【泣いて夫に訴えた】コロナ禍での出産・育児で”産後うつ”が増加・・・出産直後のママに寄り添う「産後ケアセンター」東大阪【newsおかえり特集】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 389

  • @abc6ch
    @abc6ch  Рік тому +29

    「産後ケアセンター小阪」への支援はコチラ↓
    readyfor.jp/projects/sango_kosaka
    【産後ケアセンターの増室|1人でも多くのママと赤ちゃんに産後ケアを!】

  • @たかめ-x6j
    @たかめ-x6j Рік тому +404

    お母さんが弱音吐いちゃダメって感じの空気感が辛かったなぁ
    こういう場所があるだけで、
    ママは安心出来る
    もっと、増えて欲しいですね

  • @user-tt4mx8ro2jamamam
    @user-tt4mx8ro2jamamam Рік тому +316

    これほんと当たり前のサービスになってほしい
    それくらい本当に赤ちゃんの世話は辛いのよ

  • @ゆゆらら-o8g
    @ゆゆらら-o8g Рік тому +223

    お母さんも親としてまだ赤ちゃんなのに、赤ちゃんはお母さんにお世話してもらえて、お母さんは誰にもお世話してもらえないなんて違うよね。お母さんも赤ちゃんと同じく支えてもらう権利があると思う。
    いずれ自分も赤ちゃんができたら積極的に利用したいと思いました。

  • @noa-q3u
    @noa-q3u Рік тому +399

    お母さん毎日頑張ってて偉いよ🥹
    ストレス溜まりすぎると育児放棄とか虐待にも繋がりかねないから、お母さんのためにも子供のためにも、こういった場所は必要だと思う。保育士さんの話し方すごく丁寧で優しくて安心する💭

    • @unouno05
      @unouno05 Рік тому +20

      ​@@TheGospellers 誰もお父さんは頑張ってないとか言って無くない?
      そういう思い込みこそが差別的だわ

    • @MRo-ul7ks
      @MRo-ul7ks Рік тому +26

      @@TheGospellers 出産って交通事故レベルの外傷と同じってよく聞くから、産んだ後に家事育児頑張るお母さんの方が大変なのは事実

    • @こてつまにあ
      @こてつまにあ Рік тому

      @@unouno05 では何故触れられもしないのか。

    • @ねこねこ-u4r
      @ねこねこ-u4r Рік тому +2

      @@こてつまにあ産後ケアの動画は産後のお母さんにスポット当てた動画だから触れてないだけでは?深読みしすぎ

  • @chan05
    @chan05 Рік тому +38

    序盤の、お母さんにスケジュール説明してくれてるスタッフさんの声や話し方聞いただけで、涙出てくる😢
    ずっと張り詰めてた気持ちが解ける感じ。

  • @mgm2308
    @mgm2308 Рік тому +59

    保育士さんの口調がとっても優しくて
    泣いちゃいそうになりました🥲
    3ヶ月のこどもがいますが
    産後ケアがもっと普及したらいいな。。
    利用するのに後ろめたさというか
    抵抗あるのすごくわかります😭

  • @2tkf251
    @2tkf251 Рік тому +216

    初めから完璧に育児をこなしていけるわけじゃないからこーゆ場所は本当に必要。全国に産後のお母さんを支える施設が増えるといいな🌷

    • @m.m7182
      @m.m7182 Рік тому +4

      @@TheGospellers
      本当に学校で教えとくべきですよね。
      コロナ禍でそれができなかった人です。そういう勉強会もどこも中止になり、UA-camで勉強しましたが、実践に役立つことはほんの少し。実際やってみると、教えてもらった事なんてほとんど理想なんです。

  • @aanakaono1295
    @aanakaono1295 Рік тому +154

    こーゆう施設がもっと増えて当たり前に使える環境になって欲しい。
    私も2人育児で特に1人目の時は産後うつになりかけた。
    誰かに話を聞いてもらうだけも、少しの時間子供から離れられる環境が欲しかったな。

  • @ltz5759
    @ltz5759 Рік тому +92

    お母さんにとってこのような施設があるってだけで安心するし、いいなって思う。

  • @さくらりんご-d3p
    @さくらりんご-d3p Рік тому +95

    こういう場所が増えてほしい。
    見ていて自分が辛かったときの時期を思い出して涙が出てきました。
    本当に辛いし、けど赤ちゃんは可愛いし、、狭間で頼る人の少ないお母さんたちを助けて支えてあげてほしいです。子育ては一人でできるものではないし、そんな完璧なお母さんなんていないと思う。始めから自分の子供が可愛くないお母さんなんていないと思う。育てにくい環境が 世の悲惨な事件を引き起こしていると思います。

    • @こてつまにあ
      @こてつまにあ Рік тому

      その育てにくい環境を自ら作ってきたのが女だろ。

  • @ゆうゆう-s5o2o
    @ゆうゆう-s5o2o Рік тому +107

    私は18歳の時に妊娠して19歳で出産しました。2年後にはもう一人出産。今みたいに携帯で繋がれる時代ではないし、周りは当たり前だけど就職してて悩みが違うし、そもそも会って話すことも出来ない。旦那が手伝ってはくれるけど辛かったな。若くして昔ながらの農家所に嫁いだので大おじいちゃん、大ばあちゃんの介護もありとにかくキツかった。やはりパニック障害になったし。こんな施設があったならまた違ったのかな?そんな子供達も成人になりました。来月から親元離れて就職します。私きっと頑張ったな。自分で褒めたい。皆さんが心に風邪をひかずに、笑顔で育児ができますように。

