Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
マイクラに騙されたこと↓
おかしいマイクラみててなにが本当か分からなくなった
黒曜石を水と溶岩だけでできると思わされた
マイクラでホットドッグ食べようとしたらタコ丸だった
クリエしてたとき消滅の呪いを最初敵の消滅と思ってて何も起こらなかったこと。
水1mの深ささえあれば飛び降り自〇無効化でできると思ってた
ダイヤピッケルというもろいツルハシ作ってまでしてガラスくらいの硬さの黒曜石を掘るプレイヤーたち
絶対に石掘ったらぶっ壊れる
そう考えると素手で木を殴ったり、海に素潜りしたり、1mの段差を軽々乗り越えたりするステーブ君は最強すぎるってことか
金ブロック約2400個を持って身動き1つ変わらない超人を一般人と比べてはいけない
5メートル(5ブロック)離れても採掘出来たりチェスト開けたりクラフト出来る人?だよ。超人に決まってる。(だが何故か敵を攻撃できるのは3ブロック内だけ)
現実ではガラスって素手では壊せられないけどスティーブは余裕で砕くと言う、、、、
たしかに〜
@TASITASITEIKOKUフロントガラス男、、
縄文時代には確か黒曜石で武器やら道具やらを作ってたんだよな
物体は落下中に速度が上がっていくんですけど、アリの場合はどんなに高いところから落としても早い段階で空気抵抗と重力が釣り合って、それ以上落下速度が上がらなくなるんですよね。(終端速度)その速度ではアリの体を壊せるほどのエネルギーがないので、アリはどんなに高いところから落としても死なないという訳です。
こういうネタの場合「木は素手で掘れない」みたいな単純なものをよく見かけるけどタコ丸ニキは着眼点が面白いし勉強にもなるから見てて面白いあと関係ないが、特に撮影と関係なくレバーとかリピーターがインベントリに残ってるのタコ丸ニキらしくて好き
確かにね!!
実際の黒曜石の刃は切れ味だけなら鋼をも上回るくらいだし、縄文時代の職人は実際にかっこいい武器、道具作ってたし、マイクラ内の黒曜石もすぐ壊れるけど優れた攻撃力を誇る素材として使えそうなのにもったいないよね。
マイクラの金の上位互換みたい
実際使うものは小さな破片なのでスタックできそう1回しか使えないけどスタックできる殴り武器面白そう
ネザーゲートには黒曜石使いたかったから仕方なく硬くしたらしい
@@ACYoshエンチャは付けるだけ無駄…と思わせて耐久+修繕でワンパンし続ける限り耐久(実質)無限、ダメージUPも乗せて…とかも出来たら面白そう実装されたらエンチャ不可なんだろうけども
ついにタコクラも現世デビューしたか...
青くなったジャガイモについては、土に植えられないだけでなく・ポーションの素材にならない・村人たちの取引一覧にもない・コンポスターにすら入らないとにかく使い道がないように設定されていて、最初から嫌がらせの目的で作られたアイテムとしか思えないなぜここまでする?
青ジャガイモは危険だってことを子供達に教えるため
なんか捨てるのは勿体無い気もするから食べちゃうw毒痛い
公式が全く使い道のないアイテムを追加したかったらしい
でも正直進捗に入ってるからいらないかって言われるとその場で食べちゃう
一部のクラフターは集めるんじゃない?例えば全アイテム仕分け装置を作るためにあとただただほしいとか
旧石器時代では黒曜石を鹿角などの硬いもので叩いて打製石器を作っていました縄文時代の遺跡でも本来であれば黒曜石が採れない場所にあるはずの遺跡から黒曜石の鏃やナイフが出土しており、交易によって黒曜石を取引していたとされていますそれだけ黒曜石の性質が便利だったということですね
5:05それを"一応念の為に"さいたまスーパーアリーナで30mの高さから落とした番組があってだな…
へぇ~
黒曜石はマイクラから知名度が上がったせいか、固くてなんかすごい大層なものと勘違いしてる人が多いイメージ
素手で木を壊したりダイヤ装備でも水に浮いていられるステーブ君だが、一番凄いのは生の豚肉や鶏肉を食べても食中毒にならない事。
大昔の人間ならあるいは...
