Vストローム250カスタム紹介/快適装備満載!僕のVスト!カスタム

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 32

  • @IzunokuniZ
    @IzunokuniZ Рік тому +1

    ハイマウントストップランプ、いいですね。僕も昭和60年、XS400で、追突されたので、凄く参考になりました😊。

  • @kidcocoa7568
    @kidcocoa7568 2 роки тому

    V-strom250-ABS..1年生です(還暦ですがね😅💦)
    ガクさんの動画は、楽しくて ワクワクして来ますね(歳を忘れそう…)それに勉強に成ります。これからも宜しくお願いします🍀

  • @sunechannel2751
    @sunechannel2751 2 роки тому

    めちゃくちゃ勉強になりました。ありがとうございます!

  • @新井さん-l6g
    @新井さん-l6g 3 роки тому

    3点パニアが私と全く一緒ですね
    純正だと買い替えたら使いまわしできないのでGIVI買いました

  • @ba-mc3479
    @ba-mc3479 Рік тому

    色々カスタムされていてカッコいいですね!
    一つ質問させてください。ウィドウの上に付いている可変スクリーンですが、取り付けや取り外しは簡単ですか?また、取り付けることにより、純正スクリーンに傷などはつきませんか?宜しくお願い致します。

  • @Heuroya
    @Heuroya 3 роки тому +3

    海鮮丼で言うと「全部盛り」みたいなバイクですね。^^

    • @gakuchannel2244
      @gakuchannel2244  3 роки тому

      GoodSpeed さん。いつもありがとうございます(^^♪
      ですね。少しやりすぎでしょうか(笑)
      このバイクの場合、この手の快適装備追及してアレコレ考えるのも楽しいです。
      基本的に『色々考えて』『自分でいじる』のが好きなので(#^^#)
      あと少しやりたいことも残っているので、コロナ期間中に作業していきたいと思ってます。
      ではでは、これからも宜しくお願い致します(^_-)-☆

  • @pj4471
    @pj4471 2 роки тому

    大変参考になりました。ありがとうございます。
    Z字ステーを買おうと近所のホームセンターに行ったのですが、
    なかなか置いていません。
    ネットでも検索してみましたが、強度が弱そうであったりで
    良さそうなのが見つかりません。
    もしお分かりになれば、どのようなものを買われたか
    教えていただくことは可能でしょうか。

  • @高橋郁ニ-c4n
    @高橋郁ニ-c4n 2 роки тому

    トップケースのブレーキランプとバイク配線の接続はどのようにされたですか?

  • @中村健-l2i
    @中村健-l2i 2 роки тому

    ハンドルのスタビライザーを購入したので、付けようと思ったのですが、つけ方が分かりません。どうやって付けるのですか?ご教授ください。

  • @No1masayan
    @No1masayan 3 роки тому +1

    ガクさんもコリ生ですものね。単身でなければ私も買い替えてたと思います。(笑 スポーツタイプは荷物が詰めないのが難点。これで北海道とかテント持って
    行きたいですよね(^^)v

    • @gakuchannel2244
      @gakuchannel2244  3 роки тому

      紀州まさやん。こんにちは(#^^#)
      いつもご視聴ありがとうございます!!
      昔はカウル付きのバイク好きで乗ってましたが、運転姿勢も疲れるし、荷物も載せれませんのでねぇ。まあ今の生活スタイルなら、この手の『ゆったり乗れて』『ソロキャンとかも行けそう』なバイクが合ってる気がしています。それに快適装備を追求するのも、なかなか楽しいですしね。あと、整備もしやすいです(笑)スーパースポーツは、作業も大変ですしね(*^▽^*)
      コロナ終息したら、またソロキャンとか、ドローン旅に行ってみたいと思います。
      またお戻りになりましたら、ご一緒出来ることを楽しみにしてますね。
      ではでは、これからも宜しくお願い致します(^_-)-☆

  • @reo240
    @reo240 3 роки тому +1

    エンジンガードの所に付けている
    プロテクターケース(工具箱)のサイズは
    Sサイズ Mサイズどちらかでしょうか?

    • @gakuchannel2244
      @gakuchannel2244  3 роки тому +1

      田添充規 さん。こんばんは(*´꒳`*)
      いつもご視聴ありがとうございます!!
      エンジンガードの左右につけてるケースは、アストロプロダクツの『AP プロテクターケース PC731』ってやつです。
      コレです↓
      www.astro-p.co.jp/i/2003000007312
      取付は、結束バンドで止めてます。(ケース下部は、余分な樹脂部分に穴開けてバンド通しました。)
      また何かあれば、ご質問くださいね。
      ではでは、これからもどうぞ宜しくお願い致します(^_−)−☆

  • @ケンけん-h1h
    @ケンけん-h1h 3 роки тому

    かっこいいVストロームですね!質問なんですが、そのままでトップケースだけトレッカー58付けたいと思うのですがサイドケース開くでしょうか?

