【命の授業】合鴨をヒナから育てて、その命をいただく特別な授業

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 жов 2022
  • 大阪市堺区にある大阪府立農芸高校は、飼育している多くの動物を通じて、“命”や“自然の尊さ”を学べる学校です。ここで20年ほど前から、合鴨をヒナから育てて、その命をいただく『命の授業』が行われています。命の一つ一つの重さを感じ、最後の最後まで生きようとしているカモの姿をみて、自分の口にする「いただきます」が軽々しいものではない事を学ぶ、その授業を追いました。
    (かんさい情報ネットten. 2022年10月13日放送)
    #読売テレビ #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #中谷しのぶ 
    #合鴨 #大阪府立農芸高校 #命の授業 #刷り込み #毛繕い #合鴨農法
    ▼読売テレビ報道局のSNS
    TikTok  / ytvnews
    Twitter  / news_ytv
    ▼読売テレビニュース
    www.ytv.co.jp/press/
    ▼ウェークアップ
    www.ytv.co.jp/wakeup/
    ▼情報ライブ ミヤネ屋
    www.ytv.co.jp/miyaneya/
    ▼かんさい情報ネットten.
    Facebook  / ytvten
    Instagram  / ytv.ten
    Twitter  / ytvnewsten
    webサイト www.ytv.co.jp/ten/
    ▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
    www.ytv.co.jp/toukou_box/

КОМЕНТАРІ • 86

  • @user-qc7mp4sl2m
    @user-qc7mp4sl2m Рік тому +33

    みんながんばったね。女の子のインタビューが素晴らしい。怖かったね、悲しかったね。この映像を見せてもらって私達も「いただきます」の重みが違うようになりました。ありがとう。

  • @user-ty9ch4vo2v
    @user-ty9ch4vo2v 11 місяців тому +41

    ⚠️希望した生徒のみの参加です!
    事前指導やアフターケア、その後の授業など含めしっかりされています!
    入学前から保護者含め何度も説明されています!
    いつも食べている鶏肉も豚肉も牛肉もどこかで誰かが屠殺してくれています。
    他の選考でも豚肉の繁殖から肥育、出荷までを実際に生徒が行ったり、餌による肉質の変化などを含めたブランド化や商品化、廃棄食材問題などに向き合っています。
    知らない方に心無いことを言われてしまうのは心苦しいのでぜひ調べてみてください。
    私は農業高校へ行ったことを心の底から良かったと思っています。

  • @user-fe4ks7yq3f
    @user-fe4ks7yq3f 8 місяців тому +4

    人間は色々な生き物の命をもらってそれを食べて生きているからきれいごとだけじゃ食べていけない、こういう命の大切さを知ってくれれば食に対しても命に対しても考えてくれる子達が増えてくれると思う。
    畜産農家の方で自分が育てた牛に愛着がわきすぎて牛肉が食べれなくなったって方がいるくらいなので子供達が自分でかわいがって育てたアイガモを絞めるの本当につらかったと思う・・・

  • @user-tb4tz7bc8u
    @user-tb4tz7bc8u Рік тому +19

    やっぱり多感な年頃だと、情が移ってしまったら辛いんだろう。
    昔は田舎の各家庭で鶏を育てて食べるなんてことは普通に行われていたことで、命を頂くって行為は幼い頃から身近にあって、あたりまえのことだったんだろうけど。

  • @rockofking92
    @rockofking92 4 місяці тому

    最後、命を頂く事。自分もその命を頂いて生かされています。
    けど…最後の締める作業…俺には出来ない。出来る人を本当に凄いと思います。

  • @pearlpalms
    @pearlpalms Рік тому +20

    これ生放送で見てました。
    今後の仕事に直結するとは言え、なかなかの授業で、大の大人の私が喉を詰まらせる映像でした。
    畜殺場が日本中にあるのも承知の上ですが、直接、目に触れないですからね。
    ローソンが、からあげくん1億食を突破したニュースが何年か前にありました。
    個人的には、何食ではなく、何羽で表現するのも、ありだと思います。そのための「いただきます」「ごちそうさま」の国ですから。

