【🔥ツッコミどころ満載】クセが強すぎる昭和レトロ広告/ポスター!ガルちゃんまとめ/2ch

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 今回はガールズちゃんねるより、ツッコミどころ満載【懐かしい昭和のレトロ広告/ポスター集】をお届け致します!
    疲れている時や辛い事があった時も、ちょっとでも笑って元気になれるような動画作りを目標にしています。もし良かったら高評価&チャンネル登録して頂けると嬉しいです!↓
    / @tanoshiitokodori-girl...
    • Video
    • 【🔥爆笑!】インパクトが強い昭和のレコードジ...
    • 【🔥爆笑】偶然が織りなす奇跡の一枚!?おもし...
    • 【🔥ツッコミどころ満載】ネットで見つけた面白...
    • 【🔥おもしろ画像60選】思わず二度見しちゃう...
    • 【🔥脳がバグるw】目の錯覚・錯視であり得ない...
    • 【🔥爆笑!】芸能人・有名人のそっくりさん画像...
    • 【🔥爆笑!】芸能人・有名人のそっくりさん画像...
    -----------------
    参考:ガールズちゃんねる様
    girlschannel.net/
    【使用フリー素材】
    VOICEVOX様(ずんだもん)
    DOVA-SYNDROME
    #ゆっくり
    #ガルちゃん
    #ガールズちゃんねる
    #面白スレ
    #昭和
    #昭和の広告
    #昭和レトロ
    #おもしろ画像

КОМЕНТАРІ • 187

  • @冨山貴司-e9u
    @冨山貴司-e9u 8 місяців тому +35

    山口小夜子さんは日本人初のスーパーモデルでした。他動画で観られますがCMと言うよりは芸術作品です。

  • @ketchy5484
    @ketchy5484 8 місяців тому +18

    洗髪について、石鹸は元々アルカリ性なのであまり高い頻度で髪を洗ってしまうと髪がアルカリでやられてボロッボロになるので週1とか今では考えられないとんでもない頻度が推奨されてた
    現代では技術の発達でそんなに髪を傷めるような成分は無くなったので、毎日洗って清潔にしましょうとなった

    • @てっちゃん-t1k
      @てっちゃん-t1k 8 місяців тому +5

      最近のシャンプーが「弱酸性」と言われるのはその為なんですね。

  • @user-crankykondoru
    @user-crankykondoru 7 місяців тому +12

    カルピスと言えばこのマーク!止めたの本当に残念です。

  • @シンドウミカ
    @シンドウミカ 8 місяців тому +40

    ♫ニュービーズ〜金銀パールプレゼント
    ってかなり長くTVCMしてた気がする

    • @Tanoshiitokodori-GirlsChannel
      @Tanoshiitokodori-GirlsChannel  8 місяців тому +2

      洗剤の中にダイヤモンド入りっていうのもあった気が・・・

    • @qmi0424
      @qmi0424 8 місяців тому +2

      えっ?応募して当たるんじゃなく商品に直に入ってたんですか?😮

    • @Tanoshiitokodori-GirlsChannel
      @Tanoshiitokodori-GirlsChannel  8 місяців тому +4

      子供の頃、「直接ダイヤがポンと洗剤の中に入ってるんだ!気づかず洗っちゃいそう!」って思った記憶があるんですが、よく考えたらそんなわけないですよね・・
      すいませんw私の記憶違いだと思います💦

    • @u4ss785
      @u4ss785 8 місяців тому +20

      「金・銀・パール プレゼント」はライオン(発売当初の社名はライオン油脂)の「ブルーダイヤ」で実施していたキャンペーンした。
      ちなみに「ニュービーズ」は花王(発売当初の社名は花王石鹸)の商品名で、テレビ朝日の斎藤ちはるアナウンサーが5歳の頃CMに出演していました。

