【電視観望でGO!】#37 初心者必見!初めても写せる電視観望機材はコレ!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 8

  • @カメカメ-h3p
    @カメカメ-h3p 2 роки тому +3

    いつも楽しく視聴させていただいております。昨年からNEPTUNEC2で電子観望を始めた初心者ですが、最近EVOGUIDE50EDを購入しましたので、今回の動画がとても参考になりました。さっそく星見屋さんでレデューサを購入してM31を観望しましたところ画角にピッタリ収まり感激です。明るくて導入もしやすくなりました。今度はプレートソルビングに挑戦してみようと思います。また動画を楽しみにしております。ありがとうございました。

    • @bluesky5415
      @bluesky5415  2 роки тому +1

      カメカメ様。
      1/2インチサイズのセンサーでアンドロメダ星雲の全景を映すのは難しさがありますね。
      もっと短焦点の望遠鏡なら全景を映せるんですけど、今度は、月面を観測する時に像が小さいので不満が残りますね。
      初心者にとって、どの程度の焦点距離の望遠鏡が適しているかを考えたところ、Evoguide50ED位の望遠鏡が扱いやすいと結論を出しました。
      TS社のレデューサも良いですね。
      F値が2.8といった明るさなので、北アメリカ星雲や馬頭星雲などの暗い星雲も容易に撮影できると思いますよ。

  • @ume_bayashi_neko
    @ume_bayashi_neko 2 роки тому +3

    星見屋さんでTS社アイピースレデューサーを購入しました
    この手の商品には懐疑的で31.7mm接眼部だといろいろなところで定番のケンコーの
    ズームアップレンズN0.4での自作しかないと思っていましたが前回のレビューと
    今回の動画を見て購入を決断 R130sfでいい感じに写っています

    • @bluesky5415
      @bluesky5415  2 роки тому

      梅林猫様。
      このレデューサレンズは、コマ収差を低減するよう後玉がメニスカスレンズに成っています。
      アマゾンで売られているレデューサレンズの多くは片平レンズでした。
      あからさまな手抜きですね。
      値段は高いですが、31.7mm径のレンズではこれ以上の物はないと思います。

  • @エビアンタロー
    @エビアンタロー Рік тому

    いつも参考になる情報を拝見しています。最近電視観望を試みようと
    ZWO社30mmF4とNEPTUNEC2の組み合わせで行おうとしたのですが合焦しないのですがなぜでしょうか?
    ちなみにSVBONY205だと問題なく見れたのですが。カメラに問題があるのでしょうか?

    • @bluesky5415
      @bluesky5415  Рік тому

      エビアンタロー様。
      NEPTUNE-C2のバックフォーカス(フランジバック)は、12.5mmでZWOの小型カメラと同じなので、ZWO社指定の接続方法なら問題無いと思います。
      SVBONY205のバックフォーカスは不明ですが、31.7mmノーズピースで接続されていると思います。
      NEPTUNE-C2も同様に、31.7mmノーズピースを使用して、接続していないでしょうか?
      ZWO 30mmF4のマニュアルを見ましたところ、ノーズピースを使用せず、42t2ネジで接続しています。
      42t2で試してみてください。

    • @エビアンタロー
      @エビアンタロー Рік тому

      @@bluesky5415
      合焦しました!ノーズピースを使用せず、42t2ネジで接続したらうまくいきました。ありがとうございました。今後の電子観望が楽しみです‼‼

    • @bluesky5415
      @bluesky5415  Рік тому

      良かったですね。