    • @gakuchannel2244
      @gakuchannel2244  3 роки тому +1

      ケンけん。こんにちは(*^▽^*)
      いつもご視聴ありがとうございます!!
      お褒めの言葉!ありがとうございます(^^♪ Vストイイですよねぇ。次第に【旅する相棒】って感覚が強くなってきてる今日この頃です(≧▽≦)
      あとご質問の事ですが、多分大丈夫だと思います。(正確には持ってないから分かりませんけど....)
      イタリアのGIVI WebSiteでは、車種ごとに対応している製品を掲載してくれています。
      ちなみにVスト250のは、これ↓
      www.givi.it/per-la-tua-moto/bike/suzuki/v-strom-250-17--21
      ここでは【TREKKER OUTBACK 58】の詳細画面にも、【E22】の詳細画面にも、併用した際の注意等は書かれていないと思います。なので大丈夫かと。
      もしご心配であれば、日本の正規代理店である【デイトナ】さんに問い合わせれば良いと思います。
      ではではお役に立てたか分かりませんが、また何かあればご質問ください。
      これからもどうぞ宜しくお願い致します(^_-)-☆

    • @ケンけん-h1h
      @ケンけん-h1h 3 роки тому

      @@gakuchannel2244 返信ありがとうございます!楽しいVストロームで思い出いっぱい作って下さい!ありがとうございます

  • @迷い猫-e3s
    @迷い猫-e3s 3 роки тому

    ちょ~っとお聞きしたいのですが、動画最後の方に電装の全体図の図の⑤の部分はどうやってあれだけ複数に接続しているのですか?
    ごめんなさい、全然詳しくないもので参考にしたいので、よろしければ教えて頂けると恐縮です m(_ _"m)

    • @gakuchannel2244
      @gakuchannel2244  3 роки тому +1

      迷い猫さん。おはようございます!!
      続けて色々ご覧頂いて、ありがとうございます(#^^#)
      『たこ足配線』の仕方ですね(笑)僕の場合は、配線を自作しています。
      とりあえず、すべての機器とは『キボシ端子』で接続しています。
      (入手しやすいのと製品の品質で、すべて『エーモン』の部材を使用しています。)
      キボシ端子:amzn.to/3yyo69y
      基本的に『車両+側はメス端子』『-側はオス端子』です。車両側+は常に電流が流れているので、端子にカバー付いてるメス端子を使用しないと『ボディーと干渉した際にショート』してしまいます。(ご存じの事かもですが、念のために書いてます。)
      キボシ端子は抜けやすいので、刺した後に『テープ』を巻いて『抜け防止』にしています。(出来る限り『沸かないテープ』を使った方がいいですね。)キボシにしてると、機器を追加する際も便利なのでイイですよね。(電源取り出しコネクターなんかもありますけど、『配線を痛める』ので僕は使ってません。こんなの → amzn.to/3ysz1RR )
      本題の『たこ足部分』ですが、たとえば『動画の赤線⑤』を説明してみます。まず④からくる配線を受ける『キボシオス端子を付けた太い配線(流れる電流量に応じて太さを選択)』を用意します。機器側の『キボシメス端子を付けた機器にあった太さの配線(細い配線)』を5本用意します。配線の反対側もビニール部を、1~2cm程度剥いておきます。(車両側の太い配線は、もう少し多めに剥いといた方がイイかもです。
      それを最終的に『ハンダ付け処理』するのですが、配線の結束部をしっかり覆い隠すように『熱収縮チューブ』を適度な長さに切って配線に仕込んでおきます。(配線くっつけてからだと、入れ込めなくなりますから(笑))
      最後に配線の剥いた側を『配線同士を絡めて仮止め』します。それを『ハンダでしっかりくっつけます』(色々やりましたが、やっぱコレが一番確実ですね。)十分冷やした後に、仕込んでおいた『熱収縮チューブ』をずらして『接続部分を覆い隠します』。あとはライター等であぶって、チューブを配線に密着させて終了って感じです。
      仕様部材など(僕の場合):
      ・収縮チューブ(太さは忘れました) → amzn.to/3gL2KzD
      (ビニールテープでも良いのですが、テープ沸いてベチャベチャになっちゃうので...)
      ・耐熱・耐候素材結束テープ → amzn.to/3kD8dcD
      ・ダブルコード 2.00sq(車両側) → amzn.to/3mFgY8V
      ・配線コード 0,5sq(機器側) → amzn.to/3jr3paW
      (0,5sqのもダブルコードでも良いのですが、僕はシングルコードでやってます。機器の状況によっては、ボディーアースにしちゃう場合もあると思いまして。でも、結局全部ボディーアースしてないですけどね(笑))
      『そんなん知ってるわ』って事まで書いてしまったかもですが、まあ参考にして頂ければと思います。
      ではでは、これからもどうぞ宜しくお願い致します(^_-)-☆