1mを平気で飛び越えるくせに1.5mが飛び越えられない方がすごいよ
黒曜石、もろく刃物として使える(古代では魚や獣を解体する為に使われていたらしい)やっぱツール類で来て欲しいですね
本当の石器時代は黒曜石を使っていたのか
コナンアウトキャストっていうゲームでは黒曜石製は採取効率最強ツールになってる
少し趣旨からずれるけど魔除けのお守りにもなるよ
@user-uy1dc9qk7fそりゃあ固くて強いのがいいよね…えなんかエッ
もはや石ツールが黒曜石ツールみたいなもん()
大昔には黒曜石のナイフなんかもあったらしいからなぁ。まだ銅や鉄なんかの金属を使う技術がなかった頃のお話
6:07 気にしてなかったけど改めて見るとニンジンそのまま植えてるのシュールで草
ニンジンよく育ったなあ~よしニンジン埋めるか~
売られてる状態のキャベツが畑に置かれてるの思い出した
@@mionHos1miyaなんかの実写だっけ😂
@@SUNSAN_33がっこうぐらしのドラマ版
ゲームを現実的に考えてはいけないのだ。重力に引かれないブロックで頭がおかしくなる。
虚構に現実を持ち込むこと自体間違いなのである(?)
普通に魔法だの異世界だのドラゴンだの居るファンタジーだしね…
焼きたての鉄で大爆笑考えたら働きバチが子供作るのもヘンだなぁ青じゃが植えられるのマジで希望
7:30てか芽が生えてて成長進んでるんだから植えたら素のジャガイモより1段階成長した苗状態になってもいいと思うんすけどそこんとこどう思うんすかmojangのUNEIの方々
よくよく考えたら、石器時代に人類は黒曜石を加工して武器の刃の部分として使っていわけだから、現実で黒曜石が脆いのは当たり前のような気がする。
3:31 飛べない鳥はただのケンタッキーだ
食われたw
騙されたことといえば…マイクラでは破壊不可である岩盤はリアルではダイヤモンドより脆いこと
言ってしまえばただの岩だからなぁ…だからと言ってダイヤをピッケルにして掘れるかと言えばうーんではあるが
鉄を溶かせるカマドを木の上に置けるのもおかしいんだよなと。
木って素手で掘れるんじゃね???そんな風に思ってた時期もありました
どう考えても金属とか焼けるかまどの出力がおかしいんだよなぁ...w
というかどうやって空気送ったり炎出してるかが疑問なんだよねwww
そんな鉄の精錬だって出来るかまどで肉も綺麗に焼けちまうんだ!
@@ランサーは男の娘解説王みたいだな
@@onechrenonetera クールに去るぜ...
燃やすものと燃料入れてるだけなんだよなぁ……
つまりマイクラの敵は実際は引っ掻いて攻撃してるのか?(?)
黒曜石は現代でもメスとして使われてるしなぁ…とは言え入手難度の低さからあんまり強くも出来ないしとか色々悩んで実装されないのかもですね
ネザライトとかいうネザー限定マグマダイブ秒読みしなきゃならんやつよりはましやろ…
ダイヤは激しい衝撃には弱いので装備には向いてない(架空の鉱石であるネザライトに賭けるしかない)
なんで黒曜石がカチカチに硬いのか、なんで矢の材料につかわないのか、ずっと疑問に思ってた。
何回も使われてる伝説の飛び込みシーンで申し訳ないけど草
野生の鶏って飛ぶんだ...
