耳が聞こえない両親にドラマ「silent」のリアルな感想が意外だった。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 вер 2024
  • お母さんのUA-cam
    ▶︎ / @user-gn8uv7kd5z
    今日は来週最終回を迎えるドラマ「silent」
    目黒蓮さん、川口春奈さんが出演されて
    耳の聞こえない役を目黒蓮さんが
    演じられていて、手話で会話しているシーンが
    話題だったりしますよね。
    silentについて耳の聞こえない両親に素直な感想を聞いてみました。
    作品に対しての評価というよりも当事者の2人に素直な感想を聞いてみましたので是非最後までご覧ください。
    メンバーシップ「奏太組。」はこちら
    ▶︎ / @kanatime1023
    ※アプリ上では入会画面が表示されないので、SafariやChromeなどで開いてね🙇‍♂️
    ※全字幕・テロップ付き
    かなたいむさぶ。
    ▶︎ / @user-bg9pc5wp1m
    奏太
    Twitter 
    ▶︎ / kanata_kimoto
    Instagram
    ▶︎ / kanata_1023
    かなたいむ。のグッズはこちら
    ▶︎suzuri.jp/kana...
    お仕事依頼
    ▶︎kanatime.official@gmail.com
    お手紙・プレゼント送付先
    〒154-0001
    東京都世田谷区池尻2-31-20 清水ビル5F
    木本奏太 宛
    ※生モノ、危険物、現金などは受け取れません。
    ※お送りいただくものは、全て「木本奏太 」宛でお送りください。
    別名の場合、返送される可能性があります。
    予め、ご了承ください。
    ED使用楽曲
    LAMP BGM
    元女子 LGBTQ トランスジェンダー FTM
    性同一性障害 性別適合手術 性転換
    性別違和 性別不合 
    聴覚障がい SDGs coda コーダ 手話
    #silent #手話
    耳が聞こえない両親に「silent」の率直な感想を聞いてみた。

КОМЕНТАРІ • 168

  • @user-wi1kj6yj9x
    @user-wi1kj6yj9x Рік тому +307

    わたしの父と母は聴者でしたが、2人とも聾学校の職員だったこともあり手話が出来ました。街中でちょっと離れているときなんかは手話でやり取りをしていたりして、なんだかふたりだけの秘密の会話をしているようで幼い頃は見ていて羨ましくもありました。その後、わたしも一生懸命手話を覚えてみましたが、日常的に手話に触れていないとすぐに忘れてしまいますね...。父が亡くなってから、家族では滅多に使わなくなってしまいましたが、あの頃の我が家の第二言語は手話だったなと、懐かしく思い出します。

    • @user-wi1kj6yj9x
      @user-wi1kj6yj9x Рік тому +41

      すみません、細かいことですが。
      「聾学校の職員だったから手話が出来た」のではなく、「手話に出会ったから、聾学校の職員になる選択肢が持てた」というほうが正確だろうなと思いました。手話が自分の視野を広げること、たくさんあると思います。
      結果、両親は職場結婚しているので、ふたりが手話に出会ってなかったら私はこの世にいなかったかもなーと思います。

    • @livinonit2008
      @livinonit2008 Рік тому +3

      素敵なご両親のエピソードに、心が温まりました☺️

  • @weathercraftsman6346
    @weathercraftsman6346 Рік тому +23

    奏太ママが「とにかくしゃべりたい」というのを聞いて、思わず大きく頷いてしまいました。

  • @user-so3xm7no5h
    @user-so3xm7no5h Рік тому +52

    動画の内容とは関係ないのですが、もうただただかわいい家族だなぁと終始思ってしまいました☺️お父さん、お母さんとかかなたくんが話すときずっとにこにこしながらちゃんと話聞いてるのが健気で優しいんだなぁって思っちゃいました...お父さんもお母さんもかなたくん3人とも心優しいのが伝わります。

  • @gin-sas
    @gin-sas Рік тому +24

    初めて手話を目の前で見たのが男の子二人が興奮気味に話しているところだったので、手話って意外と静かじゃないし、表現力豊かだなって思ったのを思い出しました。
    ご両親が一緒にドラマ見てるのもなんだかほっこりしました。

  • @user-ie7yp5zz9h
    @user-ie7yp5zz9h Рік тому +77

    私もお母さんの意見に同意です!
    手話が特別なものではなく、英語のように自然と使える社会になってほしいと願っています。そして、補助すればできるとの考えが当たり前になるとろう者だけに限らず発達の人やHSPの人などにとってもプラスになると思います。

    • @Nana-bt9ru
      @Nana-bt9ru Рік тому +8

      その為のドラマでもありますよね。
      これを機に少しでも手話等に興味を持ってくれる人が増えるといいですよね✨

  • @rainrain6212
    @rainrain6212 Рік тому +97

    お喋りなママさんをニコニコしながら見守ってるパパさんが凄い好き( *´艸)

  • @user-xn5du7pv4u
    @user-xn5du7pv4u Рік тому +6

    15年ほど前に飲食店でいっしょに働いていた人が海外に行ったりと英語が堪能な方でした。
    お店に聾者のお客様がいらっしゃったとき、いっしょに働いていたその方が手話で接客をしはじめ、お客様と楽しそうに話しはじめました。手話もできるんだね!と言ったら、いろんな人と話したいから手話も英語も勉強しているとおしえてくれたのを思い出しました〜!

  • @yukokomatsu2585
    @yukokomatsu2585 Рік тому +23

    silentは2人聾者の役者さん出てますね😊♪
    目黒さんも、これから手話の勉強は続けたいって言ってました✨

  • @kg.901
    @kg.901 Рік тому +28

    silentの感想動画、いくつかのチャンネルで拝見しましたが、
    「このドラマ良い!」だけで終わらない、様々な視点からの
    コメントが聞けてためになりました。

  • @yoshimi4177
    @yoshimi4177 Рік тому +14

    すごく勉強になった。「伝えたいこと」が、まだまだ、たくさんあるんだろうなあ。と思いました。来年も、また芸術展や個展をやってほしいです。一度、見てみたいです。

  • @user-ke9uk8si6r
    @user-ke9uk8si6r Рік тому +17

    すごく見入ってしまいました。
    手話やその他の差が特別なものではなくて普通になると良いなとすごく思います。
    昔から健常者ではない方と関わる機会が多かった私としては普通なことなので、ドラマという比較的万人が見るもので知る機会ができたのは良かったのかなと思います。
    今後に繋がると良いですね🍀

  • @Shuu700
    @Shuu700 Рік тому +17

    奈々ちゃんのお友達役の女性は本当のろう者の方でしたね!でも、本当にちょっとだけの出演だったので、これからいろんなドラマでお見かけできることを期待します!お母様のお話も、他の方々の意見とは少し違って、肯定ばかりするのではなく、リアルな意見もあり、とても興味深かったです。