    • @itiha820
      @itiha820 Рік тому +8

      とっても頑張ってますよ!!!読んで涙が出ました。お子さんもお母さんの頑張り、絶対見てますよ。
      ご自分の体と気持ちも大切にしてください。

  • @gucciazs
    @gucciazs Рік тому +142

    2歳半と6ヶ月の息子2人を育てています。スタッフの方々の優しい口調や心遣いに泣けてしまいました。私も産後は家族に頼れないのでこのようなところを定期的に利用したかったです。
    あったとしてもとてもセレブが行くであろう高額な所なんですよね。
    このような施設がもっと充実すれば出産しやすくなるのかな?と思いました。

  • @ポメポメ-j4r
    @ポメポメ-j4r Рік тому +40

    私も産後鬱になりました。子供は可愛くて、産まれてくれてとても嬉しいのに、辛いと思ってしまう自分を毎日責めてました。こういう所が増えて、不安なお母さんが減ってくれると嬉しいです。

  • @akinaka7921
    @akinaka7921 Рік тому +40

    支援が必要な方の所まで、この情報が届いて欲しい。
    助かるお母さん、赤ちゃんがきっと居るはずで、
    この動きで、助かる命だって絶対に増える。
    こういう、優しい連鎖が当たり前になってくれたら、
    「子供産んでもいいかも?」って思える人達がふえる。
    語彙力足らないけども、この活動を支援!!

  • @もも-q2b2k
    @もも-q2b2k Рік тому +106

    お母さんって誰も褒めてくれないから
    頑張ってるねって一言で泣けちゃうんよね
    ここのスタッフさん、
    出来てることを出来てるって言うのが素敵すぎます🥲
    初めての育児分からないことだらけだから
    出来てるって言われたら安心出来ます

  • @あやうさ-c7l
    @あやうさ-c7l Рік тому +103

    1人でも大変なのに双子は尚更辛い🥲頑張ってるよ!

  • @犬好き-i4l
    @犬好き-i4l Рік тому +80

    赤ちゃんのお世話って本当大変。
    子を産んで
    私は、親に本当感謝して優しく出来るようになりました。

  • @チャンネル優菜
    @チャンネル優菜 Рік тому +67

    わたしも生後2カ月目とかすごい辛かった。夜中に泣いたりも多々あった。こういう産後ケア施設私が住んでるのところにもできて欲しい。

  • @ちゃま-b7s
    @ちゃま-b7s Рік тому +43

    10:27
    「ママよく頑張ってきましたよ」
    の優しい声かけに私が救われました...

  • @user-poci-marin39
    @user-poci-marin39 11 місяців тому +8

    幼稚園で保育士してたけど、こういう所でも働いてみたいなーって思いました。
    臓器を一つ失ったくらい大きなダメージを負って出産してるのに、睡眠もとれず2~3時間おきにミルクタイムは、本当に休まりません。
    おかあさんが幸せだと、赤ちゃんもしあわせになれるよね。

  • @mm-oi4mx
    @mm-oi4mx Рік тому +59

    全世界に出来ると理想です。もうすぐ2歳になること6歳のママですが、6年間ずっとバタバタして休んだ気がしないです。母親業の休暇がほしいです。

  • @Emma-pi5fu
    @Emma-pi5fu Рік тому +28

    コメント欄読んでるだけで泣けました😭私も出産して4ヶ月目まで本当にしんどくて、、全国のママさん本当にお疲れ様です😭💓私たち皆、毎日頑張っててすごい!!❤

  • @ゆいきょん-g8r
    @ゆいきょん-g8r Рік тому +28

    こういう施設がたくさんあったらいいなぁ。。
    長女の時、産後うつになって辛かったな~
    ずっと子供と泣いてたな~
    あの時娘をよく殺さなかった、、って思う。。
    私には泣いてすがれる親がいたから救われたけど、、
    急に今日からお母さんです!
    お母さんなんだから頑張りなさいって言われても、心も体もついていかなかった、、
    みんながゆとりをもって子育てができる世の中になってほしいなぁ

  • @ゆーゆー-j9k
    @ゆーゆー-j9k Рік тому +346

    お母さん…双子を一人で育ててるの?それだけで泣けてくる。お母さん頑張ってるよ!すごい!尊敬するよ😭😭

    • @ゆーゆー-j9k
      @ゆーゆー-j9k Рік тому +30

      @@TheGospellers 知ってますけど、実質母一人ですよね?
      土日帰ってきて父親が何できるんですか?