12:32 以外と手綺麗で草
マイクラの世界、火薬や金属及び金属加工技術があるのになぜか火縄銃すら作れなくて弓で敵と一生懸命戦ってるという非効率なことをしているという
シンプルにマイクラの生き物たちみんな物理法則完全無視してんの強すぎる
あと、現実のヤギに小麦は毒です
雲の上も曇天なので多分あくまでも低層にある雲なのでは?あとパンとか食事用の石窯で当然の様に精錬してるけどやれるかは置いといてもめっちゃ熱のロス多そう
「なるほど、確かにそうだ」と思うこともあり、マイクラではそんなとこに疑問を持つことを忘れてたwそういう「ゲーム的」表現・要素にツッコむ企画も面白かった
雑学として面白いです!機会があれば次もまたみたいです
あーでも確かに黒曜石(ガラス)をブロックとしてドロップさせるのって逆にむずいよね 多分ネザーゲートの使い道無かったらガラスぐらい簡単に壊せられるんじゃ
黒曜石は上手く割ると単分子レベルの鋭さを持った刃になるそうなただ靭性が低くすぐに刃が破壊されるのでやはり石器レベル こまめに研ぐというか割るというかしないと縄文時代は貴重な刃物素材として物々交換資源になったらしく、産出地から遠く離れた場所でも黒曜石器が見つかるとのこと細かく刃を作って槍先を一つ一つ差し替えられる細石刃というものも発明されていたとか
投稿頻度めっちゃ上がってて嬉しい
旧石器時代や縄文時代には、黒曜石を割り欠いて武器や日用品(打製石器)にしてましたもんねそりゃ脆いわ
動画、面白かったです!!普段なにげなくマイクラでやっている行動も、現実世界では出来ない···。個人的に、マイクラは現実に寄せてつくられたゲームだと思っていたのですが、ちゃんとゲームらしさ(ゲームでしか出来ない事)もあって、よかった(笑)。2回目も楽しみにしています!!
素潜りとかマグマに近寄ってるステーブくんすごい
いやでも黒曜石がいくら脆くてもマイクラの黒曜石は1㎥だから硬いのかもしれない…
ちょっとした豆知識になる動画だったな
ちなみに黒曜石の鋭利さは医療で使われるメスよりもするといらしい。これは何を意味するかと言うと黒曜石くらい鋭いものは現代の技術じゃ作れないってこと
12:20 ニュースで見たことあるやつや!
現実とこう違うからってのはゲームにもこうしてはどうかという着眼点にもなりますじゃあ現実に近づけるかってのも考え方ですよね
実際にやってくださるのありがたい
黒曜石の中には「ゴールドオブシディアン」や「レインボーオブシディアン」と呼ばれるものが稀にあって、そういったものは光に透かすと内側が金色に見えたり、虹色に見えたりしてきれいなそうです。内部の結晶構造で光が屈折するんですね
5:05 トリビアの泉が埼玉スーパーアリーナ貸し切ってやってたな
タコ村クラさんおもろいですいつもありがとうございます🙇
なお黒曜石は動画の特性から刃物として珍重され、縄文時代には交易によって原産地から遠く離れた地域から発掘されたらしい。
頭爆発させたいから次回出来れば狂クラ見たい
ビルから落ちた猫が走り去る動画有名なんですが
こうゆうのまってました。マジ感謝、❤❤❤。第二段、待ってます。
ダイヤモンドが壊れやすい理由としてダイヤモンドの原子、炭素が関わってきます。炭素同士の結びつきが強いので硬度が高いのですが、素早くて重たい衝撃をくらい少しでも炭素の並びが崩れるとすぐに割れてしまうのです。詳しく言うと炭素同士は引っ付き合うのですが引っ付きやすい方向と引っ付きにくい方向があるため。引っ付きにくい方向へ衝撃を与えると簡単に割れます。ですが、この動画を楽しむだけなら。炭素同士が引っ付くのを握手で例えるなら、硬度を握手の握り強さ、靱性が腕の柔らかさ、とでも思ってください。ダイヤモンドは握手する力は強いですが横から蹴りを入れれば握手は外れますが、靱性の高い鉱物は横から蹴っても腕が柔らかいので、ふにゃっとまがり、手にあまり負荷がかからず握手は離れないとでも思ってください。以上Wikipediaでした。
蟻がたまにふんずけちゃっても死んでないのは体が固いからなのか。ちなみに黒曜石はメスに使われていることがあるそうです。
それは単に地面や靴の隙間に運良くハマっただけだと思う。外骨格だから硬いには硬いけど別段昆虫の中で飛び抜けて硬い訳では無い。蟻が落ちても死なないのは硬さよりも軽さと終端速度の遅さによるもの。
金ブロックを大量に担いで持ち歩くスティーブも大概だと思うんだww(マイクラサイズの金ブロック現実にしたら非常に重い)
石ツール、石器って考えると高確率で黒曜石ツールだよな...