    • @反政府ゴリラ-z2g
      @反政府ゴリラ-z2g 8 місяців тому +5

      JRAでシーキングザパールが出てきた頃、何故か金銀パールプレゼントが脳内再生した。

  • @ZASHIKIWARA
    @ZASHIKIWARA 8 місяців тому +36

    カルピスの広告をみて「差別だ」と思う人は心の底から黒人を差別しているという事実。
    だって見た目が黒人っぽいだけですよこれ。

    • @利信熊谷
      @利信熊谷 7 місяців тому +6

      全くだ、真面目というものをはき違えやがって。

  • @微風_free
    @微風_free 8 місяців тому +38

    眼鏡のおじさん、区別つかないまま今に至る

    • @得能元
      @得能元 8 місяців тому +6

      この眼鏡のおじさん(オロナミンCの)、おそらく大村崑さんだと思いますね。

    • @MasakiOkuda
      @MasakiOkuda 8 місяців тому +7

      大村崑さんと三木のり平さんは確かによく似ています。

    • @多羅尾伴内-g1c
      @多羅尾伴内-g1c 8 місяців тому +3

      生き残ってるのはどっち⁉︎

    • @MasakiOkuda
      @MasakiOkuda 8 місяців тому +1

      @@多羅尾伴内-g1c 大村崑さんは齢92歳で今も元気に活動中ですよ💪

    • @多羅尾伴内-g1c
      @多羅尾伴内-g1c 8 місяців тому +3

      @andenalala3520
      情報ありがとうございます。
      やはりオロナミンCは小さな巨人なんですね😙

  • @スサノヲ-v9u
    @スサノヲ-v9u 8 місяців тому +17

    山口小夜子さんだけど、今はどうしてるのかな?と思ってググッたら2007年に57歳でお亡くなりになってたんですね。

  • @ChocoKuro-2024
    @ChocoKuro-2024 8 місяців тому +7

    ツッキーが鬱の書き方でリンカンと聞いて違う言葉思い出しちゃって、笑うのを必死に堪えていた😂

  • @猫エージェント
    @猫エージェント 8 місяців тому +8

    カルピスの広告は怖いな、カルピスがおいしそうに見えない所が素晴らしい。山口小夜子さんのポスターは美しいですね。ラピスラズリの石は小さかったよw

  • @WhiteRuby
    @WhiteRuby 8 місяців тому +24

    ラピスペンダント買ったわ…
    こんなんで幸せは来ねーんだよと教えていただきました

    • @alexbacks
      @alexbacks 8 місяців тому +3

      幸せの代わりにたくさんのDMが来そう…

    • @Tanoshiitokodori-GirlsChannel
      @Tanoshiitokodori-GirlsChannel  8 місяців тому +1

      確かにww

    • @にゃにゃにゃ-x6n
      @にゃにゃにゃ-x6n 8 місяців тому +2

      中1の時 このペンダント買ったって自慢したとかで 仲良しグループ内でハブられて転校してったクラスメイトがいたの思い出した…

    • @Tanoshiitokodori-GirlsChannel
      @Tanoshiitokodori-GirlsChannel  8 місяців тому +2

      @@にゃにゃにゃ-x6n む、むしろ不運が訪れてるじゃないですか・・。

    • @肥後熊本菊池氏三代
      @肥後熊本菊池氏三代 7 місяців тому +1

      その❴ラピスペンダント❵。昔❴昭和.平成❵の頃の雑誌に載っていたなあ。自分も見た事があるけど。最初見た時。買ってみたいな〜。なんて思ったけど。後からは欲しくなくなった。かなり胡散臭かった!!って感じたからね。

  • @jpntechnostream505
    @jpntechnostream505 8 місяців тому +11

    70-80年代の広告、特に資生堂・サントリー・ソニーは素晴らしかった。
    時代や世相に阿るのではなく、広告が時代を、世相を作ってた時代。

    • @tukiglass
      @tukiglass 6 місяців тому +1

      本当にそうでしたよね!このセンスについてこれるのかい、あんたたち?
      って突きつけられているような攻めたものが多くて、CMを見る為に番組を見ていた事もありました。サントリーがスポンサーの「料理天国」とかね。

  • @得能元
    @得能元 8 місяців тому +11

    大昔に聞いたことありますね、嬉しいと眼鏡が落ちるんです。

  • @松花-n2v
    @松花-n2v 8 місяців тому +12

    キョンキョンの進次郎構文でワロタww

  • @toyo-rex4899
    @toyo-rex4899 8 місяців тому +16

    1:30 送料の「内地」とは本州・北海道・四国・九州・南西諸島および近隣の離島、「領土」とは台湾・南樺太・朝鮮といった戦争で獲得した地域のことですね。

    • @alexbacks
      @alexbacks 8 місяців тому +3

      北海道の人は戦後になっても本州以南のことを「内地」と呼んでいたようですが、さすがにこういう区分では海外領土扱いではなかったのですかね

    • @rin_nekoyashiki
      @rin_nekoyashiki 8 місяців тому +5

      北海道と沖縄の人は今も内地って言うよ

    • @kogitsune21
      @kogitsune21 8 місяців тому +4

      北海道と沖縄は内地ではありませんよ

  • @森智美-l7k
    @森智美-l7k 8 місяців тому +17

    日ペンの美子ちゃん、なぜか「ひぺんのみこちゃん」って読んでました(苦笑)

