[Aomori Prefecture] All types of Nebuta Nebuta Nebuta Tachinebuta [Event] 4K

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 47

  • @くらヒロ
    @くらヒロ 14 днів тому +1

    ねぷた祭かこいいよね

  • @machij6420
    @machij6420 Місяць тому +1

    大湊ねぶたも!!!

    • @YukitoManager
      @YukitoManager  Місяць тому

      こちらをご覧下さい!!!
      ua-cam.com/video/n9RhzU01gYw/v-deo.html

  • @tana2953
    @tana2953 3 роки тому +2

    やっぱり何時観てもチムワサワサー(じゃわめぐ、で合ってるかな?)しますね😆
    チム(肝→心)がワサワサー(ザワザワする)って意味です。

    • @YukitoManager
      @YukitoManager  3 роки тому +1

      ねぶた、ねぷたの時期が近付いてくるとチムドンドン、チムワサワサー(合っていますか?)となります😁
      じゃわめぐで合っていますよ👍
      本番は“はっかめいで”います!

  • @高橋菊代-n6e
    @高橋菊代-n6e 3 роки тому +4

    最高です

    • @YukitoManager
      @YukitoManager  3 роки тому +1

      最高ですよね!
      祭りが当たり前の日常に早く戻って欲しいです!

  • @yukiharutazawa3077
    @yukiharutazawa3077 7 років тому +12

    立佞武多が舘からの出入りが見れて良かったです。

    • @YukitoManager
      @YukitoManager  7 років тому +1

      コメントありがとうございます!
      出入りのシーンは撮影が大変だったので、そう言って頂けると撮影した甲斐があります。

  • @田村広美-l6t
    @田村広美-l6t 4 роки тому +6

    来たぞ我らの三大ねぶた

  • @宇都宮和美-z5f
    @宇都宮和美-z5f 5 років тому +4

    ねぷたが伸び上がるのにおったまげーです。
    個々にしか見てなかったので、この見比べは
    大変興味深いものでした。
    青森=ねぶた と思って居ましたが、
    実際、何処が発祥なのでしょうね。

    • @YukitoManager
      @YukitoManager  5 років тому +3

      電線や電柱を回避するためにコンパクトになるんです。
      元祖は弘前のねぷたと言われています。
      昔は灯籠内に灯すライトがなかったので、蝋燭が入っていました。
      現在でも蝋燭を入れている団体もあります。

  • @seishunmaru
    @seishunmaru 5 років тому +4

    立佞武多でけぇな!!

    • @YukitoManager
      @YukitoManager  5 років тому +1

      立佞武多の迫力凄いですよね!
      20m越えの立佞武多は何度見ても圧倒されます!

  • @maugustyniak
    @maugustyniak 4 роки тому +3

    Jesteście narodem bohaterskim.

  • @成井国男
    @成井国男 3 роки тому +1

    『佞武多おんな節』水貴かおりの歌と説明で知り🎶💓🎵 是非とも見てみたいと! コロナ禍に打ち勝ち
    頑張ってください👍👍🙏🙏🙏🙏🙏🙋‼️

  • @megumi7000
    @megumi7000 7 років тому +6

    全部まわったんですか?凄いですねー。映像も綺麗で迫力が伝わってきました。

    • @YukitoManager
      @YukitoManager  7 років тому +4

      結構大変でしたが全部周りました。
      ありがとうございます!そう言って頂けると頑張って撮影しに行った甲斐があります!
      来年はまた違った視点からのねぶたを撮ろうと思っています。

    • @---fv7mq
      @---fv7mq 5 років тому

      ねぶた祭りまで何日かですね

    • @aru4048
      @aru4048 4 роки тому

      はさなおまはたまかをかたさわやぁ、ささ、しぬは、

  • @YukitoManager
    @YukitoManager  7 років тому +11

    どの祭りもとても楽しかったです(*´ω`*)

    • @---fv7mq
      @---fv7mq 5 років тому +1

      3:09 渡辺 けんすけ
      さん
      のねぷた?
      違います?

    • @YukitoManager
      @YukitoManager  5 років тому +1

      @@---fv7mq お返事が遅くなってすみません。
      そうですよ!
      よくお分かりになりましたね!
      色使いや筆使いに特徴があって、遠くからでも分かりやすい、素晴らしい絵だと思います。

    • @---fv7mq
      @---fv7mq 5 років тому +1

      @@YukitoManager え!!やっぱりそうでしたかなんかにてるなと思ってたら当たってた

    • @YukitoManager
      @YukitoManager  5 років тому +1

      @@---fv7mq 名推理ですね!
      渡邊健資(けんすけ)の絵は目立ちますよね~

    • @---fv7mq
      @---fv7mq 5 років тому +1

      渡辺 けんすけさんのねぷた本についてましたよ!