  • @yu-yu99
    @yu-yu99 Рік тому +4

    お母様のお話ほんとにその通りだと思う事ばかりでした😲

  • @tmg_skzk_2001
    @tmg_skzk_2001 Рік тому +17

    現在ノートテイクを大学で行っており、聴覚障がい者の歴史やどのような人がいるかを学んだことで、健聴者の作る聴覚障がい者を題材にした作品を曲がった正義感で遠ざけてしまっていました。
    そんな中、昨日ネットニュースで、次のクールのドラマで北村匠海さんが聴覚障がい者を演じることを目にしたのですが、少し悲しい気持ちになりました。大まかな内容としては、設定が酷似しているというものでしたが、そこではなく関係者の声として書かれていた文章が気になりました。「目黒さんは途中から耳が聞こえなくなる、北村さんは生まれつき聞こえないというわずかな違いがあるものの、題材としては一緒です」とあったのです。動画で奏太のお母さんがおっしゃっていたように、音を知っているのと知らないとでは大きく異なると考えています。なので、「わずかな違い」と発言した関係者と、それをそのまま載せたライターさんが少し許せなく思っています。
    奏太くんの動画のコメント欄に書くことではないかもしれませんが、自分にとってタイムリーな出来事だったので書き込んでしまいました。すみません。
    これからもご家族の動画楽しみにしています。

  • @user-pg5ro3ks9x
    @user-pg5ro3ks9x Рік тому +1

    同感です!
    私は難聴気味の者ですが、手話を大体体得出来ているので、初めて会ったろう者と手話での日常会話はほぼ出来ます。
    どのテレビドラマでも、『手話は(コーダ以外の健聴者からすると)、読み取りの方が難しいんじゃい!』と、突っ込んでばかりで内容に集中出来なくなるので、『サイレント』も、観ませんでした。
    『星の金貨』に出ていた、西村知美さんは素晴らしいです。ドラマ終了後も手話との関わりを持ち続け、早瀬憲太郎作品に出演されました。
    私は市民キャストとしてのちょい役経験程度ではありますが、『本当に手話が使える役者』として、出演する機会があれば出たいと思う事は多いです。
    制作サイドの意識改革(通訳を用意する事は、当たり前の事だという雰囲気)が、まず、必要でしょうー!
    だって、英語通訳は、用意するじゃないですか。

  • @user-rm8ow5cu7q
    @user-rm8ow5cu7q Рік тому +51

    このドラマすごく好きで見てて、でも、実際のろう者の方はどうなのか、そこはドラマではわからないので、こうゆうリアルなお話聞けて、ほんとにほんとに嬉しく思います!
    また、かなたさん、ご両親の考え方も改めて素敵だなって、否定的から入らない皆さんの言葉があたたかい気持ちにさせてくれました。
    ありがとうございます!

    • @user-vi1uf9ew5c
      @user-vi1uf9ew5c Рік тому +1

      立派に産んでもろうて親孝行親に大感謝しろよう美男美女ご夫婦幸せにしてくださきな

  • @doremi-k
    @doremi-k Рік тому +6

    はじめまして。いつも動画を楽しみにしています😆
    かなたくんの『生活している中で「もしかしたら聞こえない人がいるかも」という想像をできたらいいと思う』という言葉にすごく共感しました❗️
    私自身、難聴があるため、話を聞き取れなかったときに聞き返すことがあります。
    そんな時に、相手から怪訝そうな顔をされることもあります😭
    30代の見た目や発音もまあまあキレイな方なので、「ひょっとして耳が聞こえにくいのかな」と想像しにくいのかもしれません。
    老若男女問わず、聞こえない人、聞こえにくい人もいるということを頭の片隅にでも置いておいてくれると、当事者として過ごしやすい社会になるのでは…と思っています😊

  • @yo2ha
    @yo2ha Рік тому +2

    お母さんの言葉に感動しました。私自身、周りに耳の聴こえない友達や、介護職のため、障害を持った方と接することが多いので特別なことはありませんが、主人や主人の家族は、接する機会がないので、このような話をしていると、どこか温度差が生まれてしまいます。私達が日本語を話せるように、手話で話せる環境になってほしい!

  • @user-xr2tv8lc6d
    @user-xr2tv8lc6d Рік тому +2

    「手話は言語」
    大切なことを気づかせてもらいました
    ありがとうございます
    いつかお母様が手話指導される作品を見てみたいです!

  • @user-nj4mm6dc2r
    @user-nj4mm6dc2r Рік тому +1

    聾者役に聾者の役者を、というのすごく分かります!silentでは春尾先生の職場の同僚や、奈々の親友が聾者の俳優でしたよね。でも正直それだけでは足りないと思います。
    海外ではその方向性になってますよね。「聾者の困った部分じゃない所も描いて欲しい」とお母様が言っていましたが、映画『エターナルズ』オススメです!聾者のスーパーヒーローに聾者の俳優がキャスティングされているのですが、とにかくかっこよくて強すぎて最高です!

  • @Japanerin_in_Oesterreich
    @Japanerin_in_Oesterreich Рік тому +1

    手話にも略があるの面白い!
    こういう知らないこと知れるの嬉しいです。

  • @yukiegao100
    @yukiegao100 Рік тому +21

    お母さんがお話ししてくれるのを
    お父さんが聴く姿も
    微笑ましい!
    耳が聞こえない=手話というより
    本当に言語のひとつだし
    逆に、手話だけが
    聞こえない人たちと関わるための方法ではないですよね。
    いろんなコミニュケーションの方法がある中の一つが手話だなぁと
    思います。
    手話でも筆談でも何でも
    お互いが心地よく
    伝わってると思える方法がいいなと
    思いました。
    当事者である、パパさん、ママさんの思いと奏太さんの思いが聴けて良かったです!
    ➖動画と関係ない事書いてすいません➖
    Google playカードで奏太組の料金払ってだんだけど、残高不足で奏太組抜けてしまった…。もう、お金はチャージしたけど
    なかなか反映されない。
    と言うか、入り直したけど
    それも反映されてない。
    いつかまた、奏太組に入れますように。(切実😭)

  • @iroka704
    @iroka704 Рік тому +3

    確かに、お母さんの意見はよく分かります!!共感します!聞こえない人は困ってたり悩んでたり する姿をするではなく、聞こえなくても楽しいこともたくさんあるよ!って言いたい!私もろう者です。

  • @user-bg6gn4fn2i
    @user-bg6gn4fn2i Рік тому +4

    お母さんが皆に言いたい事、よくわかります🤗

  • @heathxxx0122
    @heathxxx0122 Рік тому +6

    本当に英語が話せるみたいな感じで手話が出来るみたいな世の中になって欲しいね😊
    ためになる話をありがとうございます😀

  • @user-nt9to6jb2e
    @user-nt9to6jb2e Рік тому +1

    久しぶりに観たらお父さんお母さんの顔が出ててびっくり‼️
    お母さん想像以上に可愛いい❤
    お母さんの感想を聞いてなるほどと思うところがいっぱいありました。