  • @1610hiroa
    @1610hiroa 8 місяців тому +6

    ブルーワーカーでマッチョになりましたw

  • @得能元
    @得能元 8 місяців тому +10

    鬱という漢字、かいているというよりも、字みただけで本当に鬱になりそうですね。

  • @yamk-q4k
    @yamk-q4k 8 місяців тому +9

    カルピス原液のままカブ飲みて🤣
    長嶋やから😂

    • @竹内崇雄-q4t
      @竹内崇雄-q4t 8 місяців тому

      ミスター「カルピス好きだよぉ、濃すぎていつもタ◯絡んじゃうんだけどね〜😊」

  • @はいぢ-o7y
    @はいぢ-o7y 8 місяців тому +12

    やだ。ズービってそんな昔からあったのね!

  • @jpntechnostream505
    @jpntechnostream505 6 місяців тому +5

    14:43 「那智黒」のCMでネグロイドのモデルを起用。今なら企画段階でアウトだろうけど、今見てもなかなかいい。チコ・ローランドさんは60-70年代の日本映画の脇役としてお馴染みの人でした。

  • @reib0628
    @reib0628 7 місяців тому +5

    なんかずっと見てられるわ~

  • @snack-gon
    @snack-gon 8 місяців тому +16

    那智黒のCMやカルピスのマークが今ではNG。
    今の時代の方が不寛容な気もする。

    • @肉欲棒二森屋
      @肉欲棒二森屋 8 місяців тому +4

      気もするっていうか、不寛容社会と呼ばれて久しいんやけどね

  • @paripicco
    @paripicco 7 місяців тому +4

    11:25
    伊藤忠は昔からカーディーラー事業をやってる
    いすゞ自動車の海外向け販売拠点だしヤナセを子会社化して輸入車販売もしてるし最近ビッグモーターを買収した
    ラピスラズリのアクセサリーは兄貴が定期的に買ってましたw

  • @sawamasu3312
    @sawamasu3312 8 місяців тому +12

    スバルの時代排気量で乗れる車が決まっており二輪四輪は関係なかった
    そのためスバルは16歳で乗れる車だったと自動車雑誌で見たことがある

  • @得能元
    @得能元 8 місяців тому +7

    マルカン酢の広告  京塚昌子さんだと思いますね。 確かかなり昔(1970年代前半)に"肝っ玉母さん“というドラマでみた記憶がありますね(小学校1~2年生くらいのとき)

  • @ナオキナノ
    @ナオキナノ 8 місяців тому +15

    三木のり平はごはんですよだな

  • @matcha414
    @matcha414 8 місяців тому +8

    広告だけなので、ここには出ていませんがパルナスのCMを思い出してしまいました。

  • @HAYABUSA-ij2ui
    @HAYABUSA-ij2ui 7 місяців тому +2

    日ペンの美子ちゃんは、かなり昔だけど週刊ジャンプの「すすめ!パイレーツ」でギャグのネタにされてて、思わず爆笑させられた事を今でも忘れない。

  • @TheChi11
    @TheChi11 6 місяців тому +3

    7:19 以前は「まったくカンタン!」と
    カタカナで書いてあったから
    「タン!」「カン」「まったく」と
    擬音だと思って読んでた
    10:36 これグリーンピースとなるとは
    本物なんよな
    ゼリーとかの模造品でなく

  • @smartboy-px2ox
    @smartboy-px2ox 7 місяців тому +4

    大村崑のメガネのかけ方は三木のり平をリスペクトしてるんだよな。

  • @rapier1605
    @rapier1605 6 місяців тому +3

    確かこの頃の資生堂のCMって、現在は酒場評論家になっている太田和彦さんが手がけてたんでしたよね

  • @bin5790
    @bin5790 8 місяців тому +5

    良い時代 じゃった!因みにワシも強運になる
    パワーストーン タイガーアイを2万円位で購入した!

