え、ここ入るの?【タケノコ採り】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • これがタケノコ採りよぉ。
    朝早くから来てずーっと採るんだよ。
    疲れた?
    バカ言ってんじゃないよ。
    季節料理 こぶし
    〒048-2404 北海道余市郡仁木町砥の川183
    goo.gl/maps/dJ...
    昼営業 11時~15時
    夜営業 予約制
    ※昼でも用事で出かけていることがあるので、事前に電話連絡頂けるとスムーズにご案内出来ます。
    #北海道
    #山菜採り
    #こぶしの板さん
    撮影・編集 地元の若者

КОМЕНТАРІ • 49

  • @karakara8097
    @karakara8097 2 роки тому +4

    板さんに教えてもらうのめちゃくちゃうらやましい

  • @日の丸隊-g4y
    @日の丸隊-g4y 2 роки тому +2

    笹竹の子ですよね?北海道は最高に食材が有るし美味しい物ばかりですね。私は皮を剝いて15センチ位に成る物を取る様にして居ました。本当に美味しいですよね!!!板さん最高です!!!

  • @笑爺
    @笑爺 2 роки тому +7

    こういう楽しみを若い世代に伝えて自然の恵みと汗をかいて採取した美味しさを肌で感じさせ受け継いで欲しいね

    • @八田隆人
      @八田隆人 2 роки тому +1

      学校の授業に取り入れて欲しいですね。 大将素晴らしい!女将さんも素晴らしい! 頑張って下さいね‼️

    • @ゆぅ-r1q7y
      @ゆぅ-r1q7y Рік тому +1

      山菜採りシーズン到来😊
      板さんとタケノコ採りに行きたーい❗

  • @sanayeosawa7242
    @sanayeosawa7242 2 роки тому +4

    お久しぶりの板さん、女将さんお元気にタケノコ狩り楽しくお供させて頂きました 😄 ケンゴリアンさんもお土産まで頂いて良かったですね💕

  • @クラ-c7n
    @クラ-c7n 2 роки тому +6

    板さん元気すぎるwwww
    とても70歳超えてるとは思えない😅

  • @kenjiishida4319
    @kenjiishida4319 2 роки тому +4

    カメラワークにも気遣いできる素晴らしい職人。知識も知恵も惜しみなく披露する人物。ミシュラン等でもっと早く評価されるべき。後世に残す程の素晴らしい方達とチームワークもできる親方ですね。職人よ〜がとっても好きです❤️

  • @蛇骨
    @蛇骨 2 роки тому +3

    竹藪をズカズカと進む板さん御一行、勇ましかった…!収穫おつかれ様でした!
    新鮮なタケノコ、とても美味しそうでした!
    次回の投稿も楽しみにしてます!

  • @huma_cas
    @huma_cas 2 роки тому +4

    じいちゃん小さい時に死んでもうてるから
    いたらこんな感じかなって、見ててめちゃくちゃ楽しい笑
    北海道地元だからそれも一緒やし。

  • @釣り好きすーパパ
    @釣り好きすーパパ 2 роки тому +2

    険しい山での竹の子採りにびっくりでした。かなりの高級食材ですね✨
    職人板さん、女将さんが生き生きと楽しんでる姿が最高でした〜🤗

  • @jamesloc9928
    @jamesloc9928 7 місяців тому

    入るのさきっちょだけで満足!❤

  • @後藤正一-b1r
    @後藤正一-b1r 2 роки тому +2

    お疲れさまでーす❗タケノコとり頑張りましたね。タケノコ旨いよね✨熊にきおつけて下さいねー

  • @あんず-c2i
    @あんず-c2i 2 роки тому +1

    大夕張にいた時にブヨに全身咬まれ学校を休まなければいけないくらい腫れ上がってから山に入る時は洗濯ネットを被って完全防御していきますがタケノコ取りは腰は痛いわ、仲間とはぐれるわ、車生活なので次の日歩けなくなるのです。情け無いです。私の母はわざわざ市場へ行き身の厚いみがきニシンを買いタケノコとみがきニシンの味噌仕立て煮込みを良く作ってました。私ら子供はタケノコご飯が楽しみでした。ワカメとタケノコの味噌汁最高‼️炭火焼きも最高‼️自然の恵みに感謝します‼️