  • @user-uz5tb9cz9t
    @user-uz5tb9cz9t Рік тому +3

    見たことないドラマだからどんなドラマ聞けてうれしいです。

  • @user-qt6tf2gj1k
    @user-qt6tf2gj1k Рік тому +1

    かなたくんのご両親のお話を聞いて、良い意味で色々と考えさせられました。
    貴重なお話、ありがとうございます。
    素敵なお父さんお母さん、大好きです。

  • @user-rq2fb9up9y
    @user-rq2fb9up9y Рік тому +2

    気づきがある動画でした‼️
    確かに、世間に色々言われてる事は聴こえる側が勝手に作った言い分ですよね🤔
    何気ない会話に学びのある家族の会話☝️
    勉強になりました🙇

  • @0614yuka
    @0614yuka Рік тому +7

    奏太くんママが言ったことは私も同じです。
    私の生活で会話する時に手話を使って話してます😊
    いつか奏太くんと手話で話してみたい。

  • @yukinko...
    @yukinko... Рік тому +3

    手話のドラマや映画がある時にだけ、手話が注目されるのではなくて、常日頃から手話を身近に感じて、学べる所がたくさんあるといいですね。
    このドラマで、手話を知る学ぶきっかけになってくれればいいなぁと、願っています!

  • @mnmkj687
    @mnmkj687 Рік тому +1

    私の友だちにろう者の子がいました。
    健常者と同じ学校に小中通ってて、50音だけど授業中ずっと会話や説明して楽しかったです。
    中学校で他の子も手話覚えたのはいいけど、授業中に手話で健常者同士で話して集中してなかったから手話禁止令出ました。
    内緒話以外は手話と同時に声に出して話してたから、その子のお母さんに読唇術の練習になるからありがたいって感謝されました。
    その子が近々出産を控えていてまた会おうって約束してるので、今回silentのドラマのおかげで少し手話を思い出すことができて良かったです😊

  • @user-gk8dg5wc6f
    @user-gk8dg5wc6f Рік тому +1

    とても素敵なお母様✨

  • @user-tr4hj1rs2j
    @user-tr4hj1rs2j Рік тому +6

    話す時に私の思ってるよりもスピーディーにしてて本当に手話って言葉の一種なんだなぁと思いました。かなたさんは手話ネイティブ!って感じましたw

  • @user-dk7pm5lv6x
    @user-dk7pm5lv6x Рік тому

    『「できない」と思っているのは、聞こえている側が決めた法律』
    これって本当に重要な指摘だと思います。他の社会問題にも当てはまると思いますし、自分達の中の傲慢さを自覚していかなくては。

  • @user-xf5se1jr8d
    @user-xf5se1jr8d Рік тому +10

    とてもためになる動画をありがとうございます。
    今までもご家族の動画を楽しく拝見しています。手話で話すから当たり前なのかもしれませんが、みんなお互いの方をきちんと向いて会話をする姿がとてもいいなあと思ったというか、声で話すとそこが蔑ろになってしまっているなぁと気付かされました。
    声で話そうが、手話で話そうが、お互いの方をみて話す。大切なことですよね。かなたいむ。これからも応援してます🎉

  • @yume_6no1
    @yume_6no1 Рік тому +1

    私もコーダです。
    どちらも手話で会話していましたが、やはり使わないと忘れてしまうもので…いま、改めて手話勉強中です。
    私もドラマ見て、同じ感想を持ったのですが、やはり途中から聞こえなくなった役にしては手話が慣れたようなキレイさでした。それは素晴らしいことなのですけどね、ドラマとしては少しの違和感でした。
    あるある話は笑いました、すごくわかります。そして、お母様のチャンネル知らなかったので、登録させていただきます!

  • @user-bt8us9vo6n
    @user-bt8us9vo6n Рік тому +8

    silentが流行る前から手話を勉強したいって思ってたんですが、なかなかお仕事が忙しくて勉強出来ずにいました。でもsilentのおかげでもっと勉強したい思いが強くなったし、元々勉強したかったんだから、早く色んな手話ん覚えたい😂
    奏太ママが言うことが本当に勉強になるし、色んな手話を教えてもらいたい!笑

  • @rf6595
    @rf6595 Рік тому

    耳の聞こえないお母さんのご意見、勉強になります😊
    27年前の常盤貴子さん、豊川悦司さんの『愛していると言ってくれ』と言うドラマが大好きでした。
    当時、豊川悦司さんの手話がとてもキレイと言われてました。
    私も手話をやってみたくて本を購入したことを思い出します。
    酒井法子さんの『星の金貨』や菅野美穂さんの『君の手がささやいている』も観ていたなぁ。

  • @smilingshibadoggo
    @smilingshibadoggo Рік тому +10

    皆さんのコメント拝見して、このドラマがキャストが先に決まってからストーリーが執筆された「当て書き」だということを知りました。
    当事者の方を可哀想な対象、哀れむ対象として見る特権的な姿勢、そして「考えて作られたものなのだから批判するべきでは無い」という根性論が正に今の日本社会の悪いところを映し出していると思います。(24時間テレビも全然なくなりませんね)
    結果よりも過程を重視し、偉い人たちによって頑張って考えられたことだから偉いとか…根性とか気合いで頑張っても間違った方向の努力なら意味がないのに、その行為自体に価値があるみたいな妄想、、本当に残念だと思います。
    こういうマジョリティの視点からの一方的な作品が持て囃されている限り、日本のエンタメは終わってると思う。

  • @user-wu9xl8eh8j
    @user-wu9xl8eh8j Рік тому +2

    手話で会話したり、障害のある方のための設備があるのが当たり前の世の中に早くなればいいなと思いました。
    今なかなか時間が取れないのですが、手話を勉強したい気持ちがますます高まりました!

  • @rbgb5240301
    @rbgb5240301 Рік тому

    私は聴者でまわりに手話を使う人がいるわけでもないけれど『手話も言語の一つ』という言葉にはすごい共感できます。学生時代に当事者の方と話す機会があったのですが自分が日本語で会話してるのと何も変わらないなって思いました

  • @user-lb1ee8ur2o
    @user-lb1ee8ur2o Рік тому +2

    お客様で、ろう者のお婆さんがたまに来店するので、ドラマを見る前から手話の勉強をしています。挨拶だけでも、とても嬉しそうにしてくれます。手話がもっと出来たらな😊

  • @user-lb3pt2qv3o
    @user-lb3pt2qv3o Рік тому +17

    お母さんのスピーチ力って聞き入るものがある!聞こえる聞こえないじゃなくて、言葉のチョイスや表情の表現が素晴らしいなと。映画コーダは本当にろう者の俳優の方々を起用していたけど、エールは聴こえる役者さんを使っていたから、同じような映画に見えても、ろう者の方々にとっては全然違って見えたのかな?