勉強になりました
空飛べないし。ゾンビなんて居ないし。友達は居ないし…
モリ(トライデント)はもうあるし、黒曜石の槍がいいな
3:33 鶏が飛んでるとこ初めて見た
ちゃんと参考になる動画だ
2:13 ここめっちゃ笑ったw
騙されたってより仕様を知らなかっただけだけど、ピグリンが金掘るだけで敵対するとは思わなかった
鉄を木で精錬できるなんて余程密度が高い木なんだろうな〜
普通に勉強になる
金防具の枠がどう考えても黒曜石実際の金はこんな脆くはなく、黒曜石の方がイメージにしっくりくる
ちょくちょく差し込む映像悪意あっておもろい笑
蟻は風の抵抗が人間と違い弱いから何処から落ちても死ぬことがないらしい。黒曜石は別に石で叩いても砕けます。原始人は石を使って黒曜石を砕いていた。
実写ナイス👍
マイクラって結構科学要素強いけどその中で逆のことがあるのはある意味すごいwダイヤを金ツルハシでやっちまった時とかほんとショックだったしwとはいえ、炭素系だったはずだから粉砕には弱いのはマジですね♪黒曜石は知らなかったけど、タコ丸さんよく見つけて来ましたね((\(*゚▽゚*)♪/))✨雲の上に雨降らないは確かにそうww降ってたらヤバい(´・∀・`;)A雷が上に行くことあるってのはたしかアンビリーバボーだったけなディスカバリー号のやつだかで目撃されたとかで聞いたことあったね(=´ω`)まさかマイクラでもそうなってたりするのか( ゚д゚)!!って思いましたな♪いろんな事がマイクラ通して関連的に学べるの楽しいので助かります(っ´ω`c)♪真面目な勉強よりこういう感じで学ぶのが好きですね♪
黒曜石は、実際に割った際の鋭さを利用して槍や矢の先端に使われたりナイフとして利用されてたらしいですね今考えるとあんな脆くてガラス質の物体で魚とか肉を解体するの破片を誤飲して食道を傷付けそうで真似できませんが
自分も黒曜石噛んだら割れてめっちゃビビった思い出がある
教育系youtuberデビュー!?
20mから落ちても生きてる→全身ダイヤモンドで守っていても素手で殴られても死ぬ
最初のエリトラ発射台あんま意味無くて草
トラップドアにはしご統合版おけると思ってたら置けなかった
3:44ここ鶏のパラシュートでw
これ系の動画も続けてほしい!
ダイヤが砕け散るの知らなかった
そういや冷静に考えると鉄のフルアーマーで海に入るのって、錆の面からも重さの面からも愚かすぎる行為だな
たしか黒曜石は人の顎で噛み砕いて食べられるくらい脆いからな
じゃがいもとにんじん「私達、入れ替わってるーー!?」
ニンジンの種っていつになったら実装できるんだ…
脆くて硬い押し付け合う擦り付け合う場合に最強打撃に弱い
そういえば昔テレビで見た偽ダイヤの指輪だってバレたって話で彼女が落としてそれをトラックが轢いて割れたから偽物だって騒ぐって演出あったな
実写ありがたい
黒曜石の剣もいいけどナイフとかそう言うのもいいと思う
落雷は雲から放電されるから雲上では横とか上向きに落雷します
鉄の熔融温度あったけど他の金属もまあまあ高いから原木や木炭で熔けるのおかしいんだよね。金はギリ行ける。銅は600℃…なぜインゴット作れるのか。防具とツールもなぜダイヤが強いのか…リアルだと素材的に鉄最強だと思う。
ダイヤモンドが本当は壊れやすいって話は宝石の国でも触れられてたなただおなじダイヤでもボルツ(ブラックダイヤモンド)はとても硬くできているから割れにくい
この企画またやって欲しい
タコ丸さんの実写がつ、ついに出たー!!!(o^―^o)くぁwせdrftgyふじこlpちなみに第二弾希望です!お願いします!