  • @user-rs8me5ei8o
    @user-rs8me5ei8o Рік тому +12

    日々誰かの死の上に自分の生があること。命のお買い物をスーパーでしていること。
    「いただきます」「ごちそうさま」はよき日本の文化です。
    戦争が現実におこっている今。人間だって誰かの食材であった過去もあったであろうことも忘れず。
    私は私の子どもたちにも経験してほしいと思いました。
    私も死後、今までの感謝をこめて、海の生き物、陸の生き物、空の生き物に食べてもらいたいと思っていますよ。

    • @knakano1404
      @knakano1404 5 місяців тому +1

      死んだあとならどうにでもって思うだろ
      食われる為に殺されるって事だおまえできんのか?

    • @user-rs8me5ei8o
      @user-rs8me5ei8o 5 місяців тому

      @@knakano1404 私は奇跡的に結婚をし、奇跡的に2人の子どもを授かり、ふたりともあと数年で成人です。
      必要とあれば食べられるために死ぬことさえも、今は幸せと思えます。
      とてもとても幸せに暮らしています。あなたにも私から何かあげられればよいのですが。

  • @RGM4000
    @RGM4000 2 місяці тому +1

    食うなら情を持つべきじゃないし、情を持つなら食うべきじゃない。

  • @pla02281
    @pla02281 Рік тому +3

    うまそうだ

  • @inoko3423
    @inoko3423 Рік тому +27

    食肉加工される動物たちを眠らせてから捌くとか無理なんかなぁ。苦しい思いさせた事が生徒たちの心の傷にならなきゃ良いけど。

    • @user-jx3xq2ne5x
      @user-jx3xq2ne5x Рік тому +4

      これは心を殺すための訓練なんだと思う
      戦争になったら昨日までの友達も敵として駆除しなければならないことだってある
      自分の意思とは関係ない大きな意思に従う事の出来るのロボットになるための訓練なんだろう

    • @user-rs8me5ei8o
      @user-rs8me5ei8o Рік тому +7

      『銀の匙』って漫画で読みましたが、おそらく電気ショックで一瞬で「と殺」していると思います。でもこれは命の授業なので、簡単に息の根をとめる方法をとっていないのだと思います。

    • @inoko3423
      @inoko3423 Рік тому +2

      @@user-rs8me5ei8o 『と殺』初めて知りました。動物にジワジワと恐怖や苦痛を与えずに済みそうですね。

    • @user-rs8me5ei8o
      @user-rs8me5ei8o Рік тому +2

      @@inoko3423 直接手を下す方への精神的配慮でもあるかもしれませんね。

  • @user-qe8kc6ie4y
    @user-qe8kc6ie4y 2 місяці тому

    知り合いのおじいちゃんも子供の頃鴨やニワトリを捌くのを手伝っていたらしいですが、それがトラウマになって鶏肉が食べられなくなってましたね…

  • @shimobeoni8508
    @shimobeoni8508 20 днів тому

    頂きます🍴🙏

  • @987987253
    @987987253 Рік тому +57

    ペットと家畜の違いが解らなくなるから一般人には必要ない
    ただし、農業学校には必要な授業だとは思う

    • @user-hw5ir3yq7d
      @user-hw5ir3yq7d Рік тому +15

      それを言うならペットと家畜の命に違いはないってことの方が重要なんじゃ?
      豚は死んでいいけど
      猫はかわいいからだめーって

    • @user-bs3se9ih2w
      @user-bs3se9ih2w Рік тому +14

      確かにその通りなんですけど…
      小学校の給食が、半分以上残るのがデフォってくらいに食い散らかしているのが普通になってしまっていると、自覚させるために必要なんじゃないかと思ってしまいます

    • @user-xd2up6sw8x
      @user-xd2up6sw8x 9 місяців тому +2

      必要ないとは言い切れないと思います。

    • @user-xg3id8my6j
      @user-xg3id8my6j 12 днів тому

      @@user-hw5ir3yq7d 猫はかわいいけど去勢するし家に閉じ込めるし人によっては爪抜くでしょ。人間が利用してるのは同じだよ。

  • @oimusan7891
    @oimusan7891 Рік тому +1

    銀の匙という漫画を思い出した

  • @user-oe5ur3bx3y
    @user-oe5ur3bx3y Рік тому +5

    こんなの見たら食べられにゃいわ…(T_T)