  • @Junko-xj3ow
    @Junko-xj3ow Рік тому +2

    仲が良くて素敵なご両親ですね。
    ご両親に合わせて、口を動かして手話で会話してくれるので
    優しくて素晴らしい方です😊いいなぁ〜…。(*´ー`*)

  • @user-hj8rf5nb1d
    @user-hj8rf5nb1d Рік тому +1

    私の義姉が年々耳が聴こえづらくなってきて、指文字主流なので頑張って覚えようと思っています。1人だとなかなか難しいけど、コロナ禍でマスクしててすごく不自由さを感じたので自分の為にやっています。頑張って覚えて義姉をビックリさせたいです。
    こうやってUA-camで配信してくれてありがとうございます。いつもにこにこして観ちゃいます☺️幸せのお裾分けありがとうございます☺️

  • @user-nn3zk9kg8h
    @user-nn3zk9kg8h Рік тому +4

    お母さんとかなくんが真剣にお話しているのを聞いて、気付いたら涙が出ていました😢
    自分の周りには耳が不自由な方がいないのですが、どこにでもいるかもしれないと頭の片隅に思っておくことは必要だなぁと感じました。
    困っている方が居たら、迷わず助けてあげたいです。

  • @user-lc9ye8pi4b
    @user-lc9ye8pi4b Рік тому +5

    先生(お母様)のこの会話速度が、生まれた時からの手話言語者の速度なんだよなぁ~と改めて思いました。
    先生してる時のお母様の速度は、本当にゆっくりで、解りやすい。
    6年前に難聴6級になって、中途半端で聞こえる(状況で変わる)時に、先生の手話を知り、知りたい!と思って、[かなたいむ]と[先生の動画]を観てます。
    中途って、聴こえてた→聴こえなくなってくので、失うものが大き過ぎて、受け入れるのに時間がかかります。
    サイレントは、字幕付きでないと、手話すら読めない超初心者さんです。

  • @shimashimaneco
    @shimashimaneco Рік тому +2

    聴者ですが、うんうんと頷いてしまいました。
    私は生まれつきの疾患がありますが、今は医学的には「完治」「健康」ということになっています。
    それはもちろんありがたいことなのですが、見た目が健康に見えるぶんモヤモヤすることがよくあります。
    例えば電車やバスで立っていると転びやすいのでポールを死守していますが邪魔そうにされたり、道で車に急かされたり...
    お出かけも好きですが、手すりに寄りかかっている人が多くて大変です。
    かなたさんが仰ったように「もしかして聞こえないかも」「理由はわからないけど体がつらいのかも」と想像できる社会になったらなぁと思います。
    かなたさんママの仰った人権の話にも頷いてしまいました。
    補助を贔屓とかサービスと思ってる人、いますよね。自分は無条件でできるからって。
    それならやるな!ではなく、これをこうすれば挑戦できるなら協力当然!になってほしい...

    • @kanatime1023
      @kanatime1023  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      モヤモヤをここでシェアしてくださり、ありがとうございます…。目に見えないことだとなかなか伝わりにくいことが多いですよね。
      「もしかすると」が広がれば、いろんな想定がされ誰もが過ごしやすい日常を送れたらいいなと思います。僕も僕ができることをこれからやっていけたらと思います。
      もしまたモヤモヤしたときがあって、誰かにシェアしたい!と思った時は、僕のチャンネルでよければいつでもシェアしてくださいね。

    • @shimashimaneco
      @shimashimaneco Рік тому +1

      @@kanatime1023 さん
      あたたかいお言葉ありがとうございます…!
      そうなんです、皆が少しずつ想像力と思いやりを持って過ごせば誰でも今より過ごしやすい世の中になると思います。
      この体で生まれて唯一よかったことは、「この人なんでこんなことするんだろ?」と思いかけたときに「もしかしてこの人にも理由があるのかも」と思える人間になったことです。

  • @ME-ny7md
    @ME-ny7md Рік тому +6

    silentが流行っていらながも個人的に感じてた違和感を全部話してくれててとても納得しました。でも多くの視聴者にとって手話が身近になる機会と考えたら流行って良かったのかなと思えます。

  • @zym5281
    @zym5281 Рік тому +2

    はじめまして。silentにはろう者の役者さんも出演しています。
    手話講師役で江副悟史さん(俳優) 
    奈々の友人役で那須映里さん(役者)
    お二人ともSNSには役者と記載しています。メインの役柄では無いですが、お二人の演技はご覧になりましたでしょうか。
    そして病院のシーンや就活のシーンにはろう者の皆さんもエキストラ参加してるようですよ。お母様が言ったようにこのドラマをきっかけに手話も英語みたいに1つの言語として拡がるといいと思います。

  • @user-ub1mr7kx5f
    @user-ub1mr7kx5f Рік тому +1

    職場で後天性の方がいますが、奏太ママのように「とにかくしゃべりたい」と言っていていました。
    読唇術や筆談で皆その方と喋ったりします。
    手話も言語として使えたらと思ってましたが、実際は手話ソングや三宅健くんの手話で少し覚えたくらいです。
    silentは、見てませんが貴重な意見が聞けて良かったと思います

  • @ayukaimamuuu2993
    @ayukaimamuuu2993 Рік тому +4

    手話も話すのと同じ様に、感情を乗せて伝えるとスピードも変わるのですね😊

  • @kinachan4464
    @kinachan4464 Рік тому +1

    いいなぁ。。。大阪に行ってかなたさんのお母さんに手話習いたいです!!!
    手話って勉強してみるとすごい便利なんですよね。
    道路向かいでも会話出来るし!!!
    これからも沢山勉強して第二言語にしたいです😊❤

  • @user-qh5eu2oj5v
    @user-qh5eu2oj5v Рік тому +1

    こんにちは。初めまして。私は、徳島県徳島市に、在住です。ろう者です。彼方くんのお母さん知っています。鳴門市で阿波踊り交流で初めて逢いました!
    たまたま、UA-camを見てわかったので、1度お会いしたいと思ってます。かなたくん、今後もよろしくお願いします😊

  • @user-kz3ul8ne9k
    @user-kz3ul8ne9k Рік тому +1

    静かなお父様とお話好きなお母様。
    見ていて三人の様子に微笑ましく見ていましたよ。
    以前デイサービスの管理者をしていました。
    聴覚障害者の在宅生活に多くの困難さがあり、悪戦苦闘しましたが…
    だけではないその人の持つ人間的優しさを思い出します。
    お父様ももう少し会話に入っていただけたらいいかな。

  • @user-xx3qh1bd1w
    @user-xx3qh1bd1w Рік тому +1

    奏太さんが、お父さんとお母さんにサイレントを見て感想を聞いている時に、お母さんの会話が字幕になって流れて居たので目👀で追いながらだったのでお母さんのサイレンについての感想と耳が聞こえない当事者としての思いを字幕だけでは把握する事はちょっと出来なかったのですが、お母さんの伝えたい事は分かりました。私の感想が違っていたらごめんなさい。
    耳が聞こえない方は私達健常者と同じであると思うし、私達が積極的に接して行く事で聞こえない方の日常生活の中での苦労を知って行く事が大切だと感じました。
    お母さんの言われいる事はその通りで私も勉強になるお話しばかりでした。やはりお母さんは素晴らしい方です。感動しました。

