- 205
- 1 790 878
いべりこすたいる
Japan
Приєднався 22 бер 2017
釣果アップに繋がる為になる話やキャスティングレクチャー、実釣(ボート・オカッパリ)にロッドやリール、ルアーの新商品解説などダイワやOSPのプロスタッフであり超人気琵琶湖ガイドの三宅貴浩による釣りに関わるあらゆる動画を公開しています。
ご要望ご意見ご質問はコメント欄にてお願いします( ^ω^ )
イベスタオリジナルグッズはこちらから↓
ibestproduct.thebase.in/
ご要望ご意見ご質問はコメント欄にてお願いします( ^ω^ )
イベスタオリジナルグッズはこちらから↓
ibestproduct.thebase.in/
NEW STEEZ LTD CT SV TW徹底解説
☆三宅貴浩 公式Instagram
takmiyake?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
☆イベリコスタイル公式Instagram
ibe.sta?igshid=MjEwN2IyYWYwYw==
☆TAK☆MIYAKEプレミアムガイドサービス 公式サイト
www.tak-miyake.com/
☆イベスタオリジナルグッズ販売サイト
ibestproduct.thebase.in/?fbclid=PAAab7KmFtoGbY_8WrAIHDpR_yn0hMfDcNJdHSKO2k99Lkf8lZPbtsS4SDuEQ_aem_AZWUjGM1peQu0cPOuQz2ygrx8hDqgJ1nH48KoXSn9BxJ1ZhsW-79rEShBIYAMmM7tlU
takmiyake?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
☆イベリコスタイル公式Instagram
ibe.sta?igshid=MjEwN2IyYWYwYw==
☆TAK☆MIYAKEプレミアムガイドサービス 公式サイト
www.tak-miyake.com/
☆イベスタオリジナルグッズ販売サイト
ibestproduct.thebase.in/?fbclid=PAAab7KmFtoGbY_8WrAIHDpR_yn0hMfDcNJdHSKO2k99Lkf8lZPbtsS4SDuEQ_aem_AZWUjGM1peQu0cPOuQz2ygrx8hDqgJ1nH48KoXSn9BxJ1ZhsW-79rEShBIYAMmM7tlU
Переглядів: 7 999
Відео
DAIWA新製品New BLACK LAVEL解説〜特徴や素材の違いについて〜
Переглядів 4,2 тис.2 місяці тому
⭐︎DAIWA BLACK LABEL製品ページ www.daiwa.com/jp/product/e0yd31e ⭐︎DAIWA 公式動画 25BLACK LAVEL Shore Fishing Image Movie ua-cam.com/video/nxpcHwYfLj8/v-deo.htmlsi=BgzqMZobzezzz1ga ⭐︎イベスタ過去動画 082 ロッドテーパーが技術面をサポートする ua-cam.com/video/xrfIXFS84S4/v-deo.html 076 チューブラーとソリッドティップの特徴と使い分け〜ロッド解説〜 ua-cam.com/video/s9tZ49YxWeY/v-deo.html ☆三宅貴浩 公式Instagram takmiyake?igshid=MzRlODBiNWFlZA ☆イベリコスタイル公式Ins...
新製品アルファスBF TWの特徴やメリットを解説
Переглядів 6 тис.2 місяці тому
#新製品 #ダイワ #リール #ベイトフィネス #スプール #特徴 #メリット #解説 #ブラックレーベル #琵琶湖 #バスフィッシング #野池 #川 #三宅貴浩 #プロアングラー DAIWA公式UA-cam アルファスBF TW ua-cam.com/video/aiiGBxcBxNI/v-deo.htmlsi=_EgCKqt1WKoTIjs6 DAIWA公式HP アルファスBF TW www.daiwa.com/jp/product/745sh09 イベスタ過去動画 新製品のSS AIRTWと既存リールとのブレーキの違い ua-cam.com/video/WTfv95pNp6s/v-deo.html
間も無くNEW24ルビアス発売!エアリティと比較解説
Переглядів 7 тис.6 місяців тому
⭐︎製品ページ ・New LUVIASスペシャルページ www.daiwa.com/jp/special/products/24luvias ・AIRITYシリーズ特設サイト www.daiwa.com/jp/special/products/airity/ ☆三宅貴浩 公式Instagram takmiyake?igshid=MzRlODBiNWFlZA ☆イベリコスタイル公式Instagram ibe.sta?igshid=MjEwN2IyYWYwYw ☆TAK☆MIYAKEプレミアムガイドサービス 公式サイト www.tak-miyake.com/ ☆イベスタオリジナルグッズ販売サイト ibestproduct.thebase.in/?fbclid=PAAab7KmFtoGbY_8WrAIHDpR_yn0hMfDcNJdH...