  • @TheDeltaevolutione
    @TheDeltaevolutione 5 місяців тому

    俺も鴨肉を食べたことがあるからこの生徒や教師を責められない😢
    でも、こうやって見てみると切ない。

  • @user-pn1wv5jq7b
    @user-pn1wv5jq7b Рік тому +9

    全部の学校でやるべき授業ではないかと思います、最近の生き物への命の軽さ、フードロス問題などを深く考えさせられる。

    • @user-qu7br4xi4l
      @user-qu7br4xi4l Рік тому +3

      でも政治家がお金しか考えてないから庶民がそんなこと胸に秘めてても無駄

    • @user-os9jw8fh5j
      @user-os9jw8fh5j 9 місяців тому +1

      お前みたいなのどこにでもいるよな…心無いんか

    • @yy7285
      @yy7285 4 місяці тому +1

      全部の学校でやるべき??じゃあ、あなたが今育てているペットが、これから大切にヒナをを育てて、それを食べて下さい。できますか??

    • @user-lz3nw8pf4i
      @user-lz3nw8pf4i 26 днів тому

      農業学校で農業や畜産、酪農について学ぶ学校でその生徒の中から希望した人がこの授業とって経験と知識を学ぶ。逆にこんな農業や畜産、酪農を志す人にとって大切な学びを学校以外でどう一定ライン学ばすの?一般の高校の必須の授業として組み込まれてるなら分からんでもないけど

  • @user-jm1dt5nt3p
    @user-jm1dt5nt3p 5 місяців тому

    いつも肉食べてるし、こういう授業は受ける機会ないけど屠畜場見学へ行こうと思った

  • @user-vc4of6gk2z
    @user-vc4of6gk2z Рік тому +8

    俺だったらマジで捌く瞬間逃げると思う

  • @hanecs
    @hanecs Рік тому +21

    これ最後は食べさせるって精神的拷問だろ…

  • @user-nq4zg5mv4e
    @user-nq4zg5mv4e 9 місяців тому +1

    じゃないとそのアイガモはどーするの?ってなるし野生には絶対に離したらダメだからな、元々居ない鳥なんだし、

  • @user-er2lr7jf8r
    @user-er2lr7jf8r Рік тому +9

    これもっといろんな学校にやってほしい

  • @young.5awa
    @young.5awa Рік тому +4

    吐いた人いないのかな?

  • @RE-tz5jy
    @RE-tz5jy Рік тому +8

    命の大切さとかは重々承知だが、こんな授業も仕事もする気はない。

  • @user-gg4gr7ky5t
    @user-gg4gr7ky5t 3 дні тому

    なんかすごいアンチ?多いけどここにおる人みんな希望して理解して農芸高校に入ってるねん。無理やりとか言ってる人おるけどなんも知らんのに言わんといて欲しい。ちゃんとこうゆうことをする専攻。学校ってはじめから知ってて入ってるし。命の授業は大切やし。命を知ったからご飯を残さず食べようって思えるし食の大切さをほんまに学べる。それだけじゃなく動物や人間全ての命が大切ってわかる。ほんとうに大切な授業。それを軽々しくやめたほうがいいとか言わんといて欲しい。みんな一生懸命真剣に取り組んでるんやから。自分だってとさつ解体朝早いし辛いけど命を知る前と知った後は全然違う。後知らん人が希望制って言ってるけどこの専攻に入ったら強制やからな!!それを理解して入ってるんやから。まあ成績悪い人はほぼ強制でこの専攻やけど^_^
    農芸高校所属3年生より。

