Universal Audio LA 610MkⅡ オーディオインターフェイスへのつなぎ方!Cubaseの設定!オプトコンプの実力を垣間見た!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 жов 2024
  • ミキシング作業風景垂れ流し動画3時間08分が見れるメルマガやっています。
    • 【DTM・DAW】ミキシング作業風景垂れ流し...
    メルマガ登録ページはコチラです。
    ekoda-recording...
    【関連動画】
    【DTM】世界一わかりやすいイコライジングポイントの探し方
    • 【DTM】世界一わかりやすいイコライジングポ...
    DTM_世界一分かりやすい、コンプの基本的な使い方動画①アタックとリリースの操作
    • DTM_世界一分かりやすい、コンプの基本的な...
    DTM_世界一分かりやすい、コンプの基本的な使い方動画②スネア単体に対するコンプ
    • DTM_世界一分かりやすい、コンプの基本的な...
    DTM_世界一分かりやすい、コンプの基本的な使い方動画③リズム全体に対するコンプ
    • DTM_世界一分かりやすい、コンプの基本的な...
    ZOOM R16バンドマンへお勧め 空前絶後の最強のMTR、R16!
    • ZOOM R16解説動画01 バンドマンへお...
    DTM_世界一わかりやすい、リバーブの特徴のつかみ方。ベリーショートのブラウンノイズを使い、IRリバーブの逆をやってやります。
    • DTM_世界一わかりやすい、リバーブの特徴の...
    トラックに距離感をつける方法 WAVESのIR Lを使います。
    • 【DTM・DAW】トラックに距離感をつける方...
    ドラムに対するバスコンプの掛け方【応用編】&スレイトデジタルのVBCラックの使い方動画。
    • 【DTM・DAW】ドラムに対するバスコンプの...
    「ミックスとマスタリングはこんなところが違う。」そもそも取り扱う素材が違います。
    • 「ミックスとマスタリングはこんなところが違う...
    WAVES CLA 76の挙動不審な動きを波形で観察!なんじゃこりゃ!?
    • WAVES CLA 76の挙動不審な動きを波...
    【このUA-camチャンネル】
    レコーディング/DAW・DTM/バンド/クラシック/アーティスト/アーティストの音源拡散方法研究/etc... といったことを取り上げています。
    ▼ 私のほかのSNSウェブサイトぜひフォローしてください!
    ツイッター ➜ / pansyseki
    フェイスブック ➜ / koji.seki.33
    今回の動画、良いと思っていただけましたら、ぜひいいねボタン押してください!
    ご登録いただきますと、最新の動画のお知らせが届きます。
    🔶 ご依頼・ご相談はHPお問い合わせ欄かメールでお願いします
    江古田アコースティックレコーディングHP
    ekoda-recording...
    メール
    liverec_sekikoji@yahoo.co.jp
    #DTM
    #コンプレッサー

КОМЕНТАРІ • 14

  • @ykhr2006
    @ykhr2006 4 роки тому

    プリアンプの音量を上げた時が、とても滑らかな音で感動します。

  • @francois936
    @francois936 4 роки тому +2

    プラグインのLA2Aより良い音な気がする、、、コンプかける時はEQでハイを+1.5dB持ち上げた方が良さそう

  • @高慶智行-l5z
    @高慶智行-l5z 4 роки тому +2

    勉強になりました!

  • @piojokazu
    @piojokazu 4 роки тому

    良いですね!
    できたらプラグインのオプトコンプとの比較検証も見てみたいです!

  • @norisan1979
    @norisan1979 4 роки тому +1

    その接続でSTUDIO-CAPTUREの内蔵マイクプリは回避できるのでしょうか?入力レベルを自動判別してSTUDIO-CAPTUREの内蔵マイクプリがOFFになるのでしょうか?
    LA 610MkⅡのマイクプリ→STUDIO-CAPTUREマイクプリになって、2重にマイクプリを通してしまい音質の劣化につながるのではないでしょうか?

    • @norisan1979
      @norisan1979 4 роки тому

      @@pansyseki
      マイクプリのつまみをゼロの状態にすれば内蔵マイクプリは完全にバイパスされるということでしょうか?
      つまみがゼロであっても内蔵マイクプリの回路を通す事による劣化は全く無いのでしょうか?
      自分は外部のマイクプリを使うときにはオーディオインターフェースのマイクプリを搭載していないラインイン端子を使っていました。
      STUDIO-CAPTUREであれば13~16のラインイン入力がマイクプリがないインプットだと思います。(厳密にはラインインプットにもライン入力アンプ回路が入ってるみたいですが・・・)
      参考:オーディオインターフェースとマイクプリの配線について
      detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10148436620

    • @norisan1979
      @norisan1979 4 роки тому

      @@pansyseki
      なるほどオーディオインターフェース内蔵のVSプリアンプの回路よりもライン入力のアッテネータの方が音質に影響が大きいという判断だったのですね
      是非音質の検証をお願いします。
      できればマイクプリ回路が全く搭載されていないADI-2 Pro FSのようなオーディオインターフェース(というよりADコンバーター)を使うべきなのでしょうね

  • @noiseinjapan
    @noiseinjapan 2 роки тому

    このような設定で1176も同じようにできますか?

    • @pansyseki
      @pansyseki  2 роки тому +1

      はい!同じつなぎ方で、1176も外部エフェクトとして使えますよ!

    • @noiseinjapan
      @noiseinjapan 2 роки тому

      @@pansyseki ありがとうございます!参考になります!

    • @noiseinjapan
      @noiseinjapan 2 роки тому

      1176調べてみたらINOUT1個ずつしかなかったのですが、どのようなセッティングで可能でしょうか?

    • @pansyseki
      @pansyseki  2 роки тому +1

      @@noiseinjapan 実機お持ちなんですね!
      うらやましい!
      LA-610 MK2はマイクプリなので、マイクを入力するところとラインを入力するところと、あとオーディオインターフェイスからの線を挿す口と、入力場所が3つあります。
      1176の使い方としては2つあると思います。
      DAWの外部エフェクトとして使う方法と、レコーディングでの掛け録り用として使う場合の2つです。
      これ、それぞれの場合ごとに線をつなぎ直すしかないですね。

    • @noiseinjapan
      @noiseinjapan 2 роки тому

      @@pansyseki なるほどありがとうございます!やはり1176の場合だと繋ぎ直すしかないんですね。現在610とCUBASEをこちらの動画と環境を同じようにしたいなと思いまして、参考にしながら真似ているのですが、UAのインターフェースにつないでその墓は同じ設定にしているのですが、音が二重に重なって聞こえる状態なんです。色々と変更押したりしているのですがよくわからず、何が原因なんでしょうか?