  • @user-mx9sp9hl4h
    @user-mx9sp9hl4h Рік тому

    素晴らしい家族だな。本当に素晴らしい。暖かい。

  • @Ydesyo
    @Ydesyo Рік тому +7

    手話がひとつの言語として認められたという経緯とかも知られていったら良いなと思ってます。
    禁止だった時代背景とか色々ありますし。
    手話話者でも方言や女性的な手話、男性的な手話、お年寄りから習った友人は古臭い手話って言われたらしい😂

  • @user-jf4es3np2q
    @user-jf4es3np2q Рік тому +1

    私の友達もろう者で、手話を日常的に使っているのですが、奏太君ママと同じような事を言ってましたね~
    私は当事者ではないのですが、当事者の方々の話を聞くとみんな同じような感想を言っててそうなんだなぁっと勉強にもなりました。

  • @kako_Love_0603
    @kako_Love_0603 Рік тому +10

    「障がい持ってる人に恋なんてしないだろw」とか「かわいそうじゃん聞こえないのにタワレコ、、、」みたいな表現が、やっぱり聴覚障がい者に対して軽く考えてるなと、すごく心を抉られ悔しくて悲しくて泣きました。
    そこについて質問して欲しかった。
    怒りはなかったのかと。
    ずっと悲しいことばかりのドラマですが、当事者(中途難聴ではなく生まれつきですが)として最後まで見なきゃという思いがあり、見ています。
    旦那も娘も手話知らないし、うちも口話中心ですが、それはあくまでも発音を気にしてしまう自分のクセです。
    娘が手話覚えたいという日がくれば、ちゃんと手話言語を楽しく教えていけたらいいなぁと思いました。

  • @user-ve7cn1si2h
    @user-ve7cn1si2h Рік тому

    何より親子の関係性が素敵だなぁと思いました。
    昨夏からテレビ、本で手話を勉強し始め、今は要約筆記の講座に通っています。
    漠然と理解していた障害が少しづつ見えてきて、健聴、難聴関係なく全ての人にもっと優しい世の中になればいいのに...と思っています。

  • @user-ly9xw5ec6v
    @user-ly9xw5ec6v Рік тому +2

    私は、身体障害者ですが。町の中が「自分には」危ない事だらけに見えるこの頃。色々な意味で【手助け】が 行政は矛盾がいっぱいだな~と思います。
    色々な不具合を手助けと、普通に街に浸透して欲しいですね。

  • @sumire.t997
    @sumire.t997 Рік тому +39

    当事者だから分かることや考え方があるからsilentの感想を聞くことが出来てとてもよかったです😿
    以前奏太くんとの手話講座のZoomで初めて知る部分もあって良い機会になったのでこれからももっともっとそのような機会があると良いなと思いました

  • @saki-chan-desu
    @saki-chan-desu Рік тому +4

    手話UA-camさんたちが、みんな話題にしているので、やっぱり一応チラッと見ようと、最近サラッと見ました😅
    なんだか、みんな感動した〜!とか、涙が止まらない😢と聞いてたのですが、私がサッパリ系?だからか、涙は出ず…😅
    感動というより、耳が聞こえないことの苦悩や辛さ、別れ等で、心がチーン😞としてしまいました😅💦
    もちろん、ろう者の方々にしか分からない苦悩や辛さ、あると思います。理解することから始まると思います。しかし、私たちに何が出来るのか?
    生きづらい気持ちを理解して終わり、ではなく、私たち誰もがみんなが当たり前に生きやすい笑顔の社会にするには?
    笑顔がいっぱいの、手話ドラマが見たいですね😊
    このチャンネルでは、食事や旅行、色んな日常を色とりどりに明るく見れて、私も笑顔になります✨
    毎日手話単語も、勉強になるし、楽しくて、楽しみです╰(*´︶`*)╯♡

    • @user-ki6tu2xh6l
      @user-ki6tu2xh6l Рік тому +3

      わたしも、手話UA-camrさんたちに感化されてちらっとだけ見ましたが、同感でした、、!笑
      ストーリーを追ってないからかもしれないですが、、だとしてもという気も、、笑
      ちなみに、来月1月からまた手話を題材にしたドラマがやるそうです。
      ママさんが言うように感情表現豊かなろうの役者さんが沢山出てたり、明るい要素もあるドラマだといいなぁと思います。

    • @saki-chan-desu
      @saki-chan-desu Рік тому +3

      @@user-ki6tu2xh6l さん、共感してくださる方いてヨカッタです😅笑
      ななさんが、はるお君が手話サークル作った時の言葉も、
      「私なんで手話勉強してるんだろ…興味本位で…と言われたらそうだけど…チーン😞」と落ち込んでしまいました😅💦
      涙が多い気もして…笑顔も🙂みたいな顔文字のような…寂しい笑顔…。。
      1月にも何かあるのですね❣️
      次は、喜怒哀楽あり、表情豊かな、温かい、楽しい、笑える、ほっこり、みたいな話で、手話楽しいな🎶って思えるといいなと思います🍀

  • @nonnon1699
    @nonnon1699 Рік тому +3

    私このドラマは観てないのでドラマの感想はわかりませんが、耳が聞こえなくても別に同じ人間なので逆に普通に接していいと思うんですよね。
    例えばカラオケに連れていったとして、本人は聞こえないから楽しくないと思うかもしれないけど、連れていったら新しい発見があるかもしれない。今まで敬遠してたところから生まれる何かもあると思うから1回は否定せずに体験してほしいし、自分がもしその立場だったらそうするだろうなと思ってる。
    だって楽しいことは1つでも多い方がいいから!

  • @ayas.7430
    @ayas.7430 Рік тому +1

    お話を聞いていて、手話に対して、理解できるものなのか?から、考えがちやったけど、まずは、話し手の思いを理解しようとする姿勢からが必要なんだなぁ…😄

  • @user-gk1ir7ox8m
    @user-gk1ir7ox8m Рік тому +1

    ドラマを見る前から手話の勉強をしていて、手話を言語として覚えていくことや通じることが楽しくなっていました。
    ドラマを見ていて、本当に言語として、だけでいいんだろうかと思っていましたが、英語を覚えて話すのと同じように手話ができるのでいいのだと改めて思えました。
    私もドラマの中で中途失聴者の想くんが手話をしている時に口を動かさないという事に違和感がありましたが、想くんは声を出して話す機会がほとんど無くなってしまったからなのかなと勝手に思っていました。

  • @user-ch4uv9jg1q
    @user-ch4uv9jg1q Рік тому +1

    silentを見て、以前から興味があった手話をUA-camを見ながら少し勉強し始めました。
    私は耳で聞いて覚える力が少し弱いので外国語は得意でなく…でも身振りなど目で見て動作で覚えること、表情の豊かさがあるので、向いてるかもしれないと思って始めました。
    周りにろう者の方はいないので、実際に使えないですが日々自分の考えなどを何気ない時手話で表現する練習をしてます。(1人なので合ってるかは分からないですが…)
    やはりろう者の方の実際の手話と聴者の方から教わる手話は少し違う気がして、基礎は知りたいものの、実際ろう者の方から教わったり手話を見たいと思っていましたし、どんな風に思ってるかなども知りたかったので嬉しいです♬*゜
    見ながら手話を真似たりしてます。笑
    私のこの興味の持ち方がいいのかなぁ…とは思ったりするのですが、手話を覚えるのは楽しいですし、どこかでろう者の方などとお話できたらなぁって思いながら頑張ってます。
    あと、会話の中の手話の表現も人それぞれで、個性があり言葉選びだし、素敵だなぁと思います。
    今はまだUA-camだけですが、実際に会う機会を自分から探しに行けたらなぁって思ってます💭