  • @fx3837
    @fx3837 Рік тому +7

    鴨肉は油が少ないので健康にいいんだ。鶏より鴨が美味い

  • @user-pg5cg1qr1j
    @user-pg5cg1qr1j 7 місяців тому +3

    命の授業は私は反対です。
    人間の最も好きな物は食べ物、そしてその逆で最も嫌悪する物は死体だとも言えます。そして奇しくもその最も好きな食べ物と最も嫌悪する死体は実は同一であることが多いのです。
    それを何とか帳尻合わせて精神的な均衡を保っているのが「カルチャー」だと私は思います。そのカルチャーこそが人間が獣ではなく人間たるゆえんだと思います。
    活け造りは生体解剖とは言わないし、例え未使用で無菌の便器でもカレーの器には使えないのも、その微妙な均衡ゆえだと思います。しかしその均衡を「同一」という真理の元に押し舐める行為は、人によっては精神的な均衡を危うくする可能性が有ると私は思います。授業後、生徒が肯定的な意見を言うのも何か気持ち悪いです。絶対に嫌悪感を感じていない訳が無いのです。それでも「勉強になった」という意見を述べる生徒。こうやって子供は「どう感じたか?」ではなく、社会や大人たちの前で「どう感じるべきか?どう感じるのが正解か?どう感じたと言っておくのがお利口さんなのか?」という処世術を学びます。その意味では有効かもしれませんが。

    • @user-lp7fd4yq7r
      @user-lp7fd4yq7r 6 місяців тому +1

      メディアの紹介する「命の授業」と学校側が実際に意図する「命の授業」に違いがあるからこその意見だと感じました。嫌悪感を感じる人はそもそも参加しないはずなので。

  • @Nagare_No_Kawamegane
    @Nagare_No_Kawamegane 8 днів тому

    生命を頂くという事は、何かを殺すということ。
    私達はその業を他者に肩代わりしてもらっているだけ。
    代わられる側として、せめてそれを忘れないようにしたい。

  • @user-fv5kz9xe9e
    @user-fv5kz9xe9e 8 місяців тому +4

    これ強制的にやらせるん?

    • @user-bi4qz8uo3g
      @user-bi4qz8uo3g 6 місяців тому +2

      違いますよー

    • @user-gg4gr7ky5t
      @user-gg4gr7ky5t 3 дні тому

      専攻に入れば強制。参加しやんかったら補習になるから。
      でもそれは何回も説明されてるからしょうがないって思ってる。まあ成績悪い人は問答無用でここに入るんやけどね^_^

  • @user-jx3xq2ne5x
    @user-jx3xq2ne5x Рік тому +9

    ペットショップとかでもそうだけど必要に応じて育てて必要に応じて殺す
    サイコパスには簡単にできる事だけどそれを一般人が平気で行えるように
    なるためには訓練が必要なんだと思った。

  • @user-to2tj8bs3l
    @user-to2tj8bs3l Рік тому +1

    かわいいそして美味しそう

  • @ayyas8026
    @ayyas8026 11 днів тому

    (鴨を簡単に旨そうと言える腐った魂に対して)👵「おい、笑える。」(皮肉)

  • @noukasseika8141
    @noukasseika8141 2 місяці тому

    現在の大規模工業化畜産業で誕生から飼育、トサツ、食肉加工も見たほうが良いと思う。
    それを見たら「命の重み」、「命の有難み」とか言えないよ。
    テレビなのでうまくまとめているが畜産業ってこんな甘っちょろい世界ではない。
    私がこの場にいたら自分の担当カモを持って逃走する。そして畜産を自分の仕事に選ばないで別のやりたい仕事を探す。

  • @user-nm8bv2ln7i
    @user-nm8bv2ln7i Рік тому

    美味しそうでなにより

  • @user-kz3vi1lt8s
    @user-kz3vi1lt8s 6 місяців тому

    食べるとは生きるとはこういう事なんだね。他生物の命の上に私もその他の人の命があるんだね。食で遊ぶ様な無駄にするような事はしてはいけないね。侮辱に当るからね。

  • @4yougoldenrule779
    @4yougoldenrule779 Рік тому +6

    戦争を体験しないとわからないと思う

    • @devil-mm2oe
      @devil-mm2oe 11 місяців тому +1

      体験者ですか?

