JB74 ジムニーシエラ|ジオランダーX-AT オープンカントリーR/T 素人が街乗り比較してみました!
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 【チャンネル登録お願いします! - Please subscribe this channel ! -】
↓
bit.ly/3mYNGSB
今回の動画では、新しく交換したヨコハマタイヤ ジオランダーX-ATと」トーヨータイヤ オープンカントリーR/Tを比較してみました!
果たして、比較した結果はどちらに軍配が!?
【LT規格とは】
dressup-navi.n...
#ジムニー #ジムニーシエラ #jimnysierra #jimny
音楽:Epidemic Sound
www.epidemicso...
上記リンクからサインアップされるとフリートライアルをご利用いただけます。
Shooting Equipement
SONY α1
amzn.to/3DmDtoc
SONY a7sⅢ
amzn.to/37P1ENU
SEL1635GM
amzn.to/3oJ6xis
SEL2470GM
amzn.to/3m4dtVr
SEL2414GM
amzn.to/3oI6Mu5
Edit
Premiere Pro
Final cut pro
Music
www.epidemicso...
Instagramやってます!フォローお願いします^^
Please check my instagram account!And Follow me!
/ nature_wild
今回の動画を含むジムニーシエラ関連の動画はコチラです^^
ua-cam.com/play/PLqSkaKh8bBrLE4KPxcKbWMHUUNaklX3cC.html
初めまして。 おすすめ動画に出てきたので拝見させて頂きました。
オープンカントリーRTいいですよ、自分も215/70-16を付けていました。 しかし問題もありまして...
2年使用、6部山を過ぎると一気に雨に弱くなり、突然滑り出します。
恐らくトーヨー特有のコンパウンドの関係だと思いますが、細かいひび割れが出てきて硬くなり滑り出すのだと思います。
美味しい期間を過ぎたら早めに交換したほうがいいタイヤですね。
比較動画見ました。ユーザーの意見が大変勉強になりました。
しばらく使用後のレビューまた、タイヤの寿命交換時期について、新しい動画を出して貰えれば、これから購入・待機組に貴重な動画になりそうなので
お願いします🤲
自分はジムニーじゃなくて
RAV4に乗っていて父親もRAV4乗っています。
自分はジオランダー X-AT サイズは245/65/17で
父親はオープンカントリー RT サイズは225/70/16 だったと思います
一個人の意見になりますがジオランダー X-ATの方が静粛性は静かで
オープンカントリー RTの方が静粛性は気ににはなりませんがあります
自分は見た目重視で人と被りたく無いのでジオランダー X-ATにしました。
オープンカントリー RTの方がオフ車に乗ってる感覚になるのでオープンカントリー RTも
全然いいと思います。父親の方はジオランダー X-ATの方がいいって言ってましたw
まぁ〜自分の好みだと思うので自分の気にいったタイヤを履くのがいいと思います。
タイヤの事分からないのでこれぐらいしか分かりませんが😅
初めてコメントさせていただきます。
この2つのタイヤの悩み、ものすごく共感できます。私も絶賛迷い中です!
ちなみにディーンクロスカントリーと合わせてハミタイ具合ってどうでしたか?(オープンカントリーR/T、ジオランダーX-AT)
私は同じくオープンカントリーR/TとCST ZERO-1ハイパーS(6.0J インセット0)にしようかと悩んでおります。
はみ出し具合は、ディーラーで普通に点検してくれる程度ですねー恐らく厳密には数ミリ出てると思いますが、たぶんダイジョブと信じてます^^;
@@Lifegoesonroadrunner 大変参考になりました!
Life goes on.さんのようなJB74にすべくカスタムしていきます!
重さは気にならないですか?
自分はX-ATとオープンカントリーR/Tで迷って結局軽いオープンカントリーにしました
デザインは当然X-ATでしたが‥
ちょっと動画とはサイズは違いますがX-ATオープンカントリーの同サイズ比較で
235で1本あたり約3㎏変わるので非力なシエラには結構な重量だと思います
ちなみにX-ATよりグットリッチの方が約1㎏軽いのにはちょっとビックリ
走っていてとくに重さが気になることはありませんでした^^
もちろん、割と重い部類に入るようですが、街乗りで普通に乗る分には「重くて走らないなー」という感じはしてないですね^^
グッドリッチの方が軽いのですね!