  • @ハイパー警備員
    @ハイパー警備員 5 років тому +4

    毎回思う、市町村合同運行あってもいいのに。

    • @YukitoManager
      @YukitoManager  5 років тому +3

      私もそう思った事があります!
      開催する場所や警備、各団体などの“大人の事情”があると思いますが、そういった事を乗り越えれば凄く盛り上がりそうですよね。

    • @ハイパー警備員
      @ハイパー警備員 5 років тому

      @@YukitoManager まさしく、なぜやらない青森県。

    • @YukitoManager
      @YukitoManager  5 років тому

      @@ハイパー警備員 県民性なのかも知れませんが、何か新しいことをやろうとしたり、他と違うことをやろうとしたら、それを邪魔したり面倒だと思う層が居るのも実現しない理由かなと思います。

    • @ハイパー警備員
      @ハイパー警備員 5 років тому

      @@YukitoManager 実を言うと同じ青森県民であっても、考え方が違います。私は、小さい頃から、ねぷたで育ってきたのでなんとも思わないですが、青森市民の同僚から三大つまらない祭はねぷただと言われた。そもそも青森県に住んでいながら、ねぷたの楽しみ方を知らないようだ。地元の祭が一番であり、時期がほぼ同じなため祭が終ると地元以外に関心が無くなる。また、祭には費用もかかるため出来ない事情もあると思う。

  • @AK-mx3bq
    @AK-mx3bq 2 роки тому +1

    大湊ねぶたは?

    • @日本-s6l
      @日本-s6l 2 роки тому +3

      琴平ねぷたから
      ねぶた、ねぷた、立佞武多ってあるから何もおかしくない
      下北だけでも横浜、東通、佐井、風間浦とかあるし、なんなら大湊って囃子言葉なかったような…
      ねぶた(ねぷた)期間って長いようで短いし、毎日やってるわけじゃないからこれだけ撮ってれば下北に行く余裕ないかと

  • @jonnykaykorn3060
    @jonnykaykorn3060 2 роки тому

    Screw these adds.

  • @nanakot9071
    @nanakot9071 6 років тому +1

  • @アメスピばか
    @アメスピばか 2 роки тому +1

    黒石はねぷたね。ねぶたじゃなくて

    • @YukitoManager
      @YukitoManager  2 роки тому +2

      青森ねぶたが有名過ぎて、ねぷたというものもあると言うと必ず驚かれます。
      毎回、ねぶた、ねぷた、立佞武多と説明していますが、まだまだ知らない人が多いので、もっとねぷたの普及を頑張ります。

    • @アメスピばか
      @アメスピばか 2 роки тому

      @@YukitoManager ねぶたやねぷたは地域によってのなまりで呼び方がちがうだけで祭り自体は同じ意味を持ってます。

    • @川後辰五郎
      @川後辰五郎 2 роки тому +2

      @@アメスピばか ねぶた、ねぷたの呼び方や意味、発祥については諸説ありますね。
      基本的にねぶたは青森、ねぷたは弘前や黒石、平川等、立佞武多は五所川原というのは明確です。
      ゆきと支配人さんは色んな地域を巡ってますし、これだけ祭りの動画をUPしていらっしゃるので、おそらく意味や由来等はご存知かと思います。

    • @アメスピばか
      @アメスピばか 2 роки тому

      @@川後辰五郎 意味や由来を知ってるなら名称のような初歩的間違いは気づいた時に修正すると思う。理由は間違った事に恥ずかしいから。でも詳しくない人ならそこまでするより動画を消してイイネ消えるのが嫌だからやらない。まっそんな感じじゃないかな心理として

    • @川後辰五郎
      @川後辰五郎 2 роки тому +1

      @@アメスピばか それでしたらどこが間違っているのかきちんとご指摘してはいかがですか?
      上から目線の発言や敬語を使えないところ、自分本位な心理分析など少し怖いです。
      この動画だけではなく、他の動画でもきちんとねぷた、ねぶたは区別されています。
      何の間違いを仰っているのが分かりませんが、私も頭では分かっているのに、勢いでねぷたのことをねぶたと言ってしまったり、予測変換でそのまま打ってしまう事もあるので地元の人間でもよくある間違いだと思います。
      蛇足ですが歳を取ると濁音と半濁音の見分けが難しく、いよいよ老眼かと感じさせられます…