    • @迷い猫-e3s
      @迷い猫-e3s 3 роки тому

      @@gakuchannel2244
      お返事ありがとうございます!
      親切丁寧な解説大変参考になります!
      ただご解説頂いた説明の中で分からなかった部分がありましたので、改めて聞いてもよろしいでしょうか。
      「機器側の『キボシメス端子を付けた機器にあった太さの配線(細い配線)』を5本用意します。」
      という説明を頂きましたが、これはどこに接続すればよろしいのでしょうか?
      機器側から伸びている+端子もメス型ですよね?

    • @gakuchannel2244
      @gakuchannel2244  3 роки тому +1

      迷い猫さん。返信ありがとうございます。
      機器側にキボシが付いているとすれば、「+がオス」「−がメス」になっていると思います。まあバッ直する様な機器の場合、クワ型端子が付いている場合もありますね。ただ機器によっては、キボシ付いててもオスメス逆だったり、差し込んでもユルユルですぐ抜ける場合もあります。なので僕の場合は、機器の方も自分で付け替えちゃってます。同じメーカーのキボシならしっかり差し込んで固定されますので。
      とりあえず車両側の+が、「金属剥き出しのオス端子」なわけないんですよね。中華メーカーに多い気がしますけど、確かに機器側が逆なことはありますねσ(^_^;)
      これでご回答になったでしょうか?文章だけだと、やはりお伝えするのが難しいですねぇ(>人<;)
      ではでは、また不明点があればご質問くださいね ^_−☆

    • @迷い猫-e3s
      @迷い猫-e3s 3 роки тому

      @@gakuchannel2244
      何度もお返事頂いてしまってすみません^^;
      ありがとうございます!
      私は電装の中継にデイトナの電源を3つに分岐させる機械の導入を考えていました。
      その商品の写真を見たら、機械の赤い配線(+側)のギボシがメス型でしたので、
      そういうモノなのかと思いご質問をさせて頂きました。
      ともあれどちらにせよ自分で加工しちゃえば早いよというコトですよね!w

    • @gakuchannel2244
      @gakuchannel2244  3 роки тому +1

      迷い猫さん。こんにちは(#^^#)
      デイトナのやつだと、こんなの↓でしょうか。
      www.daytona.co.jp/products/single-98830-genre
      基本的に【電流が流れる+】に【カバー】が付いていると思います。なのでデイトナの電源分岐ユニット側の配線が、カバー付いている【メス型端子】で正しいですね。(僕の説明が悪くて、誤解させてしまったかもです。すみません。)
      上記デイトナ製品の場合、【バッテリー】→【アクセサリー電源ユニット D-UNIT】までが常に電気が流れています。ですので、この製品の【+端子】が【オス】だとボデーに触れるとショートしてしまいます。(バイクのボディーはバッテリーの【-】に接続されています。+端子が触れると、電流が流れてしまいますので。)
      前にお話ししていたのは、時々ですが【電源分岐ユニット】の後に接続する【例えば(フォグランプの配線)】が、『+側がメス端子』って事があります。メスとメスなので、当然接続できませんよね(笑)そんな事が、時々あるんです。何故かわかんないですけど。その場合は、フォグランプ側の配線を【オス端子】に付け替えてあげる必要があります。決して『分岐アダプター側を【オス端子】にしないように』って事ですね。何かのはずみで、ボディーと干渉してショートする場合がありますので。
      とりあえず『バッテリー側の+側』を【必ず保護する】様に配線組んでいけば問題ないですね。
      いつも僕の説明が分かりにくくて、ほんとゴメンナサイ(;^ω^)
      また不明点あれば、ご遠慮なく言ってくださいね。(ほんと動画でも、もう少し上手く話せたらいいのですが.... いつも反省しています((+_+)))
      ではでは、これからも宜しくお願い致します(^_-)-☆

  • @タマホーム-m4n
    @タマホーム-m4n 3 роки тому

    お疲れ様です。先程、仕事場から無事帰宅して…さっそく動画拝見させて頂きました。…!!!!す…凄すぎる!最強装備では…!?(笑)所々自作された所…電装品…バニティボックス、リアハイマウントブレーキランプ…!!僕自身…普段(仕事柄)トラック(大型6トン車)を運転して走り回っている身分ですので…二輪バイクが、これだけしっかりした装備・心構えで走っておられると…こちらとしても有り難い気持ちです。
     今の御時世…スマホ等、便利な物が有れば…不便…な処も。(スマホを操作しながら運転)な方々が多々見受けられます。結局…よそ見運転になってしまうので前方不注意が元で事故をしてしまう処も、しょっちゅう目の当たりにしていますので…(ハイマウントブレーキランプ)これ一つ装備しているだけでも身を防ぐ、一つの効果があると僕は思います。長々と申し訳ありませんでした…この最強装備で、キャンプ…ツーリング等の動画も面白いかもしれませんね…!!
    次の動画も楽しみにしています。m(_ _)m