  • @ジュンコ-f2f
    @ジュンコ-f2f 8 місяців тому +7

    デカいケータイ📱😅
    平野ノラさんか❤

  • @mitsybaby5
    @mitsybaby5 8 місяців тому +7

    京塚昌子さんの肝っ玉かあさん、観てた。

  • @jpntechnostream505
    @jpntechnostream505 8 місяців тому +7

    アタックNo.1や黄金バットの番組スポンサーに大塚グループがついていたんだね。

  • @陸奥あずき
    @陸奥あずき 6 місяців тому +2

    宇宙戦艦ヤマトの自転車乗ってたなぁ
    発売されても写真の通りで、しかも波動砲ギミックがあったような記憶がある

  • @dranker5959
    @dranker5959 8 місяців тому +4

    昭和世代です。この動画を見て昭和の海馬がフル稼働。
    ロゼット洗顔パスタ?の白子さんと黒子さん、白黒テレビだったから、違和感なし。

  • @flyingbirdtat-mg1lh
    @flyingbirdtat-mg1lh 8 місяців тому +11

    1:07
    憂鬱の鬱という字は木の横に缶を書いてその横にまた木を書いて
    その下にわかんむりを書いて
    その下に米という字を斜めにした奴の左と下と右を囲んで
    その下にカタカナのヒを書いて
    その右にちょんちょんちょんって書くのよ(©嘉門達夫)

  • @かみとみの
    @かみとみの 7 місяців тому +3

    17:18 ちなみにBGという言葉を作ったのは文屋をしていた頃の五島勉(ノストラダムスの大予言の人)だったとなんかの本で読んだ

  • @村井雅彦-t6w
    @村井雅彦-t6w 7 місяців тому +2

    面白かった🎉

  • @zenmaster7474
    @zenmaster7474 8 місяців тому +4

    8:25 今はもっと簡単に手動で字詰めできる、やらないだけじゃないかな
    写植は気に入らないとこがあると、切り貼りして手で詰め直したんだよ
    特にペラ物くらいなら、タイトルやキャッチコピーの文字間直すのは当たり前
    本文とかでも、組みや字切り悪かったりしたら手で送り直したりもしてた
    まあ金と時間があれば、打ち直してもらったけどね
    きれいに見えるのは書体のせいもあると思う、写植の時代は写研の書体が主流だった
    現状デジタルフォントは無いがモリサワと共同で開発中、予定では今年発表らしい

  • @greentea600ml7
    @greentea600ml7 8 місяців тому +7

    よく覚えてないけど、榊原るみのドラマって新婚のダンナがちんじゃって、すっごいお爺さんの義父とくっついちゃうって話だったような・・
    子ども心にこんな可愛い人がマジかよって思った気がする あれ?逆に今この設定でドラマ作ればけっこう良いんじゃ?炎上上等で

  • @ジュンコ-f2f
    @ジュンコ-f2f 8 місяців тому +6

    最初っから😅
    ウルトラマンと京塚まさこさん。同じ大きさって、
    ありえないのにw
    さすが昭和だ😊

    • @晶子三枝-i5x
      @晶子三枝-i5x 8 місяців тому +3

      京塚さんは、日本のお母さん!

  • @てっちゃん-t1k
    @てっちゃん-t1k 8 місяців тому +4

    7:28こうなるまで虐められても逆に俺を叱ってた
    俺の母親。未だにトラウマです…。

  • @kijitoralabo3863
    @kijitoralabo3863 8 місяців тому +4

    15:40 このパソコンには音声合成機能がついていて、気持ちの悪いゆっくりボイスみたいな喋りをしてくれます

  • @義朗青木
    @義朗青木 8 місяців тому +5

    「ズービ」連呼されると「老人と子供のポルカ」思い出す😃💡

    • @レオのまま
      @レオのまま 8 місяців тому +3

      ズビズバ〜,パパパヤ〜

    • @paripicco
      @paripicco 7 місяців тому +1

      老人と子供のポルカを持ち歌としてカバーしてたアイドルグループがいる
      最近は全く歌わなくなったがサブスクとしてリリースされてるので今でも入手可能

    • @肥後熊本菊池氏三代
      @肥後熊本菊池氏三代 7 місяців тому +1

      左卜全さんでしたね。

  • @takanashi925
    @takanashi925 8 місяців тому +7

    インテグラはギリ平成…

    • @himirochishiko88
      @himirochishiko88 8 місяців тому +1

      マイケル・J・フォックスのは平成ですよね
       昭和のなら’85年~’88年の山下達郎さんがCMソングを担当されてたオシャレなヤツ
       🎵風のコリドーとか😊
      HondaだったらシティのCMも面白かった!
       広告ポスターではなく、映像になってしまった…