    • @こてつまにあ
      @こてつまにあ Рік тому

      @@ゆーゆー-j9k 土日帰ってくる以前にこの寄生虫共に365日24時間金くいつぶされてるよ。

  • @冷蔵庫にチョコパイ
    @冷蔵庫にチョコパイ Рік тому +21

    赤ちゃん訪問で来てくださった方に勧められて産後ケアを利用しました。助産師さんにたくさん褒めていただいたり、産後うつの悩みも聞いて頂いたりして本当に助かりました。大袈裟でなく、命を助けてもらったと思っています。悩んでいる全てのお母さんが気軽に使えるようになりますように。

  • @user-mf2ik5dj3n
    @user-mf2ik5dj3n Рік тому +38

    あたしも長女のとき産後うつだったとおもいます。
    夜泣きに悩まされとてもしんどくてつらくて。こういうとこが多くできるともっといいいなってすごくおもいました。

  • @きょ-l7v
    @きょ-l7v Рік тому +56

    助産師を目ざしている看護学生ですが、経験を積んで産後ケアに携わるためにがんばろうと改めて思いました👶🏻

  • @user-change-the-world-and
    @user-change-the-world-and Рік тому +14

    こういう場所の充実が大事だと思う。出産で疲れ切った身体で何日間も眠れないのは本当にしんどかった。
    特に初産はこの先どうなるのかわからない不安しかない中で一人でやっていくのが本当につかれます。
    誰かお母さんの疲れに気づいてください

  • @ねこねこ-q9k
    @ねこねこ-q9k Рік тому +71

    現在新生児を子育て中のママです。
    子育てできてるよ、上手だよって言葉を聞いて泣いてしまった。

  • @merumomo
    @merumomo Рік тому +155

    親がダメになったら赤ちゃんまでダメになっちゃうから、お金がかかっても利用出来るものは全て利用して、育児を頑張って欲しい。

  • @らん-e7d7z
    @らん-e7d7z Рік тому +70

    初めての子育てって本当に何も分からないし、こういう場所は本当に必要だと思う!

  • @みねみねこ-h2s
    @みねみねこ-h2s Рік тому +16

    主人の転勤先で出産して、里帰りもコロナやらで諦めて本当に孤独で辛かった。産後ケアも必死に調べたけど田舎でなかなか難しくて、、、特に初めての出産は不安しかないから、頼れる人はどんどんこのようなサービス利用したらいいと思う!お母さんの体と心の余裕は本当に大事です。

  • @きいろ-q7k
    @きいろ-q7k Рік тому +11

    この仕事幸せよな
    こんな可愛い赤ちゃんに囲まれて🥹🌸🌸

  • @shiii5483
    @shiii5483 Рік тому +12

    保育士さん年配の方が多く見受けられるけど、「育児はこうしなさい」みたいな雰囲気は一切なくむしろ経験豊富で頼れる場所ってすごく伝わりました。
    東京にもあるのかな?

  • @ah2818
    @ah2818 Рік тому +11

    本当に褒めてもらえる、かわいいって言ってもらえるだけで安心だし、幸せになれる😌

  • @りつ-q1z
    @りつ-q1z Рік тому +6

    6年以上待ってやっと出逢えた我が子。辛い不妊治療も不妊中の人間関係も保育士の仕事もたくさん頑張って、やっとやっと始まった子育て。
    小さなことがいちいち幸せで愛おしくて本当に尊い!!でも、やっぱり満足に眠れない毎日、何をしても号泣する我が子…保育士の自分でも我が子と一緒に泣いてしまう日もあります…
    産後ケアセンターのようなサービスが普及して、もっと気軽に利用できるような世の中になると良いですよね。

  • @t-ga-zr8rg
    @t-ga-zr8rg Рік тому +12

    こんな場所があるって最高に嬉しいよな😢
    生まれたばかりは幸せを感じるけど退院後急な社会との孤独感とか凄い辛いんだよな…

  • @煌エリー-m4s
    @煌エリー-m4s Рік тому +12

    10:29仕事で自信をなくし欠けていたので、やさしく「よく頑張ってきましたよ」と仰る言葉に、思わず泣いてしまいました😭😭😭
    スタッフさんのやさしいお声に感動です🥰

  • @shiro-usagi
    @shiro-usagi Рік тому +16

    かつて自分が産まれた病院で驚きました。いい病院で産んでもらえたのだなと嬉しく思うと同時に、母や病院の方に改めて感謝しました。
    自分もあと数年もしたら子どもを産むかもしれないので、その時はお世話になりたいです😊

  • @0715nn
    @0715nn Рік тому +9

    赤ちゃんのお世話って体力的精神的にもつらいんだけどちょっとでも弱音を吐いたら「え?大変さは産む前に想像してなかったんですか?好きで産んだんでしょ?w」みたいなチクチク嫌みを言われたり、苦労を美徳とする古い思考の持ち主達が少しでもママがゆっくりしようとすると「楽するな!子供がかわいそう」と叱責したりする。そういう人達がいるからママはがんばりすぎてしまってメンタルやられてしまうことも多い。こういう風に気軽に預かってもらえる施設がもっと身近になるといいなと思います。

  • @iike5739
    @iike5739 Рік тому +71

    見てるだけで当時のしんどかったこと思い出して泣けてきます。お母さんみんな頑張ってるー!!!こういう施設に税金たくさん使ってほしいです。

  • @cocochan6161
    @cocochan6161 Рік тому +19

    私の住んでる地域でも同じような産後ケアがあるんですが、利用しようと思いながら、「こんな事で…」と思われそうとか、限界に来たから「今夜から!」なんてすぐに行けるものじゃないから…と、一度も頼ることなく期限が過ぎました。
    産後ケアは1歳までだけど、子どもが1歳半になっても産後ケアに頼りたい時があります。
    夫は子育てもしてくれますが、とにかく不器用で痒いとこに手が届かない感じで、結局自分がするから良い!!みたいになって、夫婦仲も少しこじれた時がありました。
    パパママ教室1回くらいじゃ出来ないし、もっと、会社とか、社会でも育児についての勉強とかしてほしいですね。
    第2子が出来たら、今度こそ産後ケアを利用してみたいです!
    「ゆっくり寝たい!」だけでも、立派な理由だと思います!笑

