【至高の領域】充実した「会」を得るには○○が必須条件

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 16

  • @みよまる
    @みよまる 9 місяців тому +1

    はじめまして
    会に迷って、こちらにたどりつきました
    ポイントは呼吸かなと思っていたので、わかりやすい説明(他の動画含)でした
    ありがとうございます
    早速トライしてみます

  • @田辺百合子-q5d
    @田辺百合子-q5d 2 роки тому +12

    弓道…
    本当に奥深くて面白い世界なのに、初心者教室から、よくて一割しか残られないです。弓の面白さを伝えるコツ…ないでしょうか…

    • @maoli_kyudo88
      @maoli_kyudo88  2 роки тому +9

      弓の面白さを初心者の方に伝えるのはとても難しいですよね…。
      私が初心者の方と接するのであれば、まずは全力で楽しんでもらえるような言葉がけをします。「今のいいね!」とか、とにかくポジティブに楽しんでもらえるように声をかけます。
      もちろん、弓道をする上で危険防止であったり、伝統や価値観を理解してもらうための説明は必要ですが、それを初心者の方に速やかに理解してもらおうとすると、私なら飽きますし、制約の多い世界だなと感じますし、なんだか息苦しさを感じちゃって、結果弓道が面白くないと思ってしまうと思います。
      なので、そういった伝統や価値観の説明は大事だと思いますが、伝え方でそういうのは解消できると思っています。
      「〇〇だからこういう美しさがあって弓道面白いよね」とか
      「▲▲だから、うちではこうしてます」とかちゃんと理由を説明してあげると、初心者の方も納得して楽しんでもらえることが多くなるはずです。
      初心者教室とか、初心者の方に指導されてる現場もそれなりにみてきましたが、指導者の方の「それ、本人にその気が無くても押しつけになってない?」とか「その説明は言葉足らずじゃね?」とか「一方的に言いたいこと言って本人理解納得して無くない?」みたいなシーンを多く見かけました。
      今の時代、言うだけ言ってあとは頑張ってね、が通用しません。ちゃんと理由づけして比較対象を見せて、本人が成長しているかどうか、などのコミュニケーションがめちゃくちゃ大事です。
      限られた時間の中で、それをしていくのは指導者の方の負担も大きくなりますが、弓道をより知ってもらうためには指導者側のコミュニケーション能力・伝え方の能力も底上げしていく必要があると勝手ながら感じています。

    • @田辺百合子-q5d
      @田辺百合子-q5d 2 роки тому

      @@maoli_kyudo88 まおり様、素晴らしいご回答を有難うございます!こんなに丁寧に仲間に接して差し上げるなんて、なんたる気遣い💦💦だから、まおりさんの射にも細やかな美しさが見えるのか!と納得致しました。せっかく弓道に興味を持たれて始められた方に、私もできる限り、丁寧に接するように心掛けたいと思います。素敵なご助言を有難うございました!まおりさんは、内面の美しさがお姿や射に表れておられるのですね!ますますお美しくなられて、見惚れてしまって、時々、本当にお話が入ってきませんが、引き続き、これからも宜しくお願い致します!

  • @双子弟
    @双子弟 Рік тому +1

    私は合気道をしてますが、抽象的な説明が多い世界です。弓道の稽古を始めた時もそう思いました。まぁ指導者によるのでしょうが。
    まおりさんの動画を見て、なるほどなぁっと先生から言われたことを咀嚼してます。

  • @yuma.2126
    @yuma.2126 2 роки тому +4

    オープニング変わってるぅ!!!

  • @生茶-m9s
    @生茶-m9s 2 роки тому +3

    コメント失礼します。丹田に力を入れることを意識して引くと腹式呼吸が難しくなるんですけど慣れるしかないですか?

    • @maoli_kyudo88
      @maoli_kyudo88  2 роки тому +7

      コメントありがとうございます!
      おそらくですが、力を入れられているのは丹田ではなく腹筋ではないでしょうか?
      丹田は重心を司る一つの【概念】でしかないので、力を入れられるものではありません。つまり丹田は筋肉ではないのです。
      腹式呼吸と丹田の関係は
      ①腹式呼吸をすることで、丹田(重心の位置)を把握する
      ②腹式呼吸をすることで、丹田の位置を下げる
      ③腹式呼吸をすることで、全身の力を全体に循環させる
      この三つだと私は考えています。
      つまりは腹式呼吸あっての丹田の概念です。
      腹式呼吸を優先的に行なっていただき、そこからまずは「丹田がどこにあり、どう働くか」を考察していただけると良いかと思います。

    • @生茶-m9s
      @生茶-m9s 2 роки тому

      わかりやすい返信ありがとうございます
      とてもためになりました🙇‍♂️🙇🙇‍♀️

  • @user-bg9rd6uo6v
    @user-bg9rd6uo6v 2 роки тому +1

    まおりさんは息を吐く時か吸うときどちらで離れを出していますか??

    • @maoli_kyudo88
      @maoli_kyudo88  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます!
      吐く時です!

  • @灼位
    @灼位 Рік тому

    6:45 この天皇杯の画像はもしかしてS県のO選手の残身でしょうか?

    • @maoli_kyudo88
      @maoli_kyudo88  Рік тому

      どなたのものかはちょっと忘れてしまいました…

  • @jage1960
    @jage1960 Рік тому +1

    弓の呼吸は「腹式呼吸」では無くてお腹を膨らませたまま呼吸する「丹田式呼吸」って聞いた。
    出来ないけど(T_T)

  • @ussr-tanaka.tanaka
    @ussr-tanaka.tanaka Рік тому

    ぱわぁいず 力

  • @wtglmpgmg
    @wtglmpgmg 4 місяці тому

    ワイ丹田やわ