    • @かみとみの
      @かみとみの 7 місяців тому +2

      はじめて乗った車はインテグラだった
      なつかしい…

  • @多羅尾伴内-g1c
    @多羅尾伴内-g1c 8 місяців тому +3

    15:48〜スゲー笑った(^ ^)
    わざわざ青い服着てる写真持って来んでもw

    • @多羅尾伴内-g1c
      @多羅尾伴内-g1c 6 місяців тому

      というか永野って芸人は青い服がトレードマークだったのか…
      知らなかった。

  • @将星カタクリ-i2u
    @将星カタクリ-i2u 8 місяців тому +7

    ヤマトじゃないけど、仮面ライダーの自転車乗ってた記憶がある!😆

    • @chikabunta
      @chikabunta 8 місяців тому +2

      ヤマトの自転車広告出すなら、真理ちゃん自転車やピンクレディー自転車のも欲しい😊なぁと思いました。

    • @NOLIFEKING110
      @NOLIFEKING110 8 місяців тому +2

      @@chikabunta 絶頂期の天地真理やピンクレディーの女児人気ってとんでもなかったんだなと思い知るタイアップ自転車

  • @齋藤アン
    @齋藤アン 8 місяців тому +3

    7:02 金カムの白石の表紙の元ネタですね
    10:32 どこの会社かは知らないけど、たこ焼きのアイスもあったよね
    12:09 一昔前までは、各家庭に風呂が無かったので
    週一回とかしか銭湯へも行かなかった
    現在みたいに豊でも無かったし……
    芸人の中川兄弟の家は、家にお風呂が無かったので
    玄関の前にタライを置いて入っていたそうです

    • @おかゆ-e7b
      @おかゆ-e7b 2 місяці тому

      ひと昔どころじゃないと思う

  • @pinkgerose
    @pinkgerose 4 місяці тому +1

    11:15 「カチッとハマりそう」で味噌汁吹きそうになった🤣
    14:33 髪の毛もよくわからない。この時代にしてアシンメ? 左右が違いすぎる😳

  • @no-sq7qd
    @no-sq7qd 26 днів тому +1

    赤城のラーメンアイス食べた事あるな、懐かしい😅

  • @chaneko617
    @chaneko617 8 місяців тому +3

    編集お疲れ様です😊
    ラーメンアイスは子供の頃見た事あります!
    ツッコミどころ満載で、どっちなんだよーって思ってました🤣
    令和の時代では販売しないですね😂
    昭和の時代は良い意味で寛容だけど、悪く言うとコンプラ無視?だったような😅

    • @Tanoshiitokodori-GirlsChannel
      @Tanoshiitokodori-GirlsChannel  8 місяців тому +1

      ご視聴ありがとうございます!
      ラーメンアイスはなぜか記憶にないんですよね~。食べてみたかったなぁ。。
      今なら炎上しちゃうような広告ばっかりですよねw

    • @chaneko617
      @chaneko617 8 місяців тому +1

      @@Tanoshiitokodori-GirlsChannel 様
      ご多忙の中、コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
      ホントそうなんですよね!
      当時はラーメンアイスは見るだけで、食べてみる勇気がなくて買わなかったです😅
      確かに、この商品を令和の時代に販売したらSNSでクレームと炎上しそうな予感がします!🫢
      ガリガリ君で色々な味を販売する有名な赤城乳業は、昔からチャレンジャー精神が出ていますね😂

    • @Tanoshiitokodori-GirlsChannel
      @Tanoshiitokodori-GirlsChannel  8 місяців тому +1

      あ、ガリガリ君も赤城乳業だったんですね。
      あれは頭にキーンと来るからあんまり食べた事なくて知らなかったですw
      これからも炎上しない程度にチャレンジャーな商品を出してもらいたいですね~!