  • @ぬぬ-c7x8w
    @ぬぬ-c7x8w Рік тому +27

    妊娠中でさえ双子って大変なのにその後1人で育てるとかスゴすぎる

  • @pyon_nari
    @pyon_nari Рік тому +10

    産後1ヶ月過ぎに宿泊型に1泊お世話になりました。
    旦那は夜起きれない人で、誰とも交代できない日々だったので、たった一晩でも夜眠れてとても感動しました😭
    母は強し、ってよく言いますけど、強くならざるを得ない状況なんですよね。
    しかもその表現があるから頑張りすぎるし、心が折れたら、自分は弱くてダメなママだ、って思ってしまう…
    母親は強くて当然ではないし、早め早めに自分を甘やかして、目の前の赤ちゃんを存分に可愛がってあげてほしいです😢

  • @みるくじゃむ
    @みるくじゃむ Рік тому +5

    1人目の出産後にお世話になりました。もう3年前になりますが、助産師さんや保育士さんが当時と変わらない笑顔と優しさで、思い出して泣いてしまいました。産後2週間くらいから鬱気味になってしまい、こちらに通う事だけが心の支えでした。子どもの月齢が近いママさん達と話もできて
    育児の小さな悩みや疑問も解消できました。利用するまで[産後ケアセンター]というものの存在さえ知りませんでしたが、幸運にもこちらでお世話になれたことを心から感謝しています。たくさんのママに妊娠中から知ってもらい、日本中に産後ケアセンター小阪のような施設ができてほしいです。

  • @まい-f5e9t
    @まい-f5e9t Рік тому +55

    産後を思い出すと本当に辛かったな😂
    数ヶ月は可愛さよりも心身ともに
    疲れ果て、しんどいのが大きかった💦
    それを口に出したら母親失格みたいな
    空気感もキツかった。。
    こういった施設が増えていくことを
    切実に願います。

  • @nakkurubowling
    @nakkurubowling Рік тому +180

    ぶっちゃけ、お父さんも協力しないと家庭っていつか崩壊するよね。
    考え方が本当に甘すぎる。
    命の大切さを理解してほしい。

    • @nabenabe_rautan
      @nabenabe_rautan Рік тому +26

      協力、というか 二人で育てるのが当然なんですよね😢
      女性が一人で妊娠したわけではないし
      お互いきっと欲しくて頑張って来たんだろうし…

    • @ひめなゆさ
      @ひめなゆさ Рік тому +16

      私も夫にそれを求めたのにいつになっても育児参加する気がないと思ったら姑の教育のせいでした笑
      ミルクオムツ泣き止まない時は全て私で、夫は抱っこしてるだけ(目の前で吐いても💩しても気づかないレベルだからまじで抱っこしてるだけ)で、ずっと息子が面倒見てる!と褒めたたえてました笑
      もうすぐ息子が産まれますがそんな男に育てないようにしたいと思います笑

    • @nakkurubowling
      @nakkurubowling Рік тому +1

      @@nabenabe_rautan
      男女の考え方ってやっぱり違うんでしょうかね?
      先行き不安ですね(泣)

    • @nakkurubowling
      @nakkurubowling Рік тому +2

      @@ひめなゆさ
      おめでとうございます。
      やっぱり、負担は大きいので出来れば協力して欲しいですよね。
      大変さを夫は理解してないかも知れませんね。汗
      うちも近々同棲始めるので、先行き不安しかないです。
      彼女は二人欲しいといってくれてますが今の経済的に厳しいと思います。
      無理なさらず、元気なお子さんが出産出来るといいですね(*´-`)

    • @形状記憶プリン
      @形状記憶プリン Рік тому +10

      自分の子供なのに協力とか手伝うって言葉を使われる父親って親じゃないんだろうなって思う
      主体で動く気がないなら自分が面倒みるはずの半分の時間はシッターを雇うかそもそも子供作らなきゃいいのに、子供や奥さんが可哀想

  • @b1en9641
    @b1en9641 Рік тому +82

    世話する側になりたい。こんなにたくさんのベビちゃんに囲まれて仕事が出来るなんて幸せだ…。可愛いなぁー

    • @nico-z8q
      @nico-z8q Рік тому +5

      私も同じ事を思いました😊幸せなお仕事ですよね。経験を活かしたい✨本当にカワイイ♡

    • @b1en9641
      @b1en9641 Рік тому +3

      @@nico-z8q もちろん大変な事(責任も含め)もたくさんあると思いますが、きっとそれ以上に得られるものが多いですよね(^^)

  • @みかん畑-q1y
    @みかん畑-q1y Рік тому +22

    えらいよ!昔は近くの人と助け合いながら子育てしてきてたのにそれがなくなって1人で育てるのは大変。限界になる前に助けてもらうのが大事!イライラして叩きたくないのに叩いてしまったと泣いてる方もみた。我慢しないで良いように色んな所に作ってあげてほしい。

  • @あいうえお-o4k1y
    @あいうえお-o4k1y Рік тому +62

    泣ける…つらかったときの自分に言われてるようで心が軽くなる
    こういう施設もっと増えるといいな

  • @みみ-f9x
    @みみ-f9x Рік тому +6

    マタニティブルーや産後うつの事を詳しくもないのに、すごい簡単に思ってたけど、、先日自分が女の子出産してから毎日毎日泣いてて周りに頼りたいのに頼り方が分からず眠れずで本当に疲れていて何も出来ないです、、
    こゆ施設を利用するのは母子共に本当にいい事だと思います!

