Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 вер 2024
  • この動画の記事→www.iryouhi-se...
    【りゅう】インスタ→ / ryu_iryou

КОМЕНТАРІ • 6

  • @user-db1ik4pe5f
    @user-db1ik4pe5f 9 місяців тому +4

    社労士に相談する時、良い社労士の見分け方などがあれば教えて下さい。
    社労士にも得意とする専門分野などがあると思います。
    社労士に相談する時の心構えあれば教えて下さい。私の住む地域には社労士がいないため。

  • @user-cb6lq1qs1t
    @user-cb6lq1qs1t 4 місяці тому +1

    社労士に頼まなくても保護を受けたケースワーカーに頼めば代理申請してくれる
    金も一切かからない

  • @user-oe7rt8vi5h
    @user-oe7rt8vi5h 4 місяці тому

    私は街の年金事務所で協力的な社労士さんと手続き進められましたが、初診の先生の診断書は15年前から遡ってという事と申請は通らないと否定的で高額な診断書代を請求され心が病みました
    金銭面を負担できるなら社労士さんにお任せする方がが良いかと思います
    申請書類の作成等、大変でした

  • @kazu2703
    @kazu2703 3 місяці тому

    私は、昨年定年を迎えたのですが、 精神障害等級1級に認定され いつ発作が起きるか不安で 現在働けない状態でいます。 又 今のところ 障害年金9万円 1ケ月当り4万円強で
    生活をしなければならなくなります。 その場合、生活保護申請の対象になるのでしょうか? 
    又 なるのであれば 申請は市役所にて申請すればよいのか 教えて頂きたいです。

    • @sasakuranatuki
      @sasakuranatuki Місяць тому

      厚生労働省が定める最低収入より下回る金額なので差額分を生活保護申請出来る。
      窓口でなんやかんや言われても、とにかく申請する!というのが大事
      録音していくといい。もし断られたらそれは違法。
      ちなみに資産があると審査が落ちるので注意。

  • @Anpetuss-2
    @Anpetuss-2 Місяць тому

    あまり参考にならないね。