    • @chaneko617
      @chaneko617 8 місяців тому +1

      @@Tanoshiitokodori-GirlsChannel 様
      そうなんですね!
      キーンとくるのは知覚過敏かもしれないです🤔
      ちなみに、うちは夏場だけ洗濯物を干し終わった後に扇風機を強く浴びながらガリガリ君を食べてます!今年も酷暑になりそうなので、ソーダ味とオレンジ味はたまた梨味と日替わりにしてます😂

    • @Tanoshiitokodori-GirlsChannel
      @Tanoshiitokodori-GirlsChannel  8 місяців тому +1

      まさに知覚過敏なので、シュミテクトは手放せませんw
      ガリガリ君をガリガリ食べられる方が羨ましい・・

  • @村井雅彦-t6w
    @村井雅彦-t6w 7 місяців тому +2

    黄金バット、アタックNo1、巨人の星、ミラーマン…大塚製薬がスポンサー😂

  • @house2884
    @house2884 8 місяців тому +4

    くるくるドライヤー→カールドライヤーになった件
    「くるくる」が精神病患者を揶揄するとかで変わったと思われます
    くるくるパーとか言ってたから。

    • @Tanoshiitokodori-GirlsChannel
      @Tanoshiitokodori-GirlsChannel  8 місяців тому +3

      えーっ、そうだったんですか!
      子供は確かに「くるくるパー」を連発してましたが、そこに繋げるんですね・・。

  • @TheBlue100100100
    @TheBlue100100100 6 місяців тому +2

    ロッテリア
    当時の給料水準を考えたら結構高いよ

  • @TheBikkuri
    @TheBikkuri 6 місяців тому +2

    昭和30年代、子供が頭を洗うのは週一だったような

    • @mm-mo1mh
      @mm-mo1mh 3 місяці тому +1

      土曜日にお風呂入って髪洗う。

  • @akokoo3666
    @akokoo3666 8 місяців тому +2

    ライスチャーム!持ってました!中の米が腐ったのか?最後はグロく泥っぽくなりました…。

  • @ふきごはん
    @ふきごはん 8 місяців тому +4

    ラピスパワー系のやつ。某雑誌に30日無料でやったらそれなりに良いことあって、返したら不幸もそれなりに来たてあって、欲しい!て思ったなー

    • @Tanoshiitokodori-GirlsChannel
      @Tanoshiitokodori-GirlsChannel  8 місяців тому +3

      返したら良い事がなくなるだけじゃなく、それなりの不幸が来るって嫌ですねww

  • @たなかまさき-k9c
    @たなかまさき-k9c 6 місяців тому +1

    大村崑氏のオロナミンCとアースの看板は何故か今でも地方で見かけます😊余談ですが、昔ウルトラクイズの挑戦者で留さんに肝っ玉母さんと命名されていた人がいたなあ。

  • @肥後熊本菊池氏三代
    @肥後熊本菊池氏三代 7 місяців тому +2

    5:05の❴インテグラ。乗ってグラ❵ってキャッチコピー⁇⁇⁇ジョイマンの高木さんが言いそう。ネタはそのままの❴インテグラ。乗ってグラ。❵の後に何かを言いそうだな。

  • @hirodiy
    @hirodiy 8 місяців тому +3

    11:22 スバル360
    名探偵コナンの中で、沖谷昴さんの愛車になってますね。
    色は当然 赤いです。

  • @レオのまま
    @レオのまま 8 місяців тому +3

    懸賞で当たるクルクルドライヤー見てふと思ったんだけど,うちの昭和ドライヤーはいまだに現役です。
    私は不器用なのでカールブラシとドライヤーの二刀流は無理なので重宝しています。

  • @ぽんぽこうさぎ-e7h
    @ぽんぽこうさぎ-e7h 8 місяців тому +1

    カワイコちゃん…
    ハニワですなꉂ🤣w‪𐤔ꉂ🤣w‪𐤔ꉂ🤣w‪

  • @okaji4413
    @okaji4413 7 місяців тому +2

    1972年のロッテリア、当時は大卒初任給が3万円くらいだったので贅沢品。

  • @へちまんぼ
    @へちまんぼ 4 місяці тому +1

    時代だったのか・・・ アンネの日記・・・ 思春期真っただ中の教室内では・・・ 一瞬 微妙な空気が漂ってました。
    何故 サニタリー商品の名前が・・・・ 今そう思います!!