  • @とんとんとまと-o7f
    @とんとんとまと-o7f Рік тому +14

    私も2年前産後うつでした。鬱って気づかなくて1ヶ月検診の時に主治医に言われました。今は元気になったけど今でも鬱だった時のことを思い出すと涙が出てきます。

  • @きいろ-q7k
    @きいろ-q7k Рік тому +24

    コンビニに行く感覚で産後ケアを利用できるようになったらいいな…
    無理をしてしまうのが母です。

  • @花龍-s6b
    @花龍-s6b Рік тому +171

    全国にできて欲しいです。ストレスのない、笑顔で子育てをして欲しいです。24時間の。スマイル☺️のママ。

  • @Jenny-f1k3l
    @Jenny-f1k3l Рік тому +9

    お母さんたちが笑顔で帰っていくのが良いですね😊
    もっとこういう場所を増やして欲しいです。

  • @ハブルミルドレッド
    @ハブルミルドレッド Рік тому +15

    こうした所を利用出来るお母さんが羨ましい。上に子供いて実家に上の子を預けられないし、夫も忙しいから上の子をどうしようってのがあり結局はがんばる状態。うつ病抱えていても。

  • @おちゃ-l8h
    @おちゃ-l8h Рік тому +14

    今ここの産院の方に通っているけど、産後ケアセンターもあるから利用してねーって今から言われていたから利用したい時パッとできるイメージだったけど、やっぱり申請とキャンセル待ち状態か💦
    産後しんどくなったら調べよう思ってたけど産前から調べておこう。。
    でも実際の現場の雰囲気などを見たらやっぱり小坂さんは雰囲気が良くて利用しやすそうだし安心して預けられる!

  • @ミヤ-h5t
    @ミヤ-h5t Рік тому +33

    疲れてることにも気づけないほど頑張ってるんですね
    疲れたな辛いなと思っても、ママ達は皆んなやってることだしこの位のことで…とか考えてためらったりせずに受けられるサポートはガンガン利用して欲しいです

  • @syoheyxxx681
    @syoheyxxx681 Рік тому +143

    子供が健やかに育つにはお母さんが健やかでないと。

  • @하늘이쁘따
    @하늘이쁘따 Рік тому +16

    私も昨年の夏出産しました
    私は両親がいないので、訪問型を利用しています。(残り2回)最初2ヶ月 寝不足でイライラ 泣いてる理由がわからない 初めての子だと誰もが経験する道のりだと思います
    実家に帰省できるのが羨ましいなって
    もちろん宿場型もできたけど値段高いし。。母親になったし夫婦で乗り越えてきました。
    受けられると言ってもある程度お金かかるし。。国からの支援がなって。。少子化っていう割には

  • @mittanmittan4368
    @mittanmittan4368 Рік тому +79

    コロナの感染爆発の時に出産。
    1人きりで産んで、部屋も赤ちゃんとずっと2人きり、授乳もうまくでないし痛いし、1人目だったので何して良いかもわからずに、部屋の電気もつける元気も出なくて、入院中はただ泣いてた。
    産院内でも当時1番若く、若いから大丈夫と根拠のないことをいろんな方から言われて、助けてと求めることが難しくなりました。
    私より大変な人はたくさんいる。だから、この辛い気持ちは相談したら恥ずかしいものなんだと思ってしまっていました。
    そのまま退院して、見事に産後うつ。
    自分が悪いってずっと思っていた。
    母乳が出なくて授乳もできない。オムツも手が震えて変えられなくなって、頭が回らなくてミルクを作るのすらしんどく、赤ちゃんの顔を見るのが辛くなった。
    しんどいはずなのに、助けを求められない。
    そして、ちゃんと私が育てないとって焦って気を張りすぎて、夫や母が手伝ってくれることすら、自分の子育ては不十分だ否定された気持ちになって、周りに辛く当たってしまった。
    そんな私も子育てもうすぐ2年目。
    深く考える気質は変われなかったけど、産後うつは改善して生活に全く支障がない程度に寛解しました。
    今は子育てがすごく楽しくて、息子が色々なことができるようになって、ママになれて幸せだ、夫と過ごせて幸せだと感じられるようになりました。
    子供にも周りにも自分にもすごくおおらかになったと思います。
    お出かけもたくさんしています。
    そして、今2人目を妊娠しています。
    夏に産まれる予定です。
    1人目でたくさん学んだことを活かして、子育てを張り切りすぎずに楽しみたいと思っています。
    上手くいかないことだらけですが、1人目でだいぶ鍛えられてました😂
    長くなってすみませんでした。

    • @ゆゆ-x6w
      @ゆゆ-x6w Рік тому +1

      私と全く同じ状況でビックリです!
      コロナ禍の出産、授乳もうまく出来ずいろいろあって産後うつになりましたが今は成長が楽しいです!
      そして私も2人目妊娠中秋に出産予定です!!
      凄く親近感が!
      お互い無理せず頑張りましょう!