  • @haru8642
    @haru8642 2 роки тому +4

    職人よぉ~⤴️🤠
    旨い‼️・・絶対旨い‼️
    あぁ~食べたい‼️
    旬の物を取立てで食べたいぞ‼️🤠

  • @milkymilky7532
    @milkymilky7532 9 місяців тому +1

    竹の子の皮むく機会😂凄いわー!親と良く竹の子取りに行った後の作業大変でした😅便利ですね

  • @辛口一献-h1m
    @辛口一献-h1m 2 роки тому +2

    旬の食材😊取ってきて直ぐに食べる、美味そうに食べるね😊板さんなら酒を飲みながらこれが美味いのよっていいそうだね😆

  • @阿部功-z5m
    @阿部功-z5m 2 роки тому +1

    たぶん姫たけ収穫の大変さをUA-camに出したのは初めてでは?お疲れさまでした。
    取れたてをすぐに湯がいて瓶詰めにすると日持ちするし、有難い動画だと思います。
    美味しいの録るだけなら誰でも出来ます。
    みんな忘れかけてる大事なところを明るく楽しく見られるのは大好きです😁

  • @ほっちゃれ-f2f
    @ほっちゃれ-f2f 2 роки тому +3

    採りたての半端ないおいしさ知ってるから、映像だけでヨダレが…🤤

  • @ato7272xxxx
    @ato7272xxxx 2 роки тому +1

    さすがです、竹の子採りも一流です。

  • @shucchi2240
    @shucchi2240 2 роки тому +1

    6月末でまだタケノコ採れるんですねぇ😉
    自分は夕張に住んでて 実家も夕張ですけどうちの親もタケノコ採りが好きで時期になると毎日行ってました
    皮むきは昔は手でやってたけど 今は手動の機械を使ってますよ😉
    焼きタケノコの話も板さんしてましたが さすが職人ですねぇ😁自分も焼きタケノコを辛子しょう油で食べるの好きです😁
    次回も楽しみにしてますね😁

  • @pull604
    @pull604 2 роки тому +1

    ニセコ山系は竹の子の宝庫ですね。道北は天塩岳ですね。昔は札幌の近くでも採れたんだけどねぇ

  • @ftm86621
    @ftm86621 2 роки тому +3

    天ぷらにしたら美味しそうですね!
    ケンゴリアンが厨房で板さんを師匠と呼ぶ日を楽しみにしています(^-^)

  • @north8820
    @north8820 Рік тому

    根曲り採り美味しくて楽しいけど 熊がいそうな場所に入って行かないと採れないんですよね…
    気をつけ様がないですよ 太いたけかに入ったら身動きとれませんから… しかし熊って凄いですよ 竹藪に四足歩行で入って行くんですから そりゃー視力も悪くなる訳だ笑

  • @hacikorobi
    @hacikorobi 2 роки тому

    いつも楽しい動画ありがとうございます。湯がく時にアクが出ないんですね。

  • @wagoumaru
    @wagoumaru Рік тому

    豊かな環境ですね!

  • @ちなつ-z4d
    @ちなつ-z4d 2 роки тому +3

    毎年、春先に竹の子とりで遭難者でる理由がわかりますね💦
    すごいところかき分けて採るんですね。

  • @ma-wt9ns
    @ma-wt9ns 2 роки тому +3

    迷子になりそうなタケノコ採り
    後ろから撮っていたケンゴリアンさん、お疲れ様でした
    沢山のタケノコが取れましたね💕
    タケノコマシーンは、興味津々で見ていました
    とれ高OKでしたね(ˆิ👄ˆิ👌)