  • @user-yu1cy8gy6q
    @user-yu1cy8gy6q Рік тому +8

    パパさんは後天的なのか…
    私の知り合いも後天的で、基本声で話します、私には何故か手話です笑(読み取れるのわかってるから)

  • @afjsfruit-03
    @afjsfruit-03 Рік тому +1

    ドラマは数話見てたけど、中途失聴がネガティブな感じに描かれすぎていたように感じて、モヤモヤしてしまいみるのをやめてしまいました。
    手話を勉強し始めたタイミングでもあったのですが、モヤモヤが強すぎて、関連動画も見るもやめてしまい、この動画も今になってしまいました。。
    でも他の方も似たようなコメントがあり、少しホッとしています。
    もちろん色んな葛藤があるんだと思いますが、明るいドラマが観たかったなって思います。

  • @user-vv5zr6ft8i
    @user-vv5zr6ft8i Рік тому +1

    大学で手話の体験授業のようなものがあって何度か受けたことがあります!
    そのときは「覚えたとしても使う機会がないんじゃ…」と尻込みしてそれっきりでしたが、私が気づけていないだけで、手話を使っている人は多いのかもしれませんね。
    件のドラマと奏太さんの動画のおかげでまた手話に興味を持つようになりました!

  • @user-yy7hf2eq1b
    @user-yy7hf2eq1b Рік тому +2

    4:01
    目黒さんが好きなのですが、雑誌やテレビで
    ドラマが終わっても手話をたくさん覚えたいっていってました☺︎︎

  • @user-yp9bl2qg3z
    @user-yp9bl2qg3z Рік тому +1

    昔は免許もとれなかたんですね。今は医者にはなれるそうですが警察官とかはなれないって聞きました。サイレントはゆっくりだと思いますが学んでる人からすると見やすいです。昔、愛してると言ってくれってドラマありましたよね。あっちのほうがなんか好きだな。

  • @waterlily2754
    @waterlily2754 Рік тому +2

    いつも素敵な家族を見れてほっこりします。ありがとうございます。
    20年以上前ですが手話で歌を2曲程覚えた事がありました。
    同級生にろう者の子がいました。
    現在お花屋さんで働いているのですが時々いらっしゃる事もあります。
    本当はもっといらっしゃるのかもしれないですね。
    そんな時手話が出来たらもっとお花についてお伝え出来たのになって思って学びたいなと考えています。
    上手になれなくても少しでも伝わる事が増えるのかな?
    手話も何ヶ国語話せるよという人のひとつに入っていたらいいのにと思います。

  • @tmg_skzk_2001
    @tmg_skzk_2001 Рік тому +3

    聞こえない度合、タイミング、育った環境によって、聴覚障がい者自身の価値観や言語も異なる。手話を第一言語にする人もいれば、口話で話す人もいるし、読唇術と合わせて健聴者のように音声言語でのやりとりができる人もいる。(もちろん筆談も。)それを知らないと、悪気なく相手を傷つけてしまうことだってあるかもしれない、と思いながら日々ノートテイクを行っている。
    そして声を大にして言いたいのは、うちのノートテイカーはみんな不純な動機でやってない。ちゃんと「人の役に立ちたい」って思って活動してる。だからコミュニケーションは大事にしてるし、日々支援内容の改善を話し合っている。どうか、ドラマのノートテイカーがリアルだと思わないでほしい。

  • @user-yh8id6hu1z
    @user-yh8id6hu1z Рік тому +1

    そんなもんでしょうね
    昔は車椅子用スロープでも
    とても車椅子では使えない急坂でしたもの

  • @amelie260
    @amelie260 Рік тому +4

    私感ですが、ドラマを見ていると、聞こえない事が少しネガティブな、特別みたいな描かれ方になっているように感じます。私が手話を習い始めたのは、お母さんが言うように特別なものではなく英会話のように、と思ったからで、そうなったらホント理想的な世の中になりますよね😊。お母さんや奏太くんファミリーの自然さと明るさとドラマの世界の悲しげな感じとのギャップがありすぎて(笑)、なんと言ってよいのか分かりませんが、お母さん、お父さんのような面白さや明るさみたいなものをもう少しだけ、せめて1話に1回くらいあっても良いのかな、と思ったりします。

  • @chanree-tube
    @chanree-tube Рік тому +3

    めちゃくちゃためになる話なんですけど!もっともっと色んな人に見てほしい!

  • @momocodondakebba
    @momocodondakebba Рік тому +1

    お母様の仰るとおりでハンディを補う以上に心の耳が研ぎ澄まされていると感じます。
    コミュニケーションが出来づらい事による疎外感や孤独感が少しでも無くなる世の中になりますように…
    もう引退しましたが家の聴覚障がいのある父親は週に一度、学区内の小学校の授業でボランティアで手話を教えに行っていました。
    それから道で会うと手話で先生と呼んで話しかけてくれる子供達がいて、学校に行ったお陰でたくさん友達が出来たととても嬉しそうでした。
    コミュニケーションが出来るって気持ち的にも凄く大切なことだと思います。

  • @user-nm4oo2jy7l
    @user-nm4oo2jy7l Рік тому +1

    お母さんが先生ならぜひ😌習いたいですね😌👍

  • @welcometonakasadventures7054

    お母さんとお父さんが出てくる動画が好きで、お!お父さんとお母さんだ〜🥰と思って毎回勝手に(笑)テンション上がってます❤️
    私自身は現在、日本語(母国語)、英語、中国語の3カ国語話者ですが、次に興味がある言語が、スペイン語と手話です!
    現在アメリカに住んでいるんですが、アメリカと日本の手話って確か違うんですよね??全然知識がないので違っていたらすみません💦どっち勉強しよう…
     