  • @izumo4283
    @izumo4283 5 місяців тому +1

    武田鉄矢とNECの8ビットパソコンの広告契約は1984年夏から2年間。NECのパソコンは一番売れていたから当時のパソコンユーザーはパソコン雑誌で皆んな覚えてるでしょ。
    1987年1月からは斉藤由貴。88年は小沢なつきも併用。
    1989年になるとパソコンの主力はビジネスパソコンだったPC-9801に完全に移り、芸能人は起用されなくなった。

    • @void5963-qq9q
      @void5963-qq9q 3 місяці тому

      同時代、富士通FM-7はタモリ、東芝PASOPIA7は横山やすし/木村一八親子でしたねー

  • @いっちまっつん
    @いっちまっつん 5 місяців тому +1

    今でこそ、ちょっとおしゃれしようで、目頭切開ライン描くけど
    この頃にはもうちゃんとあったのねメイク法で
    今もそう思うけど、マジで特殊メイクとか絵画LVなんよな~メイクって

  • @タワバアベシ
    @タワバアベシ 8 місяців тому +3

    12:21 そういや銭湯では髪を洗う場合女性は洗髪料が必要だったね

  • @ニャー助-b3d
    @ニャー助-b3d 6 місяців тому +1

    自分はエディーマーフィーのスゴスバセリカにやられて買ってしまいましたよ😊 5:08

  • @jpntechnostream505
    @jpntechnostream505 8 місяців тому +3

    13:10 デビルマンレディ!

  • @山口-b4w
    @山口-b4w 8 місяців тому +2

    6:51
    オイ おまえ白石だろッ

  • @ニャー助-b3d
    @ニャー助-b3d 6 місяців тому +1

    自分は早見優ファンだったので男性ですが買ってしまいましたよ😊 9:16

  • @bj297gq
    @bj297gq 2 місяці тому +1

    ラピスパワーの十字架、届いて開封して持ち上げたら真ん中の石?がコロンと転がっていったの覚えてます。

  • @MrTompei
    @MrTompei 8 місяців тому +4

    8:43 これ、性能を追求するあまり、簡単には乗りこなせないやや危険なものになってしまったため、こういう書き方で「もし何か起こってもそれはそちらの責任だから」って責任逃れしてるように見える。

    • @161navy6
      @161navy6 7 місяців тому +1

      SW20 1型「・・・」

  • @とろけるあかきかげ
    @とろけるあかきかげ 4 місяці тому +2

    怒らないで聞いてくださいね
    これらを知ってる人はもうガールではな

  • @michimaro
    @michimaro 8 місяців тому +3

    14:00 まあ当時の貨幣価値は今とは違うから単純比較はできないわな…

  • @谷地利徳
    @谷地利徳 8 місяців тому +1

    1:06 もしこれを何かの試験で書けって言われたら本当に鬱になりそう

  • @よしだひろし-z1w
    @よしだひろし-z1w 6 місяців тому +1

    資生堂なくなってしまったが、鴨川ホルモーみるたび、広告の音楽だけ懐かしいなと思う。

    • @mm-mo1mh
      @mm-mo1mh 3 місяці тому

      レナウン?

    • @よしだひろし-z1w
      @よしだひろし-z1w 3 місяці тому

      @@mm-mo1mh すいません。そうです。レナウンです。ごっちゃまぜになってました。ごめんなさい。

  • @得能元
    @得能元 8 місяців тому +1

    那智黒(おそらく黒飴)のCM、僕が小学生(5~6年くらい)の頃に夜のスポットCMで流れていた記憶がありますね(特に読売テレビ)、関西ローカルCMとは知りませんでした。

  • @義朗青木
    @義朗青木 8 місяців тому +1

    「ぺルック」のキャラが「山本燐一」クリソツだね❗🤣🤣🤣

  • @6238m
    @6238m 5 місяців тому +1

    70年代頃はカルピスがご馳走だったなー

  • @ジュンコ-f2f
    @ジュンコ-f2f 8 місяців тому +1

    テロップ😅オモロ過ぎて❤

  • @izumo4283
    @izumo4283 5 місяців тому +1

    美子ちゃんは初代の印象しかない。1970年代。

  • @TERRIOT-l6s
    @TERRIOT-l6s Місяць тому +1

    6:50
    ちゃんねーと一緒に萬札の御風呂に入ってる男性は、若き頃の高橋名人だと想ったのは私だけだろっか……?