  • @TAKUYA-y5w
    @TAKUYA-y5w 2 роки тому +2

    板さんの竹の子見て🎉昔の塩漬け思い出して😅竹の子食うぜ🎉😅

  • @aci23
    @aci23 4 місяці тому

    薄っすらと音楽が流れてる感じ、イイっすよ!
    カメラ大変そー
    再生回数=タケノコ探検隊員

  • @東日流零
    @東日流零 10 місяців тому +1

    苦労して収穫したから、とりたてのタケノコの味?が解るんだよねー。😁

  • @からあげ-v9f
    @からあげ-v9f 2 роки тому

    おつかれさまでした^_^
    オレンジ色ジャンパーのお兄さん
    沢山取ってますね〜
    なんとなくおかみさんに似てるような気がします
    ご親族かな?^_^
    板さんが一番イキがいい
    フレッシュ!✨

  • @ash1943
    @ash1943 2 роки тому +1

    道路横から千島とは良いエリア知ってますね。

  • @kunikazoku
    @kunikazoku 2 роки тому

    懐かしい道路、結構移動したんですね🙌本当においしいんですよね、、、ただ、下ばっかり見て探してると本当に遭難するのがんかります、、、。
    板さん、タバコ復活?笑

  • @変なおじさんとこの鶏さん

    当地では 細い竹といえば ハッチクくらいでしょうかねぇ
    ハッチクより細い竹もあるにはあるんですが 採ってる人はまったくみかけませんねぇ
    やっぱり地方地方で違うもんですねぇ
    北海道の方は 真竹や孟宗は ないと聞いてます

  • @田中角栄-z6e
    @田中角栄-z6e 2 роки тому +2

    タケノコ剥き機とはレアな物を

  • @Ryo_A_M
    @Ryo_A_M 2 роки тому

    この竹は何ていう種類なのでしょうか?

  • @ミンチみーと
    @ミンチみーと 2 роки тому +1

    目だけ気をつけて下さい(*^^*) 跳ね返りとかで怪我した人いるんで😅ゴーグルしてたら安心ですね(o^^o)

  • @satopon648
    @satopon648 2 роки тому

    食べたーーーい

  • @TAKUYA-y5w
    @TAKUYA-y5w 2 роки тому +1

    めっちゃしょっぱいが🎉明日まで塩抜きにして食うぜ!😅

  • @ゲゲゲの湿度ネバ郎
    @ゲゲゲの湿度ネバ郎 2 роки тому

    熊さんは出でこないのかな?

  • @nama-qv2re
    @nama-qv2re 2 роки тому

    こっちの方で言うスス竹かぁ(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)焼いても煮ても何しても美味しいよね(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)本州は月の輪熊が怖いけど北海道は羆ってのが恐怖だなぁ

  • @小福-o7o
    @小福-o7o Рік тому

    熊に気をつけて❗️

  • @可樂賢
    @可樂賢 2 роки тому +3

    台灣 台東 劍笋 品質也很美味 😋

  • @santamaria2058
    @santamaria2058 2 роки тому +1

    うちの山にも竹林有るけど、採るの大変だし足怪我しやすいし、管理してないと大変。
    後ガチで注意してほしいのは蜂。割りと高確率で竹林にはスズメバチ科の巣が沢山あります。毎年二、三人はやられて死にますので。
    後はうちの県には居ないけど、熊がでる地方もあるので、本当に気をつけて。
    後、勝手に人の山ではやらないで、まじで。しっかり調べてからやるように、許可も。

  • @TAKUYA-y5w
    @TAKUYA-y5w 2 роки тому

    今は12月8日🎉

  • @TAKUYA-y5w
    @TAKUYA-y5w 2 роки тому

    やば🎉平成28年のだ🎉😅

  • @鈴音-b1g
    @鈴音-b1g 2 роки тому

    北海道でタケノコ?笹の子の間違いでしょう

  • @がっつがっつ-k8s
    @がっつがっつ-k8s Рік тому

    いつさじえした