  • @daihuku494
    @daihuku494 Рік тому

    おもしろいなあ

  • @user-xk3qo6mz7n
    @user-xk3qo6mz7n Рік тому +1

    スパッてイケや

  • @lulun4787
    @lulun4787 8 місяців тому +1

    え?こんなんやらせてるの?
    トラウマになるわ

    • @user-om8gx7hs2c
      @user-om8gx7hs2c 8 місяців тому +1

      希望した生徒だけがやります

  • @nihonowatteru
    @nihonowatteru Рік тому +8

    1から自分で育てた動物1匹だけを殺して食べる機会なんて普通ないよ‥
    そんな機会を1度だけ経験させるって地獄だよ。何度か経験すれば慣れるけど。
    色々ズレた経験ですね。まぁ食品ロス撲滅とかには繋がりそう。

  • @doubutsuaigodantaiin
    @doubutsuaigodantaiin 2 місяці тому

    俺なら喜んでやるけどな(笑)

  • @gon0214
    @gon0214 Рік тому +13

    畜産業は分業してる。
    育てた人が堵殺までしない。
    ずれてる。
    堵殺場に見学させればいい。

  • @user-ri3hl2bt2f
    @user-ri3hl2bt2f 5 місяців тому +2

    教諭どもはいつも食べてる肉を全部自分で育ててるんか?
    この手の授業(笑)を見るたびにほんとバカバカしく思う

    • @user-og7ic4nx8l
      @user-og7ic4nx8l 4 місяці тому +1

      義務教育の学校でやってるんじゃなくて農業高校でやってることだし合理的でしょ。
      誰かがやらなきゃいけない畜産業を学ぶ学校なんだから

  • @user-es1ng8je7f
    @user-es1ng8je7f Рік тому +3

    やってる事自衛隊やん

  • @jean-jacquesrousseau6115
    @jean-jacquesrousseau6115 Рік тому +9

    ペットを殺しペットを喰う子供を喰いものにする大人。
    世にも悪趣味で、世にもおぞましい”授業”を見た。
    無思慮な大人たちは、嗚咽した子供がペットを口に運びながら命を有難うと言わせ「たい」。
    要はただそれだけでしょ。無思慮な大人たちのジイも大概にして頂きたいものである。

  • @user-be7ho7rn3y
    @user-be7ho7rn3y Рік тому +28

    命の授業ってなんかズレてるよね

  • @user-fc7ws8jf2c
    @user-fc7ws8jf2c Рік тому +5

    結局、田んぼで役に立たなかったんだね。

    • @user-yx8bx8np5l
      @user-yx8bx8np5l 5 місяців тому

      人口の餌食わせてるから雑草食わなくなったのかもね

  • @YM-jw3kx
    @YM-jw3kx Рік тому +11

    これを生徒全員に経験させる理由が、自分にはわからない。全員、食肉加工業者に成るわけでもないし。学びが有るように思えない。

    • @user-ty9ch4vo2v
      @user-ty9ch4vo2v 11 місяців тому +2

      希望した生徒のみの参加ですよ〜!

  • @enkabenzenjiazoniumu
    @enkabenzenjiazoniumu Рік тому +15

    ビーガンじゃないけどなんか嫌だわ

  • @_cesil_
    @_cesil_ 6 місяців тому

    じゃあ食べなくていいです

  • @user-qu7br4xi4l
    @user-qu7br4xi4l Рік тому +3

    PTSDになり学校が訴訟される所まで見えた

    • @user-ty9ch4vo2v
      @user-ty9ch4vo2v 11 місяців тому +4

      希望した生徒のみの参加ですしアフターケアや事前指導までありますし入学前にも説明されますよ〜〜〜

    • @user-qu7br4xi4l
      @user-qu7br4xi4l 11 місяців тому

      @@user-ty9ch4vo2v この動画をみてPTSDになった!どうしてくれる!

    • @user-bi4qz8uo3g
      @user-bi4qz8uo3g 6 місяців тому +1

      じゃーテレビ局訴えろ

  • @user-qu7br4xi4l
    @user-qu7br4xi4l Рік тому +3

    いやこれ精神痛めるだけだろ