    とにかく、かなた君を始め、ここUA-camで発信してくれている人達がいるからこそ、手話に興味津々になりました❤ありがとうございます😊

  • @user-wp2pt1vz5l
    @user-wp2pt1vz5l Рік тому +1

    私は、スーパーで勤務しているものです。
    勤務中、接客やレジの担当をしています。
    手話は出来ません。
    つい先日(確か12月上旬ごろ)、無口な手話を操るおじーさんが来店され、ご家族用の商品を購入いただきました。
    最初は、私が1人でレジにいる時に、レジのカウンターをドン!!とおじさまが無言で叩いたので、内心、何事か。怒っているのだろうか。と、驚きとビクビクがありました。
    その際、このおじさまは、会計がしたかったのかな?と勝手に私が思い、慌ててレジに広げていた書類をカウンターの隅にまとめ「お会計ですか?」と尋ねると無言でカウンターから離れてしまったので、「直前で買い損ねの商品でもあったのかな?」と思い、今まで見ていた書類に再び目を向けていました。
    しばらくして、先ほどのおじさまがレジに来たので「あ、次は会計するのかな?今手に持ってる品数、さっきと一緒だけどいいのかな?と」と思った矢先、無言で「前開きのインナーを探している。」みたいな手の動きをおじさまがしていることに気がつきました。
    そこで、私はレジを離れ、おじさまが探してそうな前開きのインナーを持って、おじさまに見せると「それそれ!」みたいな反応をしてもらったので、最初に長袖タイプを見せた後に、半袖タイプもあったのを思い出し、急いで半袖も見せました。すると、おじさまは、顔の前で「いらない。違う。」のような動きをした後、自身の手首あたりに片手を持っていき、長袖の表現ぽいことをしていたので、「あ、最初に提案した長袖で良かったんだ。」と、1人で勝手にほっとしてました。
    そのあとは、探していた商品が見つかったようだったので、会計に移りましたが、
    その際、私がヘニャヘニャしているから、シャキッとしなさい!みたいなことをおじさまからの身振り手振りでお叱りいただきながら、私からは、お金に関わる大事なところなので、筆談で「買い物袋の購入は、しますか?現金のお支払いですか?」と、確認しながらなんとか会計を済ませることができました。
    最後に、おじさまがレジから離れる際、手話でおじさまが【ありがとう】としていました。
    最後のありがとうの手の動きがわかったのは、以前、かなたさんが動画で教えてくださっていたからです。ありがとうございました。

  • @ayumim856
    @ayumim856 Рік тому +4

    ぜひドラマ関係者に見てほしいな、この動画。

  • @user-my5sw7ks8u
    @user-my5sw7ks8u Рік тому +3

    お母さんが言う通り、私を疑問いくつある。自分も自然で聞こえなくなったです。ドラマような違う感じました。

  • @yukaripanda3223
    @yukaripanda3223 Рік тому +1

    親の気持ちはよくわかる⤴️うちもそうしてほしいですよ😅
    当たり前のように生活をしたくてもまだまだ壁があってなかなかうまく行かないとこもあるね😅

  • @mk-pu5hj
    @mk-pu5hj Рік тому

    UA-camってありがたいな
    貴重なことを知れました。

  • @yukikosbikelife6375
    @yukikosbikelife6375 Рік тому +1

    手話の勉強したくて指文字から頑張り始めましたが......挫折してしまいました。また頑張りたいー!!!

  • @harapeco-rina
    @harapeco-rina Рік тому

    この家族は本当に温かいです。
    そしてお母さんから手話を教わりたいです!

  • @user-lw9ru8st7w
    @user-lw9ru8st7w Рік тому +2

    奏太さんパパママさん、こんばんは😊私は目黒蓮君が大好きでこのチャンネルも大好きなのでsilentの話題動画見れて嬉しかったです。

  • @user-bt8iu1sx2o
    @user-bt8iu1sx2o Рік тому +7

    やはり 聴覚障害当事者としての見方や考え方には 経験している事だからすごく説得力もあるし考えさせられるなぁと。健常者 障害者共に 自然に楽しく生きていけるよう 法律もどんどん変えて 笑顔あふれる社会になってほしいです🌸🌸ママみたいな明るくかわいい先生に受けもってもらえたら 私でも手話が上達しそうな予感が❤️❤️❤️❤️。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

  • @user-hs7px4hz5s
    @user-hs7px4hz5s Рік тому +1

    昨日、タクシー乗るために並んでたら、後ろの方がろう者の方で、少し筆談というか、スマホで会話したり、ジェスチャーで会話したりしました。ですが、相手は老眼などで字が見えずらいと、あまりうまく会話できませんでした…。その時、手話できたらいいな…と、思いました。
    やはり手話ができていた方が、ろう者の方も安心なのかな…と思ったり…どうなのでしょう。

  • @wanwankeito
    @wanwankeito Рік тому +1

    前に初心者手話教室に通っていましたが、先生がろう者で通訳がいたのですが手話が早すぎてついていけなくなり、簡単な単語だけしか覚えれませんでした。

  • @user-ed5pp6bb3s
    @user-ed5pp6bb3s Рік тому

    私は聴者だけど吃音という発話障害で、連絡はメールベースで仕事したりすることが多いです。自分が話すために手話を勉強してますが、聞こえるのに話さず手話をすることに抵抗を感じる人は少なくないです。日本語や英語だけでなく手話も含めてたくさんの言語が生活の中で見られる社会になってほしいなと思ってます。

  • @Nana-bt9ru
    @Nana-bt9ru Рік тому +6

    silent私も観てます!
    凄く気になったのが『LINEしたから大丈夫』みたいなセリフの時の『LINE』の手話です。
    それなりに昔からある物とは言え、そこまで昔からある物でもないので、そんな感じで途中からできた物(新しい物)の手話って、誰が作ってどうやって広まっているのかな?と💦

    • @pepemint7959
      @pepemint7959 Рік тому +4

      手話研究センター?かな?が各種団体と相談の上で新しい手話を定期的に作って発表されています。コロナ関連やSNS等の新しい単語もそこで標準の手話が決まり、ニュースや日常的に使われて広まっていく感じだと思いますよ!
      間違っていたらすみません。

    • @Nana-bt9ru
      @Nana-bt9ru 10 місяців тому

      ​@@pepemint7959
      遅くなってすみません。
      今見ました😭
      ご丁寧にありがとうございます✨
      そうなんですね😳
      また1つ勉強になりました😊✨

  • @user-os2zg7pg7i
    @user-os2zg7pg7i Рік тому

    10年位前に手話を習って三級まで頑張りましたがアラフィフの頭では単語すぐ出なくて会話が出来ませんでした😢
    こっちの言いたい事は手話の単語をとりあえず並べてあと口を見てもらって理解して貰ったけど向こうの会話の単語が「あ、見たことある、何やったかな〜」って考えてる間に会話がどんどん進んで行ってもうお手上げでした笑
    ドラマ見て久しぶりに勉強始めたいな。

  • @kanonmyname9495
    @kanonmyname9495 Рік тому +1

    silentを見ていたのでインターホンが鳴った時に光るイメージが瞬時にできました。
    何よりこの動画に辿り着かなかったと思います。
    私はSnow Manファンなのでこのドラマを見ています。
    例えば想くん役が他の役者さんなら見ていなかったでしょう。
    耳が聞こえない方の存在をファンタジーだと思っていた私のような人に、自身や身近な人がろう者になる可能性もあると思わせることで当事者意識を持てる作品なのかなと思いました。
    この動画を見ていて認識できた手話の少なさから、ドラマ内の手話のスピードは何も知らない人が認識できるように抑えられているのだとわかりました。