    • @gakuchannel2244
      @gakuchannel2244  3 роки тому +1

      澤田乃輔さん。こんにちは(^^♪
      いつもご視聴ありがとうございます!!
      いや~。少々やり過ぎてしまったかもなのですが、快適装備をアレコレ追及していると楽しくなっちゃいまして(*^▽^*) でも、装備の割に安く仕上がったと思っています。まあ全部DIYしてるってのもありますが。
      ハイマウントランプは、事故後に黄信号恐怖症にかかりまして。今までなら止ってた場合でも、後続車いてると止まれないって感じになってました。ハイマウントランプも、なかなか良い物がなかったのですが、アレコレ考えて部品選んでみました。めっちゃ安くて、ランプの部品は、1500円くらいでした(笑)もう少し光量があればとも思いますが、まあ無いより全然いいですし。トップボックスのデザインも、あまり損なってないかなぁと。普段トラック乗られてる澤田乃輔さんから、そんな風に言って頂けると付けて良かったと思っていますヽ(^o^)丿バイクは、自分の身は自分で守らないとですしね。
      コロナ中にアレコレ装備整えて、終息したらソロキャンとか、ドローン旅とか行ってみたいです。
      ではでは、これからも宜しくお願い致します(^_-)-☆

  • @nouzu-1010
    @nouzu-1010 3 роки тому

    自作の静電ボルトが気になります。

    • @gakuchannel2244
      @gakuchannel2244  3 роки тому +1

      のうず1010 さん。こんにちは(^^♪
      コメありがとうございます!!
      【静電ボルト】ですよね~。また個別紹介動画を作ろうと思ってるんですが、実はコレ良さそうなんです!!効果を数値的にお伝えするのは難しいですが、走行しての感想とか、自作してるとことかもご紹介できればと思っています。ちょっとお時間下さいね(#^^#)
      まあ【売ってる静電ボルト】は【素材】とかも厳選して作ってるんでしょうけど、やっぱ【お高い】んでねぇ。お金ある人は、それ買えばいいんでしょうけど....
      ではでは、また動画だすまでしばらくお待ちくださいヽ(^o^)丿

    • @nouzu-1010
      @nouzu-1010 3 роки тому

      @@gakuchannel2244
      楽しみ待っています!♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

  • @hondacbr3395
    @hondacbr3395 3 роки тому

    これで250CCなんですね。

    • @gakuchannel2244
      @gakuchannel2244  3 роки тому +1

      HONDA CBR乗りの読売新聞配達員 さん。こんにちは(^^♪
      コメありがとうございます!!
      そうなんです。がたいごツイですが、250ccなんですよ(#^^#) でも、十分快適に走りますよ。中低速にトルクを振っているので、下道での走行に関しては全く不便を感じません。これだけ色々装備を付けても、問題ないですね(*^▽^*) 僕はまだ高速長距離は乗ったことないのですが、そうなると『加速不足』とか感じちゃうかもですけどね~。
      まあスポーツバイクと違うので、ガンガン走る楽しさってのはないです。やっぱ『楽な運転姿勢で』『ゆったり』『景色を楽しみながら』走るってバイクですね。僕もホンダなら『RVF400』とか『ホーネット250』乗ってました。『RVF400』楽しかったですけど、やっぱ運転姿勢がツラいですよね~。長距離は(笑)
      最近は、方向性が『楽に楽に』って変わっちゃっています。でもこのバイクなかなかイイですよ。長距離のツーリングに行きたくなります!!(まあ今は無理ですけど....)
      ではでは、これからも宜しくお願い致します(^_-)-☆

  • @Yukimatituki01
    @Yukimatituki01 3 роки тому

    聞いててなんかもう・・・ほんとに知りたいところをはっきり言わないのでイライラする

    • @gakuchannel2244
      @gakuchannel2244  3 роки тому +1

      雪待月みなみ さん。こんにちは(≧▽≦)
      コメ入れて頂き、ありがとうございます!!
      説明へたくそで、ほんとすみません (十分自覚しているのですが....)
      もし雪待月みなみ さんが『もっと知りたい』って箇所あれば、ご質問頂ければお答え致します。
      私の説明でご理解頂けるかは分かりませんが、少しでも皆さんのお役に立てたらと思いやってますので(;^ω^) とりあえず何かあればお気軽にご質問くださいね。
      ではでは、これからも宜しくお願い致します(^_-)-☆