    • @よそゆきさん
      @よそゆきさん Рік тому +1

      お二方どのようにして、産後うつを乗り切られたんですか?半年前に2人目を出産して、不眠や不安感が強くなって産後うつと診断されて4ヶ月が経ちました。

  • @なか-f6d
    @なか-f6d Рік тому +17

    子供産んで実感したけど、本当睡眠って何よりも大事

  • @pon7137
    @pon7137 Рік тому +7

    役所に産後ケアの助成を利用したいと相談しに行ったら、本当に必要な人だけしか使えないと突っぱねられました。何もこちらの状況を聞いてすらいないのに...
    こういった施設が月に一度でもいいから気軽に利用できるようになって欲しいです。

  • @mix-xl4jl
    @mix-xl4jl Рік тому +16

    お母さん自身の心と体のケアは、あかちゃんの為になるから、どんどん利用すべき。実際に産後うつで自ら命をおとすお母さんがいて、本当に悲しい。勇気を出して相談して欲しいし、相談できる場所が、話を聞いてくれる場所が増えて欲しい。

  • @user-wt3ot6xs3y
    @user-wt3ot6xs3y Рік тому +8

    母親ばかりに負担が偏るのはしんどい。子育てにはお金は必要だけど、男性は外で働いてるからといって、それが家事育児の免罪符にはならないよね。

  • @食べるために生きてる

    本当に命救いです。不安もしっかり聞いてもらって両親のケア、特にお母さんだと9ヶ月の妊娠の後の出産のホールモンの急変化、体と心をまずサポートすることは社会全体のためにでもあると思います。

  • @ビビアン-s3w
    @ビビアン-s3w Рік тому +9

    私も一昨年子供を初めて産みましたが、想像以上に子育てが大変で産後うつになりました。
    こういう施設は私の住んでる市にはなくてこんな素敵な施設があるんなんて動画を拝見して初めて知りました。
    私の住んでる市は育児や子育て世帯には手厚い保証がない為こういう施設がたくさん増えたらいいなと思います。

  • @mahh7045
    @mahh7045 Рік тому +6

    本当にこれから必要な施設ですね。利用するにも勇気が必要で、でも産後3ヶ月くらいまでは本当にホルモンバランスや寝不足、一日中泣き続ける我が子との生活でしんどい時は当然ある。だから、育児って誰かに助けを求められることが大事で大人の責任だと感じる。だから自分が助けを求められた時は受け止めて助けてあげると思ってる

  • @haru-jun4141
    @haru-jun4141 Рік тому +22

    戦後の国の核家族化推進がこういう結果を招くことに繋がる悪い政策でしたが、それを言っても仕方ないので、こういう事業を全国にどんどん増やした方がいいと思います。
    私がつらかった18年前はこういう事業はなかったですが、ものすごく大変だったからこそ気持ちが分かります。
    精神を病んだり、ネグレクトや虐待を増やさない為に、こういう事業を増やさないと絶対ダメです。
    こうやって子育ての大変さや悩みを話す相手がいると心の支えになりますし、ゆっくり入浴したり、ご飯を食べたり、とにかく寝る時間を与えてあげてほしいです。

  • @もち-i7l5e
    @もち-i7l5e Рік тому +6

    新生児訪問も、あんなあれが出来てない、これはこうやった方がいいみたいにダメ出しするんじゃなく、こうやってお母さんのメンタルを労ることを主にしてくれたらいいのに。お母さんの心の元気が子供の元気に繋がるんだよね。

  • @m.m7182
    @m.m7182 Рік тому

    生まれた途端お母さんと言われる。それに嬉しさもあり、苦しさもあり。喜びより、殺さないように不安と緊張ばかりだったな。
    夫は仕事があるから、別の部屋でぐっすり寝て、出産前と変わらない日常に嫉妬することもあるけど、それ以上に、夫から労いもないことに鬱になっていくんだよね。
    子供を大切に思う母は、これから強くなっていく。
    おとなしい娘から、子供を守るつよーい母ちゃんに変わってく。
    それを支援して寄り添っていく場所って本当にありがたい。

  • @あのすけ-q8k
    @あのすけ-q8k Рік тому +42

    私もこういう場所作りたい!!