  • @mm8018
    @mm8018 Рік тому +2

    製作者側のインタビュー記事や動画を見漁ってるsilentファンです。
    今回の作品は俳優を決めてからの当て書きストーリーです。
    ストーリーが先にあれば、聾者の俳優を起用する可能性はあったと思います。
    そして、silentはキャラクターそれぞれの思いを伝える事を丁寧に描いてる作品です。
    そして丁寧に伝えようとした結果、かなたさんが言う「キレイな手話」になったのだと感じました。
    その演出のおかげか聴者の私としては手話が分かりやすく、もう既にいくつかではありますが覚えました。
    そしてドラマを通して「手話」と言う言語の良さを感じる事ができたので、その和が広がればいいなと思っています。

    • @user-mi6xo4fm3h
      @user-mi6xo4fm3h Рік тому +7

      横からすみません…。ぼくもsilentは好きですが、俳優を決めてからの当て書きストーリーというのはびっくりしました。それを多くの人が当たり前のこととして受け入れていることも驚きです。
      僕の周りには聴こえない人がたくさんいます。<聴こえないこと>は物語を完成させるパーツではないです。もしそれが本当であれば、それはウォッシュ行為ですし、すごくショックです。もし知らなければ調べてみてもらえたらって思います。
      いろんな聴こえる人がどれだけ聴こえないことをマジョリティ目線で眺めているか、色んなコメントを見て再確認しました。

    • @mm8018
      @mm8018 Рік тому +1

      @@user-mi6xo4fm3h
      長い文章ですがお付き合い頂ければと思います。
      通常ははストーリーが先にあるパターンが多いと思いますが、今回はドラマで色んな事にチャレンジしたいと言うプロデューサーの思いから、脚本家や監督、俳優を選んでのスタートです。
      そして生方さんの真意は100%分かりませんが、少なくとも現在の私はsilentを観ていて事がパーツではないし軽視もしていないと思います。
      生方さんは元々看護師でもあり、何処かの記事で聾者の方や中途失聴の方にも取材をしたと書かれていました。
      そこから生方さんの思いが読み取れる台詞がありました。
      「特別扱いはもちろん違うし、ただ平等に接することが正解だとも思わないんです」
      「手話ができるってだけでわかった気になりたくないんです。」
      更に「手話はコミュニケーションの手段でしかなかった。言葉の意味を理解することと、相手の想(おも)いが分かるってことは違った」
      「聴者にいろんな人がいるように、ろう者にだっていろんな人がいた」
      私はそこからsilentは聴者同士、聾者同士、聴者と聾者間含め色んな壁を乗り越えてわかり合う為の「言葉」を紡ぐラブストーリーなのだと感じています。

    • @user-mi6xo4fm3h
      @user-mi6xo4fm3h Рік тому +3

      @@mm8018 ​ ご返信ありがとうございます。
      うーん、すごく難しいことだと思います。看護師さんだからといって、取材をしたからといって、マジョリティ視線が消えるものではないからです。(でもこれが「悪いこと」と言いたいわけではないです。マジョリティがマジョリティ視点を消し去るのは、この社会ではすごく難しいので。)
      僕はLGBTのTの当事者ですが、シスジェンダーのヘテロセクシャルの人が「LGBTの人を特別扱いするのも違うし、平等に接することが正解だと思わない」って言われたら「へ?」って思います。だって特別にしてるのは社会だから。だし、そもそも社会の構造が不平等です。
      このドラマは確かに美しいですが「これが当事者の悲しみだろう」という<想定>にフォーカスが当たりすぎて、[障害というものは社会が生んでいること(障がいの社会モデル)]という観点が抜けすぎていると思います。だから色んな当事者から声が上がっているのかなって思います。だって取材をしても聾者の「困ってること」に完全に寄り添えてないからです。そしてそれを消費しているマジョリティの人たちがいることも否定できないと思うし、感動ポルノの一面も否定できないと思います。
      でもかといって全く良い影響がない!とか作品が悪い!って言いたいわけじゃないんです。だから僕は動画に出てるお母さんや奏太くんの意見に同感でした。
      だから1番問題なのはそれを「コンテンツだからしょうがない」とか「いや、製作陣はちゃんと考えてる!」みたいにマジョリティ側がいうことです。MMさんのことを批判してるわけじゃないです。
      ただ他のコメントを見てもマジョリティ側のそのスタンスが多すぎます。このドラマは視聴者を通して、そういう「当事者の口を塞ぐ行為」を生み出してしまってる。それも否定できないんじゃないかなって思いました。長くなってすみません。

    • @mm8018
      @mm8018 Рік тому +3

      @@user-mi6xo4fm3h
      こちらこそ返信ありがとうございます。
      今回コメントした経緯としては動画内で「何故、聾者を起用しなかったのか」「現実よりキレイな手話になっている」と言う言葉があり、補足として伝えたいと思いから送信しました。
      それが、勇人さんのコメントから「こう言う思いを持つ人もいるんだ」と思い、ハッとしました。
      確かに勇人さんのおっしゃるとおり社会の構造は不平等です。
      勇人さんの話してくれたLGBTの事も法的な所も含め平等ではないと思います。
      かく言う私はコロナに感染し倦怠感等の後遺症に悩まされています。自分に出来る働き方を提案しましたが、受け入れてもらえず、派遣会社辞めて自分に合う仕事を探している所です。
      直属の上司からの態度や言葉で辛さを理解してもらえない事も経験しました。
      そう言ったマジョリティではない事も体験し、silentを見て学んだ事は「分かって欲しい人達や社会に対して言葉や思いを諦めず伝える事は続けたい。」でした。
      そして、自分の心地いい居場所や状況を探し見つけたいと思っています。
      確かに演出等も含め美しく描かれていて「は?」と思う事もあると思います。
      これはドキュメンタリーではなくドラマなので、共感できる所や出来ない事があって当たり前ですし、私も正確に理解出来ない描写はあります。
      このドラマに関して賛否両論はあり、実際見なくなった人もいます。
      ただ、silentファンとしてはこのドラマを見て感じた思いがあればそれを視聴者同士がコミュニケーションし閉ざされない世界ができればと思います。

  • @alu7523
    @alu7523 Рік тому +1

    多言語を勉強していく中で、手話も他の国の言葉も方言の一つみたいなもんだよなー。って思ったことがあります。
    思いを伝えるツールとして手話ももっと身近になると良いなと思います。

  • @portadhd2001
    @portadhd2001 Рік тому +2

    私はまだ手話を本格的に覚えて1.2年しか経ってないので、ろう者と話す時早過ぎてわからん😮ってことがよくあります
    でも、silent見てると私でも手話が読み取れるのでゆっくりなんだろうな🤔とは思いました
    手話を覚えたのは便利だから
    聞こえないところでも話ができる
    離れてても話ができる
    それがすごくいいな🤔と思って手話を勉強しました
    一緒に勉強した子と会うと手話で話すので
    離れてても見える距離なら話せるのですごく便利です❤
    そう言う感じで手話覚えてくれる人増えればいいのになと思ってます