8:50 ???「水面もコンクリのようにかとうなる」
黒曜石は昔には武器として使われてたくらいだもんなーなんでマイクラにないんだか
黒曜石ツール出しても石ツールくらいの位置になってしまう()
マイクラに騙されたこと↓
おかしいマイクラみててなにが本当か分からなくなった
黒曜石を水と溶岩だけでできると思わされた
マイクラでホットドッグ食べようとしたらタコ丸だった
クリエしてたとき消滅の呪いを最初敵の消滅と思ってて何も起こらなかったこと。
水1mの深ささえあれば飛び降り自〇無効化でできると思ってた
ダイヤピッケルというもろいツルハシ作ってまでしてガラスくらいの硬さの黒曜石を掘るプレイヤーたち
絶対に石掘ったらぶっ壊れる
そう考えると素手で木を殴ったり、海に素潜りしたり、1mの段差を軽々乗り越えたりするステーブ君は最強すぎるってことか
金ブロック約2400個を持って身動き1つ変わらない超人を一般人と比べてはいけない
5メートル(5ブロック)離れても採掘出来たりチェスト開けたりクラフト出来る人?だよ。
超人に決まってる。(だが何故か敵を攻撃できるのは3ブロック内だけ)
現実ではガラスって素手では壊せられないけどスティーブは余裕で砕くと言う、、、、
たしかに〜
@TASITASITEIKOKU
フロントガラス男、、
縄文時代には確か黒曜石で武器やら道具やらを作ってたんだよな
物体は落下中に速度が上がっていくんですけど、アリの場合はどんなに高いところから落としても早い段階で空気抵抗と重力が釣り合って、それ以上落下速度が上がらなくなるんですよね。(終端速度)
その速度ではアリの体を壊せるほどのエネルギーがないので、アリはどんなに高いところから落としても死なないという訳です。
こういうネタの場合「木は素手で掘れない」みたいな単純なものをよく見かけるけど
タコ丸ニキは着眼点が面白いし勉強にもなるから見てて面白い
あと関係ないが、特に撮影と関係なくレバーとかリピーターがインベントリに残ってるのタコ丸ニキらしくて好き
確かにね!!
実際の黒曜石の刃は切れ味だけなら鋼をも上回るくらいだし、縄文時代の職人は実際にかっこいい武器、道具作ってたし、マイクラ内の黒曜石もすぐ壊れるけど優れた攻撃力を誇る素材として使えそうなのにもったいないよね。
マイクラの金の上位互換みたい
実際使うものは小さな破片なのでスタックできそう
1回しか使えないけどスタックできる殴り武器面白そう
ネザーゲートには黒曜石使いたかったから仕方なく硬くしたらしい
@@ACYoshエンチャは付けるだけ無駄…と思わせて
耐久+修繕でワンパンし続ける限り耐久(実質)無限、
ダメージUPも乗せて…とかも出来たら面白そう
実装されたらエンチャ不可なんだろうけども
ついにタコクラも現世デビューしたか...
青くなったジャガイモについては、土に植えられないだけでなく
・ポーションの素材にならない
・村人たちの取引一覧にもない
・コンポスターにすら入らない
とにかく使い道がないように設定されていて、最初から嫌がらせの目的で作られたアイテムとしか思えない
なぜここまでする?
青ジャガイモは危険だってことを子供達に教えるため
なんか捨てるのは勿体無い気もするから食べちゃうw
毒痛い
公式が全く使い道のないアイテムを追加したかったらしい
でも正直進捗に入ってるからいらないかって言われるとその場で食べちゃう
一部のクラフターは集めるんじゃない?
例えば全アイテム仕分け装置を作るために
あとただただほしいとか
旧石器時代では黒曜石を鹿角などの硬いもので叩いて打製石器を作っていました
縄文時代の遺跡でも本来であれば黒曜石が採れない場所にあるはずの遺跡から黒曜石の鏃やナイフが出土しており、交易によって黒曜石を取引していたとされています
それだけ黒曜石の性質が便利だったということですね
5:05
それを"一応念の為に"さいたまスーパーアリーナで30mの高さから落とした番組があってだな…
へぇ~
黒曜石はマイクラから知名度が上がったせいか、固くてなんかすごい大層なものと勘違いしてる人が多いイメージ
素手で木を壊したりダイヤ装備でも水に浮いていられるステーブ君だが、一番凄いのは生の豚肉や鶏肉を食べても食中毒にならない事。
大昔の人間ならあるいは...