知りませんでした^^;
オープンカントリーも12、14インチと16インチの一部は「LT」(貨物)規格ありますね。12インチは「軽トラ」のために開発してくれたので当然かもしれませんが。
そうなのですね^^
タイヤ選びは難しいですね。レースをしていた若い頃もタイヤ選びで悩みましたが、この手のタイヤも色々な選択肢がありますね^^;
選択肢があるだけありがたいとも言えますが^^
ジムニーに40年乗っているベテランの先輩に言われたのはLT規格に関わらず、表記通りの空気圧である必要はないって言われましたね。MTタイヤにしても一般のタイヤ屋だと規定通り入れるけどジムニー乗りはちょい下げる。って話でしたよ。全ては画一的だなく用途に合わせて最適なモノを選べばいいって感じではないでしょうか。
なるほど!
それは安心してセッティングできそうで、ありがたいアドバイスです!
LTタイヤであまり下げすぎるとトラブルになるのではと心配してたところです^^;
好みの感じでいろいろ試してみます!
ありがとうございます^^
タイヤ検討中なので参考になりました。
よければ燃費が純正比でそれぞれどれくらい変わったか教えていただけますか?
ご視聴ありがとうございます^^
燃費は、厳密に計測していないので分かりません。良くなることはないと思いますが、体感的に悪くなったと感じてはいないくらいな体感です^^;
@@Lifegoesonroadrunnerありがとうございます!
ジオランダーX-ATとトレイルグラップラーと比べるとサイズ感はどうなんですか?
トレイルグラップラーは使用したことがないのでわかりません。
お役に立てず申し訳ないです。
コメント失礼します。
私も見た目でジオランダーX-ATにしようと思っていますが、
ぶっちゃけ燃費はどうでしたか?
コメントありがとうございます。
燃費は、私の乗り方では全く変化ありませんでした。重く感じましたが、そこまで影響が出なかったのかもしれません。
@@Lifegoesonroadrunner
ご連絡ありがとうございます。
是非、参考にさせてもらいます!
jb64wにジオランダーx-AT 195R16を選択しました。
ロードインデックスは車重に対してオーバースペックです。空気圧を規定まであげなくとも荷重性能がありますから、後はクルマサスペンションとのマッチングで空気圧160〜250まで試して、街乗りでF170R180で運用しています。このタイヤで空気圧高速で+10%~20%オフロードで-10%~-30%のイメージを持っています。
LTは硬いからタイヤの存在感はありますが、ジムニーのバネが柔らかくミスマッチで、バネはもう少し固いほうがクルマが安定して運転もしやすくなると思っています。
コメントありがとうございます^^
なるほど、やはりオーバースペックになる傾向ですよね。私も推測で同じことを考えてましたが、確証が得られていなかったので同様のことをお考えの方のコメント、心強いです^^
現在は、概ねF1.8R1.9と刻んでいます^^;
Rをどこにするかでキャラクターが決まりそうです!
今のところショックが硬さをカバーしてくれているので、本来的なバランスとは違いますが良い方向に向いている気がします!
今後ともよろしくお願いします^^
タイヤ選びって難しいですよね〜
私はヨコハマ215/75AT R15を履いてます 何より安全でありたいので 雨の日にも高速が走れる様にそして 軽いオフロードも 特に少し雪が降り出しても帰れるようにと 悩んだあげく ア! 出来るだけ軽いタイヤをと もしもタイヤ交換しなければいけなくなったら と このタイヤを選らんで見ましたが どうなんでしょうね~🤔
確かに目的に合ったものだったり好みのものを探すのは大変だったりしますが、条件さえ整えばあまり気にする必要もない気がします^^;
今どきメジャーなメーカーであれば、よほどのことがない限り変なモノも無いでしょうし、気にし過ぎて買えないのも困りモノなので、良い落とし所が見つかったらそれでヨシとするのもありでしょうね^^
かく言う私も動画内で評価してますが、トータルでどちらも良いモノであとは好みみたいな話ですからね^^;
とっても参考になりました。
さすがオーナーさんならではのご意見で、雑誌だけでは得られない内容です。
うちのジムニーもキャンセル分があったということで急遽納車が目前となりました。
これからもどんどん参考にさせて頂きます!
