新製品のSS AIRTWと既存リールとのブレーキの違い
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 2023年発売となったダイワのリール【SS AIR TW】
ベイトフィネスに最適なエアー系リールの中でも最新ブレーキシステムが搭載された今回のSS AIR TW。
新ブレーキシステムSSマグフォースとはどんなものなのか、既存のリールのブレーキと何が違うのかを要点のみに絞って分かりやすく解説します。
ベイトフィネスがお好きな方やこれから始めたいなと考えている方におすすめのリールです。
ぜひ参考にしてみて下さいね。
参考過去動画
★イベスタYou Tube
ダイワリール ブレーキシステム詳細
• 004〈新商品解説〉〈ダイワ〉〈STEEZ ...
ベイトフィネス機解説
ALPHAS AIR TW & STEEZ AIR TWの違い
• 013 新【ALPHAS AIR TW】VS...
★ダイワ公式You Tube
SS AIR TW
• 【SS AIR TW】DEBUT|Ultim...
購入して試したくなりました🎵
ありがとうございます。是非使ってみて下さいね。TAK
勉強になります
ありがとうございます。TAK
シマノのFTBブレーキとほぼ同じ構造ですね。 突き詰めればインダクトローター不要になりますね。
ありがとうございます。マグネットとの距離感を外部ダイヤルで調整する部分という機構に関しては共通していますよね。また回転数に応じたブレーキ力の強弱をオートマチックで調整するダイワ独自のインダクトローター機構は必要ではあるかと思います。TAK
話変わるけどそろそろバスXベイトリールをいい意味でモデルチェンジ、ブラッシュアップしてください🎵
ありがとうございます。バスXもコスパの高い良いリールですよね。TAK
いまSS AIR TWが何処もネットショップでは品切になってませんか?
ありがとうございます。手に入りにくいリールの一つですよね。TAK
ss air tw購入して使いましたがスプールが軽いのに適合ルアーウエイト範囲が重すぎると思います。
5g台の超軽量スプールなので特性を活かして1g以下を下限にブレーキ設定すべきですが2g以上でないと飛びません。
ですので手放してしまい、従来のスティーズとアルファス air twを使用しています。
ss air twの耐バックラ性能が高いだけに残念ですが、次期スティーズやアルファス air twでss air twより軽いルアーが快適に投げられる仕様にしてもらえることに期待します。
ありがとうございます。リグ、ルアーの総ウェイトが1gのものを普段使うことがないですのでそのウェイトをベイトフィネスリールの適合ウェイトに入れたセッティグにする機体を作る必要性を個人的にはあまり感じないのですが(例えばリアルスラッガー1.7インチ+適合マスバリのノーシンカー仕様でも2g以上あると思います。)ベイトキャスティングリールの物理的機構的に言いますと今回のSS AIRのような28mmの非常に軽量なスプールであったとしてもキャスト出来るウェイトの下限には限界があります。それはもちろん耐久性と言う意味も含めてのことであります。TAK