1mを平気で飛び越えるくせに1.5mが飛び越えられない方がすごいよ
黒曜石、もろく刃物として使える(古代では魚や獣を解体する為に使われていたらしい)
やっぱツール類で来て欲しいですね
本当の石器時代は黒曜石を使っていたのか
コナンアウトキャストっていうゲームでは黒曜石製は採取効率最強ツールになってる
少し趣旨からずれるけど魔除けのお守りにもなるよ
@user-uy1dc9qk7fそりゃあ固くて強いのがいいよね…えなんかエッ
もはや石ツールが黒曜石ツールみたいなもん()
大昔には黒曜石のナイフなんかもあったらしいからなぁ。まだ銅や鉄なんかの金属を使う技術がなかった頃のお話
6:07 気にしてなかったけど改めて見るとニンジンそのまま植えてるのシュールで草
ニンジンよく育ったなあ~
よしニンジン埋めるか~
売られてる状態のキャベツが畑に置かれてるの思い出した
@@mionHos1miya
なんかの実写だっけ😂
@@SUNSAN_33がっこうぐらしのドラマ版
ゲームを現実的に考えてはいけないのだ。
重力に引かれないブロックで頭がおかしくなる。
虚構に現実を持ち込むこと自体間違いなのである(?)
普通に魔法だの異世界だのドラゴンだの居るファンタジーだしね…
焼きたての鉄で大爆笑
考えたら働きバチが子供作るのもヘンだなぁ
青じゃが植えられるのマジで希望
7:30てか芽が生えてて成長進んでるんだから
植えたら素のジャガイモより1段階成長した苗状態になってもいいと思うんすけど
そこんとこどう思うんすかmojangのUNEIの方々
よくよく考えたら、石器時代に人類は黒曜石を加工して武器の刃の部分として使っていわけだから、現実で黒曜石が脆いのは当たり前のような気がする。
3:31 飛べない鳥はただのケンタッキーだ
食われたw
騙されたことといえば…マイクラでは破壊不可である岩盤はリアルではダイヤモンドより脆いこと
言ってしまえばただの岩だからなぁ…
だからと言ってダイヤをピッケルにして掘れるかと言えばうーんではあるが
鉄を溶かせるカマドを木の上に置けるのもおかしいんだよなと。
木って素手で掘れるんじゃね???
そんな風に思ってた時期もありました
どう考えても金属とか焼けるかまどの出力がおかしいんだよなぁ...w
というかどうやって空気送ったり炎出してるかが疑問なんだよねwww
そんな鉄の精錬だって出来るかまどで肉も綺麗に焼けちまうんだ!
@@ランサーは男の娘解説王みたいだな
@@onechrenonetera クールに去るぜ...
燃やすものと燃料入れてるだけなんだよなぁ……
つまりマイクラの敵は実際は引っ掻いて攻撃してるのか?(?)
黒曜石は現代でもメスとして使われてるしなぁ…
とは言え入手難度の低さからあんまり強くも出来ないしとか色々悩んで実装されないのかもですね
ネザライトとかいうネザー限定マグマダイブ秒読みしなきゃならんやつよりはましやろ…
ダイヤは激しい衝撃には弱いので
装備には向いてない
(架空の鉱石であるネザライトに
賭けるしかない)
なんで黒曜石がカチカチに硬いのか、なんで矢の材料につかわないのか、ずっと疑問に思ってた。
何回も使われてる伝説の飛び込みシーンで申し訳ないけど草
野生の鶏って飛ぶんだ...
12:32 以外と手綺麗で草
マイクラの世界、火薬や金属及び金属加工技術があるのになぜか火縄銃すら作れなくて弓で敵と一生懸命戦ってるという非効率なことをしているという
シンプルにマイクラの生き物たちみんな物理法則完全無視してんの強すぎる
あと、現実のヤギに小麦は毒です
雲の上も曇天なので多分あくまでも低層にある雲なのでは?
あとパンとか食事用の石窯で当然の様に精錬してるけどやれるかは置いといてもめっちゃ熱のロス多そう
「なるほど、確かにそうだ」と思うこともあり、マイクラではそんなとこに疑問を持つことを忘れてたw
そういう「ゲーム的」表現・要素にツッコむ企画も面白かった
雑学として面白いです!