【BLACK LABEL】この二機種の人気の理由 ベイト・スピニング各人気No. 1の番手を紹介
Переглядів 7 тис.10 місяців тому
【BLACK LABEL】この二機種の人気の理由 ベイト・スピニング各人気No. 1の番手を紹介
122 【釣果アップに繋がる】釣れる水と釣れない水がある?水の見極めを解説
Переглядів 2,4 тис.2 роки тому
122 【釣果アップに繋がる】釣れる水と釣れない水がある?水の見極めを解説
120 壁を背にしてのキャストのコツ〜キャスティングレクチャー Neo〜
Переглядів 3,3 тис.2 роки тому
120 壁を背にしてのキャストのコツ〜キャスティングレクチャー Neo〜
三宅さんの回しがめっちゃおもろいです!
並木さんのギア理論と"T"のやり方講習、為になりました😆
C73ML+を検討いるのですがスペックにPEの表記が無いのが気になっています。PE1号75mとフロロ10ポンド25mのロングリーダーで考えてますがガイド絡み等のトラブルが出やすくなるのでしょうか?
蓑菓子
予約しました😁 さらに19STEEZ CTもハイドラ化してしまいました😁
コレで一旦、SVのCTは完成形ですね!次期CTは30mmでssマグフォース化されたスティーズCT BF TWにも期待してます。私はss air twを所有しておりましたが、ssマグフォースのブレーキ性能はAIRブレーキに取って代わる高性能ですね👍 個人的にはssマグフォースよりsvの方が好きですが、ネイティブトラウトを小渓流でやるにはssマグフォースで28mmないし30mmが間違いなく快適です👍 svの耐バックラ性能は16スティーズを本流トラウトで使っていて大満足してますが、やはり30mm以下のスプールではssマグフォースくらいのブレーキ力でピッタリでしょうね。 アジングにもssマグフォースが良いと感じました!
使っていないですが、素晴らしい性能でしょうね。 ハンドルの肉抜きが無いのは 大変残念です。デザインも重要な要素。高価な製品ですしね。
スティーズSVの流れを汲めば、2026でCTフルモデルチェンジ? そっちに期待するかな。
AⅡに付いているドラグとは違うんですか?
旧CT機をハイドラ化するサービスをSLPでやってほしいです。
詳しい解説ありがとうございます。疑問や知りたいことが良くわかりました。 スティーズの中では、CTが最高傑作だと個人的に考えていたので、リミテッド早速予約します。
今持ってるCTに新しいレベルワインドをつけてもらえるようなサービスはどこかにありますか?
あれバラすの簡単だから自分でやってみたら?
予約しました CTコンプリートです
今度アルファスairとの飛距離等の比較動画あげて欲しいです。。 アルファスBF欲しいのですが、アルファスairは持ってるし、BFのお値段もなかなかなので、迷ってます。 ご検討いただけたらと思います🙏
追記で、スティーズCTとの比較もしていただけると嬉しいです。。
そもそも スピニングのハンドルは左右に付け替えられる。ベイトは右巻きも左巻きも発売されている。これが結論。
No subtitles! I didnt understand!
私の場合、左利きでリール巻くのは右利きなんだけどどうしましょ?
行きたかったなぁ〜🥺
先程はありがとうございました!TAK
Interesting that they're going with fixed brake instead of dynamic brake like magforce z
スティーズCTよりいいんすかね?