  • @貴鶴
    @貴鶴 8 місяців тому +2

    日焼け肌の子供をイメージして作ったカルピスのポスター…何で差別の対象😢

    • @貴鶴
      @貴鶴 7 місяців тому

      ライスチャーム、買って落として割れた😅
      効果?聞いちゃいけない(笑)

  • @和夫樋口
    @和夫樋口 6 місяців тому +2

    白さと香りのニュービーズの前に、ビーズがあったの初めて知った。というコトは、プレイバックPart1もあるのかな?

  • @いっちまっつん
    @いっちまっつん 5 місяців тому +1

    追加で
    ニュービーズ世代ではあるけど、昔の洗濯石鹸って
    鬼のように量使ってた。
    一般の洗い物で、現代はいうて、大さじ一杯半(粉軽量)
    大昔、ご飯茶碗2杯ぐらいwww 量にもよるが、大体尋常じゃない量をぶち込まないと
    いけないから、買う量も米買うみたいな単位w

  • @SC30GSW
    @SC30GSW 8 місяців тому +3

    最近の子供は6チャンネルがTBSだってわかるのか?

    • @alexbacks
      @alexbacks 8 місяців тому +3

      今でもTBSは6チャンネルですが…

    • @SC30GSW
      @SC30GSW 8 місяців тому +2

      @@alexbacks
      ごめんなさい

    • @k727i
      @k727i 8 місяців тому +2

      ​@@alexbacks
      チャンネル変わったのはテレ朝かテレ東ぐらい?

    • @alexbacks
      @alexbacks 8 місяців тому

      @@k727i
      いま2チャンネルのEテレが3チャンネルで、名前も教育テレビだった 今3チャンの県域局はUHFでそれぞれチャンネルが違ってた ちなみに西村ひろゆきが自分のBBSを2ちゃんねると名づけたのは当時空きチャンネルでゲームなどの外部入力に使われることが多かったかららしい

  • @Mas-decade9504
    @Mas-decade9504 8 місяців тому +2

    車の免許持ってても怖いよ😅

  • @rk6de9gu9u
    @rk6de9gu9u 8 місяців тому +2

    OH モウレツ はね このガソリンで車を走らせれば モウレツに早くておパンツがめくれますわ〜
    なんですよん〜

    • @Tanoshiitokodori-GirlsChannel
      @Tanoshiitokodori-GirlsChannel  8 місяців тому +1

      CM観てみましたが、スカートがモーレツにめくれてました!
      パンツがめくれちゃったら大変ww

  • @肥後熊本菊池氏三代
    @肥後熊本菊池氏三代 7 місяців тому +1

    3:15からの広告の写真の女優さんって?なんかあの婆さんに似てるなあ。❴黒柳徹子❵に なんか似てる気が。眼差しが特に。。。

  • @平沢美佐子
    @平沢美佐子 8 місяців тому +4

    こんなポスターがあったんだ

  • @toshinaotahara2294
    @toshinaotahara2294 8 місяців тому +1

    日ペンの美子ちゃんの本
    2冊持ってます。

  • @kungfuninja9438
    @kungfuninja9438 8 місяців тому +1

    ペンダントの現代版は天然石 ブレスレットかな?ブレスレットももう古いかな?

  • @いっちまっつん
    @いっちまっつん 5 місяців тому +1

    かわい・・・こ・・・ちゃん? 
    定義は各々になるが、これを乗せるGOサイン出した奴のかわい子チャン理想像がコレか
    絵師雇うの諦めて徹夜で書いたかわい子チャン(営業作なのか、広報作かしらんけど)かもしらん

  • @MirabilisProbeebei
    @MirabilisProbeebei 8 місяців тому +2

    6:50 このゲス男、紳助と白鳳を足して割ったようなツラしてるなぁ。
      御両人とも、ゲスい性格なのは論をまたないが。

  • @谷田-h3x
    @谷田-h3x 5 місяців тому +1

    カルピスのはデザイナーが黒人差別ガチ勢だったから

  • @신의융-d2o
    @신의융-d2o 8 місяців тому +1

    普通の、声なら聞きやすいのになー

  • @スナフキン砂布巾
    @スナフキン砂布巾 3 місяці тому

    不倫は生まれる前からしってました 斉藤由貴