機会があれば次もまたみたいです
あーでも確かに黒曜石(ガラス)をブロックとしてドロップさせるのって逆にむずいよね 多分ネザーゲートの使い道無かったらガラスぐらい簡単に壊せられるんじゃ
黒曜石は上手く割ると単分子レベルの鋭さを持った刃になるそうな
ただ靭性が低くすぐに刃が破壊されるのでやはり石器レベル こまめに研ぐというか割るというかしないと
縄文時代は貴重な刃物素材として物々交換資源になったらしく、産出地から遠く離れた場所でも黒曜石器が見つかるとのこと
細かく刃を作って槍先を一つ一つ差し替えられる細石刃というものも発明されていたとか
投稿頻度めっちゃ上がってて嬉しい
旧石器時代や縄文時代には、黒曜石を割り欠いて武器や日用品(打製石器)にしてましたもんね
そりゃ脆いわ
動画、面白かったです!!普段なにげなくマイクラでやっている行動も、現実世界では出来ない···。個人的に、マイクラは現実に寄せてつくられたゲームだと思っていたのですが、ちゃんとゲームらしさ(ゲームでしか出来ない事)もあって、よかった(笑)。2回目も楽しみにしています!!
素潜りとかマグマに近寄ってるステーブくんすごい
いやでも黒曜石がいくら脆くてもマイクラの黒曜石は1㎥だから硬いのかもしれない…
ちょっとした豆知識になる動画だったな
ちなみに黒曜石の鋭利さは医療で使われるメスよりもするといらしい。これは何を意味するかと言うと黒曜石くらい鋭いものは現代の技術じゃ作れないってこと
12:20 ニュースで見たことあるやつや!
現実とこう違うからってのはゲームにもこうしてはどうかという着眼点にもなります
じゃあ現実に近づけるかってのも考え方ですよね
実際にやってくださるのありがたい
黒曜石の中には「ゴールドオブシディアン」や「レインボーオブシディアン」と呼ばれるものが稀にあって、そういったものは光に透かすと内側が金色に見えたり、虹色に見えたりしてきれいなそうです。内部の結晶構造で光が屈折するんですね
5:05 トリビアの泉が埼玉スーパーアリーナ貸し切ってやってたな
タコ村クラさんおもろいです
いつもありがとうございます🙇
なお黒曜石は動画の特性から刃物として珍重され、縄文時代には交易によって原産地から遠く離れた地域から発掘されたらしい。
頭爆発させたいから次回出来れば狂クラ見たい
ビルから落ちた猫が走り去る動画有名なんですが
こうゆうのまってました。
マジ感謝、❤❤❤。
第二段、待ってます。
ダイヤモンドが壊れやすい理由としてダイヤモンドの原子、炭素が関わってきます。炭素同士の結びつきが強いので硬度が高いのですが、素早くて重たい衝撃をくらい少しでも炭素の並びが崩れるとすぐに割れてしまうのです。詳しく言うと炭素同士は引っ付き合うのですが引っ付きやすい方向と引っ付きにくい方向があるため。引っ付きにくい方向へ衝撃を与えると簡単に割れます。
ですが、この動画を楽しむだけなら。炭素同士が引っ付くのを握手で例えるなら、硬度を握手の握り強さ、靱性が腕の柔らかさ、とでも思ってください。ダイヤモンドは握手する力は強いですが横から蹴りを入れれば握手は外れますが、靱性の高い鉱物は横から蹴っても腕が柔らかいので、ふにゃっとまがり、手にあまり負荷がかからず握手は離れないとでも思ってください。以上Wikipediaでした。
蟻がたまにふんずけちゃっても死んでないのは体が固いからなのか。ちなみに黒曜石はメスに使われていることがあるそうです。
それは単に地面や靴の隙間に運良くハマっただけだと思う。外骨格だから硬いには硬いけど別段昆虫の中で飛び抜けて硬い訳では無い。蟻が落ちても死なないのは硬さよりも軽さと終端速度の遅さによるもの。
金ブロックを大量に担いで持ち歩くスティーブも大概だと思うんだww
(マイクラサイズの金ブロック現実にしたら非常に重い)
石ツール、石器って考えると高確率で黒曜石ツールだよな...