ありがとうございます。スティーズCTと今回のアルファスBF TWはスプールのサイズこそ同じ30mmではありますが対象としているルアーやリグのウェイトやコンセプト、その使用感は別物であると考えて頂ければと思います。わかりやすく言いますとCTはスティーズSV TWの30mmバージョンでアルファスBF TWはベイトフィネス機の30mmバージョンとなりこのように考えて頂ければ使用ラインの太さやそれぞれのリールの得意とするシチュエーションなどがわかりやすいかと思います。TAK
ダイワさんの進化は止まらないですね。私とダイワさんの付き合いはTD-Xから始まりましたが、当時のリールと比べてもすごく進化したなと感じます。一番驚いたのは、スプールでした。TDシリーズのスプールはV型でライン巻くのにコツが必要だったんですが、近年のスプールは普通のスプールと同じで、平な形になってその上SV化していました。それで終わりかと思いきや、新しい構造のマグネットブレーキシステムを導入。進化を止めないダイワさん、そこが素晴らしですね。外来魚問題以降、バス釣りの人気も低迷していて、色んなフィールドが釣禁になってしまっていますが、バスフィッシングの人気をもう一度復活して欲しいと感じますね。しかしアルファスも良くなりましたね。私初期型アルファス未だに使っているので、進化を確かめてみたいと感じました。
ありがとうございます。私もユッキーさんと全く同じ感想でTD-Xももちろん使っておりましたがその当時から考えてもダイワの技術の進化には目覚ましいものがありますよね。是非現代のアルファスの使用感も機会がありましたら体感してみて下さい。 TAK
過去一番音質良い気がするSSAir使用中で 8ポンド30mしか巻かないから良いのか悪いのかって感じです、予備で買おうかなぁ
ありがとうございます。音質が良く感じて頂けて良かったです。動画中でも解説しました通り今回のアルファスBF TWに関してはSS AIR TWは設定のなかった6.3のギヤ比の設定や30mmならではの恩恵もやはりありますのでSS AIR TWとの使い分けというのも有りではないかと思います。TAK
ギア比は選べるんかいな?
初心者に根掛かりは回避しろよは、難しいのでは?😂
ありがとうございます。初心者の人にも是非釣果をあげて頂きたいのでスキルアップするための動画となっております。TAK
「三木市立かじやの里メッセみき」10:00~16:00ですね 快晴なって欲しい!
やべ、塩元帥は15分ほど遠かったです……😭 あと、うんとらさん絶対に無理はなさらぬように✋私がサボりながら手伝ってきますw うんとらさんの近くでイベント有るときは私の分もサボりながら宜しくお願いしますw
凄いわかりやすいです。 因みに、peラインも同じ考えですか?
ビビットチュウみたいに軽いワームもベイトリールで投げれるのですか?
ありがとうございます。一定以上の軽量リグ、ルアーをベイトタックルでキャストする場合専門のベイトフィネスタックル(リール+ロッド)のご使用をお勧めします。TAK
@@ibesta2020 ありがとうございます🙇早速買ってみます❗❗
おっしゃる通り釣り針掛けた時点で軽傷か重傷で言えば重傷ですもんね、水中の中に外科も内科も無いしそりゃ死ぬよね、釣り人と駆除で過度になってるんでしょうね
ありがとうございます。自然の資源には限りがありますので保全にも一人一人が気をつけていくことも大切ですよね。TAK
ダイワの弱点だったギアが超超ジュラルミンのマシンカットタフデジギア、で表面処理、イグジストと同じだからなあ ダイワ公式でZAIONはマグネシウム合金と強度は同等以上となっています。
ありがとうございます。仰る通りでベイト、スピニング共にギアの強度や精度は年々向上していると思います。TAK
三宅さん、今回の話とはそれます、C74トップガンは川スモどうですか。 スティーズA7.1にフロロ14lb。 メインフィールドは結構流れ早いので軽いルアーはノー感であまり使いません。 高比重ワーム、1/4oz程度のジグや1/8ozー3/8ozシンカーでの底物の釣り、 3/8oz以上のワイヤー・チャターベイト・プラグをメインに考えてます。 トップガンはいい感じそうな気がしますが、ダイワの竿で他にオススメもあれば教えて下さい。
ありがとうございます。ご質問頂いた内容の各ルアーに関してはトップガンで問題無く使用出来ると思います。オカッパリにおいても非常に使いやすいように考えて作っているロッドですので宜しければ是非試してみて頂ければと思います。TAK
除草剤で水草が減り、ネオニコ系消毒剤で甲殻類、水性昆虫が減っているのは事実ですね。
ありがとうございます。様々な薬剤による自然環境への影響は日本全国懸念されている要素ですよね。TAK
たしかに魚を水からだしてしまうと、うごきやすくなってしまいますよね。そしてばれやすくなります。わたしにとって盲点でした、ありがとうございます。
ありがとうございます。空気中に魚が出ると急激に水圧が無くなってしまいますのでバレやすくなってしまいますよね。TAK
デザインいいですね。
ありがとうございます。何にでも合わせやすいデザインですよね。TAK
コスパめっちゃ良いですね❣️
ありがとうございます。ルビアスはコスパめちゃくちゃ良いと思います。TAK
うん❤レガリスやレブロスで十分かな😂
ありがとうございます。釣り方によってはそれらの機種もコスパ高いですよね。TAK
Interesting bait.
