-uj6sp3cl6f 2 місяці тому +49

    色々大変だったかもだけど、パッパの一言が最高のオチ😂

  • @miyu4589
    @miyu4589 2 місяці тому +6

    ケビンさんが終始落ち着いていたところが素晴らしいなって思いました。

  • @mgdmagtdpw_
    @mgdmagtdpw_ 2 місяці тому +9

    こういう会話の英語は聞く機会ほとんどないから新鮮で興味深かったです!!

  • @KK-hw8ng
    @KK-hw8ng 2 місяці тому +434

    Uberに転送されたのはミスとかじゃなくて対応する気がないから、たらい回しにしただけだと思うw

    • @sub_tactical
      @sub_tactical 2 місяці тому +109

      そんな感じがしますよね…w
      Uberのカスタマーサービスも対応が面倒臭いからその場しのぎでアドレスを伝えた感じもしますし、アメリカのいい加減さと同時に日本の有り難さを感じます

  • @kotayuzu1207
    @kotayuzu1207 2 місяці тому +84

    3人とも凄く悩んで出してくれたんだろうな~😢ありがとう😂相席食堂パターンで一緒にに見られるの楽しいよね😀

  • @user-lo9sh2og5n
    @user-lo9sh2og5n 2 місяці тому +6

    Uberに転送されたとき、番号を言えば話は伝わると言われた件を説明せずに、再度 穏やかな口調で状況を話すケビンがとても紳士でした✨
    やっぱりアメリカ人だから心の底では「こーゆーもんだ」感があったんですかね笑
    マックの方の英語がとても丁寧ということが雰囲気と字幕で伝わってきたので、これが英語でいう敬語か!って勉強になりました。

  • @__htyk17
    @__htyk17 2 місяці тому +3

    三人とも、ほんとにほんとにお疲れ様…😢 ありのままに伝えてくれて有難う🙆

  • @user-pv8xr9kv9r
    @user-pv8xr9kv9r 2 місяці тому +115

    私も一度買った物にカビがはえてた事があって、電話したら吹雪の中高速道路を車走らせて申し訳ございませんって代わりの物(しかも買ったものより多かった)を届けに来たの思い出した。
    そんなことになるとは思わず驚いたし帰り気をつけてくださいねって言ったけど、やっぱり日本の対応ってすごいよね。

    • @user-bj7rk3ou5i
      @user-bj7rk3ou5i 2 місяці тому +18

      高速走って来るのは凄いw

    • @user-pv8xr9kv9r
      @user-pv8xr9kv9r 2 місяці тому

      @@user-bj7rk3ou5i
      製造工場から責任者の方が2時間もかけて直接謝りに来てくれました💦
      近場で交換してくれるかな〜と思ったらまさかの対応で申し訳なかったです😭

  • @rita_youtube_
    @rita_youtube_ 2 місяці тому +511

    動画で撮るために切ったから気づいたけど、普通の客だったらそのまま気づかず食べてそうなのが怖い笑
    さすがアメリカやな

    • @user-og9dy4my3e
      @user-og9dy4my3e 2 місяці тому +10

      本当ですね😰
      食べる前に気づいてよかった!!
      そして食事しながらこの動画を見たの、失敗でした。。
      カビの映像自体よりも、KERのみなさんの表現力の高さがいつもはありがたいのに、今回は仇になってしまい・・・すごくリアルに「ふさふさ」を思い出してしまい、私も食欲がなくなってしまいました😅

    • @JM-yb3cc
      @JM-yb3cc 2 місяці тому +16

      たしかに!普通ならそのまま食べてる!恐ろしい・・・。そしてあんなに疲れてるギリギリのテンションの中でも動画を撮影してるんだ、とビックリしたし少し裏側を見れた感じも楽しかったです💜

    • @user-nemukunmuu
      @user-nemukunmuu 2 місяці тому +19

      反対側から食べ進めてたら終わり🤮

  • @MM-qj7dl
    @MM-qj7dl 2 місяці тому +7

    アメリカ在住ですが、マックのお持ち帰りオーダーはほぼ毎回何かが入ってなかったり間違いがあります。100点満点のことはほぼないです😂 間違いがあった場合は店舗に行って返品or交換が一番手っ取り早いです。

  • @marronmarronmarron
    @marronmarronmarron 2 місяці тому +10

    アメリカあるあるです。
    日本の当たり前にされていることが(事務手続きがスムーズに行くことなど)、アメリカで体験すると奇跡に感じます。

  • @accoacco0215
    @accoacco0215 2 місяці тому +40

    いろんな配慮しながらネガティブな体験もシェアしてくれてありがとうございます!!
    LA到着初日いろんなことありすぎですねw
    各所に配慮しつつ補足入れつつ、貴重な体験を動画にしてくれるKERッて誠実だなーーーと思いました!

  • @izumitakeuchi1256
    @izumitakeuchi1256 2 місяці тому +115

    と言うか…最初のマックのカスタマーサポートにもう一度電話すれば良かった気がする。これをもっと追求してみて欲しかった。

    • @user-og9dy4my3e
      @user-og9dy4my3e 2 місяці тому +25

      そうですねー。
      編集段階で「マクドナルド内ではなくてUberに転送されていたのか」と気づいたみたいなので、もしアメリカにいるうちに気づいていたら、電話し直していたかもしれないですね。そうしたら、あの丁寧な方にまた当たるとは限らないけれど、何か進展があったかも??😢

  • @atatame
    @atatame Місяць тому +3

    ハンバーガーって回転速いと思うけど、カビが生える状況が不思議だな〜
    それにしてもカスタマーサポートの対応もアメリカ感すごいですねw

  • @user-ru7md5mr8g
    @user-ru7md5mr8g 2 місяці тому +2

    いつもの切り分けてみんなで食べるスタイルだったから気付けてよかったけど、KERの皆さんが健康被害にあわず本当によかった‼︎

  • @user-rc2ll5gb1c
    @user-rc2ll5gb1c 2 місяці тому +126

    カビは本当に残念だけど、またすぐにこの相席食堂方式が見れたのはちょっとうれしい笑