いえいえ^^;
素人がごたく並べてる程度で聞いてやってください💦
納車が早まったのはラッキーですね!!!
納車されたら是非お教えくださいませ^^
いつも楽しくみています。
友人がRTを履いており、とても的確(私と似た(^^;)評価だと感じます。
私は足回りは全くいじっていないので、来春は純正アルミにブリヂストンのデューラーA/T001(P225/75R15)を履かせる予定です。見た目もオンロード寄りで派手さは無いですが、まずかぶらない!
......と言いつつ悩みます。楽しい時間ですけどね。
ご覧いただいておりありがとうございます^^
RTに対する印象は、なかなか良くて、でも「同じタイヤもいいけど、もっと良いタイヤに巡り合いたい」という欲が今の所の結果のようです^^;
私もデューラーATでも迷いましたねー。
悩みも楽しく、また手にした時も楽しいクルマ趣味はやめられません!
はじめまして、宜しくお願いします。わたしのPOPENは185/85 R16ですが、更に、105/103N LTとも標記されています、規格としてサイズでライトトラック仕様でもあるのでしょうか、分かれば教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。
コメントありがとうございます^^
私はプロではないのでその辺りはタイヤショップにお尋ねになるのが良いと思います。
おチカラになれずすいません。
ジャズギタークリニックとかやってそうな風貌で草
芸術家のUP主様の官能的な視点で大変興味深く拝聴いたしました。私は個人的にはまず数値を見ます。
ロードインデクス値と速度記号が一番わかりやすいく、基礎になる指標であって、その機能的優位性が
乗り心地=安心感に繋がるという、人間の都合の良さを頼ります(笑) レース経験もありますし。
結果、イタリアMOMOのATタイヤをセレクトしました。上記数値も当然にトップレベルですし、
そもそも『カスタムとは個人の生き方を際立たせるもの=他人様と被らないのが基本』という信念にも
合致しました。また東洋ゴムとブリジストンは絶対に選びません。これは悪逆非道のイメージだけですが。
ジオランダーも良いチョイスですが、少し重く感じました。重厚というべきかも、ですが。
結局、良い悪いではなく、楽しめるか?楽しもう!って帰結ですね。
コメントありがとうございます!
芸術家ではないですが、かなり感覚だけで判断することが多い人種です^^;
数値が示すものに対して、人間側が常に同じ状態ではないのでなかなかその不安定な状態に合わせるべき変動値を探ることが苦手なので、余計に感覚に頼ってしまうのかもしれません。
それはそうと、おっしゃる通りクルマのカスタムは、人それぞれであることが本来であるべきところではあるはずですが、世間を見渡すとどうしても流行りなどに流れてしまう傾向がありますよね。特に人気車種であればあるほどその傾向が強い気がします。とはいえ、「人と同じがいい」というのも自由ですし、「人と同じであるべきではない」というのも、また自由ということでしょう。
実際、ジオランダーは”重い”と感じる方は多いようです。実際の重量は、X-ATの215/70R16で約15.8kgのようです。オープンカントリーは表記がなくわかりませんでした。ちなみにブリヂストンのサイズ表にも重量表記はありませんでした。
若い頃に”趣味は楽しんだもの勝ち”と感じ今に至ります。まぁ、言葉上の”勝ち”で本当の勝ち負けではありませんが、どうせ好きでやるなら楽しい方を選びたいですよね^^
OPのRT225 70 16いいですよ!
ホントですか!
どんなフィーリングですか?^^
@@Lifegoesonroadrunner
あくまでBFとの比較ですがこのRTは乗り心地、食いつきもいいです。街乗りから林道、悪路も走ってみましたがBFよりもいい場合がありました。ちなみに雨の日のマンホールの上はBFと同じぐらい滑ります。
こちらがとても参考になります。
ua-cam.com/video/-VHoLFrAMHE/v-deo.html
ありがとうございます^^
コレは参考になりますね!
度々すみません、わたしのジムニーはjb64です。タイヤチェーンも探しています。
どなたかタイヤについて詳しい方もいらっしゃれば教えて頂ければ幸いです。