勉強になりました
空飛べないし。ゾンビなんて居ないし。友達は居ないし…
モリ(トライデント)はもうあるし、黒曜石の槍がいいな
3:33 鶏が飛んでるとこ初めて見た
ちゃんと参考になる動画だ
2:13 ここめっちゃ笑ったw
騙されたってより仕様を知らなかっただけだけど、ピグリンが金掘るだけで敵対するとは思わなかった
鉄を木で精錬できるなんて余程密度が高い木なんだろうな〜
普通に勉強になる
金防具の枠がどう考えても黒曜石
実際の金はこんな脆くはなく、黒曜石の方がイメージにしっくりくる
ちょくちょく差し込む映像悪意あっておもろい笑
蟻は風の抵抗が人間と違い弱いから何処から落ちても死ぬことがないらしい。黒曜石は別に石で叩いても砕けます。原始人は石を使って黒曜石を砕いていた。
実写ナイス👍
マイクラって結構科学要素強いけど
その中で逆のことがあるのはある意味すごいw
ダイヤを金ツルハシでやっちまった時とかほんとショックだったしw
とはいえ、炭素系だったはずだから粉砕には弱いのはマジですね♪
黒曜石は知らなかったけど、タコ丸さんよく見つけて来ましたね((\(*゚▽゚*)♪/))✨
雲の上に雨降らないは確かにそうww降ってたらヤバい(´・∀・`;)A
雷が上に行くことあるってのはたしかアンビリーバボーだったけなディスカバリー号のやつだかで目撃されたとかで聞いたことあったね(=´ω`)
まさかマイクラでもそうなってたりするのか( ゚д゚)!!って思いましたな♪
いろんな事がマイクラ通して関連的に学べるの楽しいので助かります(っ´ω`c)♪
真面目な勉強よりこういう感じで学ぶのが好きですね♪
黒曜石は、実際に
割った際の鋭さを利用して槍や矢の先端に使われたり
ナイフとして利用されてたらしいですね
今考えると
あんな脆くてガラス質の物体で魚とか肉を解体するの破片を
誤飲して食道を傷付けそうで真似できませんが
自分も黒曜石噛んだら割れて
めっちゃビビった思い出がある
教育系youtuberデビュー!?
20mから落ちても生きてる→全身ダイヤモンドで守っていても素手で殴られても死ぬ
最初のエリトラ発射台あんま意味無くて草
トラップドアにはしご統合版おけると思ってたら置けなかった
3:44ここ鶏のパラシュートでw
これ系の動画も続けてほしい!
ダイヤが砕け散るの知らなかった
そういや冷静に考えると鉄のフルアーマーで海に入るのって、錆の面からも重さの面からも愚かすぎる行為だな
たしか黒曜石は人の顎で噛み砕いて食べられるくらい脆いからな
じゃがいもとにんじん「私達、入れ替わってるーー!?」
ニンジンの種っていつになったら実装できるんだ…
脆くて硬い
押し付け合う擦り付け合う場合に最強
打撃に弱い
そういえば昔テレビで見た偽ダイヤの指輪だってバレたって話で彼女が落としてそれをトラックが轢いて割れたから偽物だって騒ぐって演出あったな
実写ありがたい
黒曜石の剣もいいけどナイフとかそう言うのもいいと思う
落雷は雲から放電されるから雲上では横とか上向きに落雷します
鉄の熔融温度あったけど他の金属もまあまあ高いから原木や木炭で熔けるのおかしいんだよね。
金はギリ行ける。銅は600℃…なぜインゴット作れるのか。
防具とツールもなぜダイヤが強いのか…リアルだと素材的に鉄最強だと思う。
ダイヤモンドが本当は壊れやすいって話は宝石の国でも触れられてたな
ただおなじダイヤでもボルツ(ブラックダイヤモンド)はとても硬くできているから割れにくい
この企画またやって欲しい
タコ丸さんの実写がつ、ついに出たー!!!(o^―^o)くぁwせdrftgyふじこlp
ちなみに第二弾希望です!お願いします!
8:50
???「水面もコンクリのようにかとうなる」
黒曜石は昔には武器として使われてたくらいだもんなーなんでマイクラにないんだか
黒曜石ツール出しても石ツールくらいの位置になってしまう()