ありがとうございます。是非使ってみて下さいね。TAK
In Spain there is not but i am going to order in Japan. @@ibesta2020
サンカデキナカッタ…ムネン…
でしょ… 私も19:30過ぎまで実釣してました…ギリ帰宅中の車でラジオ感覚で聞いてましたがコメ参加してボケたかった…😭
どうでも良いかもしれませんが、今月slp worksのイグジストセミオーダーを頼んでつけるロッド探してたら、ちょうど三宅さんの動画を見ました。 もうSGの641L/MLXSにすると決めました😊 すごく頼めになりましたし、早くイグジストつけて釣りに行きたいです
ありがとうございます。その組み合わせは非常に使いやすく私も全く同じセッティングで使ったりしています。TAK
@@ibesta2020使いやすさと釣りの楽しみが広がりますね😊 ダイワのキメラロッドは使いやすいです
流行り廃りってあるとは思うんですが、みんながみんなバスプロ達に引っ張られ過ぎなんですよね…
ありがとうございます。メディアの影響にも良し悪しがありますよね。TAK
アラバマ系のルアーパワー、参考になりました。
ありがとうございます。参考になりましたら幸いです。TAK
スレバスにはスプーンなどのリアクション食わせが結構有効。 キャット・フィッシュ(ナマズ)の猛威が心配。
ありがとうございます。スプーン系のリアクションは状況によって凄く効く場合もありますよね。TAK
他の解説動画でも見たけど、今までのマグフォースで外部ダイヤル回してブレーキの強弱を調整してたのを インダクトローターを固定して外部ダイヤルをモーターで制御してるだけって聞いて笑ったw ダイワはIM-Zを沢山かってもらうか?インテリジェントマグフォースを下位機種にも落として設計開発費を回収していかないと 経営傾くと思うよ?
ここ最近で、スピニングからベイトへ変えたのですが、バックハンドで手首を返す、これは自然にそこに行き着きましたが我流でしたので、答え合わせが出来て良かったです。
ありがとうございます。自然にそのキャストフォームに行き着いたのは本当に凄いと思いますよ。TAK
できる人には関係ない、ってのは基より判り切った話だから。
三宅さん、こんばんは。 往年のスライダーワームにあった「ババスラカラー」って出せないもんでしょうか🤔 最近、そんな感じのカラーが無いようなので有れば使ってみたいもんです🙏
ありがとうございます。ババスラカラーも良く釣れましたよね。TAK
今日釣りに出る時は無風やったから写真用のスタフィッシュをリグって行ったのに現地で雨&暴風……出番無し😢 おまけにスタツー持って行くの忘れる痛恨のミスからカ〇スキャでデカバスget…… 来週こそはスタ系でデカバスgetしてきます😥
ありがとうございます。その後スターリングシリーズでは釣れましたか?TAK
@@ibesta2020 しまった…カバスキャを馬車馬のように酷使してスタツーを神棚に奉納したままでした😌 お盆休み中に青野でスタツー&スタフィッシュで結果出して参ります🙋 両ルアーちょっと試したい釣り方が…ムフフッ
いつも楽しみにしております。実釣動画楽しみにしておりました!ありがとうございます。、
ありがとうございます。また実釣動画も撮影公開していきますね。TAK
この話は深いです。たしかにいつも行く釣り場もデカいのが釣れる時期はスポーニングがらみがほとんどです。小バスもその日の状況でルアーに対する反応が違います。 ゲームのレベルが上がっているのかな〜
ありがとうございます。釣り場ごとに魚のクセも違ったりするので難しいですよね。TAK
地球温暖化の影響もあるだろ? ホントにバス釣れなくなった
ありがとうございます。温暖化は様々な場面で影響を及ぼしていますよね。TAK