  • @konnichiwawa555
    @konnichiwawa555 Рік тому +2

    一人目のとき、え、お母さんになるってこんなに大変なの?うそでしょ?と突然目の前が真っ暗になりました。夜中も2、3時間ごとに起きて授乳、おむつがえが当たり前。夜中に起きるって本当に大変でした。昼間もトイレすら行けなかった。顔さえ洗えなかった。新生児育児思いだすだけでつらいです。人間睡眠って本当に大切なんだなぁ。夢は7時間連続で寝ることでした。2歳くらいになるまでかなわないんですけどね

  • @user-unachiku
    @user-unachiku Рік тому +20

    いいなーいいなーこんな施設が地方にもできますように…✨
    トイレもいけず抱っこしながら用足してた頃を思い出した…

  • @まあ-t3r
    @まあ-t3r Рік тому +137

    核家族だったり、高齢出産で親も歳をとって頼れなかったり。
    本当今のママ達は助けてが言いにくいなぁと思います。
    こう言った取り組みが増えて、安心して子育てできる環境になればと願います。

  • @ぺんぺんぎん-g5p
    @ぺんぺんぎん-g5p Рік тому +4

    個人的には、栄養満点のご飯が上げ膳添え膳で出てくる、ってところが一番助かるなと思いました。
    うちは母が手伝いに来てくれたけど、ご飯作ってくれるのが助かるのに夜泣き対応してくれてるから母が日中寝ていて…😅母が見てくれてると思っても夜中一緒に目が覚めてしまってるので2人いるのち日中は2人して寝不足、ってことになってました💦母だからこそ言いにくいこともあったのでこういうところは助かりますね。

  • @まい-m1m
    @まい-m1m Рік тому +29

    すごい…!わたしも二人目産んで退院した日からワンオペで産後うつになりつつ頑張ってきました。こういうところたくさんできて欲しい…!!!

  • @ちょこ-n3h
    @ちょこ-n3h Рік тому +4

    産後すぐ気持ちがめちゃくちゃ不安定になり、産院のナースステーションで夜中預かってもらおうと勇気を出して行ったらめちゃくちゃ冷たい態度で断られました…。
    忙しいのもわかる。人手不足なのもわかる。
    ただ、「甘えるな」と言われている気がして更に精神的にやられて毎日泣いた。
    今でもトラウマとして残っています。
    二度と利用しないし、次にもし産むとしたら少々高くてももっと安心して入院できる産院を選びます。
    こんな優しくて温かい病院が、世の中にもっと増えて欲しいです。

  • @みゅうみゅうすみれ
    @みゅうみゅうすみれ Рік тому +7

    涙が出た。
    私もこうゆう施設使う勇気が出なかった😢
    産後極度の貧血で夫も帰りが遅かったし両親も高齢だからあまり手伝ってもらえずふらふれで多分鬱になる寸前だったかも…
    この後の人達のためにも、もっと充実して欲しいし、もっと推進してほしい。

  • @rio_fiftymine
    @rio_fiftymine Рік тому +1

    10:26
    優しい言い方で泣けた😢

  • @kanami8211
    @kanami8211 Рік тому +4

    今日産後ケア使いました。どれだけ辛くても、産後ケアがあるから大丈夫と心の支えになっていました。
    何もかも初めての状況で、世のママたちは不安でいっぱいだと思います。ママ達を助けると共に赤ちゃんを守る素晴らしい制度です。今後の日本を支える赤ちゃんとママ達に是非支援をお願いします。

  • @Smile-uj8dc
    @Smile-uj8dc Рік тому +29

    すごく大切だと思いました。
    おかあさんだけでなく、旦那さんもケアしていただきたいです。
    子供を守るため。

  • @momomomo-iq7ke
    @momomomo-iq7ke Рік тому +7

    今6ヶ月の息子がいますが子育てってこんなに大変なの!?と実感中です😇
    いつも「人類はよくこんなにも繁栄できたな」って思ってるくらい過酷…!
    どんどんこのような施設ができて、気軽に利用できる雰囲気になり、スタッフの皆さんにも充実したお給料が支払われる世の中になってほしいです😌

  • @chimchim3392
    @chimchim3392 Рік тому +5

    コロナ禍で私も出産したけど立ち会い分娩も禁止、面会も禁止で赤ちゃん産んだ瞬間から2人の孤独が始まりとても悲しい気持ちになった。
    誰も祝福に来ない孤独。
    スタートってとても大事だと思う。
    それも鬱が増えてる原因だと思う。

  • @にうちゃん-q6k
    @にうちゃん-q6k Рік тому +9

    双子ママ、旦那さんの職場環境改善してもらいたいと切に思った。1人の世話だけでもかなりしんどいはずなのに、産褥期の間だけでもお金が許す限り産後ケア施設に宿泊していて欲しい😭

  • @Ma-bu6co
    @Ma-bu6co Рік тому +29

    利用したいのに利用できないママがいると思うと辛い

  • @クーラー-g8m
    @クーラー-g8m Рік тому +2

    「できてるよ」って言われることがどれだけ救われた気持ちになるか…。毎日毎日これであってるのかな?間違ってないかな?でも詳しい人が四六時中そばにいるわけじゃないからわからないし、「大丈夫!間違ってないよ!よくできてるしすごく頑張ってる」って評価されるわけでもない。そんなときにこの産後ケアにであえればすごく気持ちが救われるひとがいるとおもいます。

  • @じゅんな-i4i
    @じゅんな-i4i Рік тому +5

    大阪に住んでたんやから使えばよかった。
    出産した後から看護師さんや助産師さんにいっつもニコニコしててはい、はいって返事するから心配って言われて何回も産後ケアの話とかベビーシッターの話とか電話で聞いてくれるサービスの電話番号の紙3枚くらい渡されたのにどうしても助けてが言えなかった。
    9ヶ月たった今でもしんどいし、来月から職場復帰するけど心配しかない。

  • @piyopiyoworld337
    @piyopiyoworld337 Рік тому +9

    なんでだろう。子供もいなければ独身なのに助産師様や看護師様、保育士様の語りかけ方に涙がでた。

    • @Ko_ji_k0j1
      @Ko_ji_k0j1 Рік тому +1

      あなたも頑張ってる証拠だよ。毎日お疲れ様。無理せずにね

  • @mame5163
    @mame5163 Рік тому +1

    ママさんの言葉がものすごく響きました。私もまだ生まれてすぐの第2子がいて、イヤイヤ期の2歳児もいて2人とも愛してるし大好きなんだけど私も通いたいな。

  • @さく-p3j9c
    @さく-p3j9c Рік тому +3

    保育園にも慣らし保育があるように、ママになるにも慣らし育児が必要ですよね。私は退院してきて、赤ちゃんどうやって世話したらいいか不安すぎてわからなくて号泣してしまいました。

  • @or4612
    @or4612 Рік тому +2

    プロが見てくれてると思ったら、心底安心できると思う。
    1番身近な存在である家族が、そういう心底安心できる存在だとそれに越したことないんだけど、
    家族だと、逆に気を遣ってしまったり任せられない安心できないって人だっている。
    そういう人に、この産後ケア施設は本当にありがたい。
    子育て中、とくに乳児育ててる時って五感がめちゃ鋭くて、全く気が抜けない体になってる。
    睡眠不足は、どんな人だろうがダメになってしまう。
    だから
    子どもの声の届かない、本当に自分だけの空間で心が安らげる時間をつくってあげたい。

  • @ai-pd6yn
    @ai-pd6yn Рік тому +2

    帝王切開で産んで、傷の痛みと寝不足で何がなんだか分からないまま日々が過ぎていき、3ヶ月検診の時に生活リズムが崩れていることを指摘されて「お母さん、これからは頑張るってことを言ってください」って市の保育士に言われました。私が悪いんだって気持ちでいっぱいになって、今でも忘れられない。でもやっぱり、産後って辛い。甘えられる場所があるって素晴らしい。できるなら国がもっと支援してくれるといいな

  • @tzuyu7068
    @tzuyu7068 Рік тому +1

    なんか助産師さんとか看護師さんにお母さんすごいね。頑張ってるね。って言われるとめちゃくちゃ涙出てくるの私だけかな😢 誰も言ってくれないから嬉しい。ボロボロ泣いた。。2人目生まれて1人目の時には無かった心の余裕があって初めて育児楽しいと思えてる。

  • @naaako
    @naaako Рік тому +2

    私は仕事で保育士やってて、去年の7月に娘産まれ気付いたことがありましたが、正直自分の娘一対一で見るより園の子ども見てる方が楽だって事に気付きました。そのくらい子育ては大変なことです!幸い、私の娘はそれほど手掛からない方ですが、それでも大変だと感じる時あります。なので、頼れる場所はじゃんじゃん頼ってほしい!!私も自分が少し疲れたなって思ったら、すぐ実家行って甘えてます😊😊世のパパさん、ママさん、お互い頑張りましょう❤❤可愛い娘のためにも!!

  • @aya-yz1md
    @aya-yz1md Рік тому +1

    1人目を出産後、実家に里帰りしましたが母子家庭の母は非協力的。文句ばかり言われ産後うつに近い状況に。毎日泣いていました。2人目を産んだ今回は実家には帰らず宿泊型の産後ケアを利用しました。
    初めはこんな楽をしてしまって良いのだろうかなんて思っていましたが、全て整った環境の中で産後の休息をしっかりとれて、困ったらすぐ相談もできて、利用して本当によかったです。
    赤ちゃんが生まれたてなのと同じでママもまだなりたてほやほやです。出来なくてわからなくて当然。
    みんなで育てる動きが活発になると良いな。

  • @NYANYA0704
    @NYANYA0704 Рік тому +4

    泣けちゃうなー
    私も一時保育に3時間くらい一度だけ預けたことがあるけど、母親失格だなって落ち込んだのを思い出しました
    そんなことないのにね、ママも一人になる時間あってもいいのにね…
    でも当時はそんなこと考えられなくて、自分の子は自分で見なきゃダメなんだと思い込んで頼れなかったな
    これから出産、育児をされるお母さんお父さん、頼れるものは頼って笑顔で育児をしてね

  • @user-ub2ft5yv7t
    @user-ub2ft5yv7t Рік тому +1

    産後ケアなんて、みんな他のお母さん頑張ってるのに行っていいのかなと悩んでいましたが、助産師さんがおいで!って言ってくれて、産院での産後ケアを何度かお願いしました。
    毎日泣いて、ご飯やトイレも行く暇なく本当辛くて、赤ちゃんに優しく接していなかったことを考えると、行って良かったです。産後ケアに行ってちょっと寝てみたり、テレビみたり、シャワーを浴びたり、ご飯をゆっくり食べたり、その数時間ですごく救われました。あのときに産後ケアを使っていなかったら、私や子供は今いたか分かりません。本当に感謝しています。

  • @みん-r8e9o
    @みん-r8e9o Рік тому +8

    双子育てるのほんと大変…。利用したくても外に連れ出すのも勇気いる。。